• 締切済み

軽度~高度異形性~Ibと半年で変わった

軽度~高度異形性~Ibと半年で変わった 昨年の10月から子宮頸がんの検診をしていて、軽度だったのが、今年3月に高度異形性になってしまい円錐切除をしたのですが、検査結果が、Ib期で子宮摘出手術をしなければいけないといわれ、今まで2ヵ月ごとくらいに検診をしていて、こんなにはやく進行するものなのでしょうか?病院側の検査の仕方や判断に落ち度があったのではないかと不信感をいだいています

みんなの回答

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.2

細胞診断は臓器のごく僅かな細胞を採取して判断します。 必ずしも腫瘍の組織を採取出来ているとは限りません。 また、取った部分しか判断出来ないため、それ以外に進展度合いの大きい部分があったら見逃します。 こればかりはどうしようもないですね。 実際に摘出した部分を観察するのが最も正確な診断になります。 ちなみに、子宮頸がん検診では子宮体がんは全くわかりません。

pinkypigbetty
質問者

お礼

ありがとうございました。間違えていました。軽度ではなく、近くの産婦人科で7月の時点でクラスIIIaで、違う病院へ紹介され、その病院で、様子見をずっとごとでいわれ、3月に円錐切除手術をしたほうがよいといわれ、4月半ばにしました。やはり、あやしいと思われるところを採って検査するので、それが、本当にガン化している組織かはわからないですよね。ネットをみると3箇所とる病院もあるとのことで、あと、血液検査による腫瘍マーカーを調べていてかも、今、はっきりおぼえておらず、今まで、受診した際、医師が言っていること、疑問に思うこと定かでないことはしっかり聞くべきだったと、あと、IIIaでも円錐切除をするようで、8月の時点ですぐに円錐切除をすればよかったと悔やまれてなりません。そのようなことはまったく話に出なかったので、どの段階で円錐切除をするかわからなかったのと、医師の言うことを信用しきっていたので、まさか、子宮摘出までいくとは思ってもみなかったので、今、他の病院あたってみるつもりですが、MRI,CTの検査結果が出てから、セカンドオピニオンをしたほうがよいといわれ、後2週間後ですが、明日、もう一度、今の病院に確認をとってみます。後、子宮摘出以外に、広汎子宮頸部切除手術があるのでそれについても聞いてきます。L

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokudo
  • ベストアンサー率42% (103/240)
回答No.1

それは早いですね。。。 確かに自分の身体の事だし、不信感を抱くのは当然です。 御歳がわからないので、何とも言えませんが進行癌の可能性なら お医者さんの言ってる事も頷けます。 とにかく何個か別の病院で検査、相談するのが手っ取り早いかと思いますので お忙しいでしょうが、そちらで相談するべきです。 御身体大変でしょうががんばってください。

pinkypigbetty
質問者

お礼

ありがとうございました。37才です。間違えていました。軽度ではなく、近くの産婦人科で7月の時点でクラスIIIaで、違う病院へ紹介され、その病院で、様子見をずっとごとでいわれ、3月に円錐切除手術をしたほうがよいといわれ、4月半ばにしました。やはり、あやしいと思われるところを採って検査するので、それが、本当にガン化している組織かはわからないですよね。ネットをみると3箇所とる病院もあるとのことで、あと、血液検査による腫瘍マーカーを調べていてかも、今、はっきりおぼえておらず、今まで、受診した際、医師が言っていること、疑問に思うこと定かでないことはしっかり聞くべきだったと、あと、IIIaでも円錐切除をするようで、8月の時点ですぐに円錐切除をすればよかったと悔やまれてなりません。そのようなことはまったく話に出なかったので、どの段階で円錐切除をするかわからなかったのと、医師の言うことを信用しきっていたので、まさか、子宮摘出までいくとは思ってもみなかったので、今、他の病院あたってみるつもりですが、MRI,CTの検査結果が出てから、セカンドオピニオンをしたほうがよいといわれ、後2週間後ですが、明日、もう一度、今の病院に確認をとってみます。後、子宮摘出以外に、広汎子宮頸部切除手術があるのでそれについても聞いてきます。L

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子宮頸癌0期の手術延期

    今年3月末、子宮頸癌0期と診断されました。 5月に円錐切除術を受ける予定でしたが、体調が思わしくなく延期となり、 7月上旬に同手術を受けます。 この間、進行する心配はないと言われましたが、 本当に大丈夫なのでしょうか? 手術後の病理検査の結果、0期以上の可能性もあると思うのですが、、、

  • 高度異形成と診断され円錐切除をすすめられました

    昨年11月に結婚,子供無し,32歳の主婦です。 今年の5月に婦人科検診で細胞診(綿棒で軽く細胞を擦り取る)検査をした結果,子宮頸部細胞診IIIaと診断されました。 6月に婦人科を受診し,器具で細胞を少しだけ数箇所から切り取る検査を行い,高度異形成と診断され,来月に円錐切除することになりました。 円錐切除の結果が上皮内癌であれば癌へ進行するには数年かかるので,なるべく早く妊娠するように言われ,子宮頸癌だった場合は子宮を全部摘出することになると説明を受けました。命にかかわるので子供がなどどとは言っていられないとに事でした。私の場合,現時点で円錐切除するしかない(!?)したほうが良い(!?)のでしょうか?手術まであと2週間ありますが,他の病院で診てもらったほうが良いのでしょうか?他にしたほうが良いことがありますでしょうか?

  • 軽度異形成、円錐切除、妊娠について

    子宮頸がん検診で軽度異形成。妊娠について 今28歳で かれこれ6年ほどハイリスク感染で異常なしでしたが、ここ半年ほどは細胞診で軽度異形成です。 なので 明日 コルポ診をする予定なのですが、 コルポ診は痛いですか?… かなり不安です。 また、コルポ診の結果 最低 円錐切除になっても妊娠は出来ますか? 円錐切除したら HPVは陰性になるのでしょうか?

  • 子宮頸がん

    子宮頸がんの検査で、HSILIIIclassbと診断させました。 これから精密検査になりますが、この時点で円錐切除の手術はほぼ決定ですよね? 8月の段階では、ASC-USだったので進行の速さに驚いています。 これから子供も考えていたので、円錐切除となると流産や早産の確率が上がるとのことで不安でいっぱいです。。

  • 子宮ガンの再手術について

    子宮頸ガンの組織診で高度異型成上皮の診断を受け 円錐切除術を行いました ガンになる前の状態なのでこれで終わるでしょうと言われてたのですが 円錐切除の結果Ib期と言われ 子宮 リンパ節 卵巣などを広く切り取らなければいけないと言われました 組織診ではガンにもなっていなかったのに 病状が二段階も進むことなどあるのでしょうか またIb期だと子宮をとるしか方法はないのでしょうか 子供を産んだ事がないので 子宮を残したいのですが無理なのでしょうか どなたか教えてください  

  • 子宮頸がんで・・・

    こんにちわ! 6月に市の子宮がん検診を受けました。 7月に検査を受けた病院からTELがあり、「異性物があると結果が出たので至急大きな病院に行って検査をして下さい」と言われました。 その次の日に、紹介状を書いて頂き翌日に市民病院へ行きました。 紹介状を見せるとある程度を把握され、市の検診でした子宮ガンの検診を再度されました。 「1週間後に来て下さい」と言われ、1週間後に結果を聞きに行くと 「う~ん。。何かあるね~」と言い、結果は市の検診の結果と同じだと言われました。 細胞診をされ、結果『上皮内ガン』です。 「円錐切除をして検査をします」と言われ、8月に手術をしました。 手術前は、『上皮内ガン』だけだと言われたのに、 手術後の検査の結果を聞きに行くと、 "浸潤ガン"だの"子宮頸ガン"だの言われたあげく、 「1mmガンが子宮に入っていたので、子宮を全部取ります」と 言われました。 既に子供が1人いるので、ガンがなくなるならと思い子宮の摘出に同意しました。 しかし、円錐切除の傷が治ってないとか出血が微妙に出ているのですが なか(2)手術の日程を決めてもらえません。 今日病院に行って言われたので、3週間後にきて「また細胞診をしましょう」って言われた。 子宮を取るのなら、何の検査をするのか? 子宮を取るのに細胞診は必要か? 1mmはいっていて、摘出はしてあるけれど2ヶ月も3ヶ月もこのまま放置しておいて、大丈夫なのでしょうか? 経験者や病院関係の方がおられたら、教えて下さい。 いろいろ調べましたが、余計に頭が混乱してパニックになります。

  • 子宮がんの進行について教えてください。

    私は8月末の健康診断で 子宮がんと診断されました。(LSIL) 検診で子宮がん検診(頚がん細胞診)で精密検査の通知がありました。 膣エコーは異状ない。 HPV検査も初めてしました(陽性+)でした。 9月初めに再検査で細胞の検査をしたところ発見されました。 子宮の入り口の2か所の細胞からがんが見つかったらしいです。 10月末に円錐切除手術を行うこととなりました。 円錐切除で取り除き取り除いた部分の細胞を検査にかけて様子を見るらしいです。 細胞検査後から出血は3日ぐらいで止まりましたが 最近不正出血や下腹部の痛みが少しあります・・・・ がんが進行しているのでしょうか? 手術を早めたらいいのでしょうか? 病院では円錐切除でがんが残っていたら子宮全摘も視野に入れて治療が必要となると説明は 受けました。 自分のがんのレベルがどの程度なのか聞いてなくて不安なっています。 円錐切除は比較的初期の段階だと聞きました・・・。 どなたか詳しい方は教えていただけませんか?

  • 妊娠希望の円錐切除手術について

    子宮頸がん検査でHPV52型、組織診でCIN2(中等度異形成)と診断された場合の今後の方針について、ご相談させてください。 現在、29歳で妊娠を強く望んでいます。昨年、子宮頸がん検査をうけたところ、細胞診でHSIL 3a 中等度異形成だったため、コルポ診、組織診をうけました。組織は2箇所とり、結果はCIN1 軽度異形成で3ヶ月ごとの検診をうけておりました。 そして今年もがん検診をうけ、細胞診でHSIL 3a 中等度異形成と昨年と同じだったため、コルポ診、組織診をうけました。組織は3箇所とり、2箇所はCIN1で軽度異形成、もう1箇所は昨年より進み、CIN2で中等度異形成になっていました。 HPVの型を調べたところ52型が検出されました。 先生には昨年から30歳までに排除できなければ、円錐切除をしたほうがいいといわれました。今回の結果をうけ、先生には中等度異形成だったので、3ヶ月ごとの検診をしていき、妊娠してもいいけど、妊娠中に進行したらこちらでは対応できないと言われました。先生はもし、私が妊娠を今すぐ希望していなければ円錐切除をすすめたい感じでした。 (1)29歳でハイリスク52型が分かっていて組織診で中等度異形成な場合、妊娠を待って円錐切除をした方がいいのでしょうか? (2)円錐切除は流産の危険性を高めますか? (3)円錐切除をうけてから半年は妊娠NGと聞きましたが、レーザーの場合は術後の妊娠はいつからOKなのでしょうか? (4)30歳代目前で、ハイリスク52型をもっていて、CIN2から今後、自然に軽度になったり、免疫力などて、52型を完璧に排除出来たりするものなんでしょうか? 妊娠を望んでいるので、子宮を守るためには早めに手術をした方がいいのかもしれません。ただ円錐切除は高度異形成になってからでいい!とか52型のハイリスクなら早めに手術したほうがいいとか円錐切除をすると妊娠しづらいとか色んな情報が飛び交い、先生によっても意見が違う気がします。最後に決めるのは自分しかいないのですが、意見を聞かせて頂けたら嬉しいです。

  • 子宮頸がん

    子宮頚がんの検査をいたしました。結果は中等度異形成でした。普通なら円錐状切除の手術を行うそうなのですが私の場合は頸部が奥にあるために手術をするのなら子宮を切除するしかないと言われました。癌にはなっていないのに子宮をとってしまうのには抵抗があります。定期検診をして癌になったところで子宮摘出をするという選択肢はないのでしょうか?もし癌になってしまった時には抗がん剤治療を行わなければいけなくなるのでしょうか?ご返答をお願いいたします

  • 子宮頸がんの円錐切除手術費用に関して

    仕事の都合でアメリカで3年ほど生活する予定です。 現在、子宮頸ガンでIIIaなのでアメリカでも定期的に検査を受る予定なのですが、もしアメリカ滞在中に癌が進行して円錐切除手術を受けることになった場合について質問です。 渡米前に症状が分かっているので、子宮の検査や手術に関して保険に入れません。 検査は保険適用外で2万円程度と確認しているのですが、円錐切除手術の費用について分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 その他、何かアドバイスや御経験などを教えて頂けたらと思います。 宜しくお願いしますm(__)m

このQ&Aのポイント
  • EP-706Aエラーが出てしまい、無線接続も良好ですがプリンターがエラーの状態となっています。
  • プリンターの扱い方が分からず困っています。教えてください。
  • プリンターが壊れてしまったのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう