• ベストアンサー

翼の名称について

翼の名称について 翼の名称で… 2412 は最大キャンバが翼弦長の2%、その位置は前縁から翼弦長で40%、最大翼厚は翼弦長の15%ですよね? ですけど… 2412-34 という名称の翼特性のハイフンより右が何を表しているのかが分かりません。 どうか、教えてください。教科書に載っていないのでなおさら気になります。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • funflier
  • ベストアンサー率80% (375/467)
回答No.1

NACA 4系翼型、5系翼型の後に2つ数字がつく場合の意味は、改良型で最大翼厚位置 を後退させたものになります。 「NACA 2409 - 04」の 「-04」ならば 0:鋭い前縁 (3:前縁半径が通常の1/4、6:通常前縁半径、9:前縁半径が通常の3倍) 4:最大翼厚位置の1/10 (=40%位置) になります。 ご質問の NACA2412 を含め 4系・5系は最大翼厚が30%位置にありますが、 「-34」が付く場合は前縁半径と最大翼厚位置が異なるものになります。 >2412は最大キャンバが翼弦長の2%、その位置は前縁から翼弦長で40%、最大翼厚は翼弦長  の15%ですよね? この場合、最大翼厚は15%ではなく12%です。 これらの事は教科書に載っています。(牧野光雄 『航空力学の基礎 』 産業図書)

関連するQ&A

  • デルタ翼ではなぜ揚力中心が後退しないのか?

    疑問は3つあります。 1)矩形翼など普通の翼において、亜音速領域では、翼前縁部から25%の位置にある揚力中心が、超音速になると衝撃波が起こりどうなって後退に至るのかという過程が知りたいです。 2)それについて、遷音速時の翼上面の圧力分布について調べたいのですが、何かいい文献等あればおしててください。 3)そして、デルタ翼ではなぜ揚力中心が後退しないのか? の3つです。 1)2)3)どの疑問でもかまいません。もし、お力添えいただける方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • 旅客機の翼

    大型旅客機の翼は一部(ロシア等)を除いてほとんど低翼きですが、何故かと思い質問しました。低翼だとエンジン位置が低いので整備がし易そうな気はいたしますが、何か他にメリットがあるのでしょうか? 高翼(肩翼)にすれば安定性もあるし、乗客にとっても翼が視界に入らずにすむので眺めが良くなると思うのですが? 高翼だとギアの収納や取り付け位置の問題などがあるからでしょうか?いままで気にも留めていなかったのですが、考えてもよく分りません。どなたか教えてください。

  • コーナリングフォースとタイヤの関係

    タイヤから生まれるコーナリーングフォースは大きく分けてキャンバースラストとスリップアングルと言うことで理解してます。 このうちスリップアングルは素人の私には理解が難しく、保留させてもらうとして キャンバースラストについてご質問させていただきます。 タイヤのコーン角、タイヤ剛性、コンパウンド等によりキャンバースラストの特性も変化すると想像するのですが、基本的にはタイヤ周長の違いにより発生する力がキャンバースラストと理解してます。 この解釈が正しいかどうかも含め、最大効果を発揮するキャンバー角と言うのがタイヤによってそれぞれ設計されているのでしょうか? この疑問は ・バイクを寝かせば寝かせるほどキャンバースラストは増加するのか? ・キャンバー角(バンク角)に直接関連無く、ある基準角を超えればタイヤにかかる荷重と荷重方向のベクトルにより最大効果が生まれるのか? スリップアングルの定義を抜きにして考えると強引な説明になる過も知れません。 ようするに、コーナリングフォースはバンク角だけでは語れない、と思うことから、その細部のメカニズムを順序だてて理解したいのです。 ご意見よろしくお願いします。

  • テトラのターゲット80の重心位置を教えてください

    テトラのターゲット80の飛行調整中です。図面がなく、正確な重心位置を知りたいのです。現在は主翼中央部前縁より120ミリで飛んでいますが、もうちょっと前寄りのような気がします。図面を持ってる方、どなたか教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。

  • 右に進む

    先日サーキットにて180SXでドリフト走行中カウンター状態で段差に引っかかり、車体が飛びました。 左コーナーで、右側前輪をぶつけました。 そこからというもの、ハンドルが右にいくようになり、車体も右に進んでいきます。 サーキットに行く前日にアライメント調整したばかりだったので残念です。 右前輪のホイルが左側より少し後ろに下がったような気がします… キャスターが大きく狂ったのでしょうか。 勿論トーやキャンバーも少しは狂ったと思いますが、位置が後ろにいったようなのでキャスターなのかなと。 なので、自分でキャスターをいじろうかと思いますが、大丈夫でしょうか。 勿論正確になるとは思ってません、今より少しマシになってくれたらと思ってます。 ホイルは変えました。 乱文で申し訳ありません、よろしくお願いします。

  • 左フロントだけキャンバーが・・・

    先日、車が若干右に取られていくのが気になり 車屋さんにアライメントを取り直してもらいました。 (結構前からだと思うのですがいままで気付きませんでした;) 結果として左側の前後輪ともトウが右側に向いていました。 また、前輪のキャンバーが「  /   |  」こんな感じで 左側だけハの字になっていました。ずれのキャンバーの角度は1度です。 トウは解消されたのですが、 キャンバーは調節する機構がないため、そのままです。 車が曲がっていくことは注意してみないと わからないくらいに解消されました。 ので、操作性については満足してます。 ですが、 左フロントのキャンバーが1度ずれたままで走行をつづけると車に どんな悪影響が出るのか気になります。(1) また、本来の場合と比べて運動性能についてどんな影響が出るのかも気になります。(2) 回答よろしくお願いします。

  • 心胸郭比の計測方法について

    教科書等でCTRの測定において、胸郭横径の最大内径(又は外径)と記載され ていますが、文献をいろいろ調べますと、測定する位置が異なっていることが 分かりました。 ほとんどの教科書や文献では最大内径しか記述されていませんので、とにかく 胸郭の最大内径(胸郭の形状によっては横隔膜の下に位置する)をはかれば 良いと思いますが、しかし、Felsonの教科書ではCTRの測定を「胸部の内径は 右横隔膜の最高点で測定」と記載されています。よって、右横隔膜の最高点の 最大内径で計ることになります。 質問ですが、 (1)どちらの測定位置が最も一般的でしょうか? (2)国内と国外では違いがあるのでしょうか? (3)測定位置によるCTR値の差異をどのように考えれば良いでしょうか?

  • 文字列の状態で電話番号からハイフンを抜きたい

    電話番号データを検索用にハイフンを抜いたデータに置き換えたいのですが、「置換」や「区切り位置」等でハイフンを抜いても、数値に置き換わってしまい、先頭に入っている「0」はカットされてしまいます。 もちろん、セルの書式設定は文字列にしていますが、どうやってもハイフンを抜いた時点で数値に置き換わってしまいます。 先頭の「0」を消さずにハイフン無のデータに置き換える方法を教えてください。 簡単に出来そうな気がするのですが、意外と苦戦しています。

  • S15シルビアの足回りについて

    14年式S15シルビア-スペックRの足回りについてお尋ねします。 中古車両の購入の為、車検前整備にてアライメント調整を行ったにも関わらず、納車後に車両を正面から見てみると、左右のキャンバー角が違う事が分かりました。 足回りには、全長式でピロアッパー付きの車高調が入っている事から、キャンバー角調整の目盛りにズレがない事を確認しましたが、左右の目盛りにズレはありませんでした。 また、ショック取り付け部の長穴加工が施されているのか確認しましたが、長穴加工はされていませんでした。 タイヤの片減りが発生すると思い、フロント右のキャンバー角を調整範囲最大まで起こしてみましたが、若干キャンバーがついてしまっている状態です。 フロント右側の修復歴があるので、もしかしたら何か関係があるのではないかと思い、アドバイスを頂きたく投稿させて頂きました。 この場合、どのようなトラブルが考えられますか? また、現状のまま(左右のピロアッパー部で強引にキャンバー角を合わせる)使用しても問題はありませんでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けると幸いです。

  • サスのへたりでネガティブキャンバーに?解決策は単純

    サスのへたりでネガティブキャンバーに?解決策は単純? スズキ エブリイDA64Vです。10年経つ車で交換もしてないのでどうしてもサスペンションのへたりはあると思います。以前から車を正面から見た時に、やけにタイヤがハの字になるネガティブキャンバーだなーと思っていたのですが、サスがへたるとそうなりがちと聞いてなるほどと思いました。 ノーマル純正の位置よりネガティブになっているならば元に戻したいので解決策が気になります。 この車種はキャンバー角を調整できるようで 、ならば普通にポジティブ側にサスのへたりの分だけ少し調整して元に戻せばいいだけなのでは?と思ったのですが合ってますか?