• 締切済み

子供は選良してつくるべきなのでは

nobcha23の回答

  • nobcha23
  • ベストアンサー率32% (29/90)
回答No.1

現在就職難なのは産業界が停滞しているからで余剰人員が多いからではありません。 敗戦直後に比べると生活が豊かになり、飢え死にすることはありません。従ってある程度のレベル生活を維持するという点での不況というだけで、たとえば江戸時代より人口が多いが、経済的にはその数十倍も伸びであり、一人当たりの経済力は飛躍的に伸びています。 うつ病はいつでも発生し、今から10年ぐらい前バブル期に百数十人の職場で、1%ぐらいの確率で居ました。精神科の先生にバブルで忙しく多いのではないかと相談しましたが、そんなことはない、一般的な確率です、昔より診断能力とかが進歩しておりそういう診断が出きるようになっただけ進歩していると教えられました。そして投薬で直るから早く診断して治療するのが進歩ですといわれました。その通りです。 ところで、お金持ちはもう到達した生活で、伸びが有りませんから、これからの日本を背負う子供を育てるのに不向きです。貧乏なほうが伸びようとするポテンシャルがあるので、優秀な人材がでてくる可能性が高いです。従って貧因家庭が心配なら、ねずみ小僧のように金持ちから金とって、これからの日本を発展させる可能性がある子供を持つ貧乏な家庭にばら撒いてはどうでしょうか。 さらに貧乏だけでは犯罪が増えません。先行きに夢がないと増えます。どっかの首相みたいに金有るが知恵無く、母ちゃんからこずかいもらって、土建屋から金集めたおっさんと一緒に日本をかき回しているほうが日本の若者の夢をこそぎ取り、治安を悪くするのではないかと心配します。

関連するQ&A

  • 貧困根絶 貧乏人は子供を産まなければ良い

    貧困根絶 貧乏人は子供を産まなければ良い  低所得者やその予備軍、すでに貧困状態の人が子供を産まず、養育教育費を老後の貯えに回せば貧困の連鎖に歯止めがかかるのでは無いでしょうか?(結婚は別)  どう思いますか?  

  • お金がない層が子供を産む事について

    日本も格差社会が広がり 1割の富、3割の中堅、6割の貧乏といった感じでしょうか。 子供の貧困率も増え続け実に6人あたり1、1人が貧困世帯の子供という統計もでているし 子供の自殺理由も貧困理由がいじめの2,8倍に達している。 麻生氏の発言でいじめにあう理由の一つに貧困、喧嘩が弱い、勉強ができない 3つそろうといじめにあう確率が上がると言っていた。 さらに将来の生活保護受給者の予備軍。 現実にこれは遺伝するもので4人に3人の率でお金のない世帯の親の子供は 子供も同じ道をあゆみデータがでていた。 さらに、貧乏子沢山とは経済成長した今でもあてはまっているようで 金持ちの方がプライベートやお金一番で子供の数は低いが お金がない層の方が子持ちや子沢山が圧倒的に多い。 豊かになれば子供なんていらないというものが該当しているのでしょう。 それにそういう親ってネットでよくみる なんでも他人様が納めてきた税金で無料にしろという乞食志向の人間が多い 例えば成人まで保険料無料、大学まで学費無料だとかほざいている。 北欧がたしかにそういう制度だけど 北欧は働いてきたお金の半分が税金でとられるし 納税は平等というがいねんから 日本のように成人してて扶養の人間なんて白い目でみられる。 それだけたくさんの税金を皆が納めてはじめてなりたつ。 しかし日本は30代、40代でも4割ぐらいは非労働力人口な上に 扶養を含めたら約半分は税収が全く見込めない層だし。

  • 将来不況が続き子供が生まれる数が減ったら、先々は人口が減ることに対する

    将来不況が続き子供が生まれる数が減ったら、先々は人口が減ることに対する対策で共産主義のように政府が勝手に結婚相手を決めるような時代がくるんでしょうか。

  • この時代に年間自殺者3万人は異常だと思うんですが…

    借金苦 人間トラブル 疲れた など、様々な理由で毎年3万人の方が自殺しています。 しかも若い人が多い。 自殺者を出さない為に国が何か目に見える形で政策などをしている風には全く見えない。 就職難だから政府は死んでくれて助かってると思うのだろうか… 平成に入ってから単純計算でも、およそ60万人以上の人が自殺で亡くなっています。 自殺予備軍が100万人以上居ると聞いた事があります。 日本中が病んでると思うのですが、みなさんはどう思いますか?

