• 締切済み

xpのネットワークにvistaのパソコンが繋がらないどうしたらいいの

ma-kundesの回答

  • ma-kundes
  • ベストアンサー率39% (69/174)
回答No.6

XPとVistaのファイル共有ができないということでしたら、 VistaのGuestアカウントを有効にしてください。 Guestアカウントを有効にする http://www.digitalcowboy.jp/support/faq/dc-mc35ul2/pcnetwork-vista.html 有線LANの設定 Vista編 http://asugi23.web.infoseek.co.jp/netc/net223.htm

関連するQ&A

  • ネットワークでビスタからXPが見れない

    XPとビスタでネットワークを組んでいます。 XPからはビスタが見えるのにビスタからはXPが見えません。 ワークグループ名は同一にしてあります。他にどんな設定が必要でしょうか?

  • Vistaから、XPのパソコンをネットワーク上で確認するには

    Windows Vista から、ファイル共有状態にしてあるWindows 2000/XPの パソコン/共有ハードディスク が「ネットワーク」上で表示されない 問題について、ご教示ください。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070314/264982/ 該当する箇所は↑になるかと思われます。 現状、VISTAから2000/XPのパソコンに対して 1.\\IPアドレス(またはコンピュータ名) を直接打てばアクセス可 2.ping IPアドレス(またはコンピュータ名) も正常。 3.ファイルの転送、書き込みは上記1の手順でアクセスすれば可能 4.ただしネットワークで、ワークグループのコンピュータは   表示されない 5.Windows FireWallが有効   但し、「ネットワーク探索」「ファイル・プリンタの共有」は   例外に設定 6.VistaではIPv4/IPv6どちらのプロトコルも有効 7.VistaのIPv4 TCP/IPプロトコルではNetBios over TCP/IPは有効 8.2000/XPはIPv6未導入 LLTDコンポーネントも未導入 9.2000/XP同士の通信は問題なし 10.2000/XPからVistaの共有も問題なく見え、使える。 上述の記事を見る限り、VistaはLLTDでなくてもIPv4のNetBIOSで 名前解決ができそうなのに、ネットワークには依然として何も 表示されません。 もしLLTDをXP、2000側に入れるのが必須ならば、あまりにも 非現実的すぎます。 (DNS使うとかになると、DHCP環境化ではもう対処不能では・・・)

  • VistaとXPのネットワークが上手くいかず・・・

    新しくvistaが入っているPCを購入したので、以前のXPのパソコンのデータをネットワークを繋いで転送したいと思って試したのですが上手くいきません。 PCはネット程度なので全然詳しくなく、調べたかぎりで行なったのですが・・・ 行なった作業は2台のPCをクロスケーブルでつなぎ、XP側にフォルダを作りそれを共有化。ワークグループ名をvistaも一致させる。さらにファイヤーウォールを無効に設定 vistaの方はネットワーク⇒カスタマイズで、場所の種類を「プライベート」に設定。 共有と探索では、「ネットワーク探索」「ファイル共有」「パブリックフォル ダ共有」を有効に。 「パスワード保護共有」を無効に。 次にネットワークIPアドレスとか設定。 ------ <XP> IPアドレス 192.168.1.1 サブネット 255.255.255.0 <VISTA> IPアドレス 192.168.1.2 サブネット 255.255.255.0 コマンドプロンプトでping で確認するがRequest timed out.となってしまう。 次にセーフモードにてvista側でネットワークを開いたのですがやはり何も表示せず。 どのような原因が考えられますか?また解決方法をお教えいただきたいのですが。 宜しくお願い致します。

  • VistaとXPのネットワーク構築について

    最近、Windows Vistaを購入しました。仕事上、XPのパソコン3台とネットワークを構築しなければなりません。それと同時にプリンターも共有します。 プリンターはUSBでVistaの方につなげてあります。 VistaとXPをお互いネットワークでつなげるのと、プリンター共有の設定の方法を教えてください。 説明不足で申しわけ御座いませんが、なにとぞ、よろしくお願いします。

