• ベストアンサー

固定資産税、都市計画税、今日までだったのに!

うっかり、今日が〆切の固定資産税、都市計画税を払うのを忘れてしまいました! 一日過ぎてしまった明日でも、同じ用紙で郵便局で受け付けてもらえるのでしょうか? 仕事の終了時間の都合で、今週いっぱいは税務署へ行くことができません。郵便局なら、明日でも行かれそうなので・・・。 全期分で14,800円ぐらいだったと思うのですが、わずか数日でも過ぎると、延滞金が発生して、金額が増えてしまうのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

No.1の方とは違う回答になりますが、受け付けてもらえるはずだと思います。 (確かに、交通反則金の場合は受け付けてもらえませんが) 固定資産税は、結構期限どおりに払わない人が多いみたいで、その納付書で遅れて支払っているケースを良く見ます。 明日にでも郵便局で支払った方がいいかと思います。 14,800円ぐらいでしたら、例え延滞金が発生しても、計算すると切捨てになり、結果的にはかからないと思います。 それと、参考までに、固定資産税は、管轄は税務署ではなく、市町村ですから、もし万が一納付書が使えない場合は、市役所等に行くことになります。 (市町村から納付書が来てますよね)

mintia
質問者

お礼

ありがとうございました。 延滞金の方もホッとしましたが、明日は必ず払って来ようと思います。わずかな金額なのに払い忘れた、ということが、どうも気分が悪くて・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.5

#4です。 書き忘れました。 延滞金は、固定資産税に関しては、やはり市町村によって実質的に課さないところもあります。 また仮にかかったとしても、#3さんのおっしゃるように、切り捨ての範囲内になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.4

たぶん大丈夫ですよ~。 「たぶん」と書いたのは、固定資産税は市町村民税ですので、各自治体によって取り扱いが違うケースもあります。 納期限も、地方によって5月末もあれば6月末もあります。 明日にでも、不動産の所在する市町村役場の税務課(固定資産税係)に問い合わせてみればはっきりすると思います。

mintia
質問者

お礼

#5と共に、どうもありがとうございました。 期限は確かに今日だったのです。 人に届いたけど、もう払った?、なんてメールを出してて、その返事が今日来て、自分がまだ払っていないことを思い出したんです。ホント、アホでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.2

安心して明日、金融機関でお金をお支払いください。催促状が来る前でしたら延滞税はかかりません。郵便局では期限前ですが、領収証書の裏にそのことが書かれていると思います。昨年も1回だけ、1日遅れて銀行で支払いましたが、延滞税は請求されませんでした。市役所の窓口まで行く用があればともかく、銀行で大丈夫ですよ。

mintia
質問者

お礼

ありがとうございました。 ホッとしました。 悪意はなく、ホントにうっかり忘れていたので・・・。 銀行でなく、郵便局に行くつもりなんですが、大丈夫ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.1

こんばんは。 受付けてもらえません。 以前、交通反則金の支払い期限切れのものを郵便局に持っていったら、「締切日が過ぎているので、警察と連絡を取って、改めて有効期間が有効な支払い書を持参してください」と言われました。 期限切れの請求には別途、延滞金が発生することが多く、郵便局では、これを受理してしまうとトラブルに巻き込まれるので、厳重にチェックしています。 郵便局の業務上では、事故扱いとして、監督者から厳重注意されます。

mintia
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました。 あちゃぁ~!って、感じなんですが、どうすればいいんでしょうかね? やはり、税務署に出向かないとダメなんでしょうか? 催促状、というか、再発行されて送られてくるのを待っていたら、延滞金が増えていきそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 固定資産税と都市計画税について

    ある田んぼが下記の通りとすると、税額が30760円らしいのですが、計算式はどうなるのでしょうか? 面積;406 H17年度価格 4614043 固定資産税 1538714 都市計画税 3076028 また、宅地の場合 税額が90238円 面積;400 H17年度価格 18059908 固定資産税 4514976 都市計画税 9029953 宅地の建物の場合 税額が88608円 面積;246.54 H17年度価格 5212300 固定資産税 5212350 都市計画税 522300 追伸 田んぼと自宅を所有している場合、毎年その固定資産税と都市計画税を支払うわけですが、毎年税務署から、どのような税金の内訳書(?)が来るのでしょうか?

