• ベストアンサー

立水栓の蛇口の向きを変えたい。

hroronDの回答

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.7

 >自分でやることは可能でしょうか?  水栓柱ごとはずして向きを替える。あるいは蛇口の接続口にストリートエルボを接続して直角方向に向けた後に蛇口を設置(通常のエルボ使用ではニップル+エルボ分出っ張り、あまり意味が無い。ストリートエルボならば出っ張りは少なくて済む)する。   等の方法が考えられます。  しかし、いずれの方法も「配管」が必要です。配管は水道局の指定工事人(指定工事店)しか出来ません(条例で決まっています)。よって技術的には自分でも可能だが、法律的には無理。専門家に依頼しなくてはなりません。

yukipiru
質問者

お礼

ありがとうございます。 法律で決まっているんですね。 わかりました。相談してみます。

関連するQ&A

  • 庭の蛇口のない水栓柱、自分で取り外すことは可能でしょうか?

    庭に、蛇口の外された(水の出ない)水栓柱が、玄関脇のコンクリート部分に埋め込まれた状態で立っています。 自分で取り外す(切断する…?)ことは可能なのでしょうか? また逆に、使えるようにすることはできるのでしょうか。 水栓柱は、ごく普通のグレーっぽい四角いプラスチックのようなものです。 水受けのようなものはなく、ただコンクリートからひょっこり立っているだけのものです。 教えていただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 立水栓の作り方

    よろしくお願いします。 現在庭にある、散水栓を利用して立水栓を作ろうと思っていますが、配管がなかなか出てきません。周りをコンクリートで埋めてしまってあるためカバーも外れません。 蛇口にネジ山が切られているのですが、これに合う配管材を買ってきて、蛇口から直接立ち上げることは可能でしょうか?

  • 分岐水栓付き蛇口への交換

    パナソニックの食器洗い乾燥機 NP-TR5 の購入を考えています。 蛇口はタカギのJH1000が付いており、それに分岐水栓を付けようと 思っていましたが、カートリッジ交換の手間と、わずかに水漏れするときが あるので、蛇口を交換することにしました。自分で交換するつもりです。 コーナンに行き、ワンホール分岐混合栓 K708B-13-KN 三栄水栓製作所 http://www.kohnan-eshop.com/pro/kanamonosuido/products/4973987147395 を見つけて、結構良いと思い調べてみたところ、ある方のブログに 水とお湯のミキシング機能はないと書いてありました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/123866/blog/20609108/ 今付いているJH1000では、レバーである程度温度調節が出来て、 この機能がないとちょっと困るのですが、 1. JH1000からK708B-13-KNに換えた場合、レバーで温度調節は出来なくなりますか? 2. K708B-13-KNに、食器洗い乾燥機 NP-TR5 は付きますか? 3. 他に浄水器なし、分岐水栓付き、温度調節可能で比較的安い蛇口があれば教えてください。   安く済むなら蛇口と分岐水栓を別々に購入してもいいです。 4. どこを見れば温度調節可能かどうか分かりますか? 蛇口の交換は初めての作業です。 回答よろしくお願いします。

  • 風呂水栓、蛇口からポタポタ・とめたいのですが

    INAXサーモスタット付シャワーバス水栓を使用しています。 1ヶ月くらい前から、シャワーと蛇口の切り換えレバーを中央(止水位置)にしても蛇口の方からだけ水がポタポタと(1回/約3秒)垂れています。新築して2年弱、使用も丁寧だと思います。 1 住宅メーカーに連絡して修理してもらうほうが良いのでしょうか? 2 専門家に頼まずとも自分で止水できる調整方法をご存じの方おられ ましたら、教えていただけませんでしょうか? 取説には蛇口水垂れ時の処置については書いてません。ネットであちこち調べてみたところ、素人は無理のような感じはしていますが、なんかできるような気もして・・・。御教授お願いいたします。

  • 蛇口の交換

    シングルレバー混合栓(壁式)の交換をしよう(脚部を含む)と思っています。蛇口近くの止水栓ではなく、屋外の止水栓を閉めようとしたのですが、キー式止水栓のため、閉める道具がありません。何とかして閉める方法はありませんでしょうか?

