• ベストアンサー

納得のいかない通知票の評価について(長文です)

山形県公立中学に通う3年です。この間渡させた通知票について皆さんの意見を聞かせてください。私の学校の通知票は5段階評価なのですが、通知票が帰ってきて、ほとんどの人が納得がいかないと言っているのは音楽です。音楽は判断基準が全く分かりません。その先生はテストを一切せず、授業も歌とたまにビデオをみるぐらいで、9割が声楽です。ビデオを見ても感想を書いたりしたことは一度もないのに、勝手に鑑賞能力が評価されてしまいます。また、歌も声を出して一生懸命歌っていて、誰が見ても真剣にやっている人が3もしくは4で、いつもだらだらと適当な人が5だったり、かなり納得がいきません! また、夏休みに三年女子だけ希望で合唱団を作ったのですが、私もやりたかったけれど部活が終わっていなかったので、参加出来ませんでした。そしたら、今までずっと3だったAちゃんが、その合唱に入ったらいきなり5になったそうです。確かにそれも意欲にはなると思うのですが、全員が出来たわけではないのにあんまりだと思います。私は一生懸命声も出しているし、授業も真剣に取り組んでいますが、ALLBで3でした。みんなにそれを言ったら「ありえない」と言われました。生徒は評価してくれているのに、どうも先生には評価してもらえないのは先生に嫌われているからでしょうか? 私はAちゃんと一緒に音楽の教科係をしているのですが、一緒に行ってるのに先生はほとんどAちゃんばかりでっす。1年生の時は違う先生で5だったのですが、その先生になって2年生で4、3年生で3になってしまいました。受験もあるのですごく深刻です!前に担任を通して評価の基準を伺ったところ、合唱の完成度だそうです。音楽って歌だけなのでしょうか?声も聞こえない人が4で、一生懸命なのが3、適当なのが5という評価は、納得がいきません!先生好み、全員が参加できたわけじゃない行事を重視して成績をつけるのってどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanon29
  • ベストアンサー率50% (55/108)
回答No.7

色々な先生がいますよね。先生によって、評価の付け方なども違いますしね。 ですが、納得いかない、又は、明らかにおかしいと思った時は直接聞いてみてはいかがでしょう? 私は高校生の頃に、こんな経験をしました。 選択科目で情報処理を専攻していたのですが、筆記試験・実技ともにクラス1番を取り、検定試験も合格しました。ですが、その学期の成績が2。10段階評価だったので、5段階評価で言うと2に近い1ですね。 びっくりした私は友達にその事を言うと、友達は6だという事がわかりました。友達は検定も不合格で、試験の結果も真ん中くらいです。当然、納得いきませんでした。ですが、なぜそのような成績を付けられたのかはある程度、察しが付いていました。 というのも、選択科目の担当教師は2人いるのですが、そのうちの1人の教師が私の部活の副顧問だったのです。私はこの副顧問と折り合いがとても悪く、それが今回の成績に結びついたんだろうと思いました。 でも、やっぱり納得いかないものはいかないし、おかしいものはおかしい。だからもう1人の担当教師に相談に行きました。 その結果、担当教師同士で話し合いをしたようで、そこでこの教師が個人的な感情が入ったと認めたそうです。認めた後に成績が付け直され、結局10になりました。もちろん、その教師からも謝罪文が届きました。 嘘のような本当の話です。 やっぱり教師と言っても一人の人間ですから、私の時のように個人的感情で成績をつける先生もいますし、その先生の判断基準で成績をつける事も多々あると思います。ただ、やっぱり疑問に思う点はきちんと直訴した方が良いと思います。その先生に直接言ってもだめな場合は、やっぱり担任の先生をもう一度介してお話しされた方が良いかもしれませんね。 頑張って下さいね。

nao-001
質問者

お礼

回答ありがとうございましたm(__)m 成績が上がる話は初めて聞きました。私も頑張ってみます!ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • Rion4443
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.6

大変でしょうけれど、やはり先生はロボットではなく人間ですので、 そういう評価をしてしまうのは否めないと思います。 それを逆手にとって、 先生と仲良くなったり、わからないことは何でも聞いたりして、 内申点を上げる人もいましたよ。 どんな先生でも聞かれたら答えますし、 関心をもってくれてるって悪い気はしないですからね・・・。 声楽なら音の調節や強弱、歌詞の意味など聞いたりしてみてはいかがでしょうか?

