• 締切済み

会計検査院って?

会計検査院って? 素人ですので教えてください。 今、事業仕分けというのを政治家主導でやっていますが、 この仕事って、本来は、 会計検査院が行うべき仕事なんじゃないかと いつも思っています。 政治家は、国民の代表として、 この会計検査院が ちゃんと機能しているかどうかについてビシバシと仕事をする。 あるいは、予算削減をこの会計検査院の責任でやらせて、 政治家はその仕事に対してのチェックを行うといいのに。 と考える私の考え方は間違っているのでしょうか?? それを考えた政治家はいないんでしょうか?

みんなの回答

noname#252164
noname#252164
回答No.3

会計検査院って各省庁からの出向者から構成されていますので、あんまり各官庁に敵対的な行動は取れないのですよ。ここで天下り先を干したりすると出身官庁に帰れなくなりますので。 官僚の人事を一元化して検査院に行ったあとに出身官庁には返さないようにするとか、会計検査院を国会の付属施設にするとかすれば、会計検査院でも無駄遣いは暴けます。 また、本来業務仕分けって国会の予算委員会で野党が与党に対してやっているべきことです。 あそこまで公務員が横暴できたのも国会のチェック機能がなかったためです。民主党が作った予算に対しては民主党の業務仕分けは機能を果たさないので、また無駄使いは起こるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lequeos
  • ベストアンサー率54% (308/566)
回答No.2

会計検査院は、政府の支出が適正に行われたかを「事後的に」チェックする機関で、国が行うべき事業かどうかを「事前に」チェックし予算に反映させる事業仕分けとは異なります。むしろ事業仕分けは、これまで財務省が行ってきた予算の査定に近いものです。これまでは財務省の主計官と各省庁の担当者らが内々に行ってきたこうした査定をオープンにすることで、より国民の目に分かりやすい予算編成がされる、という機能は評価できるでしょう。 ただ、政治の仕事はこうした個々の事業の必要性ではなく大きな視点で、例えば今度の予算では景気対策のために公共事業を大幅に増やすとか、成長分野への集中投資をするんだとか、長期的視点に立ち教育分野を充実させるんだ、といった形で発揮されることが望ましいのは質問者がお考えの通りです。本来国家戦略局がそうした役割を担うはずなのですが、役割を果たしていないのは残念なことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.1

事業予算を分配するのは政治の役割の一つであり、その事業が必要であるかどうか吟味するのも当然政治の仕事です。行政機関である会計検査院が受け持つ領分ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民主党は事業仕分けを自画自賛するのはなぜですか!

     事業仕分けの舞台裏が、財務省の主導によるパフォーマンスであることが時事通信の報道で明らかになったのに、このような報道は一般紙やテレビでは一切報道されません。何故なんでしょうか。 それから首相、閣僚をはじめ民主党の議員はすべて仕分け人たちを褒め称え、自画自賛していますが本当うにそう思っているのでしょうか。 09/11/17 21:33 時事通信 ◎削減ありきの事業仕分け=政治主導、財務省が演出  行政刷新会議の事業仕分けは、財務省が政治主導を演出する「歳出削減ありき」のパフォーマンスと言える。刷新会議事務局は宮内豊局次長ら財務省出身者が中核を占め、仕分け人には財務省の意見を集約した査定マニュアルが配布されていたことも判明。政治主導と納税者視点による予算の無駄排除は、事業の廃止や削減、見直しが次々と決まるなど財務省の筋書き通りに進んでいる。  仕分け人に選ばれた民間有識者の一人は「財務省が正面からは切りにくい案件を押し付けたのではないか」と感想を語った。診療報酬や地方交付税、在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)など複雑な「政治案件」は代表格だが、査定案件はそればかりではない。  また、「技術立国・日本を放棄するような削減ぶり。税収増につながる成長の糧をどこに求めるのか見えない」(民間の仕分け人)と「削減が正義」の仕分けを懸念する声が漏れた。  世界有数のプラネタリウム設備が人気の「日本科学未来館」は、館長を務める元宇宙飛行士・毛利衛氏が入館者の増加を説明したが、財団を通じた運営は不透明だなどと指摘され、予算の削減と判定。米スペースシャトルに代わる、日本初の宇宙ステーション補給機(HTV)は予算が削減され、次世代スーパーコンピューター開発も事業凍結となった。

  • 割り増し請求に対する事業仕分けは出来レース?

    割り増し請求に対する事業仕分けは出来レース? 過去最大の95兆円台に膨らんだ2010年度予算概算要求から3兆円以上の事業仕分けによる削減を目標にしているらしいです。頭のいい官僚ならば、傷ついたガゼルを放すように、ほら、狩って下さい、とばかりに、生贄となる要求をたくさん用意しておくと思います。狩るほうも、一見、民主党の政治家が事業仕分けしているようですが、仕分け内容については、官僚が主導しているという話。事業仕分けは、出来レースに成っているのでしょうか? また、衆議院選挙の時に、あれだけ、自民党政権の運営には相当の無駄遣いがあり、総国家予算200兆円の一割、20兆は余裕で削減できるような話が出ていたと思いますが、どうなったのでしょうか?

  • 自治体の予算、一般会計と特別会計を合算してよい?

