• ベストアンサー

精神科医に転移しました。どう乗り越えればよいのでしょうか。

konpekinosoraの回答

回答No.6

『核心的な問題はまだ残っていますが、』 核心的な問題。本当のところを お聞きしていないので わかりませんが、 つまり、その 『核心的な問題を抱えていたので、あなたは病院に通い出した、』とも言えませんか? なぜ、そうお尋ねするかというと、私も多分同じ事で苦しいからです。 今も、その苦しさは続いてはいますが、以前よりはかなり楽になりましたよ。(^^) 『精神的な自立』って、時間がかかるようなんですよね。 それが出来るようになる為に、私はまだカウンセリングに通っています。 あなたも、そうなのではないですか? 苦しいけれど、今は、必死でカウンセリングを続けていくしかないんですよね。 『誰かにすがりつきたくて仕方ない。』それはナゼか? それは転移があるから、のような気がします。 では、何故、そんなに転移をしてしまいたくなっちゃったのか? その理由を、私は長年、考えて考え抜いてきました。 そして、それをカウンセラーに、話し続けてきました。 あなたも、それが大切のような気がします。 それと、リラクゼーションですね。(^^) 『心と体はつながっている』ので、 身体がほぐれると、心も、ほぐれて、楽になり、 精神の自立、心の成長のスピードも増すと思います。 ドクターに、リラクゼーションを依頼されては如何でしょうか? 私は、面接室の中で時々リラクゼーションを受けていますが、良いですよ。(^^) お互い、頑張りましょう。 苦しみから抜け出るには、自分の為に一生懸命考え、努力し、 時にはカウンセラー(あなたの場合、ドクター)に助けて頂きながら、 二人三脚で前進していくのが大事だと思います。 人間、時には、専門家の助けが必要な時ってありますから。 今が大事な時と思います。 自分の為に今回のことをはじめ、いろんな事を、 一生懸命、考え、思考を発展してみて下さい。 必ず、それは、報われます。 時間がかかるのは、仕方ないです。 心が成長するって、とても大変な事のようですから。 お互い、がんばりましょう。(^^)

参考URL:
http://www.f5.dion.ne.jp/~with/teni.htm
exile000
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 教えていただいたURL、ざっと拝見しましたが、まだじっくり見たいものばかりでしたし、感想を書くまでは時間がかかりそうなので先にお礼申し上げます。 ぱっと見たくらいですが、「心の金曜日」はすごかったです。 精神科で受ける治療(カウンセリングでしょうか)は、1対1ですし、医師が患者に対してどういう覚悟をもって対しているかは知る由もありません。でも、掲出いただいたサイトで少しそれを知ることができました。医師に対して感情をぶつける患者の例が出ていましたが、皆同じなんだと思うことができました。尊敬の念を表すこともあれば、「精神科医なんて、わけがわからない。人の心を覗いて支配でもしたいんですか」と言ってしまったり。 >心が成長するって、とても大変な事のようですから。 そうですね。でも焦ります。私のまわりには精神科に通っている人もいませんし、どうして自分は病院に通っているのかと自分を責める気持ちもあります。大学病院に通院しているので、平日の午後などにいかなくてはならず、通院していることを周囲に知られてしまうことがあります。すると「何の病気?」と聞かれます。答えられないので、適当な病名でごまかします。それも心の負担なのですが。 でも、おかげさまで、今回のことを、成長する転機ととらえて頑張りたいと思えて来ました。 本当に本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 乳がん?線維腺腫?複数有るのは転移?

    母の事なんですが 最近突然、乳頭にしこりがあると言い出したんです。 毎年、定期健診は受けています。 先日、病院へ行って検査の予約をしてきて 今日、エコーとエックス線(?)と血液検査をしました。 すると、医師が乳がんの可能性が強いと言うのです。 複数あるので、転移したのかも知れない・・・と。 そして、5日後にMRI検査の予約をとってきました。 まだ、血液検査の結果はでていません。 断定ではないのですが、医師に乳がんの可能性が強い しかも、転移しているかもと言われショックを受けて 寝込んでしまいました。 そこで、質問なんですが、乳房にしこりが複数あると 乳がんなんでしょうか? 線維腺腫ということはないのでしょうか? 5日後の検査まで、母は神経の方で病気になってしまいそうです。 血液検査の結果だけでも、私が明日聞きに行ったほうがいいのでしょうか? 早く、白黒ハッキリした方がまだ楽かも知れないですよね。 家族はどうしていいか分かりません。 へたななぐさめは、かえって落ち込みそうです。 経験のある方、ぜひアドバイスお願い致します。