  • VistaとXPのネットワーク構築について

    Windows VistaとXPでネットワークを構築したのですが、 XPからはVistaのパブリックフォルダへアクセスできますが、 Vistaからは、ネットワークマップにXPが表示されるものの アクセスできません(クリックすらできません)。 VistaのネットワークマップにXPが表示されているのに アクセスできないというのは、どういった状態でしょうか? また、どうすればアクセスできるようになるか教えてください。

  • vistaとXPのネットワーク構築

    先日初めてvistaを購入しXPとネットワークを構築したいとおもいやってみたのですが、vistaからは共有フォルダなどをみれるのですが、VistaからXPへはアクセスできるのですが、XPからVISTAへは全くアクセスできません。コンピュータの表示はでるのですが、遮断しているみたいな感じです。 何をどうすればアクセルできるようになりますか???

  • vistaとxpのネットワーク接続について

    会社でvistaとXPのネットワーク接続(3台 Vista2台 XP1台)を 頼まれ、本を買って来てなんとか接続したのですが、Publicフォルダというのですかね、それとUsers フォルダしか相手側もこちら側も開放していない状態となっております。 よって業務に関する書類を一旦、Publicフォルダのドキュメントに入れ直さないと他のパソコンから閲覧とかできないようになってしまってます。 昔MEと2000ではデスクトップに表示されているものまで入れるような設定がされていて、ドキュメントでも何でも入って行けたのですが。そういったことをvistaとXPでしたい場合どのように設定すれば良いのでしょうか? 今のままでは正直みんな使いづらいと言ってます。相手側のパソコンに簡単に入れるよう設定したいと思います。 宜しくお願いします。

  • Vistaに、XPのパソコンが表示されません。

    同一のワークグループ内にあるVista(ノート、ダイナブック、Home-pre)から、XP(デスクトップ、マウスcp)のパソコンの共有フォルダに有線ネットワークを介してアクセスすることができません。ネットワークはインターネットには接続していません。ネットワークには他にもMeなど数台がつながっており、2台はスイッチングハブを介してつながっています。XP(PRO SP2)にはLLTDのパッチを当てており、Vistaのネットワークマップには表示されますが、カーソルは手の形にならず、ワークグループのコンピュータにも表示されません。XPからもVistaが見えません。 Pingは通ります。 全てのWindowsファイヤーウォールは無効にしてあります。 Vistaの探索・共有の設定は有効、パスワードは無効になっています。 Vista、Xpとも製品のファイヤーウォールは入っていません。 Vistaのネットワークはプライベートに設定しました。 ワークグループ名は同一にしました。 プライベートipは固定でふってあります。 現時点ではどちらもマスタブラウザではありません。 LLTDをあてたXP以外のXPおよびMeは全く表示されません。 どうしたらVistaからアクセスできるでしょうか? または、チェックするポイントはどこでしょうか?

  • VISTAとXPのネットワークの共有について

    VISTAとXPのネットワークの共有についてですが、 不思議な現象が起きていて、頭を抱えています XPからVISTAを見ると、 Cドライブはアクセス出来るのですが Dドライブがアクセス出来ません。 VISTA側からは問題なくXPは見れます。 「ファイルシステム」でNTFSだとその様な制限をかけることが出来ます。 と言うことですが、 VISTAのアクセス権限は何処で制御しているのでしょう。 詳しく教えて頂けないでしょうか

  • VistaとXPのネットワーク

    自宅で簡単なLAN を組みたいのですがなかなか上手くいきません。このサイトでも参考にしたんですが、結局駄目でした。使っているOSはVistaとXPです。ルーターはNTTのRT200NEです。 状況としてはワークグループを同じにしても、ネットワークを表示するで見たときにもう一台のPCが表示されません。 以上、ネットワーク初心者なので解りやすい回答お願いします。