• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ロードバイクの買い替えについて悩んでいます。 アルミバイクで一年半乗っ)

ロードバイクの買い替えならどれがおすすめ?

suiran2の回答

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

20万円台のカーボンは注意が必要です。特に完成車ではその仕様で満足できるのなら良いのですが、何かを換えると高い物に付きます。私も20万円台のカーボンをクランク等のコンポの一部、ホイール、ハンドル、サドル等を交換し、気がつくと合計50万円を遙かに超えてしまいました。しかし、残念ながらそれでも満足できないものですからほとんど乗りません。妻のサイクリング用車になっています。 ホイールはカーボンやチューブレスに乗り慣れますとクリンチャー用アルミホイールに興味を失いました。走りやすさと疲労度が違います。ハンドルもカーボンはもう手放せません。初めからルック566等のフレームを好きな物で組めば良かったと後悔しています。ですから初めての一台ではないのですからルックのようなフレーム買いが賢明なのではと思います。ルックは残念ながら山で試乗できませんでしたが平地ではすばらしい自転車だと思いました。まるでレクサスに乗っているようでした。何かの参考になさってください。

keijinjin
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございます。物欲は限が無いですね・・・。チューブレスはそんなに違いましたか?いつか乗ってみたいですが、今は何よりフレームです。ホイールも変えましたがやはり一番大切なのはフレームだと認識しました。ルックはやはり良いですか?エントリーモデルって、他メーカーではすべてもうひとつのような気がしますが、タイム、ルックのカーボンにかける研究と経験を考えると別格のような気がしています。ですがやはりそれぞれですので、好き嫌いは乗ってみないと分からないのでしょうね?この業界のマイナス部分は試乗がなかなか出来ないところでしょうか・・・。ハンドルのカーボン化は私も納得しました。アルテグラで組んで40万円以内で・・・。でも高いなあ5年以上は持ちますかねえ。

関連するQ&A

  • 2台目のロードバイク

    1代目の15万円ほどのアルミロードを3年乗り、そろそろ次の自転車が欲しくなってまいりました。 何度かカーボンの自転車に乗せてもらったことがあり、カーボンの乗り心地に惹かれ次はフルカーボンと考えています。 そこでいくつか絞り込んだのですが、ウィリエールのイゾアール・リドレーのダモクレス・ルック585opではどれがお勧めでしょうか? 週末はおもに160キロ程度、2・3個山を登ってます。 力がないのでガシガシ踏むより回す方です。 よろしくお願いします。

  • ロードバイクが欲しいのですがアドバイスをお願いいたします

    始めまして、よろしくお願いいたします。 久しぶりに自転車に乗りたくなった50前のオヤジです。 数年前までMTBを散歩がてらに乗っていましたが、交通事故で首を痛めて以来乗っていませんでした。(以前のバイクは人に譲ったり、盗難にあったりで現在は所有していません) そろそろまた始めたくなり、今度はロードバイクの購入を考えています。 ・レースに出るわけではなく、体力増強を兼ねて走りたい ・できるだけ体に負担がかからないバイクがいい ・体力は40台平均レベル(特に運動してません) ・予算は20万円台 いろいろ本等を呼んでスタイルやインプレを参考に以下のバイクが候補になりました。 1.オルベア オニックス(105orアルテ仕様) 2.コルナゴ アルテ105 3.ピナレロ FP2 4.クオータ カルマ105 5.アンカー RFX8エキップ この中で皆さんのお勧めはいかがでしょうか? またコンポーネントでアルテグラと105の違いはど素人でも分るレベルでしょうか? お手数ですがよろしくご指導のほどをお願いいたします。

  • おすすめロードバイクを教えてください

    五年ほどスペシャライズド シラスを乗っているものです。 クロスバイクもいいのですがもっと前傾で乗りたい、長距離を楽しみたいのでロードバイクの購入を考えています。 十万円台でアルミか二十万でカーボンか考えてますがおすすめがありましたら教えていただけますでしょうか? レースよりもロングライド目的です。

  • カーボンとアルミの違い(ロードバイク)

    ロードバイクを購入したばかりの初心者です。 フレーム及びフォークについて、 一般的に、カーボンの方がアルミより良いと聞きますが、どのように良いのでしょうか。 一部のネットでは、道路からの振動をより吸収してくれると謳われています。 乗り心地がそんなに変わるのでしょうか。 スピードの点では、少しでも速く走れるようになるものなのでしょうか。

  • ロード、カーボンフレーム

    アルミ、クロモリ、アルミと乗り継ぎ、そろそろカーボンと思っていますけどなかなか決めれません。 ボーマのラピッドRとクオータのKHARMAE EVOで迷っています。 使用は100キロ位のツーリングです。アルミでも全く問題ないですけど1度はカーボン所有したいですね。 アルミのような乗り味のカーボンと思っています。 いいのないですかね? お勧めありましたら是非教えて頂きたいです。 アドバイス、よろしくお願い致します。

  • ロードバイクインプレ大募集! アルミからの買い替え希望者ですが、前回相

    ロードバイクインプレ大募集! アルミからの買い替え希望者ですが、前回相談に乗っていただきありがとうございました。 絞り込みましたが、 条件は1.走って良し、眺めていて良し、所有することに満足できること。 2.レースはグランフォンド的なものに限定。3.嫌いな坂道にある程度強いこと。4.耐久性と信頼のあるもの。(最低3年間は乗れるもの)4.カンパでパーツ構成 5.価格は40万円台まで 、の以上です。 候補1.デローザ アヴァント  2. ルック566  3.ウィリエール イゾアール  の三つです。皆さんの意見聞きたいです。宜しく御教授下さい。

  • ロードバイクみなさんならどれにしますか?

    みなさんなら初めてのロードバイクどれを購入しますか?私が考えた候補は 1.スペシャライズド エリート コンパクトダブル 約20万円 2・トレック2.1   約18万円 3.キャノンデール CAAD9 6  約18万円 4・フェルト Z35 約20万円 (9段でも後で10段に変えられるので、乗り心地に差が出るフレームとホイルを重視。コンパクトドライブは必要。レースはセンチュリーみたいな、のんびりなら出てみたい気がする。周辺の地形は直線が多くなだらかな登り、下りが多い。田舎なのでバイクで走るには最高だと思う。アルミとカーボンでは乗り疲れに差が出ると言われていますがそれほどにまで違うのか?解らない。予算は20万円。中古でグレードの高いものを買うのもありかも・・・。と思っている。近くにバイク屋がないので残念。1時間以上は車で走らないとショップが無い。)   皆さんの意見を聞かせてください。もっとこの価格ぐらいで良いのがあれば教えて下さい。理由も聞かせてね。

  • ロードバイク購入について。

    現在ロードバイクの購入を考えております。 用途は初め数十~数百キロの旅、最終的には本州一周などに挑戦したいと考えております。 候補として、 (1)KUOTA カルマ (2)デダチャイ アッソルトRC (3)オルベア ブロンズ (4)センチュリオン ハイパードライブ 3200 があります。 この中でオススメや自分や友人が乗っての感想(長所・短所)、長距離には向いていないなど、どんな意見でも結構ですのでアドバイスお願いいたします。

  • アルミカーボンについて

    ロードバイクで「アルミカーボン(カーボンバック)」と言う素材がありました。 要は「前三角がアルミで後三角がカーボン」ってことなんだろうなぁと 予想(違ったらすいません)はつくのですが、 長所と短所を探してもいまいち見つかりませんでした。 アルミカーボンという素材はどういった長所・短所があるのでしょうか? フルアルミとフルカーボンと比べてどういった差があるのでしょうか? 個人的には乗り心地や耐久性を気にしています。 よろしくお願いします。

  • カーボンロードバイクについて

    初めまして。ロードバイクほぼ初心者です。 これまでは8万程度のアルミのロードバイクを友人から借りて乗っていました。 この度、自分のロードバイクを購入するにあたり、以下のカーボンバイクを検討しています。 1 KUOTA KHARMA 2 FELT F5 3 GIANT TCR COMPOSITE SE この三台を実際に所有されている方、試乗されたことのある方、又、ロードバイクに造詣の深い方等、感想や意見などお聞かせください。 当方、30歳代男性、平均的な体力があると自分では思っています。 ロードバイクの用途は主に休日の100キロ前後のロングライド(平地と若干の山など)、レースやトライアスロンは出るつもりはありません。アルミは固く、振動があるとのことですので上記のカーボンバイクを検討しています。 このバイクが良いとか、この価格帯のカーボンバイクはやめた方が良いとか、何でも結構ですので幅広い意見、投稿をお願いいたします。