- ベストアンサー
サッカーで、シュートを入れられたキーパーが、手を挙げたり投げる真似をし
サッカーで、シュートを入れられたキーパーが、手を挙げたり投げる真似をしたりするのは、どういう意味があるのでしょう??個人的には「こんなの無効だ!」というジェスチャーに見えますが、逆の意味にも取れます。また、なぜマークを外した!とかチームメイトに対する叱咤のようにも見えます。教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大体質問者様のご想像の通りだと思いますよ。 まぁ、時と場合によって異なるとは思いますが、オフサイドっぽいゴールやキーパーチャージ、またはその他の反則がゴール前にあったから「ゴールは無効だ!」と言っている場合。味方のマークの甘さなどに怒っているから手を振り上げている場合(つまりゴールは認めている場合ですね)。 このような時、キーパーは手を挙げたりしてます。 これらの見分け方として。 オフサイドの場合…キーパーは片手を真っ直ぐ上に挙げて線審の方を見る(オフサイドの判定をするのは基本的に線審の為)。 ファールの場合…キーパーの仕草や視線が主審に向かっている。 味方に怒っている場合…キーパーが審判団に文句を言わず、味方DFに何か言ったりしてる。 詳しく言うとこんな感じに分けられるでしょうか。といっても私はただのサッカー好きなですが…(苦笑)
その他の回答 (1)
- kannosuke9
- ベストアンサー率53% (128/239)
手を挙げるジェスチャーのほとんどは、オフサイドなどの相手側の ファウルがあったことを審判にアピールしています。 恐らくキーパーだけでなく、ディフェンス陣も挙げていると思います。 ミドルシュートや、あまりにも見事に決められた場合は、そのような ジェスチャーは行いませんが、ゴール前で混戦になった際や、パスを つながれてのシュートなどはこのようなジェスチャーは多いですね。 叫び声を上げている際は、たしかに自チームに文句を言っている場合も ありますが、自分に対して「なんで俺はあのシュートを止められなかった んだ!!」と自分に憤慨している選手もいますね。 確かに決められたシュートに対して、無効アピールすることはスポーツ マンシップからずれている気もしますが、スポーツでは当たり前かも しれません。自分は幼稚園からサッカーをしていましたが、小学校の 時点で、 ・ボールがラインを割れたら手を上げて自ボールをアピール ・ラインを高く保って相手選手が少しでも前に出たらオフサイドアピール ・ゴールを割られたら、ハンドやオフサイドがなかったからアピール これをやらされましたw 今でも遊びでサッカーをやっていても、動作が身に付いてしまい 自分の目の前でラインを割ったら自然と手が挙がってしまいますw 自分でもこうなので、選手はもっと当たり前の行動として、勝手に 反応しちゃうのではないでしょうか? 野球でも、内野ゴロなどで一塁に送球する際、どう見てもアウトの タイミングなのに、一塁に付いているコーチはセーフのジェスチャーを しますよね。あれも同じような感じなのかもしれません。 なにはともあれ、スポース選手は自分のため、自チームのために効果的な ジェスチャーを審判にアピールするのは、どの種目でも同じかと思います。 フェアプレーもとても大事なことですが、その前に「勝ち」がなければ 彼らは生きていけません。悲しいけれど、それがスポーツ界で生きている 人達のサガなのかな。
お礼
ご回答ありがとうございます。 とても興味深いですね。 私は古い人間なので、武士道というか ルールの下で本当に勝たなければ意味が無いと思ってしまうので 勝てば良い的な部分が邪だと思ってました。 しかしその価値観は人それぞれですし、生活がかかっているとあっては 審判への化かし合いもかけひきなのでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですよね、でも何かクリーンなゴールでも「ゴールは無効だ!」などのジェスチャーは、とりあえずやっとこうって感じがあり、スポーツマンシップに反する気もします。