• 締切済み

濃度計算

本当に困っております。 2つのサイトカインを一緒に入れるときの計算の仕方がわかりません。 明日には細胞を撒かないといけなくて、どのように計算したらよいか教えてください。 <実験方法> (1)96wellプレートに100μlの懸濁液(サイトカイン2種類入れて)を撒く 撒くときのサイトカイン濃度は、両サイトカイン共に、0、1、5、10、25、50(ng/ml)に設定して、両サイトカインを混ぜる(計36well) 例えば、サイトカインAとサイトカインBをそれぞれ懸濁液に50ng/ml入れて反応を見る実験です。 (2)細胞濃度は1×10^5乗cell/ml (3)サイトカインAの現在の濃度5μg/ml10μl、サイトカインBの濃度は100ng/ml 5μlある。 サイトカイン濃度が違うため、2つのサイトカインを入れると懸濁液の体積変化がおこるので、どのように計算したらよいのかわかりません。 ひとつのサイトカインを入れると、体積も変わるので、もうひとつのサイトカインを入れるときはその変化に応じて入れないとだめですよね? 計算がかなり複雑になるので、サイトカイン量を決定して、懸濁液で濃度調整する仕方はありませんでしょうか? 簡単な計算の仕方を教えてください よろしくお願いいたします。

  • u937
  • お礼率10% (1/10)

みんなの回答

  • taka_yu
  • ベストアンサー率51% (15/29)
回答No.2

Aのほうは最高濃度でも1000倍なので増加分も無視できる量だと思いますが、Bはそもそもの量が足りないし、原液薄すぎるんじゃないでしょうか? 100uLで50ng/mLだと培地抜いても50uL要るんじゃない?

  • prumin
  • ベストアンサー率71% (66/92)
回答No.1

サイトカインの希釈系列を用意して,同じ体積ずつ入れるのではだめなんですか?

関連するQ&A

  • 濃度計算

    本当に困っております。 2つのサイトカインを一緒に入れるときの計算の仕方がわかりません。 明日には細胞を撒かないといけなくて、どのように計算したらよいか教えてください。 <実験方法> (1)96wellプレートに100μlの懸濁液(サイトカイン2種類入れて)を撒く 撒くときのサイトカイン濃度は、両サイトカイン共に、0、1、5、10、25、50(ng/ml)に設定して、両サイトカインを混ぜる(計36well) 例えば、サイトカインAとサイトカインBをそれぞれ懸濁液に50ng/ml入れて反応を見る実験です。 (2)細胞濃度は1×10^5乗cell/ml (3)サイトカインAの現在の濃度5μg/ml10μl、サイトカインBの濃度は100ng/ml 5μlある。 サイトカイン濃度が違うため、2つのサイトカインを入れると懸濁液の体積変化がおこるので、どのように計算したらよいのかわかりません。 ひとつのサイトカインを入れると、体積も変わるので、もうひとつのサイトカインを入れるときはその変化に応じて入れないとだめですよね? 計算がかなり複雑になるので、サイトカイン量を決定して、懸濁液で濃度調整する仕方はありませんでしょうか? 簡単な計算の仕方を教えてください

  • 濃度計算がわかりません!!

    濃度計算を教えてください 現在あるサイトカインが5μg/mlあります 懸濁液は1400μlあり、この溶液の最終的な濃度は50ng/mlにしたいのです。 この懸濁液1400μlにどのくらいの量のサイトカインを入れたら、50ng/mlの濃度になるか 計算式を教えていただけないでしょうか? 計算が苦手でわかりません。 わかりやすくお願いいたします。

  • 濃度計算。

    今、細胞を扱った実験をしているのですが、どのよう に細胞の濃度を調製してよいのかわからなくて困って います。わかる方がいらっしゃったら是非、計算の仕 方を教えてください。 300cells/13mlになるように細胞Aの懸濁液を調整した いと思います。5mlの懸濁液中の細胞Aの濃度は 90cells/ml(血球計測盤でカウントした)でした。どの ように調製すればよいでしょうか? なるべく早く回答していただけると幸いです。