  • 初期の皮膚ガンと診断されました。

    どなたかアドバイスをよろしくお願いします。 先日、姉が初期の皮膚ガンと診断されました。(前駆症黒色腫) 癌に侵されている皮膚の部分は切除したのですが、 その後の再発、転移が心配です。 医師は今できることは全てやりました、と診察を完了し もう病院へ来なくて良いですよ、と無責任とも取れる対応をされ 家族でとても落ち込みました。 来なくてよいと言われても やはり定期的に診察や検査を受けさせたいと思います。 先日、腫瘍外来という外来があると知りました。 東京23区で評判の良い病院をご存知の方がいらっしゃいましたら ぜひ教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 私の精神科主治医について ご意見を。

    私の精神科主治医について、ご意見を戴きたく思います。 忙しいのか、初対面から無愛想で、嫌だなと思ったのですが、 院長は、たくさん患者さんがいて、待ちが長くなると思い 今の主治医にしました。(外来は院長とその医師です。 病院は、自宅から近くて、通いやすい立地ですし、要は、正しく治療ができればいいと思いました。) いつも、あまり相手からの質問はなく、こちらが何かを言うのを 待つという感じです。面倒くさそうな感じもするので、手短に話すように気を使います。しかし、病気の診断と処方は確かなものがありました。また無責任に多量の薬を出すことはしないで、副作用に気をつけながら慎重に投薬するので、そういう意味で、医者としての技量を買い、通っていました。  しかし、ちょっと言葉がキツイというか、嫌味をいうことがあり嫌な気分で帰ることがたびたびありました。(治療の一環?かとも思うこともありましたが。。。) ------------  たとえば、 私「どうしてこの病気になったんでしょう」 医師「原因ときっかけは違います」「原因は何だと思いますか」 私「・・・親・・・かな」(最近分かったのですが、ACなので) 医師「あはは、よくある話っちゃーなーー(笑)」 (何で聞いたの?と思いました。) ----------- また 私「。。。やっぱりストレスが。。。。」 医師「ストレスのない人なんていると思うんですか(怒)」 (分かってるよ。と思いました。) ------------ また 私「ちょっとまだ調子が悪く。。。」 医師「もう薬1つしか飲んでませんよね(怒)」 (いけないの?と思って。この後、もう病院に行きたくなくて、無理やり薬をやめ、その後、再発しました。) などなどのやり取りがありました。 ----------- なので、外来が嫌なのかと思い、受付で「薬だけ」にすることが 数ヶ月続くと、 「まあ、いいんですけどね。診察も受けてくださいね。」 (ん?診察面倒なんじゃないの?と思います。) ------------ また、ある日、私が何となく、やる気のなさそうな態度に見えたのでしょうか。 「私は、直したいんですよ!これを!」と怒る時もありました。 (病気を治すというプロ意識があるんだな。私の見立ては合ってたなあ。だけど、直したいから通ってるのに。何で怒って言うの?と思いました。) ----------------- とにかく、5年の服薬で病気は完治しまして、医者としての義務は果たしていただきました。 ---------------------- しかし、最近、私がACと分かり不安定で、死にたくなったり、眠れなかったりするので、再び来院をしました。 何となく、嫌だなと思いつつ、ですが。 以前に原因が親と言って一蹴した人なので ACのことに理解はないと思い、薬が必要とだけ伝えました。 医者「前とは違う問題ね。。。。鬱になっちゃったんじゃない?(笑)」 医者「何か、葛藤?それか実存的なもの?」 私「さあ?・・・・」(AC問題を言っても笑うだけでしょ、と思い) のようなやり取りで、とにかく頓服をもらいました。 ----------------- もうこの医師には5年ほどの付き合いで 今さら、他に変えるのは嫌がられるかなと思っています。 また、処方的には、問題がないので、通院後の嫌ーーーな感じをガマンすれば、たまに頓服をもらいに行くのに問題はないかなとも思います。 ------------------- 彼のそういった発言にふかーーい意味でもあるのでしょうか。 または私を鍛えるため?(笑) ストレス解消? たいしたことじゃないのにくるなよ。の意味? 何となく、お互いに誤解している感じのするのは確かですが。。。 --------------- 通院経験のある方、または治療者の方、 どう思われますか。 どういう風に考えればいいのでしょう?

