- ベストアンサー
- 暇なときにでも
カップケーキとマドレーヌ
カップケーキとマドレーヌって、材料や作る過程で決定的な違いはなんでしょう?私はマドレーヌのレシピで、焼くときにカップを使って焼くので、これってカップケーキ?といつも思ってしまいます。
- junjun23
- お礼率66% (2/3)
- 回答数3
- 閲覧数1254
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3

マドレーヌの名前の由来は諸説有るらしいですが、製作したフランス人の女性料理人の名前という説が一番有力だそうです。形は日本では菊型ですが、原型は貝型。巡礼者がホタテ貝の貝殻を食器代わりに持ち歩いたことから由来しているそうです。(手持ちのお菓子の本から抜粋) バターが卵・砂糖・小麦粉とほぼ同量入りますから、分類はパウンドケーキ・バターケーキの仲間です。 ですがパウンドケーキはバターを充分にすり混ぜて空気を含ませるのに対し、マドレーヌはバターを溶かして混ぜるため、クッキーとケーキの中間のようなさくさくした感触になるらしいです。 ということでマドレーヌは、形・レシピ・作り方ともにかなり固有のもののようです。 一方、カップケーキはレシピに統一されたものはなく、単にその形状を表しているだけのようです。つまりカップにスポンジケーキ・シフォンケーキ・バターケーキ、どの種を入れて焼いてもカップケーキと称することは可能です。
関連するQ&A
- マドレーヌとカップケーキの違いがよくわかりません…というかマドレーヌ自
マドレーヌとカップケーキの違いがよくわかりません…というかマドレーヌ自体、フワフワ生地の丸型の物としっかり生地の貝型の物を見ます。 私はフワフワのほうが好きなので、作り方を調べ何回も失敗を重ねて試行錯誤し、ついに納得のできるフワフワマドレーヌが完成したので友人にプレゼントしたところ、『カップケーキ美味しかったよ』とマドレーヌのつもりで作ったのにカップケーキと言われてしまいました。 カップケーキというのはカップに入ったお菓子全般をさすのでしょうか? それから、マフィンについてもレシピではヨーグルトを入れる物と入れない物がありました。 ヨーグルトを入れないものはパウンドケーキなどとレシピが似ていますのでマフィンではないような気がします。 昔、教えてもらったレシピはヨーグルト入りだったので、マフィンにはヨーグルトを入れるものだと思っていたのですが、違うんでしょうか? ご存知のかたがいましたら教えて下さい! よろしくお願いしますm(__)m
- 締切済み
- 料理レシピ
- カップケーキの「カップ」が無い時、何かで代用出来ますか?
ご近所さんにホットケーキミックスで作るカップケーキのレシピを教えてもらい、明日伺う予定があるので、教えてもらったレシピで焼いたカップケーキ(マフィンみたいなもの?)を持って行きたいのですが、 我が家にそのようなカップが無く・・・困っています。 材料を混ぜ合わせてオーブンで180度で焼くのですが、 紙コップでは燃えてしまいます・・・よね?(^ー^; ) お弁当用のアルミ箔のカップとか…陶器のお皿とかは問題ありますか? 専用のカップを買いに行く時間が無いので、 家にあるもので何か代用出来る物がないか、教えていただきたいです。 お願いいたしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- 料理レシピ
その他の回答 (2)
- 回答No.2

マドレーヌは少しだけ丁寧に作るという事かな。 ↓ 【ボウルに卵を入れ、砂糖を少しずつ入れてもったりするまで泡立てる。】 カップケーキはここまで泡立てない。 イメージ的には、 ふんわり感としっとり感がカップケーキよりもあって、高級な感じがある
- 回答No.1
- tips
- ベストアンサー率14% (829/5762)
こんにちは。 自分の知っているマドレーヌは、オレンジピールを つかいます。 それと、あの独特のマドレーヌ型にいれて やきます。 カップケーキは、カップ型に入れて焼いたものも そう呼ぶし、子供がおやつにたべるような ものも、そう呼ぶし定義が広いようなきがします。
質問者からのお礼
確かに私の使っているレシピにもレモンピールを入れると書いてありました。ただ、いつもあるわけじゃないので、ずーっと無視していたんですね。
関連するQ&A
- しっとりとしたマドレーヌ
最近お菓子作りにはまっていてマドレーヌを 作り始めたのですが、納得がいくマドレーヌが できません。。。(マドレーヌカップ型です) 私の理想のマドレーヌは ・しっとり(ちょっと重めな感じで) ・表面がかたくない。 ・平ら(ほんの少しくぼんでる?) なのですが、ネットで調べたいろんなレシピで 作ってみると、 ・表面がかたい ・平らじゃなくて山形 になってしまいます。一日おいても表面がかたいままです。 上のような表面もしっとりした平らなマドレーヌを 作るにはどのようなレシピがありますか? できればレシピが載ってるサイトOrレシピ自体を 教えて欲しいのですが、レシピが載ってる本でも いいので教えてください。
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- カップケーキを作ったけど…;
今日カップケーキを作ったんですが失敗してしまいました。 ・バター100gをクリーム状になるまで混ぜ砂糖150gを2・3回に分けていれ混ぜる。それに卵1個を2・3回に分けて入れる。 ・ヘラに持ち替え↑にベーキングパウダー小さじ2,薄力粉150gを2・3回に分けて振るいながら切るように混ぜ粉っぽさが残っているうちにチョコチップを加え粉っぽさがなくなるまで混ぜる。 ・生地をカップに半分より少し多いくらい入れ170度のオーブンで25分焼く。 というレシピです。私はバターをケーキ用マーガリンに、チョコチップは市販の手作り用チョコを使いました。 このレシピでカップケーキを焼き冷ましていたら表面がドンとへこみ表面がバリバリに硬くなっていました。カップケーキはもっとフワフワしていると思うのですが…何がいけなかったのでしょうか?
