• ベストアンサー

回路の電圧、電流の計算について質問です。

回路の電圧、電流の計算について質問です。 次の図のような回路で、各抵抗に加わる電流、電圧を求めたいのですが、 解答がないのであっているか確認お願いいたします。 計算しましたら、 合成抵抗:17.5kΩ 合成電流:0.09mA V1:0.9v V2:0.68v V3:0.68v I1:0.09mA I2:0.02mA I3:0.07mA 一応、I1=I2+I3(キルヒホッフの第1法則)が成立しました。 答えがあっているか確認よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.2

ほぼ計算過程は合っていますが、電流を求める部分で少数点2桁で切り捨てておられますので、誤差が影響して結果が変化しています。 この場合少数点4桁まで計算して3桁で表記すべきです。 >合成抵抗:17.5kΩ >合成電流:0.09mA→ 0.0914mA となります。 I=E/R より、1.6V/17.5KΩ  >V1:0.9v  → 0.914V >V2:0.68v  → 0.686V >V3:0.68v  → 0.686V 1.6V=V1+V2 1.58V →1.600V >I1:0.09mA  → 0.0914mA >I2:0.02mA  → 0.0229mA >I3:0.07mA  → 0.0686mA I1=I2+I3 で検算して確認ください。

その他の回答 (1)

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

考え方、計算自体はあっているようですが、 有効桁をいくつにすればいいのかが問題ですね。 問題の有効桁はいまいちはっきりしていないですが、 おそらく2桁なんでしょう。 というわけで、3桁目を四捨五入して、 V1:0.91V V2:0.69V V3:0.69V I1:0.091mA I2:0.023mA I3:0.069mA としておくのが良いと思います。

関連するQ&A

  • 電流源と電圧源の変換について(基礎問題)

    電流源と電圧源の変換についての電圧の計算がよく分かりません。 電圧源の場合 電圧=10vとして、直列回路で内部抵抗Rs=9kΩ、負荷R1=1kΩとする。 計算として、流れる電流は、(電圧)/(合成抵抗)より、10V/10kΩ=1mA。 とすると、電流源は1mAですよね? 電流源の場合(こちらが分からない) 電流=1mAとして、並列回路で内部抵抗Rs=9kΩ、負荷R1=1kΩとする。 計算として、合成抵抗を出す。9kΩと1kΩが並列だから、0.9kΩ。 電流1mAをかけて、1mA*0.9KΩは、10Vにならない。 よって、電流源と電圧源の式が合わない。 ということで、困っています。 どこが間違っているのでしょうか? 教えてください。

  • 電圧源、電流源が混在する回路

    こん××わ。 電圧源、電流源が混在する回路の中で、 全体の電流(理論値)を求めるには、    10 - 0.1*R_2 I=――――――――    100 + R_2 ここで、100というのは、 R_1に抵抗、100Ωを用いたから、 分子、10は、電圧を10Vにしたからです。 どうして、このようになるのか、 ・重ねの理の法則 ・キルヒホッフの法則 ・テブナンの法則 を用いるなら、どのようになるのでしょうか? 大変困っています教えてください。

  • 電気回路の電圧電流の計算について

    画像の抵抗値はR1=1kΩR2=2kΩR3=3kΩ 画像の回路の電圧を直接測定するとV1=4,51V、V2=5.49V、V3=5.49Vになりました。 でも、この回路は各抵抗に10Vかかるのではないのでしょうか? 私は、電気の計算が苦手なのでこの回路の電圧電流の出し方を教えてもらえませんでしょうか。 画像が見にくくてすみません。 どうかよろしくお願いします。

  • 次の回路の電流の理論値の出し方。

    ┌────┐ │  I→  │ │      2 │      │ │      3 1      ├───┐ │      │     5 │      4      │ │      │      6 │      │     │ └────┴───┘ 1=電圧源(10V) 2=抵抗R1(100Ω) 3=電流計 4=抵抗R2(50Ω) 5=電流計 6=電流源(100mA) という回路があります。電流は→方向に流れています。 このときの3の電流計を使って抵抗R1を流れる電流Iを測定する。このときの理論値を出したいのですが。 重ねの定理とテブナンの定理、キルヒホッフの法則をつかうと出せるというのですが、どうすればいいのでしょうか?求めていく過程も知りたいのでよろしくお願いします。