  • 年金について

    こんにちは。年金について質問させて下さい。私は年金制度のことはぜんぜん分からないのですが、ひとつ疑問に思いました。少子化が進んで子供の数が減っていて将来年金を払う子供の数が減っているから政府は困っているんですよね? でも最近は就職難で仕事に就けない人が増えています。失業者が増えているということは、逆に日本の社会は、就職できない人がいる中で十分やって行けるほど人口には困ってないわけですよね。 このへん矛盾してるぢゃ~んとか思ってしますこのごろなのですが、実際のところどうなんでしょうか?本当に人手(子供)不足なんでしょうか??

  • 沖縄県(人含め)は日本に要りますか?

    ★ 飲酒運転検挙数全国1位 (沖縄って人口は全国の真ん中ぐらいなのに、 飲酒運転の検挙数は東京や大阪よりも多い)※2015年度 昨年のデータはまだわからない。 ★ 子供の貧困率は全国の2倍以上で3人に1人以上が貧困世帯のガキ(全国平均は年収200万以下の世帯の子供は17%なのに、沖縄は36%) ★ 高校中退率全国トップ、全国学力テスト全国最下位 ★ 失業率全国平均の2倍以上、平均所得全国平均の60% ★ 人口比での犯罪発生率全国2位(1位は大阪府) ★ 人口比での生活保護受給者率全国2位(1位は大阪府) ほんと、日本にとって、単にアメリカ軍の基地の為にあるようなものですね。 その基地すら最近は県外にどかせなどと騒いでいる沖縄人が急増しているみたいで。

  • 笑点の大喜利で失業やハローワークへ通うことをネタにする回答

    こんにちは。 笑点の大喜利で失業やハローワークへ通うことなどが回答のネタにされています。 たいてい失業者になり代わって自虐的に返答するような感じです。 (怒りの失業者という風ではなく、"トホホ"みたいな。) 失業者と求職中の人を考えると、ネタとしてちょっとキツイように思えますが、ご自分の感覚ではセーフでしょうか? _________________________________ 社会全般の不況や学生の就職難なら別に良いと思うのですが。 家族を抱えた人の急なリストラ(人員削減)や何ヶ月もハローワークと面接接の繰り返しの生活って相当酷だと思います。 近所の目を気にしつつ、仕事がないので家でじっとしている人など。 困難な状況や老化を笑いに変えたり、笑点はそんな趣旨だと思いますが。 

  • 消費税増税大増税で、自殺者が何割増えるでしょうか?

    平成9年の消費税アップの翌年から、自殺者数が年間1万人増え出して、年間3万人を越え始めましたのは、偶然かもしれません。しかし、OECDによると、相対的貧困率は、日本は、メキシコ、トルコ、アメリカに続く世界ワースト第4位です。1/3以上が非正規社員と化し、潜在的失業率は14%と言われています。このような、勝ち組・負け組社会の中で、弱い者いじめの消費税大増税が行われれば、貧乏人は、生きていけなくなる可能性も考えられます。自殺者が何割増えるか、予測をお聞かせ下さい。また、自殺者数が隠蔽されたり、捏造されたりする可能性はあるでしょうか? なお、日本の自殺率は、韓国(人口4000万人)、ハンガリー(人口1000万人)に継ぐ、世界ワースト第3位です。1億2000万人という人間を抱える人口大国で、世界第3位の自殺率という、日本は、極めて異常な国家となっています。 OECD http://www.oecdtokyo.org/pub/statistics_japan.html 図は、日本の自殺者数の推移(H23年3月発表 警察庁統計資料)です。

  • 日本は人口は過剰だし低所得層の子供など必要ですか?