  • 固定資産税・都市計画税

    マンションの敷地には、固定資産税・都市計画税はかけられないのでしょうか? 建物にだけ固定資産税・都市計画税がかかるのですか?

  • 固定資産税と都市計画税を調べるには?

    固定資産税と都市計画税を調べるには? 固定資産税と都市計画税を調べるサイトをご存じでしょうか。 具体的には、神奈川県川崎市川崎区のものを調べたいのですが。

  • 固定資産税と都市計画税

    昨年新築のマンションを23区内に購入しました。 価格は3200万円で35年ローンです。 今年から固定資産税と都市計画税を年払いで納税するのですが、税額は幾らくらいになるのでしょうか? 税務署に問い合わせても電話が繋がらないので宜しくお願いします。

  • 固定資産税と都市計画税

    固定資産税納税通知書ですが、借地権付きの住宅ではないのですが、一般的に固定資産税と都市計画税はセットですか?

  • 固定資産税、都市計画税を減らしたい

    私の母が約300坪の土地を所有しております。 税金の事を知らずに母が今まで住んでいた家を家を壊してしまったので、固定資産税、都市計画税が6倍にふくれあがってしました。 固定資産税、都市計画税で60万円を超えています。 とりあえず駐車場経営をしていますが、周辺に駐車場も増えたこともあり年間20万円程度の収入なので、約40万円の赤字です。 これでは年金生活者の母は固定資産税を払い続けることはもう不可能です。 資金の関係でアパート経営も無理があります。 何か即効性のある税金軽減策はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マンションでの固定資産税&都市計画税

    マンションにおける固定資産税&都市計画税は、家屋のみでしょうか? それとも土地と家屋となるのでしょうか。

  • 固定資産税・都市計画税について

    家を新築し、平成17年の12月末から入居していますが、 平成18年度の固定資産税・都市計画税は宅地(非住宅)の区分で、 家屋は対象にならず土地のみの支払通知がきて1年分を支払いました。 非住宅扱いなので、固定資産税・都市計画税ともに減免なしの金額を支払いました。 先日平成19年度の固定資産税・都市計画税の支払通知がきて内容をチェックしますと、 宅地(専用住宅)の区分で、土地・家屋それぞれに課税されるようになっていました。 支払総額にすると前年より少し安くなっています。 平成18年1月1日現在すでに登記・住民登録・入居していたにもかかわらず、上記のような請求がきて支払をしていた場合、 何か手続きをする必要があるのでしょうか?

  • 固定資産税と都市計画税

    固定資産税&都市計画税に関し、市役所から納付書が届きました。それをみると、1通ではなく、2通の納付書が届いたようです。今現在我が家は、一軒家です。一軒屋なのになぜ2通届くのでしょうか。ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 都市計画税について教えて下さい

    固定資産税は5月7月9月12月に納めるとのことですが、都市計画税も固定資産と同じ月に納めるのですか?新居が2012年3月に建つので、固定資産は2013年5月から納めるんですよね?都市計画税は同じ年の何月に納めるものなのでしょうか?教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 地球の人口が200億人以上になっても、EM農法なら、全ての人間は飢える事は無い
  • EM農法が普及すれば、世界の人口が100億人になっても、食糧は確保できます
  • 肥料価格は、2023年分から更に上がり、農産物価格は驚くほど上がると予想されており、日本政府は、急いで肥料の安定供給体制を構築しないと、廃業する農家が増えて本当に餓死者が出るだろうとの結構、悲観的な見立てもあり
回答を見る