• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もう嫌です…。)

大学生の自信喪失と人間関係の悩み

key00001の回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

被視感ってヤツでしょうか? 色々原因はあるんですが、例えば犯罪者が逃亡中に警察に追われてる感じとか、金持ちがいつも泥棒につけ狙われてる様な感じです。 その様な心理状態は、ある種の自意識が過剰なんです。 その結果、被害妄想的に他人の注目を集めている様な錯覚を起こしちゃうんです。 ですから質問者様も、原因の一つは、やはり自意識過剰が原因でしょう。 ご自身を、ある種、特別な存在と思い過ぎてるってコトです。 お父様の叱責などで、コンプレックスが植え付けられたことが理由かも知れませんね。 でも実際には、世間は質問者様のことなど、これっぽっちも気にかけてないんですヨ。 世間の中での質問者様ってのは、浜辺で砂を握った時の、一粒の砂でしか有りません。 ダイヤモンドでもゴミでも無い。そんな目立つ存在じゃないんです。 ただの砂粒。周りと同じ。 普通の父親に、割と良く叱られたかな?って程度の子供。クラスの3人に1人くらいはそんな感じ。 お父様だって、世間に良く居る、やや口うるさいくらいの父親の一人。 優秀なご兄弟も、別にノーベル賞を取るほど、目立った人物でもない。 せいぜい大企業に努め、管理職くらいにはなるでしょうけど・・・。 その程度なら、さっき街中ですれ違った、背広を着たおっさん程度ですヨ。 友人と一緒なら平気って言うのは、ご友人の存在は、質問者様の心の盾とか鎧の代わりをしてくれてるってコトですけど、ご友人だって、盾とか鎧みたいな強い存在じゃなくて、質問者様と同じ、一握りの砂の中の、同じ砂粒の一つなんです。 質問者様と同じ様に、一人の時は多少心細い思いもします。質問者様のコトを、自分が心強くなれる盾の様に、感じている部分もあります。 街中を歩いてる人は、みんな同じ様なものです。 ただ、心細い気持ちなどより、買い物とかの目的の方に、圧倒的に意識を集中させてるから、全く平気なんです。 質問者様みたいに、心細い方にだけ意識を集中させたら、誰でも怖くて街なんて歩けません。 質問者様がモテるなら、バイト先で質問者様に視線を寄せてる人が居たら、その視線の思いは「素敵な人だな」とか、プラスの感情ですから。怯えるものじゃないですヨ。

関連するQ&A

  • 女性の方に質問です

    たまに買いに行くスーパーのレジに気になる子がいます。 まだ一度も話したことがないのですがまずは友達になりたいと思っています。 話したいのですが声がどもってしまいそうですし、自分は社交的ではないので気のきいた声もかけられないと思い話かけられません。 どうしたらよいでしょうか? 手紙を渡すことも検討しています。 女の人は手紙とかいきなり渡されたらどう思うでしょうか? また、返事が来る可能性はあるのでしょうか? 自分30才。レジの人20才くらい?です。

  • 自閉症。視線を合わせられない。

    こんばんは。 30歳女です。 複数の心療内科で、自閉症の可能性が強くあると言われました。 人と視線を合わせるのがとても苦痛に感じます。 そもそも20歳の頃から急に、母親と視線を合わせることが苦痛に感じるようになり、それからはいつも視線を反らして会話してきました。 母とはとても仲も良く、大好きなのですが、なぜか視線を合わせると息が詰まりそうになります。 同じく、母親も私と視線を合わせるのを避けているのが分かります。 母親は、明らかに自閉症の傾向があります。周りも認めています。 私は、健常者の父親とは、全く問題なく視線を合わせられます。 次に、主人と視線が合わせられなくなりました。 結婚するまでは、少しは視線を合わせていられたのですが、結婚してからは視線を合わせるとクラクラしてしまいます。 主人も、自閉症傾向と診断されました。 そして主人も、私と視線を合わせるのがとても苦痛そうで、お互い会話していても視線が合いません。 主人とは、仲は良く、特に問題もないのですが。 一番最近は、2歳の子供とも視線が合わせられなくなりました。 子供はとても可愛くてしょうがないのですが。 子供も専門機関にて自閉症と診断されています。 子供が段々と成長するに従って、子供の視線がとても気になり出しました。 自閉症の人は、視線を合わせることが苦手なのでしょうか? 自閉症と視線とは関係性はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 素顔が見られたものではなく、悲しい。

    40代の主婦。 普段は化粧でごまかしていますが、私の顔には昔の自傷の傷跡がたくさんあり、 とても人前で素顔をさらすことができません。 今、飲食店で、接客の仕事をしていますが、最近料理を運ぶ時やレジをやる時、人さまの視線が 気になって苦痛で仕方ありません。 形成外科にもいくつか行きましたが、余計傷跡がひどくなるかもしれないと言われ、なすすべもありません。 こんな酷い顔では接客業は無理・・・というか、限界を感じます。 かといって、顔を気にして閉じこもってしまうのも辛いし・・・。 前向きに行こうと思っても、鏡の中のひどい顔を見ると胸が張り裂けそうに切なくなります。 もし私の立場だったら皆さんはどうしますか? 良きアドバイスをお願いします。

  • 目が合う心理(男性心理)教えて下さい><

    職場に気になる男性?(学生)がいます。 実は彼が新しく入って来た時に、私を含めた他の女子社員が『かわいい』『イケメン』などと騒いで?しまっているのを、彼自身は、知っています・・^_^; ただ相手は、若いのであまり年上の女性に騒がれたり好意的な目で見られるのは 迷惑だし怖がらせてしまったら・・と思い最近は気にしない様にしているんですが・・・。 実は、ここから本題なんですが・・・・・・・・ 私の方からジーっと見て視線を感じて目が合った・・ではなく、 視線を感じてパッと相手を見ると目が一瞬合って直ぐそらされてしまう。 作業を終えて戻ってくる途中、遠くでレジにいる彼と目が合う。 レジにいる時(相手)近くに行くと、横目?でチラ見される。 休憩時、彼のレジで買い物するとレジでテンパる。(打ち忘れなど。。) 上記の行動は、どういう心理ですか? 私が初対面の時に『かわいい』などと騒いだので意識してるのでしょうか? 好みじゃなくても男性って意識しちゃいますか? それとも私の勝手な自意識過剰なんでしょうか?(T_T) 教えてくださーい。 ※バカみたいに、恥ずかしくて気軽に喋れないので、こんな質問しか出来ませんが 回答お願いします☆

  • 女の子の視線

    はじめまして。 私は男子校出身です。 クラスの女の子の視線が最近気になりますf^_^; 友達曰く、お前は視線を集めてるよな~と言われますが、私は全く自信ありません… ちなみに普段女の子とは滅多に話ません(:_;) 女の子がチラチラ見るのは、気になるからなのですか??

  • 自分が大嫌いです…。こんにちは!!私は大学生です。性格は社交的な方なん

    自分が大嫌いです…。こんにちは!!私は大学生です。性格は社交的な方なんですが、今とても赤面症に悩んでいます(>_<)レジで並んでるときや、何か恥ずかしい事があった時など高確率で赤面します。(照明が暗い場所なら安心して赤面しないのですが…)異常な位、人の目を気にしてしまいます。何か変にみられているのではないのだろうか、また赤面をしてしまったらどうしよう;;など外にいる時は常に緊張状態でしんどいです。常に赤赤面の事が頭の中で駆け巡ってます。それと、自分に自信がありません。容姿は自分でいうのもあれですがよく誉められる方です。でも私には姉がいて、モデルをしていて私なんかよりすごくすごく美人です。だからいつも姉に比べたら私なんてどうせ…と思ってしまい、比べてしまって余計自分が嫌いになります。比べたって意味ないとわかっているのですが;最近では姉に対しての嫉妬心がすごいです。姉がいなければ…なんて考えてしまう自分が本当に嫌で情けなくて腹がたちます(>_<) こうゆう自信のなさも赤面につながっているのかな?と思ったりもします…。 何か文章がまとまってなくてすいません(+_+) でも赤面症と嫉妬に本当に真剣に悩んでいます(;_;) 最近では赤面恐怖症のせいで赤面を気にするあまり行動が制限されてしまってます…(>_<) よろしければご回答お願い致しますm(_ _)m

  • 本当の自分が分かりません。

    質問させていただきます。高校生女子です。 私は去年新しいクラスになってから余計気分の上げ下げが激しくなってしまいました。 最近は本当に下がることが多くて時々学校をサボってしまいます。 中学生から色々人目を気にするようになってから浮き沈みが激しくなったかと思います。 最近浮き沈みが激しい理由は友達に気を遣ってしまいます…それで何となく相手も自分に気を遣っていると感じると家でとても自分にイライラしてしまいます。 あと人によって色々な自分がいてどの自分が本当の自分か分かりません。 面白いと思えない話しにも無理して笑っています。愛想笑いとかはやっぱり誰でもするものだから仕方ないかとは思いますが…。 上がっているときは素で楽しく笑えるのですが! 何か人と関わるのが最近とてもめんどうくさく思ってしまいます。だからと言って学校で1人行動とかはする勇気ないですし。 友達と沈黙とかもあるとつまらないって思われてしまうかな~とか考えてしまいます(T_T) 考えすぎでしょうか? 前みたいに学校楽しく過ごしたいです。 浮き沈み激しいのは鬱病のようなものなのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 客からの嫌な視線

    スーパーのレジで働く40代女性です。 ある客から毎日見られています。 その客は以前は「素敵です、素敵です」と呟く事が多く、誰に対して言っているのかわかりませんでした。 最近は呟く事はなくなったのですが、それ以来来店すると視線を向けられるようになりました。 最初は顔を見られるだけでしたが、最近はレジの中を覗いて足を見られる事もしばしばです。 先日は私のレジの後ろのレジに並び、物を拾う振りをして私の足を不自然に見ていたと同僚から聞きました。 その後私の全身を舐めるように見ていたとも。 その客を見掛けると寒気・震えを感じます。 上司に相談しました。 見ているだけで触られるなどの実害がないので、我慢するしかないと。 我慢できないなら退社するしかないと言われました。 上司の回答は想像してはいましたが、これ程精神的苦痛があるにもかかわらず私は我慢するしかないのでしょうか? 退社したくはありません。 最近は仕事からの帰り道、つけられてはいないかと後ろが気になります。

  • 左視線の女性

    誰でも、向かい合って会話をしている最中、ずーっと見つめ合っているのも照れくさい(?)から、たまに視線をずらしたりすることってありますよね。私(28歳独身)が最近気になりはじめた(好意を抱き始めた)女性(30歳独身・社交的なほうかな?)は、普段から視線を必ずといっていいほど(頻繁に)左に向ける癖があるようです。私と話してる時はもちろん、会話中以外でも、例えばあまりカメラを意識しないで何人かで撮った写真で数枚発見したので、気になって仕方がありません。以前、心理学か何かの本で、会話中の相手の視線の方向によって、相手が今どういう心境なのかを見抜く、といったものを見た記憶があるのですが・・・。心理学的、経験的でも構いません。彼女はどんなタイプの人間なのか推理してみてください!

  • 気分屋?の人

    最近旅行に行ったところ自分の浮き沈みのせいで友達に不快な思いをさせてしまいました。 浮き沈みのある人と友達でいるのは疲れてしまうものですか? また、長い時間人といるのが無理と言うのは変わっているのでしょうか?