  • 保全 回路 抵抗(合成抵抗) 電流 電圧

    {回路・合成抵抗・電流についての質問} R1・R2・R3=1.2kΩが並列になっていて、V=10Vの回路図の場合、合成抵抗Rは400Ωで、電流Iは2.5mAとなる。 上の文章は正しいことを述べているか? ○× & できれば理由を教えて下さい。

  • 市販の回路の電流でわからないことがあります

    こんにちは乾電池4本5Vで動く小型扇風機の回路を持っているテスターで計測してみたのですが解らないことがありました 回路を見て中の細かいところはぜんぜんわからなかったのですが 全体の抵抗を測るとだいたい400kΩくらいありました 電気を流して電圧を測ると扇風機のモーター部分や回路のはじめの部分は5Vでした でも電流を測ると0.3アンペア以上ありました 持っているテスターだとそれ以上測れないので正確にはいくつかわかりませんでした 学校で習ったオームの法則で考えてみたのですが電池で5Vの電圧をかけて 全体の抵抗が400kΩなら回路に流れる電流は0.0125ミリアンペアだと思ったのですが 実際に測ってみると最高0.3アンペア測れるテスターのメーターが勢いよく振り切れました どうしでなのでしょうか?教えてください

  • 電気回路に関わる質問

    添付ファイルに示す通り、抵抗R1、R2、R3、R4及び電圧源、電流源を接続した回路があります。同添付の図のように網目電流(閉路電流)I1、I2、I3をとり、これらに関する方程式を求めると、添付の行列で表される式のようになります(問題(1)~(3))。 この問題をキルヒホッフの法則を用いて解いたのですが、微妙に計算結果が合いませんでした。どなたか、正しい立式から計算結果までを示して頂けないでしょうか? ちなみに、解答は(1)-4、(2)-1、(3)0、I2=5(A)、I3=2(A)となるそうです。 よろしくお願いいたします。

  • 電気回路の計算について

    公務員試験を受けるために約6年ぶりに電気を勉強していますが、疑問がわき参考書などが近くにないので、どなたか教えていただけたらと思い投稿しました。以下が問題です。(図がなくわかりずらく申し訳ありません)。  (問)起電力が3Vで内部抵抗が0.4Ωの電池が2個並列接続され、そのさきに0.3Ωの抵抗(R)が接続されている。このとき抵抗(R)を流れる電流はいくらか。  (解説)解説では、抵抗Rを流れる電流は6Aとなっています。 キルヒホッフの法則を用いて、抵抗Rに流れる電流をI1、電池から流れる電流をI2、I3としたときに、I2=I3=I1*1/2となっています。 キルヒホッフの法則の場合、I1=I2+I3という考えではないのでしょうか?変わる方いましたらよろしくお願いします。

  • 定電圧、定電流回路

    NPNトランジスタを使い、電力増幅器を作ろうと思っています。 エミッタ接地でエミッタ-GND間には抵抗等何も入れません。 バイアス回路として定電圧、定電流回路を入れ、トランジスタのコレクタ電圧とコレクタ電流を一定にしたいと考えています。 (例えばトランジスタのhfeがばらついても2V、10mAとなるように) なるべく簡単に構成できる定電圧かつ定電流回路をご教授願います。 (トランジスタひとつと抵抗数個とかで構成できるのが理想です) 大元のDC電圧はボルテージレギュレータを使うため一定とお考えください。 以上、宜しくお願い致します。

  • RL直列回路の回路電流について教えてください。

    コイルと抵抗を直列に接続した回路があります。 電源周波数を0Hz(=直流?)とした時、 回路電流はどうなりますか? 計算では V(電源電圧)=√(VL^2+VR^2) Z(合成インピーダンス)=√(L^2+R^2) オームの法則から I=V/Z のように解くと予想したのですが… できれば計算での求めかたも教えてくださると助かります。。。