• ベストアンサー

Jリーグ対戦カード1節1節の順番に決まりはあるのですか?

Jリーグ対戦カード1節1節の順番に決まりはあるのですか? ふと思ったのですが今年の場合 9節だと (H) (A)開催地 横浜 - 磐田 日産 神戸 - 新潟 ホームズ 名古屋 - 山形 瑞穂陸 10節だと 湘南 - 神戸 平塚 京都 - 清水 西京極 浦和 - 名古屋 埼玉 と1番上にキックオフの時間が早いかつ開催地が北から並べていると思ったら 2節に 横浜 - 湘南 日産 新潟 - 磐田 東北電 と新潟が2番目に来てるので北からは関係ないのか?と思いました。 何か決まりとかあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mako2_u
  • ベストアンサー率68% (493/718)
回答No.1

「北(東)から」で正しいと思いますよ。 ただ、都道府県で並べる前に地域っていう括りで並べます。 ざっくり地域分けすると、 北海道/東北/関東/甲信越/北陸/東海/近畿/中国/四国/九州 って感じだと思います。 [新潟]は『東北』ではなく『甲信越』ですから、 『関東』の[横浜FM]より後ろでしょう。 「Jリーグ公式サイト」のトップページの一番上に 各チームのエンブレムが並んでいますから、 その並び順をご覧になるとよろしいかと思います。 http://www.j-league.or.jp/ (またはクラブガイドのページ) http://www.j-league.or.jp/club/

arunai
質問者

お礼

開催地は関係ないみたいですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2002年ワールドカップ日本の開催候補地

    2002年の日韓ワールドカップですが、日本では10ヶ所の会場を使って行われましたが、他にも日本単独開催だったら開催された候補地がありました。それはどこでしょうか? 一応私の知ってる範囲で書くと、 開催都市: 札幌、宮城、新潟、茨城、埼玉、横浜、静岡、大阪、神戸、大分 その他候補地:千葉、青森

  • 車のナンバープレート

    車のナンバープレートについて質問です。 札幌,多摩,八王子,横浜,湘南,名古屋,神戸,北九州 この中で一番都会っぽいと思うのはどこですか?

  • J2自動昇格するのはどっち?

     いつもお世話になっておりますm(__)m  リーグ戦、最終節を待たずして、横浜FCのJ2リーグ優勝&昇格が決まりました。  残りの自動昇格枠(2位)は1つで、可能性があるのは柏レイソルとヴィッセル神戸の2チームのみです。(3位になっても入替戦がありますが)  どちらが残りの自動昇格枠を勝ち取るか、また、キーマンになる選手など、みなさまの予想をお聞かせください。  ついでに、入替戦の予想(どことどこが対決して、どちらが勝つのか、など)もお聞かせいただけると嬉しいです。  両チームとも最終節はアウェイでレイソルは湘南ベルマーレ(51節現在11位)、ヴィッセルはベガルタ仙台(同5位)と対決となります。  勝ち点差は1ですが、得失点差を考えるとレイソルは勝利が絶対条件になり、ヴィッセルは最悪、最終節に敗れてもレイソルの結果次第では逃げ切ることもできます。  このことを考えるとヴィッセルが優位な気もしますが、ヴィッセルは最終節に出場できない選手が何人もいますし、対戦相手を見ればレイソルにもチャンスはあるかと思います。

  • J1の各クラブを 漢字1文字で表すと??

    「いくつかの質問に答えていくだけで 応援しているクラブを当てる診断ゲーム」 というのを見たのですが、 判定が 漢字1文字づつでよくわからなかったです^^;; 瓦→?? 桜→?? 磐→ジュビロ磐田 脚→ガンバ大阪 川→川崎フロンターレ 宮→大宮アルディージャ 赤→浦和レッズ 鯱→名古屋グランパス 柏→柏レイソル 熊→?? 札→?? 潟→アルビレックス新潟 牛→ヴィッセル神戸 仙→ベガルタ仙台 鳥→サガン鳥栖 鹿→鹿島アントラーズ 鞠→?? すぐ分かるのとあんま自信が無いのと??なのがあります^^;;

  • 日産は横浜へ

    日産自動車が横浜みなとみらい地区へ移転する そうです。今までは銀座にありましたが、数年前に リストラで売却して今は間借なんですよね。 確かに日産にとって横浜は創業の地であります。 事実横浜、追浜、座間、伊勢原、平塚、秦野と数多くの事業所を抱えております。しかしゴーン社長の 事ですから当然移転によって何かしらのメリット はあるはずだと思います。本社の新築費用や土地取得 費用など結構かかると思います。またカタログの 住所も銀座からみなとみらいに変わります。 メリットは何なんでしょう?税金の減免とかですか?