    とある自治体の現状を調べており、「●●市の1年間の予算は■■億円です」と言いたいのですが、 この場合、一般会計と特別会計を合算して良いのでしょうか? つまり、 A市  一般会計 500億円 特別会計 250億円 の場合に、 「A市の1年間の予算は750億円です」として、脚注として、「※一般会計500億円、特別会計250億円」と書く形で合算していいものかどうか、ということです。 予算等まったく素人で初歩的な質問をしてすみません。 文章の趣旨としては、金額自体の正確性を言うのではなく、「A市はこれほど莫大な予算を使っているから、市民目線でチェックが必要です」というようにさらりと説明したいのです。 お詳しい方、教えてください。

  • 会計ソフトの入力について

    個人事業主です。月末に仕事用の通帳からお金を引き出して生活費にあてていますが、生活費の中から国民年金などを支払っています。 会計ソフトにはどこまで入力するのでしょうか。

  • 40兆ぐらい無駄遣い削減できないのですか

    特別会計も合わせた200兆の予算の2割は削減できるようなことを、民主党は選挙前に言っていませんでしたか?3兆なんて、子供手当てにも足りない子供だましの額で、民主党は、なぜ得意そうに財務省主導で騒いでいるのでしょうか?

  • なぜ政治資金規正法は適正に運用されないのでしょうか?

    なぜ政治資金規正法は適正に運用されないのでしょうか? ある質問の回答に下の説明がありました。私は法律を読んでいません。しかし、もし正しいのであれば重大な問題ですね。 政治資金規正法第25条によれば 代表者が会計責任者の監督などを怠れば罰金 政治資金規正法28条 代表者が罰金刑なら被選挙権がなくなる 国会法109条 被選挙権を失うと議員辞職しなければならない 鳩山さんも小沢さんも会計責任者の監督などを怠ったのではないのでしょうか? マスコミよ、国民よ、自民党よ、社民党よ、しっかりしなさい。これを黙って見過ごすのですか? というのは、私の頭のどこかが間違っているのでしょうか? 最近、年のせいか理解できないことが多くて困っています。

  • 国会議員はなぜ自由委任なのですか?

    国民を代表し、公約を掲げて当選する国会議員が、その発言について国民に対して責任を負わないと憲法で規定されているのはなぜなのでしょうか? 素人考えでは命令委任にすれば、国民の意思に沿った政治が行われるように思うのですが。 また、イギリス、フランス、ドイツ、アメリカなどの外国でも、やはり自由委任なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 会計について

    友人とレストランに行った時、会計時お店が間違えて本来の請求額より安く請求しました。 (¥2.000の会計額なのに¥1.700位を請求され支払った) 当然、私は申し出て支払う気でいたのですが、友人はラッキーだと言って、 差額は払わずに帰っていきました。 私は自分の会計ギリギリの¥2.000しかもっていなかったので、申し出たかったのですが その状況で申し出たら、友人の分も払わなければいけなくなると思ったので、私も支払いませんでした。 そのことについて、友人と議論になりました。 議論の発端は、この件とは別の内容でその内容の中で 「お金に関してはその人を印象づける最もなもの」だと言われたので、 それならなぜ、上記のレストランで支払わなかったのか?と聞いたところ 私は仕事に関し常にプロ意識でいる。 あの時は企業と個人の立場。 値段を提示され、その金額を支払したのは、間違っていない 間違えたお店側が代償するべきと、言う回答でした。 確かに、お客様に対して、間違えた請求をしたお店が悪いと思います。 私も仕事に真剣に取り組んでいます。 でも間違えたことのない人なんているのでしょうか? 友人が仕事上でただの1度も間違えたことがないというなら、友人が正しいのかもしれません。 自分の間違いに対して自分で責任をとるという姿勢なのかもしれません。 私に自分の間違いを自分で責任をとるという気持ちがないわけではないし、 けっして仕事に真剣でないわけではないけど、間違えることだってあります。 それにお金に関してはその人を印象付ける最もなものだと、 私に意見してるのに、私としてはそれならそこもちゃんとやるべきでは?と 思うのですが、私が間違えているのでしょうか? 立派なことをいうなら、 自分の間違いには厳しく、他人には寛大になるべきでは? と思うのですが? ご意見お願いします。

  • 政治家の給料

    政治家の給料は国民の税金ですか? またどちらにせよ高くないですか? 国会議員は月給100万以上でボーナスもつく。 総理大臣はボーナス500万と年収は3000万。 税金について予算削減など日ごろ議論してますが、まず彼らの給料削減した方がいいのでは? 給料がいい職にはお金の事しか考えない人間しか集まらないからろくな政治ができないのではないのでしょうか? 僕の意見は正しいですか?

  • 起業をするときに必要な会計ソフト

    従業員はおらず、一人で株式会社を立ち上げて起業をしようと考えています。 借り入れもせずに貯蓄から資本を捻出するため、あまり経費がかけられません。 そのため、会計士または税理士をアウトソーシングでお願いしようとも思いましたが、依頼費用が高そうなので、会計ソフトを購入しようと考えています。 ちまたには多くの会計ソフトやそれに関連するソフトがありますが、どのソフトが良いのでしょうか? もし、経験者がおられましたら、ご教授頂ければと存じます。 ○従業員は1人(代表者のみ) ○個人事業主ではなく株式会社でスタートしたい ○スタート時はお客様から現金先支払いで受発注を考えているので手元資金は30万~50万程度 ○初年度の売上120万程度⇒2・3年後の年商1200万~2000万を計画 なお、現在は会社務めなのですが、国民年金・国民健康保険・住民税を自分で支払っており、会社の天引きは所得税と雇用保険料なので、ほとんど個人事業主状態です。 起業後もそのまま会社に勤めようと考えていますので、まとめて確定申告ができるソフトがあると助かります。 よろしくお願い申し上げます。