• ベストアンサー

アデナウアの功績について

アデナウアの功績について 戦後ドイツの歴史はナチスが余りにも非人間的犯罪をした為、 近隣諸国、周辺諸国や世界から敵意に満ちた 極めて厳しい状態でしたが、アデナウアは 初代西ドイツ首相として、どのように 過去と向き合い、西ドイツの復興させ、 経済大国ドイツの政治をしていったのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数32

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zep19
  • ベストアンサー率45% (138/306)
回答No.2

はじめまして 戦後ドイツの置かれた政治経済的状況は日本よりかなり苛酷でした 日本本土爆撃の11倍の爆弾を受け 何世紀も前から居住していた東欧諸国、ソ連・ポーランドに分割編入された東部ドイツ、ソ連軍占領下の中部ドイツ(後の東独)から 殆ど資産を奪われ逃げてきた多数の難民を受け入れ それ以上に苛酷だったのは産業水準化政策を元にした連合国の占領基本指令1067号で 重工業生産を戦前の50%に、生活水準を大恐慌下で最低になった1932年までに意図的に落とす 34万の国内特許、20万の国際特許、商船隊、在外資産、鉱山の全没収 大企業コンツェルン接収 ルール工業地帯をルール国際機関管理下とし 連合国は食料以外の援助をしないなどで 機械生産できず農業生産が追いつかず飢餓状態に陥いっていました アデナウアーはこの苛酷な状況を立て直すため 連合国、特に仏に追随し ひたすら自国は目立たない外交に終始したのがアデナウアー外交の特徴です 特にザールラントを占領地域から分離し併合しようとしていたぐらいの仏に対してはかなり妥協しました 後のEUの元になる欧州石炭鉄鋼共同体(ECSC)設立には ルール国際機関の機能を西独に返さず、ECSCに移管しましたし また仏のドゴールの我が儘でEECが機能不全に陥り、他の加盟諸国が仏非難をする中 アデナウアーはドゴールと単独で仏独協力条約を締結したほどです 幸い経済相に有能なエアフルトが就任し 伝統ある労使共同経営や政府から独立した強権ある連邦中央銀行設立を基礎に社会的市場経済体制を確立し、経済は発展しました 西独が主権国家として自己主張できるようになるのは国連加盟も果たした70年代以降です 長文失礼致しました

ishikawa-t
質問者

お礼

アデナウアは仏と組んだわけですね。 よく分かりました。ご回答、どうも、有難う。

その他の回答 (1)

  • Yelm
  • ベストアンサー率19% (63/324)
回答No.1

ドイツはご存じのように大戦後、東西冷戦により国土を分断され、冷戦の最前線となったわけですが、アデナウアーはその状況をうまく逆手に取り「冷戦の最前線であるドイツの復興」に役立たせたのです。 そのためアデナウアーは西ドイツを明確に「西側の一員」と位置づけ、1956年には共産党を非合法化するなどナチスドイツ崩壊後に西欧諸国やアメリカの最大の脅威となった「東側」への対立姿勢を示すことにより「信頼出来る同盟国としての西ドイツ」を西側諸国にアピールしたのです。 また過去の問題については「一部のナチスが悪かったのであり、大多数のドイツ人は無実」という立場から政権獲得後僅か1年あまりで、進駐軍により公職追放されていた元ナチ関係者の公務員12万人の99%以上を復帰させ、また「戦犯」とされた人間の恩赦にも力を入れています。 ちなみにリヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー大統領の父親エルンスト・フォン・ヴァイツゼッカー(元外務次官)も戦犯として有罪となりつつ、このとき恩赦された人間の一人です。 この結果、当然ながら東側諸国からは非難され、ハンス・グロプケ(首相府長官)、ハンス・ゼーボーム(鉄道相)、テーオドーア・オーバーレンダー(難民相)など元ナチ関係者の政府首脳の存在や上述の共産党非合法化などを根拠にして「西ドイツではナチが復活しつつある」と言った非難キャンペーンが当時はよく行われていました。 更に「西側の一員」として軍の再建にも力を入れ、1952年には過去のドイツ軍人を英雄と称える演説を議会で行うなど、ドイツ軍の名誉回復にも力を入れました。 総じて言えばアデナウアーは「ナチス時代は異常な時代であった」「悪いのはごく一部のナチスだけ」という建前から「今の(西)ドイツこそが正当なドイツ」とした上で「西側の一員」という立場を明確にすることによりアメリカやイギリス、フランスなど西側諸国との関係を修復し西ドイツを再建したのです。 なお西ドイツが東側諸国とも関係を修復するのには、ヴィリー・ブラントの東方外交まで待たねばなりませんでした。