  • 教えてください。画像の外水栓、どこのメーカーの物でしょうか?蛇口はシャ

    教えてください。画像の外水栓、どこのメーカーの物でしょうか?蛇口はシャワーになるように自分で何か取り付けてあるみたいですけど。

  • 全自動洗濯機にしたら水栓(蛇口?)から水漏れ うちの水栓形式?

    今まで二層式の洗濯機を使用していましたが、やっとうちにも全自動洗濯機が来ました。ところが業者の人(買った店と契約している運搬業者)が設置をしてくれたのですが、水栓(蛇口)の所から水が漏れてしまいました。運搬業者の方が言うには水栓(蛇口)の先の部分(ノズル)だけ交換すれば良いとの事でしたので早速取り替えようと思うのですが、新しくするなら全自動洗濯機用の水栓ノズルが良いと勧められましたのでノズルに全自動洗濯機のホースにつなげる継ぎ手部分がついているノズルをメーカーから取り寄せしようと思うのですが家で使用しているノズルの形式が”自在水栓”なのか”万能ホーム水栓”なのかわかりません。 家で使用しているノズル部分(水が出る部分)が上に向いたり下に向いたりします。この水栓の形式を教えて下さい。同じような体験をした方どのように処置されましたか教えて下さい?洗濯機購入してからまだ洗濯できていません。(>_<)

  • 単水栓へ食洗機の分岐水栓を付ける時に蛇口交換は可能ですか?

    単水栓へ食洗機の分岐水栓を付ける時に蛇口交換は可能ですか? 現在SHARPのQW-SL1の食洗機を使用しており、 分岐水栓はCB-SS6を使用しています。 (デッキタイプのシングルレバーに付けています。) この度、引越しをすることになり引越し先はデッキタイプの単水栓です。 取説によるとこの場合の分岐水栓はCB-F6を用意しないとならないようです。 現在は先止め式の給湯設備が整っていますが、引越し先は元止め式の瞬間湯沸かし器です。 ※瞬間湯沸かし器のような元止め式に食洗機は接続できないことは取説で理解しています。 そこでお知恵をいただきたいのですが、 分岐水栓を付けるのと同時に単水栓のバルブ?(水を出すためにひねるところ)を シングルレバーのような指1本で水を出したりするような器具をつけることは可能でしょうか。 またはそういうレバーは存在するのでしょうか。 なかなかホームセンターへ行くことが出来ず確認できないのと、経験もないので、 おわかりになる方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただきたくお願いいたします。 自分で蛇口交換&食洗機設置をしたいと考えていますので、 もし可能でしたら蛇口や分岐水栓の型番など教えていただけると大変助かります。 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 蛇口ニップル

    屋外水栓にタカギ洗濯機蛇口用ニップルセット GWA4411を使用しています 取り付け方は正しいはずです 白いギザギザのリングの溝が深い方を奥にして取り付けましたので合っているはずです ホースの先は屋外流し台に直結しています 流し台の蛇口を開いている時は問題がないのですがそれを締めるとたちまち写真のようにロックナットの下から水漏れがします  ニップルセットを取り付けたのは昨年で一冬越しましたが 一応防寒対策はしました 先日 使用した時に流し台の蛇口は絞めましたが うっかりニップル側の蛇口を開いたまま2時間ほど放置してしまい 耐圧ホースが破裂しました これが原因でニップルが壊れたのでしょうか ロックナットは目一杯締め付けてあるにも関わらず そこから水漏れはショックです

  • 止水栓 教えてください

    庭の蛇口をデザイン蛇口に変えるために止水をしたいのです。戸建てで駐車場に止水栓と書かれた丸い青いふたがあったので開けてみました。開けると腕が入るくらいの太さで深さが40~50センチくらいの深さになっていて下には水がたまっていて何も見えませんでした。棒で探ってみましたがジャリジャリというだけでそれらしい当たりがなく・・。手を入れてみればよいのですが先日家に蛇がでたので怖くて出来ませんでした。 また計量メーターの青い四角いふたも近くのありそれを開けてみるとあける・しめると書かれたレバーがありました。しめるの方にレバーを動かし水を出してみましたが勢いが緩むだけで2分くらい出しっぱなしにしても止まりませんでした。 計量メーターのレバーは水量の調節をするだけで止まりはしないのですか? やっぱり止水栓のふたの下に止水栓があるんですよね??そこに溜まってるみずを出したい場合はどうすればよいのでしょう??