nao-001
質問者

お礼

回答ありがとうございましたm(__)m 積極的に取り組むように頑張ります!ありがとうございました。

回答No.5

うーん。辛いですね。 きっと一生懸命頑張る、努力家さんなのでしょうね。 私も、昔から頑張っても頑張っても、がっかりの評価をされる方でした。 自分の頑張りを、平等に評価してもらえず、悔しい思いを沢山したものです。 経験上言える事は、その先生も、「人間」だという事かな。 これから成長される貴女にとって、その先生は、「納得の出来ない評価を平気でする大人」という姿をみせてくれているのかもしれません。 ただ、あくまでも貴女にとってですが… 価値観の違いは、貴女のように若い方にとっては、まだ理解できない部分が多いと思いますが、多種多様の人間たちには、自分の基準というものがあります。 それは、親、教師、友人、メディア、体験等から学び、構築されていきます。 アンテナが多く、沢山の情報を得る事の出来る人、もしくは生まれつき備わった特性などで、誰もが納得のできる基準を備えた人もいます。 そういう人達の一部は社会の中心で、沢山の人達からの共感を得つつ、活躍していますよね。 その先生が、話のわかる方でしたら、自分以外の人は引き合いに出さず、「どうすれば、私の成績はあがりますか?アドバイスしてください。」と尋ねてみたらどうでしょうか? 単に見ていなかっただけかも知れませんし、貴女が気付いていないミスが発見できるかもしれませんよ。 話にならなかったら、その先生の器が小さいのだと学び、貴女の成長の糧とされる事がベストだと思います。 そんなに一生懸命なのだから、負けずに進んでほしいです。きっと、花開きますよ!

nao-001
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m そうですね、私も自己満足だったのかもしれないです。評価されるようにがんばります!ありがとうございました。

  • kaz1916
  • ベストアンサー率27% (145/537)
回答No.4

音楽とか美術とか、芸術系の教科は昔から評価には?と思うことが良くありました。 あなたの言う通りだとすると、その先生は少し?かも知れませんね。 ここは一つ、「直接」その先生にお話を聞いてみましょう。 何か理由があるかもしれませんし。 それでも納得がいかなければ、担任の先生を通じて再度理由を聞いてみましょう。

nao-001
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m 思い切って先生に聞いてみたいと思います!ありがとうございました。

noname#14906
noname#14906
回答No.3

 それらの事は先生の判断にもとづいて成績をつけているのでしょう。  第一ここでそんな愚痴をいってどうなるっていうんですか? 教科担任にクラス全員で聴いて見るとか、校長とかにいうなりしたら? あとは教育委員会かな?

nao-001
質問者

お礼

回答ありがとうございましたm(__)m 先生に話を聞いてみたいと思います。ありがとうございました。

回答No.2

テストがないってのは聞いたことがありません。適当につけてると思います。 音楽の先生はたまにおかしな人がいるので、 そういうふうにおかしな人なのかもしれません。

nao-001
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m 判断の基準など先生と話してみたいと思います。ありがとうございました。

回答No.1

そういうことは、ここでなく、教育委員会に言いましょう。 連名(複数人)で、書面で抗議するのが効果的だと思います。

nao-001
質問者

お礼

回答ありがとうございましたm(__)m 先生のもう一度聞いてみたいと思います!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 納得できない成績評価。

    中学3年生の娘がおります。 2学期の期末テストが終わり、すでに2学期の成績表をもらってきました。 娘は美術が非常に得意で美術の授業がある日は前日から楽しみにするくらい美術の授業も先生の事も好きで、勿論作品なども美術の先生からだけではなく他の先生からも褒められいました。 提出物なども特に力を入れて仕上げてきました。 美術のテストも良い点しかとっていません。 なのでこれまで美術はずっと「5」の評価をいただいてきました。 それが、今回中学3年生2学期で初めて「4」に下がりました。 娘は美術の先生になぜ4になったのか直接聞いたそうです。 先生がおっしゃるには2学期から始まった「砂絵」の最初のチェックの段階で 娘の作品が「まだ砂に入っていなかったから(まだ下絵を描いていたから)」との事です。 その最初のチェックの時点で必ず砂に入っていなければならなかったのか娘に聞いたら 先生は一言もそんな事を言わなかったし、もしそうだったのならそのようにできたのにと泣きました。 丁寧に仕上げたいから下絵に時間をかけたのにと。 親としても納得ができずにいます。 授業態度が悪いとか、だらけて下絵に時間がかかっていたとかならわかります。 これまでどの教科よりも真剣に取り組み、美術が好きだと言う事は先生も十分わかっているはずなのにこの3年生の2学期と言う大事な時期に4に下げるのはただ単に意地悪な気がしてなりません。 絵が上手いと周りからほめられ、何かと言うと表紙絵に取り上げられたりしていたので ちやほやされていた娘の鼻っ柱を折ってやろうと思ったのではないかとさえ思います。 先生は娘の事があまり好きではなかったのでしょう。 それでもこの評価には本当に納得できずにいます。 納得するために先生に直接聞きたいのですがこの時期ですしどうしたらいいのか悩んでいます。 美術系の高校進学を考えているので腹立たしくもありモヤモヤしています。 もうすぐ三者面談があります。担任の先生にはそれとなく聞くつもりですが私としては 美術の先生に直接話を聞きたいくらいです。 納得するにはどうするのがベストでしょうか? 先生がそう評価したのだから仕方ないと割り切るしかないのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 通知表の評価について

    現在中学2年の子をもつ親です。1学期の通知表の評価に疑問があり投稿しました。中間・期末試験ともに90点以上でしたが提出物の遅れと授業態度により(先生から本人に言われました)評価は2でした。授業中うるさくするようなことはしなかったようですが相対評価による不透明さを痛感しました。 1年3学期にも同様のことがありその際は先生(今回とは別の先生)が評価を間違えたとして4に修正しますと言ったきり誤りや修正は未だありません。公立中学ではこのようなことは普通にあることなのでしょうか。 3年次への内申への影響と相談できる機関を教えてください。

  • 通知表の評価規準についてお聞きしたいです。

    中学校の通知表の評価についてお聞きします。うちの中学は規準ではAが3つでBが1つの場合4か5(どこの教育関係者に聞いてもそういう答え)になのですが、うちの子は3(他の先生だと4、AつBつでも4をくれる先生もいます。)でした。学校に問い合わせると規準であり絶対ではないということでした。公正公平を規するために規準があるのではないんですね。うちの子は真面目な普通の子です。何故規準を無視してまで低い評価をされなくてはいけないのでしょうか?教育委員会に相談しましたら、それはおかしいと思いますが、法的には拘束力は無いので、校長先生に確認してくださいと励まされました。子供の成績に文句をつけるなんてモンスターペアレントみたいに言われるし、子供の学校生活に影響しないかも心配ですが どうしても納得いきません。どなたか(できれば教育関係者)、助言をお願い致します。先生に抗議するより、子供に頑張るように言うのが親だということも重々わかっての上でお願い致します。

  • クラス代表で伴奏して恨まれてます

    合唱コンクールで伴奏して恨まれています。 中2です。一年生の時も合唱コンクールに伴奏を頼まれて弾きました。 二年生に上がる時にクラス替えがありました。 もう卒業までクラス替えが ないです。 クラスにAさんという人がいます。Aさんは一年生の時に合唱コンクールで伴奏したそうです。 私の学年は7クラスあって、それぞれクラスにピアノを弾ける子がいます。 音楽の授業では、歌のテストの際に、先生が歌に集中したい為、全員分の伴奏を、生徒が担うことになっています。 一年生の時も私が弾いてましたが、二年生になってからも、当たり前のように音楽の先生は、私を指名しました。 それからというもの、Aさんは音楽の授業の前に、真っ先に音楽室へ直行し、今授業で歌っている曲の伴奏を、休み時間から先生が入ってくるまで、ずっと弾き続けています。 私はすぐに、Aさんは伴奏をやりたいのだと気付きました。 ですが、音楽の先生は、ピアノを弾き続けるAさんを気にもとめず、「Aさん、席について下さい。」と言い、伴奏は私に頼みます。 音楽の授業のたびにそれが続きました。 そして合唱コンクールの時、課題曲と自由曲がありました。 課題曲はたまたま、全員に配布された楽譜に、伴奏部分も載ってました。 わりと長く、伴奏は練習結構必要な曲でした。 自由曲は、全員に配布された楽譜には、歌の部分しか載っておらず、私にだけ伴奏用の楽譜が渡されました。 Aさんはそれ以来、課題曲の伴奏を練習してきて、休み時間から先生が来るまで弾き続けました。 私は音楽の先生に相談しました。 Aさんが伴奏をやりたいのではないか、もう練習していて課題曲は弾けているので、このまま私は退いて、Aさんに頼んだほうが良いのではないかと。 ですが音楽の先生は、全然気に留めていなく、「そんなくだらない。あなたは伴奏のプロなんだから、気にすることはない」と言われました。女の先生です。 結局、「そんなに私が気にするなら、課題曲はAさんに弾かせましょう。でも自由曲は難しい。Aさんでは弾きこなせないし、生徒もすでにあなたの伴奏で歌うのに慣れている。課題曲と自由曲で伴奏者が違うクラスもあるから、そうしましょう」と言われました。 あくまで私が頼んだからじゃなく、先生の指示ということで、課題曲をAさんに変更してもらいました。 それでAさんは少しは機嫌が治りましたが、自由曲の譜面を私しか持っていないことを気にしていました。 私に聞こえるように「○○さんじゃなくたって弾ける。先生にごますってんじゃないの!?」とか言ってきます。 それでも、課題曲を弾けたことは嬉しかったようです。 前置きが長くてすみません。 質問はここからなのですが、三年生の合唱コンクールは、課題曲はアカペラと決まっているんです。 当然ながら、三年生の伴奏は自由曲のみになります。 そうなると課題曲をAさんに担当してもらうなどはできません。 卒業式でも、在校生からの歌は私が全校生徒を代表して弾きます。 小学生の頃から、私が全校生徒の前で弾くのは当たり前でした。 ですが、それを妬む、恨む人もいると知ったのは、中2になってからです。 私はピアノは好きですが、どうしても全校生徒の前で弾きたいという熱意はありません。 譲ってもかまわないです。 ですが、音楽の先生も担任も、私が弾くものだと思っていて、小学生が一緒だった人達も皆、そう思ってます。 全校生徒の前で弾くのは清々しいですが、Aさんに恨まれてまで弾こうとは思わないです。 音楽の先生などにどう言えばいいでしょうか? 私はどうすればいいでしょうか?

