• ベストアンサー

XPの将来

arichan777の回答

回答No.5

マイクロソフトがサポートを続ける間は問題なく使えると思います。 ただ、サポートが終了してしまえば、ウイルス対策ソフト等の会社も、サポートを打ち切らなくてはならなくなるでしょうね。 セキュリティソフトはWindowsが正常である事が前提で作られておりますので、サポートが打ち切られてWindows自体の安全性が無くなれば、安全を保証できなくなりますから。 サポートが終了する → Windows自体に問題が見つかってもアップデートされない=Windows自体に穴が開いた状態になります。 これではウイルス対策ソフト側ではどうしようも無くなりますね、 サポートの終了したOSを使う事はお勧めできません。

jinnse1
質問者

お礼

ありがとうございます。 恐ろしいので、サポートが終わればXPは使いません。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 将来について。

    将来について。 私は大学受験浪人で1浪してました。 浪人したにも関わらず全部落ちてしまいました。 私は将来、女でも一生続けられる仕事がしたく、出来れば手に職をつけたいです。 最初に考えてたのは公務員で、元々大学入れたら勉強するつもりでした。 高卒公務員を受けようと思って、専門学校も探しました。公務員に特化した専門学校です。 でも、今の不況で倍率が凄いことになってます。 正直、大学落ちた怖さからまた落ちたら…と思ってしまいます。 他にも専門学校調べているんですが、調べてると、貿易関係に興味が出てきたり、薬局事務、医療事務に興味が出てきたり、経理に興味が出てきたり… 大学入ってゆっくり考えるつもりだったので急で困っています。 最初に述べた公務員専門学校だと視野が狭くなります。落ちたときの就職も怖いです…。 他の専門学校だと就職に関して視野は広くなると思います。 どちらの専門学校が良いでしょうか、また私は将来どうすれば良いでしょうか。 焦ってます、支離滅裂な文ですみません。

  • これからの将来・・・

    今高校2年生です。私は将来旅行会社に勤めるのが夢です☆☆しかし人気な職業ですし、この不況・・・、あとはちゃんとした資格がない・・ということで両親ははっきりは言わないけどいい顔をしません。私自身、フリーターやOLではなくて会社に就職して定年まで仕事をしたいので、他の職業を考えようとも思ったけれど、他にこれといってしたいこともなく、私はやっぱり旅行関係の仕事が改めて自分のやりたいことだと思いました。そこで就職試験や面接を受けるときこんな資格をもってたらいいとか、こうゆう経験をしておいた方がいい、とかありますか??やっぱり行動に移さないと口で親に私はこれがやりたいんだ!!って言っても伝わらない部分もあると思うんです。だから、少しでも今の段階でできることをやって親に納得してもらいたいんです。どんなことでもかまわないんで教えて下さい!!わかりづらい文章になってしまってすいません。お願いいたします。

  • XPでいいのかな?

    現在OSはWindows XPを使用しています。すでにVistaが出て次は7になろうとしていますが、やはり早めにバージョンアップするべきなのでしょうか?自分の今のPCの使用範囲ではXPで十分なのですが、将来的にOSのサポート打ち切り等で問題になってくるのでしょうか?

  • 将来の夢について、これからのこと 

    もうすぐ大学3年になるのですが将来の夢が決まりません。 教師になるつもりないのに教育学科に通っていて中高の保健体育と小学校の教職今までやってきました。 教育実習は一応行く方向ですが、小中高どれにするかも未定です。 そんな適当な感じなんですが最近区役所の人がいいかもと公務員目指そうかと思ってます。 でも漠然としていて仕事内容もどうやってなるのかも知りません。 この不況の中ちゃんと就職したいのですが、目標・なりたいものが決まらずぐーたらしてます。 将来の夢どうやって決めるのでしょうか? スポーツ、子ども、外国人とか好きですがそこに役立つ能力などは全くないです。また熱しやすくて冷めやすく強い思いが長続きしません。

