• ベストアンサー

食べる順番によって消化や吸収は変わりますか?

食べる順番によって消化や吸収は変わりますか? よく、血糖値に穏やかに上げるために野菜から食べ始めると良いとテレビで見ました。 また、ヨーグルトは空腹で食べると胃酸で菌が死んでしまい、効果が薄れるから後から(胃に物が入ってから)がいいと聞きました。食事の順番を変えても数秒、数分の差しかないのに…不思議に思います。 順番は消化吸収に変化影響あるのか、胃の中はどう消化されていくのか等教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

胃に入れば同じじゃんと思うかもしれませんが、 食べた順番に消化器官を流れていきます。 なので、血糖の上昇を穏やかにするには、 食物繊維が多く含まれる野菜から食べなさいといわれるのです。 ただしこれは消化されるのが比較的普通の食品であって、 肉などは消化されにくいので、胃の中に4~5時間留まっています。 付け合せのものは、同時に摂ると効果が期待できます。 例えば外食で、揚げ物を頼むとレモンが付いてきます。 レモン果汁は、揚げ物の油の吸収を抑え、腸を素通りさせる効果があります。 寿司に付いてくるわさびとガリ。 わさびは生ものの腐敗防止、殺菌。 ガリにも殺菌、および食べ過ぎた際の胃もたれ防止の効果があります。 抗酸化作用(老化防止)のあるビタミンEを豊富に含むゴマは、 ゴマだけ食べてもビタミンEは吸収されません。 ビタミンEの吸収にはビタミンCが必要なんです。 だから、ほうれん草の胡麻和えなんかがあります。 たった数分、数秒の違いなのに不思議ですね。 それを科学的根拠を持たずに昔から食べられていただなんて、 もっと驚きますね。 昔の人は、体感的に知っていたのかもしれません。

aspick001
質問者

お礼

すごい興味深いご説明でした。 大変参考になりました。 食べた順番に消化器官を流れていくんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう