• 締切済み

公務員を辞めようと思う思う事はそんなにもったいない事なのでしょうか?

公務員を辞めようと思う思う事はそんなにもったいない事なのでしょうか? 当方は関西で某市民病院薬剤部で働いております。 病院薬剤師として院外の薬局では経験しえないような幅広い医療の経験を積もうと思い就職しましたが、当時は特に「公務員」という身分に全く興味ありませんでした。というよりむしろ、市民病院=公務員という頭がなかったため、内定をもらってから理解したという感じでした。 就職して月日が経ちましたが、異常なくらいの人件費削減に伴う人で不足による仕事回転効率の悪さ、院内システムの不備、上司やボス(科長)の甲斐無さ、最悪な人間関係(私自身というより周りが…毎日のように人の悪口を聞かされるのはうんざり)、女性職員の産休育休による我々男性陣への打撃(実質労働人数は減るのに増員が認められない)、当直などもあり、実質休みは4週8休なんて夢の話ですし(第一、年休?何ですかそれは?というのが実情。)、普段の業務でいっぱいっぱいで勉強会参加や自身の勉強が進まないなど、問題点がいくつも見つかりました。それを当方が解決したくともできないところは多いですし、初めの内は上司に言ったり、お偉いのDr.に話を持ちかけたりもしましたが、…やはり「行政病院」ですね。「御堅い」の一言に尽きるのみでした。 自身の可能性を広げたく思い、民間の院外薬局への転職を考えているのですが、その話を知人に話すと、そろって「もったいない」と言ってきます。確かに、公務員は「安定」しているかもしれませんが、正直厳しい環境下にありますよ…(行政の人達はお気楽なのかどうか知りませんけど) まあ、単に「大変だから」という理由で退職するような甘ったれではありません。 まだまだ当方はお偉い立場であるわけではありませんが、自身の可能性をもっと広げたいという気持ちが強くあり、転職の気持が強いです。 それでも、周囲の人に言わせると今後の事(薬剤師の過剰人数化、不景気、薬事関連法の改正など)を考えると安定していた方が良いと皆が言いますが… どうかみなさんのご意見賜りたく存じます。

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数6

みんなの回答

noname#113050
noname#113050
回答No.4

私は転職4回経験していますが質問を拝見しはっきり言わせて頂くと転職はやめたほうがいいです。甘ったれではないにしても考えがやはり公務員的です。そこらじゅうにありそうな院外薬局へ下るならいざ知らず、同じ業種の民間でやっていけるタフさは感じられません。民間ならなおさら自分で何とかしろと言われそうなことばかりで、言葉が悪く失礼いたしますが・・・、細かく読んでいてあなたが男性だったことに正直情けなさを感じます。

noname#114434
noname#114434
回答No.3

辞めたいなら誰の意見も聞かず、辞めたがいいです。こういう相談から行動すると後々後悔に繋がります。公務員辞めるのもったいない、辞めるのが不安だって思ってるのはご自身ではないでしょうか。もし迷っているなら転職辞めたがいいです。なぜなら公務員はやっぱり優遇されてるからです。公務員で辛いなら、民間企業では勤まらないと思います。 ご存知のとおり、民間企業はクビにもなるし会社がなくなることもあります。だから上司に「もっと勉強させてくれ」なんてなかなか言えないでしょうね。ゆっくり8日休める会社がどれだけあるでしょうか。休みの日も仕事の電話がガンガンかかってくる人たくさんいます。 民間企業も悪口、いじめ、パワハラ、派閥…などどこでもあります。法にひっかかるような労働環境なとこばかりです。また、勉強できるいい環境なんて社会人が求めるもんじゃないと思います。「勉強できると思ったので志望した」なんて言ったら新卒でも面接で落ちます。働くことでお金をもらうんだから、自分の都合よくなんていきません。 辞めるのは本当に得策か考えてみてください。

  • soan-do
  • ベストアンサー率29% (324/1108)
回答No.2

タイトルを読んで一般行政職の公務員のことかと思ったんですが、病院勤務なんですね。 これから院外処方がどんどん増えて、まだまだ薬剤師がほしいところばかりです。 辞めるなら早いところ辞めて、民間に行ったほうがいいと思います。 これから公務員は厳しい冬の時代を迎えますよ。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 薬事関連法改正でどこの病院でも経費削減対策をしているようですね。 市民病院と民間病院とは経営に差があります。 儲けがないと、病院の存続が難しいのです。経営者が優秀な民間の病院に転職すること をお勧めします。 これから、将来市民病院など経営悪化で医師が他の病院に逃げることが考えられます。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 薬局薬剤師から病院薬剤師への転職は難しいですか?

    薬局薬剤師から病院薬剤師への転職は難しいですか? 新卒のときから9年間2つの薬局を経験しました。 以前からもっとほかの経験を積みたいと思っていたのですが、結婚していることもあり、転職は足ぶみしていました。 再来年には6年生薬剤師がでてくるので(自分の年齢的にも)来年が転職のラストチャンスなのかなと思い、考えています。 薬局薬剤師から病院薬剤師への転職は難しいのでしょうか?また、就職できてもお荷物扱いなのでしょうか? 外来業務だと薬局と変わりないと思うので院外処方をしているところで病棟業務をしたいと思っています。

  • 薬剤師の転職:公務員から調剤薬局へ

    30歳女性。地方公務員です。 薬剤師ですが薬とは全く関係のない部署で異動は見込めず、何かあれば忙しいのですが、たいていは暇で、時間を持て余す毎日です。 現在、妊娠中で産休中(産前8週間休みがもらえるので、妊娠9ヶ月の間)にでも薬局で研修をさせてもらい、病院薬剤師か調剤薬局へ転職しようかと考えているのですが、どんなものでしょうか? 公務員から調剤薬局への転職についてどう思われますか? またもし妊婦の研修が可能かどうかご存知の方がおられましたら教えてください。

  • 薬剤師としての知識を活かした公務員職

    現在、病院薬剤師として働いていますが、一生は続けられないと考え(実際、年配の方は少なく、薬局長で40台)公務員への転職に向け情報収集を行っています。 薬剤師の知識(薬事、保険衛生)を活かす公務員の仕事としては、どのような部署があるのでしょうか? すでに退職の準備を初めてしまっているのではやめに回答していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 病院薬剤師として転職する為に必要なスキルは?

    現在調剤薬局で働き、2年半くらいになりますが、薬剤師としてスキルアップしたいと考えて病院薬剤師として転職したい気持ちがあります。 しかし病院薬剤師について色々インターネットなどで調べてみると、調剤薬局のスキルは低いと病院薬剤師の方?の話があったりします。 もちろん、調剤薬局・病院薬剤師の役割が違ったり、それぞれに求められるスキルがあると思うので一概には言えませんが、大まかにいうと、調剤薬局から病院薬剤師として転職する際に、もっと勉強が必要なのでは?と自分自身、危機感を持っています。 転職をする際や、転職の後のことを考えて、少しでも病院薬剤師として必要なスキルを勉強して、就職も有利になったり、一番は患者さん達のお役に立てると思ってもいます。 病院薬剤師として転職する為に必要なスキルがあれば教えて欲しいです。 また、病院薬剤師に転職する為に、最低限持っていなければいけない知識などもあれば教えて欲しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 院外薬局の開業について

    院外薬局の開業について 市販の医薬品などを取り扱っている薬局を法人として営んでおります。 自分が会社の社長で薬剤師の資格も持って、店舗を構えてやっております。 つい最近、開業医をしている知り合いから「院外薬局」をやってみないかと 話を持ちかけられました。 自分自身、今までそんなことは考えたことはありませんでした。 今の形態(市販の医薬品の販売)の薬局もしながら、院外薬局の営業をする場合は 事業を始めるにあたって初期経費はいくら位かかるものなのでしょうか? どなたか教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 小さな病院から大きな病院への転職(薬剤師など)

    現在薬剤師2年目の男で中小規模(病床100床くらい)の病院の薬局で働いています。 いろいろ仕事について学んできた頃なのですが、今後大きめの病院(300~400床くらいの総合病院で手術なども結構行っているような所)の薬局に転職したいと思っているのですが、小さな病院から大きな病院に転職するのは難しい(もしくはこのような転職をする人が珍しい)のでしょうか? よく聞く話だと、大きな病院から小さめの病院に転職するという話は聞くのですが、このような例はあまり聞かないので、もし転職の経験者の方や周りの人でこんな転職があったなどの話を聞けたらと思います。