  • 将来が不安です

    人生相談に乗っていただきたいです。 25歳、1人暮らし男です。 現在は脱サラをし医療関係の学生です。 以下バックグラウンドになりますが 大学を卒業した後、パワハラ横行+残業祭りの会社に入ってしまい耐えられず転職。その後2年半ほど働きましたが医療関係の業界だった為、医療職に興味を持ったこと、「その会社に長年勤めている先輩達が転職ができない+給料が頭打ちになっている様子」「手に職がなく会社に依存するしかない自分の将来」に不安を感じ、医療職の専門学校へ入りました。 勿論、学生の為卒業するまで貯金が増えていくわけもなく、むしろ減っていく数年を過ごすことになります。 そんな中、周りは結婚ラッシュ。 私は学生になる前に彼女と別れ、またお相手を探そうとも考えましたが「学生の立場の自分」とお付き合いしてくれるような方と出会える環境もなく(学校には既婚者ばかり)。 学校は勉強量が多く、毎日勉強に追われています。 今は良くても将来困ると自分で選択したことでしたが、今になり ・会社員を続けていた方が良かったのだろうか ・会社員を続けていれば貯金が減ることはなかったのでは ・25歳で学生の自分とお付き合いしてくれる方は現れるのだろうか ・お金が減っていく不安、一人暮らしで勉強に追われている状況 等将来に対して様々な不安が押し寄せてくるようになりました。 兄弟は新卒でパワハラなんてなく、ボーナスも3倍近くのような会社に勤め、全ては自分の責任なのに「自分は新卒一年目からパワハラにあい、新卒であの会社に入ったせいで人生が狂った」と他責思考になってしまっています。 新卒一年目の時、周りは「数年は基礎固めの時期だからパワハラなんて滅多にないよ」と言っておりその時も「なんで自分は一年目からこんな目に」と感じていたことを思い出しました。 今の自分の精神力を保つには何が必要なのでしょうか。 正解なんてないと思いますが、この道を選んでよかったのでしょうか。 アドバイスをお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 将来が不安です・・・。

     私は今、福祉系の専門学校(2年制)へ行って介護福祉士になるために勉強しています。いま2年で進路は、大学へ行き社会福祉士の資格が取れる学部に入る予定です。   しかし、別に介護の仕事に就きたいわけではありません。介護を勉強しようと思ったのは、今の時代需要はあるからです。不況で就職難というのが続いているなかで、私の学力でも確実に進むことができる。でも、今まで将来の夢というものを持った事がないし、人と関わることは好きでもすぐに嫌われます(なぜ嫌われるのかは分かりません(泣)。  家族の中で一番話が通じる父親は、優しいですがすごく真面目で、ちゃんとした仕事に就けと言われています。父親もお前がその道に進みたいなら応援すると言われています。でも、私自身はサービス関係より物を扱う(梱包や組み立てなど)ほうが好きだし向いていると思います。これは勉強している間に分かってきました。 でも、いまさら辞める事も出来ないし、あと2年で父親も定年になり学校へはその間に行くしかありません。大学へ行っている間に、バイトで梱包のバイトに入ろうかとも思っていますが、そうなるとバイトは3つ目(1つ目コンビニ2つ目コンビニ(今〈ここでも人間関係が苦しいです〉)になり、多くなるのはダメだと思って、ここでも次に進めなくて苦しいです。 こんな夢がなくて将来のことが考える事ができなくて、すべてのことに中途半端な私はどうすればいいですか??

  • 将来パッケージデザインをやりたい。

    将来パッケージデザインをやりたい23歳OLです。今は不動産会社で ホームページを作っています。仕事を続けながらイラストレーターや フォトショップ等を勉強できる専門学校に夜、通いたいと思っています。 京都で、仕事の後に通える専門学校を教えてください。 また、今はまだまったくMacを使えませんが大丈夫でしょうか?

  • XPとVista

    今、VistaとXPではどちらが主流なのでしょうか。 また、Windows7発売まで待った方が良いのでしょうか。 お願いします。

  • 将来、就職について

    こんにちは。私は今、医療事務の専門学校に通っています。 学校は後一年あるのですが就職先があまりありません。 将来は一人暮らしをしたいと考えているのですが、周りの人達から医療事務で暮らしていくのは難しいと言われました。 そこで、新たに看護学校に通いたいと思うのですが、今の学校は卒業してからにした方がいいのでしょうか。 今の学校に通っていて、一年で資格を取ったりしましたが、医療事務は資格が無くても働けるそうです。そう思うと、今の勉強を続けていて意味があるのだろうかと不安に思っています。質問ですが ・現在、医療事務・看護師をしている方の意見 ・その他アドバイス を聞きたいと思います。どんなに些細な事でも結構です。とてもわかりにくい説明ですが、ご意見がもらえると嬉しいです。

  • XPから 7 へ 

    年賀状印刷で、対応OSがバージョンUPしてます。 (たぶん、2,3年後にはXPは除外されるかと思います) 今使用しているパソコンXPを 7 に できますか? インストールすればいいですか? 新しいものを購入したほうがいいですか?