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- おいしいマドレーヌのレシピ
おいしいマドレーヌをこの連休に作りたいと思います。 色々な本に必ず載ってるマドレーヌのレシピですが みんなすこしずつ違いますよね。 どれがおいいしいのかな???って悩んでしまいます。 何度か作ったのですがなかなか自分好みのマドレーヌに出会えずにいます。 1回はバター、薄力粉、砂糖、卵を全て同じ材料のマドレーヌを作りましたが なんか違いました・・・軽い感じでした・・・ 私の好みは ・フワフワしすぎず、しっとりしていて、でも重い生地ではない。 ・濃くのある味。 ・おへそ(焼いた時のふくらみ)がちゃんとできる ・甘さは甘すぎず甘く無さ過ぎず それなりで ネットでもいろんなレシピがあるけど本当にわかりません みなさんの自慢のマドレーヌレシピ教えてください よろしくお願いします
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- シェル型マドレーヌと大判マドレーヌの違いを教えてください。
ケーキ店にいくと (1)シェル型(貝型)の小ぶりなマドレーヌ ←しっとりとしている。 (2)大判マドレーヌ(平型カップ)の大きなマドレーヌ ← ふんわりとしていてスポンジのよう。 があります。 この二つの違いはなんでしょうか? レシピ等が違うのはわかるのですが、由来や歴史について知っている事を教えてください。 なぜ同じ名前をもつお菓子がこうも違うのかな?と不思議におもっています。 また同じケーキ屋さんで2タイプ存在しているのも興味をひくところです。 よろしくお願いhします。
- 締切済み
- お菓子・スイーツ
- マドレーヌの型について
マドレーヌ型と言うと、シェル型の物と花型の物がありますよね。 レシピなどを調べると材料、作り方は同じでも、シェル型は焼きあがりに表面がポコッと出ますが、花形は平なまま・・・ 味に違いはあるのでしょうか? しっとりした重めのマドレーヌを作りたいのですが・・・ しっとりしたマドレーヌとふわっとしたマドレーヌの違いは、作り方が違うんでしょうか?文量が違うのでしょうか? 知っている方教えてください<(_ _)>
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- マドレーヌを作ったのですが失敗しました!
こんにちは。いつもお世話になっております。 今日初めてマドレーヌを焼いてみたのですが 完全に失敗しました!なんだかもそもそしてて、蒸しパンのようなのです。 または、まんじゅうぽいというか・・・味も蜂蜜の味が強く、アーモンドの味もバターの味もしない! 理想はしっとりしててぽろぽろしてるマドレーヌだったのですが。 材料 A:薄力粉2カップ、黒砂糖カップ1、アーモンド粉 15Gぐらい B:蜂蜜適当大さじ7ぐらい、グラニュー等3スティック、バター100Gぐらい、BP小さじ1ぐらい。 C:卵4個。 Aをふるい、Bを溶かしバターに混ぜます。混ぜた卵にAを入れ、混ぜてから、Bを3回にわけ入れ泡立て器で混ぜ、 カップにいれ、余熱したオーブンで16分ほど焼きました。原因として考えるのは、 ・普通の砂糖が無いのでうちにあった黒砂糖で代用した。 ・黒砂糖の固まりが多く、ふるえきれなかった ・BPを入れすぎ? ・すぐに焼いてしまったので、少し冷蔵庫で寝かした方が良かった? ・混ぜ過ぎ? ・材料・または配分に問題が?(かなり適当だったので) ・バターは小鍋で溶かした 以上です。 試しに数個分焼いてみた状態なのですが、残りの生地は今、冷蔵庫で寝かしております。固いのかなーと牛乳を足してみたりしました。 味については、もうしょうがないと思うのですが(黒砂糖と蜂蜜がベースの味になってしまってるので)せめて舌触り? というか、食べた感触だけでも、これはマドレーヌだ!という風にしてみたいものです。 もはや、マドレーヌの定義?すら分からなくなってきました。 マフィンとの違いはなに? 秤も持っておらず、お菓子をつくるにしては、かなりアバウトな自分。こんなレシピでおいしく作れるはずはないでしょ!とお思いの方もいらっしゃると思いますが 今後の対策の為にも、注意点などご教授いただけますでしょうか。
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- マドレーヌを作りたいです。作り方・材料をご存知の方!
マドレーヌの作り方・材料(分量も)を是非お教え下さい。 美味しく作るコツや、一味違うマドレーヌ(チョコレート味など、何かを加えるだけで風味が変わる方法など大歓迎です。)のレシピも大歓迎です。 マドレーヌは、作った事がありませんので、事細かにお教え頂けましたらとても助かります。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
質問者からのお礼
ずっと気になっていたことがすっきりしました。ありがとうございました。