  • 希釈濃度の計算方法

    計算していてよく分からなくなったので質問させて下さい。 500μg/mlの溶液100μlを、200μg/mlの溶液200μlに加えた場合、 濃度はどのようになるのでしょうか? 詳しい計算方法をお願いします。

  • 濃度計算

    ワイプテストしたときの濃度の計算方法がよくわかりません。 st 100mg/100ml--10ml/100ml--3ml/50ml= 6μg/ml これをLCに 20μl注入するので絶対量は6μg/ml×0.02=0.12μg ワイプテストした脱脂綿のサンプルは フラスコに入れ アセトニトリル 10mlを入れ抽出します。 サンプルも同じく20μl注入します。 上記のクロマトから得られたデータは   ST ピークハイ  2037   SP ピークハイ  1199 でした。 この結果より1199÷2037 ×6μg/ml=3.53μg/ml =3.53ppm そしてサンプルは10mlの希釈しているので 3.53×10ml=35.3 ppm= 35.3μg/ml  絶対量で表すと 35.3×0.12μg= 4.24 μg となると思うのですが計算方法や単位は合っているでしょうか? 検量線は1点ですが直線性があるものとして計算しています。 希釈はすべてアセトニトリルです。 どなたか宜しくお願いします。まだ基本的なことがわかっていません。

  • 細胞濃度の計算について

    細胞濃度が2.0×10⁷cells/mlの前培養液を、100mlの油脂蓄積培地に添加し、細胞濃度を1.0×10⁶ cells/mlにするには、前培養液がどれくらい必要か? 答えは約5.56mlらしいのですが、色々計算してみてもその答えになりません。 どのように計算すれば良いですか?

  • 生物 浸透圧のモル濃度の計算で。。。。

    生物 浸透圧のモル濃度の計算で。。。。 ある動物細胞を生理食塩水および 物質Cを生理食塩水にxモル加えたC液にそれぞれひたして細胞の体積を調べた。 生理食塩水にひたした場合、細胞の体積の割合は 時間がたってもかわらずに100パーセントである。 C液は時間の経過とともに、細胞の体積が100から75パーセントまで下がり、 その後は一定である。 生理食塩水のモル濃度は物質Cの0,3モル/lに相当するとして、C液のモル濃度はいくらか答えよ。 という問題があったのですが、解答は 0,3モル/l×100=C液のモル濃度×75 でC液のモル濃度は0,4モル/l 体積×モル濃度は一定の式を使ったのはわかるんですが、 でも0,3モルの時に体積が100だったのは生理食塩水の時なのに イコールで体積75パーセントの時のC液のモル濃度って計算してもいいんですか? C液の体積が0、3モルの時は100だったというのならわかるのですが、 どうして生理食塩水の時でもイコールで計算できるのかがわかりません。

  • 濃度についてなのですが・・・

    上司から 100ng/μlのA水溶液を→1μg/mlにしないといけない実験で、 水900μl+A水溶液100μlを混ぜて1mlにしてと言われました。 上司は機嫌を損ねると恐ろしい人なので、そのまま「はい」と答えたのですが、なんとなくおかしい気がしてきました。 おそらく計算間違いで 水990μl+A水溶液10μlだと思ったのですが、ちょっと自信がありません。 一応普通の水溶液で、温度とかそのようなものは関係ないそうです。 自分は全くの素人なため、このような疑問がちょくちょく出て困ってます。 分かりやすい考え方なども一緒に教えていただえるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 濃度計算 

    ある物質Aが14.2μgあって、それを溶液Bで100ng/μLの濃度にしたいのですが、溶液Bの希釈量を求める計算方法がわかりません。 よろしくお願い申し上げます。

  • 濃度の計算方法の疑問

    6mg採って100にしたものを5ml採って50mlにして これを20μl(マイクロ)注入したとします。 整理すると 6mg/100ml--5ml/50ml--20μl(マイクロ)注入したときの濃度は? 50mlにしたときまでの濃度は0.006mg/ml(6μg/ml)と思うのですがこれを20μl注入したときの濃度がよくわかりません。 これに×0.02で0.00012mg/ml(0.12μg/ml) でいいのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします