• ベストアンサー

謹啓~でおくった葉書のあて先に、ふたたび送るものがでてきたとき、挨拶は

kamenkoの回答

  • ベストアンサー
  • kamenko
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.1

頭語 再啓 再呈 追啓 結語 敬具 敬白 拝具  でよろしいかと思います。追啓のほうが柔らかい印象ですね。

関連するQ&A

  • ハガキの宛先面って・・

    ハガキの宛先面には、絵や文章をある程度までなら入れられたよなぁ・・と思ってるんですが実際はハガキの1/3までとか決められているんでしょうか?

  • 返信ハガキの宛先について

    今招待状を作成途中ですが、自分たちの名前で招待状を出すことになりました。 その際、返信ハガキの宛先ですが、普通は新郎の招待客は新郎宛、新婦の招待客は新婦宛だと思います。 しかし、彼の実家側の事情があって、返信ハガキの宛先は私の実家にしようということになりました。 以前友人の結婚式の返信ハガキで、新郎宛に送ることもあったので 逆になってもありなのかな?と思い、彼も「全然問題ないしその方がいい」と言っており、 私の母も「自分達の名前で出すんだから、最近はそういうのはどちらでもいいんじゃないの?」と言われ、そうすることにしました。 それで私たちは職場結婚なので、会社の人には招待状を手渡しし、 返信ハガキも渡すときにお願いをして手渡しで頂くようにお願いすることに。 そう考えると、やはり返信ハガキの宛先は新郎側は新郎宛の名前にするべきなのかも、、と思い出しました。 もう印刷してしまっているので遅いんですが、買いなおしてでもそうすべきなのかな、と悩んでいます。 (職場結婚ですので、私のことも当然皆さん知っているんですが) それに手渡し・郵送どちらでもできるように切手貼るものだと私は思うのですが、彼が手渡ししてもらうから切手はいらないと言っています。 ケチっているわけではなく、同じ社内にいるのに郵送のしてもらう方が、出す方にしてみれば逆に面倒だと思うみたいです。 そこで2点悩んでいるんですが、 1.手渡しで返事を頂く場合、新婦宛の返信ハガキで問題はないか(その場合切手は貼らないようになる) 2.一応切手は貼っておいて郵送OKにしておいたほうがいいのではないか(その場合、新婦宛になる) 助言お願い致します。

  • はがき宛先印刷について

    word2007のはがき宛先印刷がよくわかりません。 わかりやすい使い方説明があれば教えてください。

  • 挨拶状の書き方を教えてください。

    履歴書と一緒に挨拶状も送ろうかと考えています。 そこで質問なのですが、 基本的な挨拶状の書き方(文面)を教えていただきたいと 思っています。 参考になるサイトがあれば、そちらも教えていただきたいです。 あと、「拝啓」はよくないと聞きましたが 本当でしょうか? 「謹啓」の方がいいのですか? ご回答お待ちしております。

  • 遅れて届いた香典への挨拶状

    6月末にお葬式をしたのですが、喪中ハガキを出した ところ最近 お香典を頂きました。 香典返しの挨拶状を考えているのですが、 どんな文面にすればいいのか悩んでいます。 「謹啓 この度はお心のこもったお手紙にご鄭重なるお香典を賜わりまして、 誠にありがとうございました。 ご芳志の程、ありがたく○○○○の仏前に供えさせていただきました。 早速、御礼申し上げるべきところ、取り込んでおりまして ごあいさつが遅れたことを深くお詫び申し上げます。まずはお礼の挨拶まで。  敬具」 というので大丈夫でしょうか?

  • はがきの宛先、差出人の印刷

    今年から年賀はがきをPCで印刷することにしました。 エクセルで郵便番号、住所、氏名のリストをつくり、それを利用して はがきの宛先と差出人の自分の住所氏名をはがきの宛先面に印刷するやり方を教えてください。

  • 挨拶の葉書を出したいです。

    今の時期に挨拶の葉書をだすとしたら、寒中見舞いでよろしいでしょうか。ちなみに、年賀状を出しそびれてしまった方に宛てる葉書です。書き出しなど決まりはありますか?どなたか教えていただけませんか。宜しくお願い致します。

  • 年賀ハガキを使って新年挨拶ご遠慮のハガキを出してしましました

    「喪中につき新年の挨拶をご遠慮します」のハガキを間違えて年賀ハガキで出すというとんでもない失敗をしてしまいました。再度出しなおしたほうがよいでしょうか。回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 引越し挨拶はがきと結婚挨拶はがきについて

    来年5月に結婚予定の者です。男性です。 来年の2月頃、先に私だけ新居(賃貸)に引越します。 結婚式には会社関係の方は呼びません。(もちろん会社には前もって結婚予定の報告はしますが。) この時、毎年年賀状をやりとりしている会社の人(営業所勤務で15人います)へ、挨拶はがきを送るのが一般マナーだと思うのですが、 引越し挨拶はがきと結婚挨拶はがきは、別々のタイミングで出すのでしょうか?それとも2つまとめた内容の挨拶はがきを一回出すだけでいいのでしょうか? また、それは私の場合ですと、いつ頃送ればいいのでしょうか? そして文面はどのように書いたらよろしいのでしょうか?ひな形みたいな素材はあるのでしょうか? 皆様、よろしくお願いいたします。

  • 年賀ハガキ宛先印刷について

    PM-A890で年賀状の宛先印刷をしたいのですが、厚さは普通ハガキの厚さでの対応でしょうか。 例えば、カメラ屋で年賀ハガキに写真を貼り付けたくらいの厚さのものでは詰まりますでしょうか? イメージで言うとハガキ2枚重ねくらいで硬いです。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

専門家に質問してみよう