  • 医薬分業

    ふとした疑問です。 過去にも、ごくまれに医者がとても混みあって、 診察終了がすごく遅いなんて事があったんです。 ある病院では、点滴の最中に薬局の方が来て対応してくれました。 別の病院は、そもそもドラッグストア内なので10時まで開いている前提の薬局で、 10時には、正面は閉まっているけど、薬剤部は開いているという対応でした。 で、先日さらに別の病院で10時ちょっと前に診察完了しました。 そしたら院外薬局は閉まっていて、院内処方で薬を出されました。 同じ病気で長い事通っていますが、院内処方箋は初めてです。 〇予定していて必要量だけ用意してあったのでしょうか? 〇院外薬局と何か問題があり在庫を持つようになったのでしょうか? 〇直近の薬局じゃないと在庫を持っていない事があると聞いた事がありますが、  大学病院や市民病院などの大病院の処方箋も対応しますとある調剤薬局でも  在庫をもっていないことがあるのでしょうか?

  • 病院薬剤師か公務員か。

    現在薬学部六年(女)で就活中です。こちらで質問するのはあまり好ましくないかもしれませんが…考えすぎて頭がぐちゃぐちゃになってしまったので知恵をかしていただけると幸いです。 現在、病院薬剤師と公務員で迷っています。 病院は内定をいただき、公務員(県)は合格通知をいただきました。一刻も早く決断しなければならないのですが… 最初は薬剤師としてのスキルをつけたくて病院に行くつもりでいました。 しかし、周りからはせっかくの公務員なんだからと言われます。。 公務員でも病院の可能性はありますが、絶対ではありません。 また、公務員のほかの仕事も少しですが興味が沸いてきてはいます。 一生働くなら公務員かなと思いますが、結婚して今の土地にいれなくなって転職せざるを得なくなったら(可能性があるので)…と思うと病院で働くほうがいいのかとも思います。 受験するときにもっと考えるべきだったということは痛いほど感じております… ちょっとしたことでもいいのでアドバイスをいただけませんか?

  • 薬剤師の今後は不安定か…公務員がやはり安定なのか

    薬剤師免許保有の齢26歳の男です。 近年、薬学‥薬剤師の環境が大きく変わってきたこともあり、不安を感じております。 私は現在某薬局で働いており、この薬局は地域密着型で某市内に店舗を2,3店舗のみおくような小さなところなのですが、近々社長がその薬局を閉める(年齢的に)ようで、それに伴い私も次の転職先を考えないといけなくなります。その転職先として、今の薬局のように割と小規模な所に就職したとなると、今回のようにまた再び再就職先を考めないといけなくなります。一方、割と大きな企業となると、無理に近い店舗拡大や業務拡大などによって、不安なところが多く危険が多いと聞きます(実際に働いている知人談より)。 今後薬剤師過剰時代がくるということから、このように転職を繰り返す可能性を考えると、公務員ならば転職などの心配が無く、やはり安定な気がします。 どうか詳しい方々からの多くのご意見ご助言をお願いいたします。

  • 病院薬剤師さんにお伺いしたいです。

    こんにちわ、いつもお世話になっています! 私は今薬学部の4年生で病院に就職したいと思っています。 病院の募集は全体的に遅いので、 まだどこの病院にするかなどを考えている時期なのですが、 私が就職したい病院の条件(こだわり?)として、 院外処方を出しているということがあります。 仕事に楽を求めている訳ではありませんが 、院外処方を出している病院の方が薬剤師の負担が少なく、 かつ服薬指導にも力を入れようと思えばできる環境だと思ったからです。 (服薬指導を行っているかは病院で違いますが・・><;) しかし、病院に勤めていた方にお話を聞いたところ、 院内処方を出している病院の方が、薬剤師の人数が多くて病院の中で薬剤部として意見を言える(力がある?)と言われました。 あと、患者さんの情報を病院内で管理できるから患者さんにも良いと・・。 そう言われてみるとそうなのかも・・?と思い、 今院内と院外、どっちが薬剤師にとって良いのだろうと悩んでいます。 私は、できれば病床数が300-400の中堅で、 他職の方とも交流があるような病院にいきたいと思っています。 ほとんどの病院が院外処方に切り替わってきていますが、 薬剤師にとって院外処方と院内処方、どっちが良いと思われますか?? みなさんの意見を聞かせてください。 お願いします><

専門家に質問してみよう