• ベストアンサー

「彼は、〇〇大学に合格するだろうと。」と、英語で書く時、“pass”を

ucokの回答

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

ご回答と多少重複しますが、そもそも「大学に合格する」という日本語が厳密には正しくないのです。たいていの日本の大学では「大学“入試”に合格する」のであって、入試に合格した結果「大学に受け入れられる」のです。 同様に、英語でも「exam」を入れて「He will pass the university entrance exam.」と言うことができるわけで、「pass」を「get through」や「succeed in」に置き換えることもできます。日本の大学のように、実際に「入学試験」を設けている大学について説明する場合には、わりと自然な表現でもあります。 ただし、英語圏の大学の多くでは厳密な意味での「大学入試」がなかったりします。あるのは、日本で言うセンター試験のような共通テストで、個々の大学は、「その大学の入試」というよりは「共通テストの結果など」から総合的に判断して入学の可否を決定したりします。したがって「He will be accepted to 〇〇 university.」という言い方をするのが一般的なのです。

ganbaru100
質問者

お礼

御回答有り難う御座います。後、御回答で気になる事がありましたので、そちらも、御回答頂けると有り難いです。気になる事は、上記の補足質問に述べてあります。

ganbaru100
質問者

補足

>日本の大学のように、実際に「入学試験」を設けている大学について説明する場合には、わりと自然な表現でもあります。 と、御回答の中にありますが、これは、  「He will pass the university entrance exam.」  「He will get through the university entrance exam.」  「He will succeed in the university entrance exam.」 と、表現するのは、「日本では許されるけど、英語圏の人々には、通じない。」 という事であるのか? それとも、「日本では許される。英語圏の人々には、通じない事は無いが、上記のように表現した方が良い。」という事であるのか? の2つの内のどちらの方の意味で、言いなさっていらっしゃるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 【英語】もし合格できなければ~ 仮定法

    「もしその大学に合格できなければ、(大学には行かず)就職したい」 という意味の英語は、 If I couldn't pass that university, I want to work at a company. でいいのでしょうか? 将来のことで予想が付かないようなことを表現する方法が知りたいです。

  • passの意味

    弟がすでに亡くなったいるのに待ち合わせをしている兄のことを詠った詩の一節です。 He will not come,yet if I go How shall I know he did not pass Barefooted in the flowery grass? この場合passは逝ってしまうでいいのでしょうか? あるは裸足で花の咲く草原を通り過ぎなかったことなのでしょうか? よく解りません。 宜しくアドバイスお願いします。

  • 大学院を英語でなんと言うか?

    大学院を英語で言う場合ですが、例えば、 東京大学大学院 を英語で言う場合どうなるのでしょうか? Tokyo University Graduate School なのでしょうか? よくわからないので宜しくお願いします。

  • 大学入試の英語について

    受験生です。 大学入試の英語について質問ですが、 Anyone whose car is parked in a red zone will get a parking ticket. 関係詞を使ったこの文章を2つに分けるとどのようになるか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 私は大学で彼に会った。

     『私は大学で彼に会った。』という日本語を、英語に直すと I met him at the university. でいいと思うのですが、いかがでしょう?(文部省の好みに合わせて、米国英語で表現すると、これでいいのかな?と思います。)この場合に、universityじゃなくて、college を使うと、the はつけなくていいのでしょうか?  英国寄り英語だと、I met him at university. と、なるんですか?

  • 英語の問題

    画像の()がよくわかりません。 回答をお願いいたします。 それから訳なんですが、 I'm sure,() course, he will succeed in business. I'm sure,の部分は「きっと」と訳して良いのでしょうか? ()の中は of で大丈夫ですか? 全体を訳したらどうなりますか?

  • 英語での自己紹介について

    英語での自己紹介をする際に、「私は(○○大学の)教育学部の一年生です。」と言いたいとき、 どのように英語で書けばいいのでしょうか? I'm freshman in the Department of Education. (of ○○ university.) という表現だとネイティブの方にきちんと伝わりますか・・・? 他にも英語で自己紹介をするときに、盛り込んだほうがいいトピック等、もしありましたら、アドバイスください! よろしくお願いします。

  • この英語の文は正しいでしょうか?

    この英語の文は正しいでしょうか? しばらく会えなくなるアメリカ人の友人にメールアドレスを伝えたいと思います。 その際に添えるメッセージの文を考え中です。 より自然な表現があったら教えてください。よろしくお願いいたします。 I will miss you so much. Please keep in touch with me. This is my Email address. If I can get your Email or calling, I will be the happiest person in the world!! どうでしょうか。。。 特に最後の文をよろしくお願いいたします。 (英語話者にとって不自然な表現でしょうか?)

  • 英語日記22 日本の大学

    日本の大学 今回は日本の大学について書いてみました。 最近誰も回答してくれないのですが。英語のためがんばります。 実際僕も大学生の年齢なので、よく大学のことはわかるつもりです。 ちなみに20です。 すいませんが最近英語力のライティングをあげようと英作文をまいにち書くようにしてます。 レベルのひくい英作文ではずかしいのですが。できれば文法や細かい間違いを指摘して頂けると幸いです。 I would like to talk about university in Japan. It is said that university in Japan is difficult to enter it, but it is easy to graduate from your university. How about foreign universities are. In the USA, on the contrary, it is easy to enter a university and difficult to graduate from it, so many student in the USA drop out from their university. I have friends who are university student in Japan. This is in my opinion, I think that my friends who are university student don’t trend to study hard. I am not criticizing them just because there are many temptations so many university students yield to temptation. I think if I were a university student in Japan, I would not study hard. This is because I tend to puzzle from surrounding environment. However, I like people who are university student !!!

  • この場合、前置詞inは??

    「彼女は2007年に大学を終えるだろう」という文の英文として、"She will finish university in 2007."としたら模範解答には"She will finish university 2007."となっていました。こういう場合、前置詞の"in"は要らないのですか?またその理由を教えていただければとっても嬉しいです。宜しくお願いします。