ミジンコ水槽の換水法と餌について

このQ&Aのポイント
  • 自宅で飼っているミジンコ水槽の水が臭くなってきた。
  • ミジンコは大繁殖しているが、緑色に濁った水のため観察が難しい。
  • 水換えや餌についてのアドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

ミジンコ水槽の換水法。

ミジンコ水槽の換水法。 自宅で貝ミジンコを水槽で飼っている(と言っても何にも手入れ無し)のですが、先日水槽を破損してそのまま別の水槽に移し替えたのですが、水が臭くなっていました。 ミジンコ自体は大繁殖しているのですが、緑色に濁った水のせいで観察もままなりません。 そこで、時々水換えしたくなったのですが、ミジンコを捨てないように水替えは出来るのでしょうか? それと、餌らしい物は何年も与えたことがありません、飼育?する前(外のバケツにいた頃)はトカゲやモグラの死骸を与えていましたが、太い骨格を残して完全に食いつくしていました。 さすがに屋内水槽ではそのようなことは出来ません、ミジンコ用の餌に適したものってありますか? このままなにも与えなくても死滅する気配はないのですが一応飼育という形にしたいものでご意見いただけますでしょうか、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamasakaki
  • ベストアンサー率32% (364/1113)
回答No.1

熱帯魚屋や金魚屋に売ってる目の細かい網ですくって、 新しい水に入れて下さい。 新しい水っていってもカルキを抜いた水道水ではなく、 緑色に濁った水と新しい水2:1程度です。 エサは肥料用の油かすが有名ですね。

6750-sa
質問者

お礼

ショップに置いてあるネットの網目では荒くて幼生の捕捉がむずかしそうなので木綿などで自作を考えてみます。 緑色の水もミジンコにとっては居心地がいいようで、神経質に水換えせず、冬になって休眠してからでもいいのかもしれません、30センチ水槽から60センチ水槽に替えたとき水量が増えた分水もよくなったせいか、爆発的な増殖をみせています。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ミジンコの殖やし方について

    ミジンコの殖やし方について教えてください ミジンコを買ってきました。当日は元気でしたが2日ほど経ち8割が全滅しました。水槽の底に死骸が溜まっています。死んだ原因と対策を教えてください。 ミジンコは死ぬとき卵を残して死ぬと聞きました。このまま放置すると子供が生まれてくるのですか?又、ミジンコの寿命はどれくらいですか?生まれてから卵を産むのはどれくらいですか?身近な餌は荷を与えればいいですか?

  • メダカとミジンコは共有して飼育できますか?

    メダカを飼育するにあたって、餌をミジンコにしようと思っています。 メダカを買っている水槽でミジンコを増やすことってできるのでしょうか? ミジンコは別に飼育して増やしながらメダカに与えていったほうがいいのでしょうか? だれかわかる方がいれば教えてください。宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 水槽の水換え

    90センチの水槽でグッピーを飼っています。魚を飼育するのは初めてで、まだ飼い始めて2ヶ月ぐらいです。教えてください。 飼育の本などを読むと、「水槽の水換えは、全部の水を換えるのではなくて、半分だけ」とあったので、半月に一度ぐらいの頻度で半分だけの水換えをしています。 手動のポンプで半分だけ水槽の水を吸い上げて、汲み置きした水道水を足しています。 二ヶ月たった今、底にたまった糞などの汚れが気になるようになってきました。今の水換えの仕方だと、汚れがたまっていくばかりのような・・・ これでいいいんでしょうか? それと、もうひとつお聞きしたいのですが、プレコが一匹います。 プレコ用のえさを水槽にいれるんですが、プレコはおとなしくて、プレコが食べる前に、グッピーが先に集まって食べてしまっています。どうやってえさをあげればいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 冬場の水槽の水換えについて

     水槽の水換えをする際にこの時期ですと水槽の中の水温とバケツに汲んでおいた新しい水の温度の差が出てしまいます。この前、新しい水をそのまま水槽に入れたところ明らかに熱帯魚が驚いていたようにみえました。皆さんは、ヒーターであたためてから水槽に入れるのでしょうか?わたくしの場合ですとヒーターは、水槽に固定してあるのでちょっと使いづらいです。皆さんはどのようにして水換えを行っているのでしょうか?それとも、あたためずにそのままかえているのでしょうか?

  • アベニーパファー水槽の照明時間と苔取り生体について

    アベニーパファー、9匹を36cm水槽で飼育し始めて、10日になりますが、 早くも水槽のガラス面に緑色の苔が付着するようになりました。 水替えは、今まで、2回行いました。 水槽の設置場所は、北向きの部屋で、照明は、10Wの蛍光灯を付けています。 朝の7時半から夜の7時過ぎまで付けています。 少し長いようなので、点灯の時間を減らしたと思っています。 それで、餌は、午前8時半過ぎに与えていますが、餌を与える時間とかは、照明が付いている方がいいのでしょうか?餌がよく見えて食べやすいかなと思うのですが、アベニーはそんなことは関係ないものでしょうか? また、苔取りに貝とか他の苔取り生体生体の事を考えているのですが、これ以上、水槽内に生物を入れたくないという思いもあります。 入れた生体の身の事や、その生体用の餌の事など、 大きい貝を一匹だけ入れるのはどうかなと思うのですが、どうでしょうか? また、貝を他の貝だけの水槽で飼育し、苔が気になったときにアベニーの水槽に放して苔取りをしてもらう方法とかどうなのでしょうか? 繁殖目的ではない貝の飼育は難しいですか?ヒーターとか必要なんでしょうか? 宜しくアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • レイアウト水槽の水替え

    600x450x450オーバーフロー水槽でサンゴをレイアウトしています。 サンプは約1/3の大きさです。 水替えの時ですが、替えたい量(私は30~40%)をまず抜き出して新しい海水を同量入れば抜いた量の換水が出来た事になりますが、レイアウトが水面近くまで有ります。 その為一度に沢山の水を抜いてしまうとサンゴが水上へ出てしまいます。ソフトならば水面を棚引いて?問題は少ないのでしょうがハードは完全に空中に出てしまいます。 (魚水槽(1200x450x450)はレイアウトをしていませんので問題ないのですが。) 今までは、まずバケツ1杯抜いて・・・新しい海水をバケツ1杯足して と数回繰り返していました。 これでサンゴが空中に露出する事は有りません。 最近はサンプの上部に穴を空けオーバーフローにしてメインタンクにポンプにて新しい海水を入れればそこから溢れた海水は排水という風にしていますが、どちらのやり方も換水量(率)が減ります。50%新しい海水を入れても50%排水にはなりません。単純計算でも25%になってしまいます。 水を一気に抜いてサンゴが空中に出ている間に予め作って置いた海水をポンプにて足して行くにしても、急激に足せず(水質急変防止)徐々に足していくとなるとやはり数分から数十分は空中に出たままです。サンゴが乾ききらないように濡らして行きもって補充していけばいいのでしょうが、もっと簡単に水替えをする方法は無いか考え中です。 水替えに使う海水の素も無駄が多いように思います。 こまめに(バケツ1杯程度)水替えの頻度を増やすのが一番いいのでしょうか? 小さすぎる水槽でキチキチにレイアウトしたのが一番の問題かも知れません。 どなたかこうすれば簡単 っていう方法をご存じ無いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 庭でミジンコを飼っています。

    庭でミジンコを飼っています。 ミジンコが、連日の暑さで耐久卵と思われるものを産んだようです。 水面に浮いています。 できればまた発生させたいのですが、どうするのがよいのでしょうか? 網ですくって別の場所に保存するのがいいのか、 そのまま放置でいいのか…。 飼育環境は、ポリバケツに水だけです。土など入れていません。 よろしくお願いします。

  • 水槽立ち上げ

    八年ほど水草とカラシンを買っていましたが。二年前に、生体を全て人に譲りました。 最近アフリカンシクリッドを飼おうと決意し、底砂をサンゴ砂に変え、現在何もいれずに水槽の様子を見ているところです。 60センチ水槽に、ウィズダムの外部フィルター(60~90センチ用)、エアレーションを行なっています。 本日、レイアウト用の石をセットして、それに伴い水替えを行いました。 二年間何もいない状態でフィルターを回していたのですが、底に溜まった死骸や枯れた水草の破片等で、一応はバクテリアは死滅していなかったと思います。 そこで質問なのですが、 pHが変わっても、バクテリアは死なないのですか? また、今回のリセットに伴い、以前の水や、フィルターの汚れは相当なくなったと思うのですが、生体を入れないまま、水だけを回していてもバクテリアは、繁殖するのでしょうか?今月のスケジュールを考えると、生体を導入するのは月末近くになると思うのですが、よく考えてみると、バクテリアの餌となるものがないような気がして。。 以上、おわかりになるかたがいらっしゃいましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
  • ????金魚の水槽が濁ります

    立ち上げてから5カ月ほど経っています。 飼育状況は60cm水槽、上部フィルターで5匹の琉金を飼育中。 1週間に1度、1/3水換え。 水温は21℃ です。ヒーター有 このところ、水換えしてもうっすらと水が濁ってきます。 思い当たる事は、毎日、餌をほんのちょ~っと多めにあげています。 今まで毎日はあげていませんでした(^_^;) あと、亜硝酸が少し(0.5以下)出ました。アンモニアはなしです。 詳しい方、原因と対処法を教えてください!

    • ベストアンサー
  • 水槽の水換え用くみ置き水が

    現在金魚(コメット4匹)を飼っています。 飼育後2ヶ月近くが経過し、水槽も安定してきているように思えるので、 水槽の水換えを1週間に1回程度行っていますが・・・。 最近天気がいいせいか、ベランダにバケツでくみ置きした水に、1週間後にはバケツ内面にビッシリ緑色の苔の様な物がついてしまいました。 また、水の表面にいくつも消えない泡が浮いています。 この状態で水槽の水として使用して大丈夫なんでしょうか? ちょっと不安になったもので。 ちなみに今まで塩素抜き用にハイポを数粒入れていましたが、1週間も置くから大丈夫だろうと思って、今回は何も入れませんでした。 よろしければ教えてください。