• ベストアンサー

細胞濃度?の計算がさっぱり分からずに悩んでいます。

細胞濃度?の計算がさっぱり分からずに悩んでいます。 1.08×10の4乗/50mL の 溶液があります。 これから、溶液を 取って 1.0×10の4乗の溶液にしたいのですが、いったい、何mL取ればいいのでしょうか? 計算の仕方を教えて頂きたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.1

1.0/1.08=0.9259 なので、50×0.9259=46.30mLを正確にとり、正確に50mLとすれば、 1.0×10^4の液が50mL調製できます。

noname#125220
質問者

お礼

わかりました~!! 本当に ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 細胞濃度の計算について

    細胞濃度が2.0×10⁷cells/mlの前培養液を、100mlの油脂蓄積培地に添加し、細胞濃度を1.0×10⁶ cells/mlにするには、前培養液がどれくらい必要か? 答えは約5.56mlらしいのですが、色々計算してみてもその答えになりません。 どのように計算すれば良いですか?

  • 濃度計算

    計算を行ってみたのですが全然思ったとおりの数値にならなかったので計算の仕方を教えてください。 溶液A:0.6MのNaBrO3/0.6M硫酸を7mL (要するに希硫酸にNaBrO3を加え最終的に0.6MのNaBrO3+0.6M硫酸の溶液になったもの) 溶液B:0.8Mマロン酸を3.5mL 溶液C:25mMフェロイン溶液を0.5mL 溶液D:0.97MのNaBrを1mL 以上の溶液を混合させ実験を行いました。この溶液の[H+][BrO3-]の濃度を知りたいです。使うのは溶液の全体量である12mLと溶液Aの液量と濃度のみ([H+][BrO3-]なので)だとわかるのですが計算式がよくわかりません。ヒントでもいいので助けてください。お願いします。

  • 濃度計算

    0.5065mol/lの溶液10mlを100mlに希釈したときのモル濃度はどうなりますか? どのように計算したらよいのかわかりません。 計算過程を説明してもらいたいです。 10倍するから モル濃度も薄くなるとは思うのですが・・・

  • 濃度の計算

    濃度が96%で比重1.84の濃硫酸(分子量98)溶液100mlを91%の溶液にしようと思ったら何mlの水が必要なんでしょうか?計算式だけでもいいので教えていただけませんか?

  • 濃度の計算について

    何度も計算してみたのですが、答えと同じ数字が出ないので誰か教えてください! 「98%濃度のアルコール溶液が50mlあります。 このアルコール溶液から、70%溶液のアルコールを作るには、何mlの水を加えればよいか。」 答え 20ml 途中式などあると助かります。出来れば早めがいいです。よろしくお願いします!

  • 細胞数と濃度計算

    濃度計算が苦手で、考えていたらワケがわからなくなってしまいました(汗) 240×10^4個/20ml の細胞液を、30×10^4個/ml になるように 希釈をする場合、どうしたらいいのでしょうか。 わかりやすく説明していただけるとうれしいです!

  • 最終濃度の計算が分かりません。

    ある10%の溶液を10mLの溶液に添加し、最終濃度を0.5%にするには溶液が0.53mL必要になるのですが、それを導き出す計算が分からず困っています。教えてください、よろしくお願いします。

  • 細胞の数え方

    こんにちは 今、細胞を使った実験をしています。 96wellプレートを使った実験なのですが 『1wellに細胞を0.7×10の4乗個入れなさい』 と指示がありました。 1wellが50マイクロリットル入るので 0.7×10の4乗/50マイクロリットル (この解釈の仕方でよいのかも自信がありません) まず、0.7×10の4乗/50マイクロリットルを 計算をしやすくする為に、1ミリリットル中には 何個入っているかを計算していたところ 次の二通りの意見が出てきました。 1) 0.7×10の4乗/50マイクロリットル は  14×10の4乗/1ミリリットル 50マイクロリットル→1ミリリットル(1000マイクロリットル) は20倍なので細胞も20倍した。 2) 0.7×10の4乗/50マイクロリットル は  35×10の4乗/1ミリリットル   0.7×50=35 どちらが正しいでしょか? 私の意見は1番なのですが、あとの二人は2番です。 細胞のカウントの方法は独特なので、戸惑ってます。 『1wellに細胞を0.7×10の4乗個入れる』という意味の 捕らえ方も間違ってるのではないかと不安になってます。 とても困ってます(;_;) どなたかお詳しい方、または96wellに細胞を入れて実験されてる方 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 濃度計算の方法

    1mMの溶液A0.1mlに水をたして2.5mlにし、さらに0.5Mの炭酸ナトリウム溶液2.5mlを加えて全部で5.0mlにした場合の溶液Aの濃度計算の方法を教えてください。単位もお願いします。

  • 濃度計算

    NiのCuの合金試料溶液から銅イオンだけを溶媒抽出して、吸光度を求めて、そこから濃度を求めるという実験で、以下の濃度計算がわからないので質問させていただきました。 合金(NiとCu)1gを溶かした濃度未知の試料溶液250mLを10mLをメスフラスコに取り、イオン交換水で250倍に希釈したものから3mLとり、吸光度から濃度を求めたら、3.58*10^(-5)でした。ここから合金中に含まれる銅の重量百分率を求めたいのです?

このQ&Aのポイント
  • 格闘ゲームでの使用時におけるゲームパッドJC-U3613MBKのキー同時入力についてご質問があります。
  • ゲームパッドJC-U3613MBKにはSOCDクリーナー機能が備わっているのでしょうか?
  • エレコム株式会社の製品であるゲームパッドJC-U3613MBKについて、詳細な情報をお知りになりたいです。
回答を見る