ishikawa-t
質問者

お礼

ドイツの苦しい立場がよく分かりました。 ご回答、どうも有難う。

関連するQ&A

  • ナチスに対する教育

    旧東ドイツには民族差別的な事件が起こる原因のひとつとして、旧東ドイツは戦後ナチスに対して反省するという教育が旧西ドイツと比較して緩かった。と今年発売された「NHKドイツ語会話」の巻末のコラムに書いてありました。 しかし、過去の旧東ドイツの指導者のエーリッヒ・ホーネッカーは若い頃、共産党員でありナチスに弾圧されていたことがあったそうです。 また、そういう政治思想の人は戦後には東側に流れていったと聞きます。私個人の考えとしては「ナチス憎し」の人達が西側よりも東側に多く存在すると考えてしまうのですが、では何故、ナチスに対する反省の教育が緩くなってしまうのか不思議です。ひょっとして旧東ドイツのやり方はナチスのやり方と似通った部分があったのでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • ドイツはいつから経済大国になったのでしょうか

    日本は1968年に西ドイツを抜いて世界第に2位の経済大国になったと言われていますが、それまでの世界第2位の経済大国は何でイギリスやフランス、ソ連ではなく、戦争で日本以上に被害が大きく、しかも東西に分断されていた西ドイツだったのでしょうか?何で日本より早くドイツは世界2位になれたのでしょうか? 戦後すぐの日独の経済力は、首都が戦場になったドイツよりも、空襲は受けたものの本土が戦場にならなかった日本の方が上だったはずで、しかも分断されてベルリンを含まない西ドイツがいつの間にか経済力を蓄えて、イギリスやフランスを抜いた理由がよく分かりません。 西ドイツも日本と同じように、戦前は先進国だったでしょうが、敗戦により先進国の座から一時的にせよ降りているはずです。

  • ヒトラー総統の善行

    こんにちは 歴史を勉強してます いろいろと歴史書で悪く言われているナチス党ヒトラー総統ですが 動物愛護の制度を作ったり、 当時としては画期的な航空機も発着できる「アウトバーン」の建設をしたり チェンバレン首相を上回る政治手腕で次々とドイツを 世界の1等国にしました 戦争やホロコーストなど悪い面だけでなく 善行について教えてください

  • 「日本はドイツの歴史教育に学びなさい」

    以前から読んでみようかなと気になっている本に、石田勇治『過去の克服―ヒトラー後のドイツ』というのがあります。ユダヤ人の大量虐殺など、血塗られたナチズムの歴史を持つドイツが、いかにしてその過去を受け止め、後世に伝えていくか、そういった戦後ドイツの歴史清算の歩みをまとめた本のようです。 私は歴史のド素人ですが、日本にも虐殺とか侵犯の歴史がありますよね(虐殺はなかった、「侵略」ではなかったという見解もあることは承知していますが、あえてこの表現をします)。その本を読んでないし、詳しい事情もわかりませんが、日本も学ぶべきところがあるのでしょうか。 つまり、小泉首相なんかが靖国神社を参拝すると、必ず日本の歴史問題が取りざたされて、中韓などの近隣諸国から「謝罪しなさい」と非難されているのを見ています。 じゃあ、日本にも歴史の清算が必要なのか、そうであるならば、日本の歴史の清算とは何か、つまりどのような条件を満たせば、近隣諸国から咎められなくなるのか、と素朴な疑問を持ったりします。その点で、ドイツの「過去の克服」は参考になるのかな、と思ったわけです。 歴史教科書問題においても、主に左翼の方から、日本はドイツの歴史教育に学べ、大量虐殺行為も行ったのだから、キッチリ清算しろ、過ちを認めて教科書に明記しろ…というようなことも言われました。 一方で、保守の方からは、日本とドイツとでは根本的に事情が異なるという反論が出ました(忘れてしまったので、どう異なるかもぜひ教えて欲しいのですが) うまくまとめられませんが、日本が歴史清算をしなければならない、という前提の上で、ドイツの歴史清算は参考になるか、なるとすればどの点か。ならないとすれば、どういう理由でか。先の石田勇治氏は、意図的に日本の問題には触れなかったようです。やっかいな問題だとは思いますが、入門程度で構いませんので、教えてください。

  • ドイツに学べ!韓国の言い分?

    慰安婦問題や、靖国参拝等々の日本の言動について、真摯に歴史を直視し、そして戦後のドイツの振る舞いにいて日本は学びなさいと韓国はしばしば指摘してますがいまいち分からないです。 ドイツは迷惑をかけた近隣諸国に対しどのような謝罪や補償そして「韓国と日本との現在の関係」では無く、国交正常化になったのか知りたいです。韓国がしきりに指摘するそのポイントを教えてください。

  • ドイツと日本

    ドイツと日本、 どちらも第二次世界大戦の敗戦国ですが、 ドイツは、ナチス犯罪者を今でも追いかけ、ゲシュタポも犯罪者として罰しました。 一方、日本では、A級戦犯を総理にし、特高警察は、解散させましたが、特高警察の犯罪は、問われていません。また、いまだにナチス発言などする政治家もいます。福島では、放射能汚染を隠してばかりです。 ドイツと日本と、どちらが信用できるでしょうか?

  • アウシュヴィッツ裁判は何故開かれた?

    ドイツでは1963年にアウシュヴィッツ裁判と言うナチスの犯罪行為を追究する裁判が開かれていますが、何故戦後20年も経ったこの時期に、このような裁判が開かれたのですか?

  • 本当の理由

    お願いします本当の理由をお教え下さい 日本が大東亜戦争を引き起こした(日本が戦争に参戦した・引き起こした・ どう表現すればいいかも解らない)本当の理由を知りたいのです 近隣諸国から戦後60年もたっているのい未だに非難囂々 近隣諸国にも歴史があってその歴史の中には 戦争・略奪・侵略・・・ 日本以上の事もしているはず 何故未だに戦争責任など問われるのか 戦争突入に理由があるのか知りたくて質問します。

  • 西独・波蘭間の歴史認識と日中韓の歴史認識

    統一日報のwebにある http://news.onekoreanews.net/detail.php?number=57755&thread=01r05 ですが、この最後に金両基氏は 「西ドイツとポーランドが歴史認識を共有し、共生の未来を築いているのに、日中韓はその姿が見えないのだろうか。」 と述べております。 この「西ドイツとポーランドが歴史認識を共有し」とはどういう意味でしょうか? そもそも、西ドイツというからには現在のドイツは歴史認識を共有していないのでしょうか? ドイツあるいは西ドイツはポーランドに対して行ったことを悪として認識し、そのことをポーランドに表明しているのでしょうか? ポーランドにおけるユダヤ人虐殺に対するポーランド人の関わりについて、ドイツ・ポーランド政府はどのような統一見解を持っているのでしょうか? 西ドイツのアデナウアー首相は、1952年12月3日、連邦議会で 「私は連邦政府の名において宣言します。気高い軍の伝統の名において、地上や海上あるいは空で戦ったすべてのつわものを、われわれは是認する」 「ドイツ軍人の誉と偉大な功績は、過去数年の間に傷つけられはしたが、まだ生き続けており、さらに生き続けることを確信する」 なんてことを言っておりますが、このこともポーランドは同じ認識を持っているのでしょうか? 大戦の結果、元々はドイツの領土の一部をポーランドが支配することにになり、住んでいたドイツ人が土地を追われることなったことを、両国はどのような統一見解を持っているのでしょうか? カチンの森の事件について、西ドイツはソ連の顔色を伺わなければならなかった当時のポーランドと同じ見解だったのでしょうか? ドイツとポーランドにおいて、戦後処理について現在は見解において両国は何の齟齬もないのでしょうか? また、金両基氏は 「歴史的事実の確認がなければ歴史認識は生まれないことは周知の事実だが、歴史的事実よりも認識論がしばしば先行する。歩平氏は歴史観、歴史認識、そのベースにあるのが歴史の事実だと言い、現状では「歴史の事実の一致ですらむずかしい」、「歴史の事実を共有することは、両国(中日)の努力によって可能ではないか」と続けるが、日本側には通じない。」 といってますが、 中国人の趙宏偉氏がSAPIOの2005年1月19日2月2日合併号で 「韓国併合は、国際連盟が認めたから当時、国際法違反ではなかった。」 と発言しておりますが、 金両基氏は現在韓国政府が国際法違反とみなしていることが問題だと考えているのでしょうか? ノーと言える中国という書籍には 「中国人にとって、戦争は労働を意味し、また道徳的に自らを引き締めることをも意味する。たとえ国中が戦争の熱に浮かされている時でも、見識のある人が見れば、そこに利益を掠め取ろうという意図は微塵もないことが分かるだろう。  集団としての中国人の品位は、中国に帝国主義の起因となるもの、すなわち貪婪という悪徳を生じさせない。さらに言えば中国人は、対外戦争においてすらある種の一般的傾向、すなわち暴力的傾向に欠ける。正史に記された中国の戦争は、仁義あるものが"謹んで天罰を実行する"教訓の歴史である-私たちの父祖は、このような"戦争道徳"を私たちに注入した。」 と言う記述がありますが、韓国や金両基氏も同意見なのでしょうか?

  • 戦争時に関しての日本の謝罪

    ▼2012年2月28日、環球網は河村たかし名古屋市長の「南京大虐殺」否定発言を受け、「日本はドイツに学べ」と主張する記事を掲載した。 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=59165 戦後、日本とドイツは正反対の道を歩んできた。 1970年12月、ポーランドのワルシャワを訪問したドイツのブラント首相はユダヤ人ゲットー記念碑前で跪き、その反省の心が東欧各国との和解に結びついた。第二次世界大戦終戦40周年の1985年にはヴァイツゼッカー大統領が「5月8日はナチスの暴力支配からの解放の日」と語った。 日本政府からは、中国など被害国を心から感動させる言動はなく、日本はドイツに学ぶべきだとの思いを禁じ得ない。 ドイツではナチスを宣伝、美化する行為は法律で禁じられているが、日本では要人が靖国神社を訪問し、右翼政治家は軍国主義を再評価する動きまで見せている。ドイツの経験から見るに、立法がなければ日本で再び軍国主義が台頭する恐れがある。 ドイツ教育法では、歴史教科書はナチスの歴史に十分な分量を割くことを規定し、ベルリン市中心部にはナチスの悪行を展示する記念館が設置されている。日本は歴史教科書でも侵略の歴史を回避、美化している有様で、記念館や記念碑などは望むべくもない。 ▲ 上記だけ聞くと、私も「あれ?日本って…謝ってない?」などと思ってしまいます。 今まで何回か日本政府の謝罪について質問したりもしましたが、どの回答も「日本は謝罪した」というはっきりとした内容はありませんでした。 ■日本って謝罪しましたか? それとも謝罪の必要性がないのですか?