  • S状結腸癌の肝転移 原発巣切除後の治療

    S状結腸癌の肝転移 原発巣切除後の治療 私の大切な人(45歳・男性)が今月初旬、S状結腸癌の肝転移(切除不能)とわかり、先日、腸の切除手術を行い、経過は良好のようです。 ただ、やや肝臓が腫れているそうです。今後の肝臓の治療について、アドバイスをいただきたく、お願いいたします。 先日の手術は早く切除したほうが良い、とのことで最初に診察を受けた小さな病院で受けました。 主に胃・大腸・肛門・胆道などの消化器疾患に対して診断と治療を行っている病院です。 術後、回復を待って抗癌剤投薬を行い、うまく腫瘍が縮小したら切除するそうです。 肝機能は手術前の検査では正常とのこと。 癌が発見された時、どこの病院で治療を受けるか、あたってみても、それなりの評判のある病院では手術の順番待ちでいっぱいでした。 待っている時間は無いし、消化器専門の病院ということも有り、結局その病院で手術を受けました。 しかし、今後の肝臓の治療は専門医のいる、それなりの設備の整ったところで受けたほうがいいのでは?という思いが強くあります。 しかし、セカンドオピニオンの意見は 「普通、原発巣も転移巣も同じ病院で治療を行うもの。転院は実際難しい。病院は自宅から近いほうが良い。」 というものだったようです。(現在入院している病院は自宅近く) 本人も「ここで良いかと思う・・」と言ってますが、(医師や家族に気を遣っている部分もあると思います) 本人はある日いきなり癌が発覚し、即入院・手術となったので、インターネットなども使えず、癌治療の知識がありません。 肝臓癌の進行はそれほど早くないものらしいので、転院して手術待ちする時間はあるのでは?と思えるのですが・・。 (1)肝動注療法の成果は、専門医がいるそれなりの病院と、消化器専門の小さな病院では大きく差があるか? (2)それなりの設備の整った病院に転院するのは難しいことなのか? (3)できるとしたらどのタイミングでするのか? お教えいただけますでしょうか。(特に(1)について) その他、助言もいただけると大変ありがたいです。 今、どういう選択をするかによって彼の命を大きく左右する、分かれ道にいるのではないか、という気がして非常に焦っております。 なんとか、切除にもっていきたいのです。 彼の状態で、どこで治療を受けても変わらない、というのであれば今の病院でもいいと思います。 しかし、選択を誤った、と後で後悔するようなことはしたくないのでこうして質問させていただきました。 ちなみに、現在入院している病院はMRIが無い、とのことです・・・。 よろしくお願い致します。

  • 精子凍結は1年間のみ!?

    主人の持病の治療のため、近いうちに投薬が開始されることになりました。 遺伝子に影響のある可能性があるため、医師からは投薬以降の子作りは勧められないと言われました。 そこで不妊専門のクリニックで相談したところ、 精子の凍結は1年までと言われました。これはどこの病院でも同じなのでしょうか? 子どもは2人望んでいるのですが・・ 時間がなくてあせっています よろしくお願いします

  • 不妊治療について

    以前、不妊治療を継続すべきかどうか質問した者です。 たくさんのアドバイスや回答を頂きありがとうございました<(__)> その後、問題も解決し不妊治療を継続しています。 現在は総合病院の婦人科で週一回専門外来で診察をしておられる医師の診察・治療 (投薬・タイミング指導)を受けています。 何度か診察・治療を受け (1)治療・投薬 (2)薬の副作用 (3)現在の状態 上記についての説明があまりなされないことに不安を感じています。 気になったことは出来るだけ聞くようにしていますが、総合病院で患者も多く 診察時間が短いこともあり、説明が十分とは言えないと思います。 不妊治療をする前から通院していた病院なので、病院を変えることに抵抗がありますが 不安がある状態でも医師を信じて通院を継続すべきか悩んでいます。 ご回答よろしくお願い致します<(__)>

  • 精神科医が転勤 連絡先を、、 (長文です)