  • Jリーグの節とは何ですか

    Jリーグやサッカーで聞かれる節とは何ですか?総当たりの事?調べてもよくわかりませんでした。宜しくお願いします。

  • 駅について

    政令市,特別区の代表駅を挙げた 下記で合う? 東京 ≒ 新宿 横浜 ≒ 横浜 川崎 ≒ 川崎 相模原 ≒ 橋本 千葉 ≒ 千葉 さいたま ≒ 大宮 大阪 ≒ 梅田 堺 ≒ 堺東 京都 ≒ 京都 神戸 ≒ 三宮 名古屋 ≒ 名古屋 静岡 ≒ 静岡 浜松 ≒ 浜松 広島 ≒ 広島 岡山 ≒ 岡山 仙台 ≒ 仙台 新潟 ≒ 新潟 福岡 ≒ 博多 北九州 ≒ 小倉 熊本 ≒ 熊本 札幌 ≒ 札幌

  • なんで田舎の人って、 いきなり都内に進学や就職をし

    昔からネットがある今でも、 なんで田舎の人って、 いきなり都内に進学や就職をしてしまい、 ギャップに苦しむのでしょうか? 主要都市 札幌仙台新潟大宮名古屋大阪京都神戸広島北Q福岡など 主要都市で足ならしというか精神ならしとかは考えられないんでしょうかね?

  • 快速列車等で通り過ぎた駅への折り返し乗車

    タイトルが質問に対して適切かはわかりませんが……。(いいタイトルが思い浮かばなかった) 快速系の列車に乗って目的地(その列車は停まらない)の先の駅まで行き、 そこから折り返して目的の駅まで行くと言う乗り方は乗車違反でしょうか? いくつか例をあげさせて頂きますと…… 1)横浜→代々木 横浜から湘南新宿ラインで新宿へ行き、そこから折り返して代々木。(新宿→代々木は重複?) 2)東京→菊名 東京から東海道線で横浜へ行き、横浜線で東神奈川を経由し、菊名まで行く。(横浜→東神奈川は重複?) また、以前大回りの旅のルートを考えた時に同様のルートを通る経路を考えたのですが(もちろん目的地は菊名ではなくその先も行きますが)、 それは横浜東神奈川間で「一筆書き」に反するのでしょうか? 3)横浜→品川 湘南新宿ラインは品川経由で走行した距離で考えると聞いたことがあるのですが、 横浜から湘南新宿ラインで大崎へ行き、山手線で品川。(大崎→品川は重複?) 4)東京→神田 とても極端な例ですが……、 東京から京浜東北線快速で秋葉原へ行き、秋葉原から山手線で神田。(秋葉原→神田は重複?) 5)名古屋→小田原 名古屋から新幹線のぞみで新横浜へ行き、そこからこだまで小田原。(新横浜→小田原は重複?) そもそも運賃の問題も出てきそうですが……。 これらのような乗り方は許されているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Jリーグ第10節の日程について

    名古屋サポです。 Jリーグ第10節の日程について疑問があります。 ACLに出場していた鹿島―G大阪は7月27日(水)に開催になりましたが、名古屋―清水も何故同じように延期できなかったのでしょうか? 鹿島―G大阪も同日日程ならば、まだ理解できるのですが。 清水はACL不参加というのが大きな要因と思うのですが、それ以外に理由はありますか? 名古屋は4日後にアルアイン戦(UAEアウェー)を控え、さらにその4日後に甲府戦(アウェー)という超過密日程が分かっていたので、協会には多少の配慮がほしかったです。 昨年の広島(ACL出場)―名古屋みたく、協会の配慮を期待していたのですが。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6973CDWでインクが検知されず、シアンとマゼンタのインクが検知されなくなりました。無線LAN接続の環境で使用しています。
  • MFC-J6973CDWのインクが検知されず、新しいインクの装着後、シアンとマゼンタのインクが検知されなくなりました。無線LAN接続で使用しており、Wi-Fiルーターはbuffaloです。
  • MFC-J6973CDWのインクが検知されなくなり、新しいインクの装着後、シアンとマゼンタのインクが検知されなくなりました。環境は無線LAN接続で、Wi-Fiルーターはbuffaloを使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう