自宅マンションで漏水 - 業者に見積もりをお願いしましたが、、、

このQ&Aのポイント
  • 自宅マンションでの漏水トラブルについて業者に見積もりを依頼したところ、高額な費用がかかる予想外の内容となった。
  • 漏水は古い給湯管の継ぎ手から下階にも広がり、壁や天井にシミをつける被害が発生している。
  • 問題の給湯管は新しい方法で修理し、今後の漏水を防止する工事を検討している。
回答を見る
  • ベストアンサー

自宅マンションで漏水 - 業者に見積もりをお願いしましたが、、、

自宅マンションで漏水 - 業者に見積もりをお願いしましたが、、、 わかる方がいらっしゃったら教えてください。 古い給湯管(多分キッチンの床下の継ぎ手あたり)から 下階へ漏水し、壁、天井クロス、クローゼット内などにシミをつけてしまいました。 古い給湯管は使用せずそのままにして、 露出配管で給湯機からバスルーム、キッチンへ 給湯できるよう、工事する方針でいます。 (1) 架橋ポリ管は@2810円、21mで59010円もするものなのでしょうか? (2) 配管化粧カバー取り付け(材工共)は56800円もするものなのでしょうか? (3) 下階の復旧工事は、何が何でもうちの工事が終わってから行うものなのでしょうか?  現在、古い給湯管は一切通水していないし、配管を全て変えてしまうため、  下階工事後に再び漏水してしまうことは考えにくいのですが、、、 以上、大変困っています。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.2

 >架橋ポリ管は@2810円、21mで59010円もするものなのでしょうか?  材料代(パイプ代)は数百円/m程度です。  ただし、口径によって金額が異なり、架橋ポリの場合は巻いてある保温材の有無・厚み等によっても価格が異なります。業者やメーカーによっても異なります。  参考  http://item.rakuten.co.jp/suidou/c/0000000955  注意としては、価格に継手や配管手間も含まれている場合がある事です(手間等が含まれている事を複合単価といいます)。架橋ポリは継手が一個で1000円から、物によっては3000円以上する物もあります。さらにパイプの切れ端等の廃棄される部分も多少は出てきます。ここに手間も加われば、状況によっては(継手・手間も含まれているならば、たぶんそうだと思うが)、「@2810円、21mで59010円」でもそれ程高いとは言えません。  継手参考  http://item.rakuten.co.jp/suidou/c/0000000153/  ちなみに私が使っていた(前澤給装製)はこんなに高くなかった。一個数百円~2千数百円程度。  >配管化粧カバー取り付け(材工共)は56800円もするものなのでしょうか?  材料は直管部分で実売1000円強/mぐらい。曲がり等は数百円/個です。  手間を考えれば配管同様それほど高いとは言えません。  (3)については状況により違うと思いますので何とも言えません。下階の方から見れば「安全になった」と確信してから工事したいのでは?

galileo_i
質問者

お礼

hroronDさん 早速のご回答ありがとうございました。 とても具体的な内容で、 もやもやとしていた部分が晴れました。 ご意見を参考にさせていただいたうえで、 相見積もりの中でも、 見積もりが明解、妥当な金額の業者を選びたいと思っています。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • JAY2004
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.1

ここで聞く前に相見積もりは取りましたか? その後様子だと、最初の値段に面喰って相場はこんなもんだろうという感覚ができていないように思います。リフォームのいい勉強だと思っていろいろな設備屋を回ってみたほうがいいですよ。業者を疑ってみるのもいいですが、そうしたことで相場観が養われてきます。 ここで他社と大きく違うようなら安いところにすればいいだけの話です。 条件があまりにも抽象的なので、一方的にこれが安い高いとは決められません。

galileo_i
質問者

お礼

JAY2004さん、 早速のご回答ありがとうございました。 相見積もりはお願いしていますが、 日程的にずれ込んでしまってます。 下の階の方へのご迷惑も考え、 なるべく早く対応しようと思い、 急ぐ気持ちでこのような質問をさせていただきました。 ご意見参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 水道工事の見積り単価について

    水道工事業者から見積りを取りました。 水道用ライニング鋼管20A 8m 3400円 計27200円 同継手 1式 16700円 給水・給湯配管 架橋ポリ管 φ13 36m 500円 計18000円 ワンタッチ継手材14個 2400円 計33600円 配管工129000円 などなどすべて書くには大変なので書きませんが、給水・給湯工事のみで合計で60万円です。 器具は含みません。 この単価は、適正でしょうか。

  • 水道工事の見積額について

    水道の漏水のため、業者にみてもらったところ築30年で水道管も古く複数漏水箇所があり、また住宅が近接していることもあり、新たに床下に敷設することとしました。 配管全約25mで、内22mが床下で架橋ポリというのを使用します。途中風呂場など3か所への分岐が必要です。 蛇口への配管立ち上がりは既存のを使用しますのでその接続は4か所です。見積額は、合計で21万ほどでした。工事期間は最大2日です。 気になる点について質問です。架橋ポリ継手一式37100円(架橋ポリは別)、コア抜き・配管工賃70,000円、諸経費33600円(たぶん工事代金の20%、中身はわからない)が、高いような気がしますがいかがなものでしょうか。 以前にも頼んだことがある業者で、震災で多忙な状況の中やっと見に来てくれたのですが、会社で同様の工事を他の業者に発注した時はもっと安かったように思いますし、諸経費も5%ほどだったと思います。 他からも見積もりを取ったほうがいいのかとも思いますが、なにせ漏水状態なので早めに対応したいという気持ちと、震災でどこの水道屋さんも忙しく見積もりにもなかなか来てくれない状況でもあり困っています。 この価格は妥当かご助言いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 給水配管(鉄管)からの分岐方法

    築40年の戸建ですが、2ヶ月前から微量の漏水があり、しかし場所がわからず、給水配管の全引きなおしを考えています。素人ですが、自分でやろうとしています。水道メーターから屋内へ入り、床下に鉄管が通っています。そこからポリ架橋管に繋ぎ変えたいのですが、鉄管からどうやって分岐していいかイメージがわきません。継ぎ手部を分解してとるにも、両側繋がっているのでうまく外せない気がします。やはりのこぎりで切るしかないのでしょうか?しかし床下で鉄管をのこぎりで切るのは至難の業の気がします。通常どうやって分岐というか、取り出しするのでしょうか?

  • 東日本大震災での給水・給湯管漏水事故

    3月11日の東日本大震災で、給水・給湯配管(使用の多い樹脂配管に関して)の事故(漏水)状況を聞きました。もちろん、家が完全に崩壊した場合は含まれません。 1.分岐工法の継手部からの漏水が非常に多い。 分岐工法は配管の途中に継手がいくつか存在する工法で旧来工法です。 同時使用時の流量変化が大きく、湯待ちの時間も長い。 住む人間(特に奥様)には非常にチープな工法です。 水道工事店が材料費をケチるために多く採用しています。 本来なら、途中に継手のないヘッダー工法を使用すべきなのですが..... 水道工事店やハウスメーカーは僅か1万円~2万円浮かせるために、住宅購入者の利便性を無視した工法をとるケースが多いです。 2.漏水した継手は、ほとんどがワンタッチ式継手。 樹脂管の継手は、専用工具を使用する安全な継手方式と簡単に工具をほとんど使わず接合できるワンタッチ式継手があります。 日本の水道工事店は、購入者のことは全く考えていない低モラル集団であるため、配管後の安全性はあまり考えず、簡単に誰でも接合できるものを選定します。 もはや、プロとは呼べるものではありません。 簡単に接合できるものは事故も多いので、今回の地震でも顕著に現れたのです。 歴史の長い欧州でワンタッチ式継手があまり採用されないのは、長期安全性に問題があるからです。(Oリングの応力緩和など...) やはり、宅内の給水・給湯配管はヘッダー工法を使用し、継手はワンタッチ式は避けるべきですと考えますが、どうでしょうか? 少なくとも、住宅購入者に知らしめるべきでは?