    半年くらい軽度の鬱で通った心療内科の担当医は歳もほとんど変わらなそうでした。 29〜30前半?? 自惚れではないけど自分はかなり若くみられるのでカルテで年齢知られるのが恥ずかしかったです。 よく担当医が優しくて話をきいてくれて、話題もはずんで、趣味も似てて共感してくれて、、みたいな投稿を見ますが、そりゃ転移するのでは!?と思いました。 わたしの担当医の場合、雑談はほぼなしで先生に聞かれたことだけ私が淡々と答えて、症状がよくなっていくと「それは、よかったです」ていどの声かけでめちゃくちゃクールでした。でも激しく否定とかしてくる人じゃないし、さっきも言ったように無駄に距離感つめてくる感じでもない診療がなんとなく心地よかったんです。少しタイプだったからあんま目合わせれなかったけど。 別れは当然でした。 その日も「最近どうですか」からはじまりいつもどおりだったのですが、「来月なんですけど僕、べつの病院に行くことになったので、、今日最後で、、なのでお大事にしてください!!」とその時はいつものクールな感じはなく、少しちがう表情で言ってくれたんですね。 その時はパニクって「あっありがとうございましたっ!!!」って言って診療室を飛び出てしまったんですが、ショックでした。 なので、数日後感謝を綴ったお手紙に差し支えなければ、と連絡先も勢いで書いてしまいました。 無意識の転移だったのかもしれない、、と思いました。 クールな治療だったからこそ、自分の心に余裕が出てきた段階で「そういえばこの人ってどういう人なんだろう」「もう会えないってわかってたらもう少し自分からも先生のこと聞いたりしたかったな」とか思ってしまいました。 3月いっぱいは一応まだ同じ病院の医師と患者なので連絡ないと思いますが、もしかして病院が変わったあと(4月)なら、、と諦めの悪いことを考えてしまっています。 好意を全開にしたような文章は重いとおもわれると嫌なので書きませんでしたが、連絡先かいた時点でなんとなく伝わりますよね… ひとりでごちゃごちゃ考えてつらいので誰かに読んでもらえたらと思い書いてしまいました。 連絡くることなんて0〜1%くらいの確率ですよね(^ ̥_ ̫ _ ̥^) なのに期待を捨てられない自分の感情を消し去りたいですね。

  • 東洋医学へのセカンドオピニオンを相談したい・・・・

    私は30代です。 西洋医学の精神科と脳神経科の専門医の合同治療を 受けています。問題は「記憶力不足」です。 検査の結果、脳の映像にも知能指数にも問題はないのに、 記憶力に大きな問題が見つかりました。 これ以上検査しても、はっきりした病名が分からないかも 知れないけど大学病院を紹介してもっと徹底的に 調べることも出来るといわれましたが・・・ テレビで漢方外来を知り、思い当たるフシも多く 今セカンドオピニオンで受診を検討しています。 しかし、処方薬を2院から出されることになるだろうし、 医師に相談すべきかと思っていますが・・・・ まったくこれまで関わりのなかった病院に、 私が受診することを考えてると話して、今の西洋医学の 医師たちが協力的に考えてくれるか大変疑問です。 大学病院での検査も1ヶ月くらいは掛かるといわれているので、 結果的に「難しい事例。なにも分からなく、対処方法も今のところなし」では困るのです。 症状としてははっきりした結果が見えたわけですから なんとかなるのではと思っていた期待がかなり打ち砕かれたような感じ。 漢方外来へのセカンドオピニオン。 どう西洋医学の医師に話せば、良いでしょうか。 なにかアイデアありましたらぜひ・・・よろしくお願いいたします。

  • 医師の態度の変化

    持病で通院している医師に希望している薬の処方を頼んだら『知ってんだよ!』とイライラした口調で言われました。 医師によっては毎回、処方を頼まないと処方してくれない医師がいたりなどする為、頼んだだけなのですが、今回の医師は分かってる事を頼まれたのが嫌だったのか、プライドを傷つけてしまったようです。 単に仕事でのストレスもあったのかもしれませんが。。。 普段、静かで穏やかな先生だった為ビックリしてしまったのとショックな気持ちでしたが、いつも通りその日の外来は終わりました。 後日、外来で会うと謝ってきてくれたのですが、それ以降とくにクレームを言ったり何かしたわけではないのに会うたびに異常な位、気を遣ってくるようになりました。 例 外来を優先して入れてくれる。 出迎える。 特別に看護師ではなく先生が処置してくれるetc. 私としては、年4回ペースでしか会わない患者にそこまでしなくても。という感じですし、医師に対して意見を言ったりするような患者ではないので何故沢山の患者がいて(総合病院)忙しいのにそんなに気を使うのか分かりません。 ps 雑談などした事もなく特に仲がいいわけでもないです。 経過も順調で特に問題ない患者に気を遣っているので、かえってこちらも気を遣ってしまいます。

  • 個人病院か総合病院

    2人目を妊娠しました。一人目は総合病院で出産しましたが、その病院は医師不足のためなくなってしまいました。 これから病院に行こうと思いますが、一人目は逆子で帝王切開でしたので2人目も手術と考えております。 車で5分の所に個人病院で出産もできる病院がありますが、個人のため緊急時の対応はできなかったり妊婦の数も多い為か悪い噂も聞きます。 車で30分の所に総合病院はありますが、職場からだと1時間以上かかるためできたら通院のみの病院から転移したいとおもってますが、総合病院だと実家から遠いので迷っています。 手術の場合だとやはりどちらが良いと思いますか?転移する場合だとやはり よくないでしょうか!?