  • クラス代表で伴奏して恨まれてます

    中2女子です。一年生の時も合唱コンクールに伴奏を頼まれて弾きました。 二年生に上がる時にクラス替えがありました。 もう卒業までクラス替えが ないです。 クラスにAさんという人がいます。Aさんは一年生の時に合唱コンクールで伴奏したそうです。 私の学年は7クラスあって、それぞれクラスにピアノを弾ける子がいます。 音楽の授業では、歌のテストの際に、先生が歌に集中したい為、全員分の伴奏を、生徒が担うことになっています。 一年生の時も私が弾いてましたが、二年生になってからも、当たり前のように音楽の先生は、私を指名しました。 それからというもの、Aさんは音楽の授業の前に、真っ先に音楽室へ直行し、今授業で歌っている曲の伴奏を、休み時間から先生が入ってくるまで、ずっと弾き続けています。 私はすぐに、Aさんは伴奏をやりたいのだと気付きました。 ですが、音楽の先生は、ピアノを弾き続けるAさんを気にもとめず、「Aさん、席について下さい。」と言い、伴奏は私に頼みます。 音楽の授業のたびにそれが続きました。 そして合唱コンクールの時、課題曲と自由曲がありました。 課題曲はたまたま、全員に配布された楽譜に、伴奏部分も載ってました。 わりと長く、伴奏は練習結構必要な曲でした。 自由曲は、全員に配布された楽譜には、歌の部分しか載っておらず、私にだけ伴奏用の楽譜が渡されました。 Aさんはそれ以来、課題曲の伴奏を練習してきて、休み時間から先生が来るまで弾き続けました。 私は音楽の先生に相談しました。 Aさんが伴奏をやりたいのではないか、もう練習していて課題曲は弾けているので、このまま私は退いて、Aさんに頼んだほうが良いのではないかと。 ですが音楽の先生は、全然気に留めていなく、「そんなくだらない。あなたは伴奏のプロなんだから、気にすることはない」と言われました。女の先生です。 結局、「そんなに私が気にするなら、課題曲はAさんに弾かせましょう。でも自由曲は難しい。Aさんでは弾きこなせないし、生徒もすでにあなたの伴奏で歌うのに慣れている。課題曲と自由曲で伴奏者が違うクラスもあるから、そうしましょう」と言われました。 あくまで私が頼んだからじゃなく、先生の指示ということで、課題曲をAさんに変更してもらいました。 それでAさんは少しは機嫌が治りましたが、自由曲の譜面を私しか持っていないことを気にしていました。 私に聞こえるように「○○さんじゃなくたって弾ける。先生にごますってんじゃないの!?」とか言ってきます。 それでも、課題曲を弾けたことは嬉しかったようです。 前置きが長くてすみません。 質問はここからなのですが、三年生の合唱コンクールは、課題曲はアカペラと決まっているんです。 当然ながら、三年生の伴奏は自由曲のみになります。 そうなると課題曲をAさんに担当してもらうなどはできません。 卒業式でも、在校生からの歌は私が全校生徒を代表して弾きます。 小学生の頃から、私が全校生徒の前で弾くのは当たり前でした。 ですが、それを妬む、恨む人もいると知ったのは、中2になってからです。 私はピアノは好きですが、どうしても全校生徒の前で弾きたいという熱意はありません。 譲ってもかまわないです。 ですが、音楽の先生も担任も、私が弾くものだと思っていて、小学生が一緒だった人達も皆、そう思ってます。 全校生徒の前で弾くのは清々しいですが、Aさんに恨まれてまで弾こうとは思わないです。 音楽の先生などにどう言えばいいでしょうか? 私はどうすればいいでしょうか?

  • 上司の評価が納得できない時

    どのように自分を奮起させますか? SEですが、今年の評価は5段階のうち3(1が一番良い。ほとんどの人が3)でした。 ここ最近の不景気でうちの会社は3から下は来年の昇給はありません。 これまでずっと2の評価でしたが、それもどういう理由でつけらているのか、納得はできません。 全員異なる客先に出向する形なので、私は他の人の仕事振りを知らないし 上司も同じ場所にいないので部下の仕事は厳密には評価できないはずだからです。 今年も去年と同様に残業し休日出勤し参画先でも良い評価を頂きましたが、この結果でした。 同じ部の人との相対評価なのであり得ることなのですが、 1年手を抜いたとしてもおそらく同じ評価だったと思うと、体を壊すかもと思うくらい働いたのが馬鹿馬鹿しいです。 泣くほど悔しくて今すぐにでも転職したいくらいですがこの不景気でそれも難しいです。 そういった時どのようにしたらモチベーションが上げることができたか、 良い結果がついてきたか、教えて頂けると嬉しいです。 ただ例え評価が良くても不景気の為昇給額は月数千円と大したことないです。 基本給は下がりますが、いっそスタッフ部門にでも異動して 仕事への情熱など持たないで淡々とこなせば、こういう無駄な悔しさはなくて済むかもとも思います。

  • 中学の音楽の成績表(評価)について

    中1の娘の音楽の評価が4(5段階評価で)でした。  ペーパーテストは98点、歌とギターも褒められたと言っており、校内の合唱コンクールで最優秀指揮者賞を貰っています。授業態度も良い方だと思います。マイナス点としては提出物の期限を守れなかった事が1度あります。相性が悪いわけでもない様です。  上の娘の話では、指揮や伴奏を引き受けるだけでも5は確実だよと言っています。指揮をせずに4ならば納得ですが、優秀賞を貰っているので5が妥当と考えています。もし受賞のプラス面を考慮しての4ならば、指揮者をしていなければ3だったのか?!との思いです。先生は頑張りに対する評価よりマイナス面を重視するのでしょうか?今後の参考の為、先生に評価基準を伺おうか迷っていますが、その時には今の疑問を全て話しても支障はないでしょうか?それとも先生の考えを聞く程度にした方が良いでしょうか? 今回の評価についてもご意見をお願いします。  

  • 小学校の通知表

    夏休みも始まりましたが、5年生の息子の通知表を見て、先生方は通知表の評価をどのように決定しているのか知りたくなりました。 息子は5年生で担任の先生が変わりました。その先生は生徒に理解されず、生徒からは嫌われているようです。 授業参観で、親が参観しているときとそうでないときのクラスでの態度が違うとか、「忘れ物をしたものは、給食のお代りをしてはいけない」と言われたことに対して息子が「どうして?」と聞くと「馬鹿だなぁ」笑われるだけ。「どうして?」が多い息子はクラスの中で特に先生と対立が多いようです。このようなことは先生のやり方と認識して別に気にしたことは無かったのですが、 今回の通知表を見て先生の主観がかなり入っているのではないかと感じました。 通知表の評価は「よくできる」「できる」「もう少し」となっています。 音楽・家庭・図工はそれぞれ別の担任の先生以外が担当していますが、その評価は「できる」を中心に「よくできる」がいくつかあり、「もう少し」はありません。 その他の教科は、担任の先生が担当していますが、通知表では見事に「もう少し」が並んでいます。そして「できる」が2つ。 確かに「よくできる」方ではないのかもしれないと感じてはいますが、4年生の先生まではこのような見事な配列はありませんでした。 クラスの中で配分が決まっているとすれば、「よくできる」が並んでいる子もいるのでしょうか。 この通知表で息子がやる気をなくしたのは、言うまでもありません。

  • 思っていたより通知表の評価が悪かった時改善法

    こんばんは タイトルの通り、 取り組んでる科目の前学期の評価がドベの1歩手前のC評価だったことについての相談があります。 結構課題の出来に自信があったのですが、 何故か最低評価1歩手前のCでした。 科目の課題の手応えはあったつもりだった上に、課題を出してない友達の方が評価はAと謎の採点でした。 なぜこんなに評価が悪いのかには心当たりがあります。 私が友達と喋っていて授業態度が悪かったことだと思います。 私は今回の全学期通知表の成績で大いに反省し、 自分の今までしてきたことがどれだけいけなかったことかを痛感しました。 このことを生かして今学期は少しでも高い評価を得たいと絶対に思っております。 ここで私が考えているのは、 先生に誠意を見せるために、今まで気づかない内にうるさくしてしまったことを謝罪しようと思っております。 皆さんが私のような立場でしたら、 先生にどのような言葉で謝りますか? また、皆さんが先生の立場でしたら、謝られてどう感じますか? 謝られても迷惑だからそんなものはどうでもいい。自己満足だ。という回答はおやめ下さい。 真剣に悩んでおります。 良ければ皆さんの意見をおきかせ下さい。 また参考にさせてくださるとありがたいです。 回答お待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 絶対評価がどうにも納得できません

    子供が都内の区立中学校に通っています。 そこでの3年1学期の絶対評価が、どうにも納得できないのです。 例えば、ある教科ではわが子97点、友達94点でしたがどちらも評定「4」でした(授業態度や提出物に問題があるわけではありません)。 ちなみに、塾で近隣他校のテストを見せてもらう機会がありましたが、同レベルのテスト86点で「5」がついていました。 他の生徒も同様に厳しい評定をされており、終業式の日に泣きながら先生に抗議している生徒もいたようです。 深刻なのが高校受験で、絶望的に受験が不利になってしまいます。 模試で「合格安全圏」の都立高校であっても、内申を加味してしまうと「要注意」になるのでどうしようか、という話題は保護者の間でも良く出ます。 評価の理由について先生に聞いても「他にもっと良い点を取っている生徒がいる」などと、あまり納得できない回答しかいただけてません。 なんだか、まるで相対評価をされているようです。この学校は高学力の生徒が多い(昨年NHKで放送されました)ので、相対的な評価をされると少々の学力があっても評価は落とされてしまいます。 こういうやり方は問題があるとは思いますが、子供を人質にとられている負い目があるため、保護者の間では目だったクレームは上がってないようです。 それにしても、なぜこの学校はこういうことをするのでしょうか? 解決は難しいと思いますが、できればこのことの背景は知っておきたいと思います。 どなたか、事情をご存知の方、教えてください。 どうぞ、よろしくお願いします。