• ベストアンサー

この問題を教えてください。

この問題を教えてください。 問題は サイクロイド X=θ-sinθ、Y=1-cosθ(0≦θ≦2π) とX軸とで囲む部分の面積を求めよ。 です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gatch_ky
  • ベストアンサー率43% (18/41)
回答No.1

ヒント ∫YdX=∫Y(dX/dΘ)dΘ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数3の問題で解いて頂きたいものがあります。

    この問題がわかりません。 出来れば途中の式など詳しく教えて欲しいです。 C1:x=1-cosθ、y=θ-sinθ(0≦θ≦π) C2:y=3k(x-a)^2/3 (x≧a) C1は半径1の円がy軸に接しながら 滑ることなく回転するサイクロイドの一部。 C1,C2は点(1, (π/2)-1)を共有し、ここで共通接線を持つ。 (1)k,aの値を求めよ。 (2)x軸、C1、C2で囲まれる図形の面積を求めよ。 よろしくお願いします!

  • 模試で出た問題です(高3です)

    今日模試で出題された問題です x=√(2)(cosθ)^2 y=(sinθ)^3 0≦θ≦π/2 これとx軸、y軸とで囲まれる部分の面積を求めよ という問題なんですが、何度やっても答えが負の値になってしまいます 答えだけでも教えて頂けるとありがたいです

  • 数学IIIの問題です。困っています。

    曲線 y= sin x(0≦x≦π/2)、直線 x=π/2、x軸で囲まれる部分の面積を、曲線 y=α cos xが、2等分するようなαの面積を求めよ。 宜しくお願い致します。

  • 媒介変数表示の2重積分の問題です

    媒介変数表示の2重積分の問題です 曲線C x=θ+sinθ y=1+cosθ (-π≦θ≦π) Cとx軸で囲まれる領域をDとすると 面積 ∬D dxdy についてです。 式がサイクロイドと似てたので、dy/dxをθで書き直したりしましたが、解答には結びつきませんでした・・。 これはまずyをxの関数としてあらわす必要があるのでしょうか? その計算もちょっとできないままなのですが・・。どうかそれも含めてご教示お願いします・・。

  • サイクロイドの積分区間

    置換積分の時の積分区間の置き換えがわからないので質問します。 問題は、サイクロイドx=a(θ-sinθ),y=a(1-cosθ)(a>0)の1分枝とx軸で囲まれた部分の面積を求めよ。 求める面積Sとすると、S=∫(0→2aπ)ydx=∫(0→2π)y(dx/dθ)*dθとなっているところが分かりません。xが0→2aπのとき、a(θ-sinθ)が0→2πaと変化。このとき、θ-sinθ=0,2πを解く必要があると思うのですが、解き方がわかりません。y=θとy=sinθの交点をグラフを描いて求めようとしたら交点が2つできてしまい。微分を使っても方程式の答えは求められませんでした。どなたかθ-sinθ=0のときθ=0。θ-sinθ=2πのときθ=2πの手計算による解き方を教えてくださいお願いします。

  • [問題]曲線Cが媒介変数θを使って、x=(cosθ)^4, y=(si

    [問題]曲線Cが媒介変数θを使って、x=(cosθ)^4, y=(sinθ)^4 (0≦θ≦π/2)と表されている。 (1)曲線C,x軸およびy軸によって囲まれる部分の面積を求めよ。 (2)曲線C,x軸およびy軸によって囲まれる部分をx軸のまわりに一回転させてできる回転体の体積を求めよ。 普通にやろうとした、五倍角や4倍角が出てきて… なにかよい手立てはありますか??

  • 媒介変数

    大至急!! 媒介変数の問題です {x=θcosθ,y=θsinθ (0≦θ≦π)とx軸で囲まれた部分の面積Sを求めてください。

  • 第一象限で、x軸y軸に端がある長さ1の線分の軌跡の面積は?という問題で

    第一象限で、x軸y軸に端がある長さ1の線分の軌跡の面積は?という問題で、 その領域をSとすると、原点、(0,1)、(1,0)の三角形に収まり、原点、(0,√2/2)、(√2/2,0)の三角形を含むので、1/4<S<1/2であることがわかります。 y=(-tanθ)x+sinθ と置き、θで偏微分し、 y'={-x/(cosθ)^2}+cosθとしてx=(cosθ)^3となるθの時、最大値を取り、 その際、y=(sinθ)^3だから、∫(0~π/2)(sinθ)^3dθと置くと、答えは、2/3となり、間違いでした。 続いて、∫(0~1)(sinθ)^3dx で計算すると、3/16で間違いだとわかります。 どこが、いけないのか教えてください。

  • サイクロイド曲線

    高校で習っているのですがどうしてもとけません(-_-;) どなたかお答えいただけると幸いです。 (1)、aを正の定数とするとき、次のサイクロイド曲線の長さtを求めよ x=a(t-sin t) y=a(1-cos t) (0≦t≦2π) (2)、(1)のサイクロイド曲線をx軸のまわりに回転してできる回転体の体積を求めよ (3)、(2)の回転体の表面積(側面積)を求めよ どうぞよろしくお願いしますm(*_ _)m

  • 数IIIの問題なんですが、、、

    数IIIの問題なんですが、以下の問題を解くことができないんです。  どなたかよい解法をお願いします。   曲線X=cos^3θ、Y=sin^3θで囲まれた部分の面積。 答えは3/8πになるらしいです。

このQ&Aのポイント
  • 夫婦の共有資産1千万円の預け先を探しています。夫が投資に拒否感があるため、リスクの低い方法を希望しています。定期預金や国債は利息が低いため、他の商品を探しています。
  • 5年使わない夫婦の共有資産1千万円の運用先を探しています。夫は投資に抵抗があり、安定した運用方法を希望しています。定期預金や国債では利益が上がらないため、他の商品を教えてください。
  • 夫婦の共有資産1千万円を5年間預ける運用先を探しています。夫は投資に否定的であり、リスクの低い方法を求めています。定期預金や国債では利益が得られないため、他のおすすめ商品を教えてください。
回答を見る