  • 水管漏水の直し方

    床下の水道菅T時継ぎ手とパイプ(塩ビ管)の一本が外れて漏水しました。修理手順を教えてください。とりあえず止水栓を止めてます。

  • 給湯管の素材で「ポリ架橋」とは?

    マンションリフォームでの給湯管工事に関する質問786390 では回答者の皆様に大変お世話になりました。 給湯管に合成樹脂管を用いる場合ですが、素材メーカの資料ではポリブテン管と記されています。 一方、施工工事業界では「ポリ架橋管」を使う、としているようで、見積にもそう書かれています。 ところが、このポリ架橋管なるものの正体がはっきりしません。 ポリブテン?または架橋ポリオレフィン(例えば架橋ポリエチレン)? また、耐久性はどうでしょうか。 施工業者も、機器メーカの窓口からも、明確な答えが返ってきません。 お詳しい方、何分宜しくお願いします。

  • マンション 漏水について

    食器洗浄機の排水による熱で塩ビ管が熱伸縮して漏水する可能性はあるでしょうか。 もしあるとしたらメーカーに損害賠償を求めることはできるでしょうか? 排水立管と横引き官のつなぎ目あたりからの漏水らしいのですが、まだはっきりとしてません。マンション管理会社経由の業者なのですが対応が遅すぎて困ってます。漏水が発覚してから10日以上すぎており、これから壁を開口しスラブ(2~3階の間のコンクリート部分)を削る工事をしたいといってるのですが、連絡がきません。 配管内をカメラのようなもので調査してもらって漏水箇所を調べてもらったほうがいいでしょうか。また業者を自分でよんで修理してもらった場合、マンションの管理組合から調査費用と工事費用を出してもらうことは可能でしょうか。 マンション管理会社も業者もあまりにも対応が悪く困っております。

  • 温水床暖房一系統で使えるヒートポンプを探してます。

    床下に架橋ポリ9mmで120mを一系統で配管した場合のヒートポンプ給湯器を探しています。メーカーによっては2系統からok、一系統でも配管距離が70メートルまでというものはあるようなのですが。何か方法があれば教えていただきたいです。

  • マンションの架橋ポリエチレン配管につきまして

    築25年ほどのマンションです。 このほど架橋ポリエチレンによる給水管全面取り替え工事を行うことになりました。 構造上、架橋ポリエチレンパイプを床下に配管することは出来ないので、16φの架橋ポリエチレンパイプをメインのパイプとして天井裏を這わせ、チーズで分技して同13φのパイプでトイレ、バス、洗面所、キッチンなどに下ろすことになったようです。 私は天井裏を給水管が通ることに違和感はあるものの、仕方がないとは思っているのですが、高い水圧がかった16φの給水パイプを天井裏でぶつ切りにしてチーズで分技した場合、もしチーズがすっぽ抜けたら大変なことになるのではないかと心配しています。 工事業者は、ヘッダー方式ではなく全て分技方式でやっている、問題ない、と表明しており、理事会との間では業者の言うとおり分技方式にまとまりました。 架橋ポリエチレンを分技方式でマンションの天井を這わせた場合、すっぽ抜けなどの漏水事故などは心配しなくても大丈夫なのでしょうか? この状態で20年、30年も無事に使えるのでしょうか? 皆様の中で、チーズなど接続端子すっぽ抜けなどによる漏水事故の事例をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて戴きますようよろしくお願いいたします。

  • マンション 漏水 損害賠償

    教えて下さい。 築25年の分譲マンションです。 共有部分に設置されている排水管から漏水があり、当方所有の車に漏水がかかってました。何度管理組合に申し入れしても、まともな工事せず、約1年漏水は継続してました。当初から何の配管か聞いても雑排水管との回答だったので、我慢してたのですが、この度便所汚水の排水管である事が判明しました。 びっくりしたのですが、改めて管理組合に申し入れし、管理費の支払い保留するとまで言い、ようやく配管を取り替えました。 しかし、長期間便所汚水をかけられていたのかと思うと、頭にきます。 実際に車がつぶれたわけでもないので、損害賠償を要求できないでしょうが、何らかの要求はできないでしょうか? 気分が悪いだけなんですが。