    https://www.youtube.com/watch?v=rDp88z7ukeo&t=533s ひろゆきさんがさっきあげた動画みてて思ったんですけど 乞食みたいに他人の金ばらまいて産み落とすのなんて 低所得層の子持ちじゃないですか もちろん、住んでいる所の近くなんて子供など少ないほど居心地よいわけだしね 現に日本の住民トラブルの上位は全て他人の子供の騒音トラブルですから。 他人の子供に自分の税金使われるなら、猫に使った方がいいと思いますよ だってデメリットしかないから。 猫ならかわいいけど、他人の子供なんてわずらわしいだけじゃない 現実に犬を散歩させてる人とかだと犬見ててもかわいいじゃない けど、人間の子連れがいてうれしい事ってないじゃない 煩わしいだけで。 将来お世話になる子供ってほぼ全ては 他人の負担にならない層が生んだ子供だと思うんですよ。 ようするに他人の税金に集る層でなく 自分達の世帯だけで自立できている世帯が生んだ子供って事ね。 2か月前にも10万恵んでまた貧乏子持ち世帯に15万ばらまくじゃない でも他人の金だけこいつらに詐取されて こんな貧乏世帯の子供が将来に安定した納税者になる率なんてきわめて低いわけでしょ 全てではないけど確率は相当低いわけで。 だいたい 将来役に立つであろう子供って 家も金持ちかせいぜい中堅なんですよね。 現に僕らの時代の子持ちの貧困率は5%とかそんなもんでしたからね なんで僕らの世代の子持ちで平均年収の半分以下の世帯が子供いるなんてせいぜい5%とかそのあたりだったはずだけど 今なんて15%超えているよね、日本がいう貧困子持ち世帯とは相対的貧困率、いわゆる中央値の半分以下の年収の世帯 例えば3人ぐらいだと200万ぐらい4人ぐらしの世帯だと250万ぐらいの年収以下の世帯の事ですが そもそもさ 2100年に日本の人口が8000万になる 2120年に日本の人口が7000万になるとかいってるけど 1920年の日本の人口は7000万ぐらいだったわけでしょ これが戦争がおきて焼け野原になったから、国が大量に産めってやってこんなに気持ち悪い数の人口数になってしまったわけだと思うけど もう戦後の復興なんてとっくに終わってるわけなんだから 多くても他の大国の先進国ぐらいの人口ぐらいでいいんですよね 先進国で3番目に多いドイツの7800万、4番目に多いフランスの7000万、5,6番目に多いイギリスやイタリアの6000万弱 多くてもこのくらいの人口で十分なわけですよ。 なんで2120年に7000万になるっつっても増えすぎた分がもどるだけで今のフランスぐらいの人口になるってだけでしょ でもフランスは日本の倍の大きさですから、日本が100年後に7000万になってもそれでもフランスの2倍の人口密度なわけだけどさ。 高齢者や中年の奴等が多すぎるからガキを増やす これって社会の負担になる高齢者の人間が増えていくから、労働力や納税がみこめる層を増やすのが目的なわけだと思うけど て貧乏人が産み落とした子供は成人しても納税見込める率も低いと思うんで 別に高齢者とかわらないとおもうんだよね。 で、結局、少子化とかいうのは何が問題なのかさっぱりわからないんですよね。 今の日本の多すぎる人口をあまり減らしたくないから、まぁ日本の人口がどのくらいがいいのかってのは、千差万別なんで今ぐらいの人間の数の方がいいと思う人間もいるだろうし 半分ぐらいが理想という人も多いだろうし、4000万で十分って人もいるでしょうから、どのくらいの人口がいいのかはしりませんが 日本政府がしたいのは、無能でもお荷物でもなんでもいいから戦争中の時のように産み落とせって事なのか それとも将来の優秀な人や納税者がほしいからなのか、どっちなんだろう? 前者ならたしかに貧乏人に金ばら撒いとけば大量に産むだろうから数合わせならたしかに 貧乏世帯に金ばら撒いとけばボコボコ子供は増えるだろうけど 将来の労働力や優秀な層、税収を増やす目的で少子化対策って話なら 子供手当てだ、貧乏人の子持ち共に20万だ30万だ恵んだって増えないよね。 まぁ日本の場合はガチな理想は多すぎて要らない層(金のない高齢者や中年の住民税非課税者等)を減らすのが一番理想だけど まぁ出来ないので、それは仕方ないけど、でも低所得層の子供など増やしてもこれまた無意味だと思うんだけどね。

  • 自分の子供に、将来、結婚を勧めますか?

    当方、40代のおばさんです。 昨今、インフレと住宅価格の大幅な上昇、子ども・子育て拠出金・社会保険料・介護保険などの値上げにより、日本人の庶民の生活は苦しくなっていると感じます。 若い人や自分の子供に結婚を勧めない親を見ると、 昔:「これは諦めているか、夫婦仲が悪かったので自信をもって勧められないのだな」 ここ数年:「こんなに手取りが少なく、住宅価格も上がり、夫婦正社員共働きで子供が健康でなければ、生活が成り立たない。これは勧められない」 最近:「人口動態から、将来、年金は出ない・介護・保育も人員がいないのでお金があっても受けられない。シニアになってもフルタイムは必須だろう。家族全員同居して、副業もして、子供にも生活費を入れてもらい、奥さんが専業主婦で育児と家事をお願いするしかないような時代に戻っていくのでは?」 と、考えが変化してきました。 私は今の子供の人口がロスジェネ時代の半分になることから、 いくら、独身やDINKSで貯蓄や投資で資産を築いたところで、人員がおらず、家族で解決する時代になっていくと思います。 移民も世界的に少子化なのに、円安日本に来るのかと疑問です。 皆さまは、自分の子供や若い人に将来を考えたら、結婚を勧めますか? ちなみに、私の亡父は「孫育てはお金がかかるし、子供が離婚したら生活費の面倒を見ないといけないので、困る。一生独身でいいだろ。 俺は先に死ぬので、母ちゃんの介護は頼むよ。若い人が楽するのは妬ましいので、若い人が貧乏になっても構わない」と、言っていました。