• ベストアンサー

こんなラケットってありませんか?

こんなラケットってありませんか? 僕は今R メイスパフォーマンス    F Boost TX    B ヴェガ・ヨーロッパを使用しているのですが、かねてからメイパフォはなんというか、打球感がスカスカする感じがしていたんです。当てればスコーンと飛んでゆく感じ、というか・・・。球が軽い気がするんです。 そこで、重いボールを打てるようなラケットを探しているのですが、(スウェーデン製のラケットがよさそうなことを発見しました)次の条件に合うようなラケットはありますでしょうか?また、そのラケットを選ばれた理由も教えてくださると助かります。・まず、球が重い ・かといってスピードもそこまで遅くなく、そこそこ出る ・重量は平均が90グラム以内 ・できれば値段も、12000円以内が・・・ よろしくお願いします。(個人的にはSTIGAかXIOMのラケットにしようかな・・・と思っています。)

  • 卓球
  • 回答数113
  • ありがとう数130

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tempest99
  • ベストアンサー率58% (53/90)
回答No.1

メイスパフォーマンスですが、知人の女性が使っているんで、時々打たせて貰ってますが、、、 (ラバーはスレイバーEL(中)が貼ってあります) 打感はソフトとういか少々スカスカで、ラケット重量が軽いのが物足りない気がしています。 (どちらかというと、女性やパワーの無い人向けかと思われ、、、) ラケット重量が重ければ、重いボールが打てるということにはなりませんが、 軽すぎてしまうとスピードボールは打てますが、威力が有る重いボールを打つのは、 ちょっと難しいと思うので、ある程度は重量が有った方が宜しいかと思います。 スウェーデン製ラケットと重いボールを打つことの相関性は全く考えられないですが、 私自身が、スウェーデン製ラケットを2本使っているので、その辺の感想を書いてみます。 STIGA:「オールラウンド・エボリューション」・・・ 名前の通りオールラウンド用のラケットですが、弾みは結構出ます。 (専門店の人も、オールラウンドにしては弾むと言っていました) 軟らかさやしなりがあるとの評判ですが、あくまでもソコソコで過ぎることが無いです。 なので、自分の技術で打つことが出来(過分で余計なお助け機能はナイということ)、 玄人受けするラケットだと思います。 ニッタク:「ビゼロックス」・・・ カタログ表記の弾みは、ミッド~スローとなっていますが、誰もがミッド~ファーストの部類だろうという評判です。 私自身、コルベルと同程度か、それ以上の気がしています。 ボールを掴む感触はピカ一だと思います。 ドライブを掛けた時などは、ボールが想像以上にグンと伸びます。 ちなみに私は、このラケットに「ヴェガ・ヨーロッパ」を貼ってます。 扱い易さと威力では、私の最推奨のお薦めラケットです。 STIGAのラケットは、ブレード表面にニス処理がなされていないので、 そのままラバーを貼ってしまうと、ラバーを剥がす時に、上板が剥がれ易くなってしまい厄介です。 私のも、既にボロボロになっています。 なので、若しSTIGAのラケットを購入するならば、 ラバーを貼る前に、ラケットコートなどでの表面処理をしてあげてください。

makefriend
質問者

お礼

毎回毎回、本当にありがとうございます!!tempest99さんの親身になって答えて下さるご回答は非常に参考になっています!! しかしtempest99さんの試打されたメイス・パフォーマンス、スレイバーELの中ってところまで僕が使っていたのと全く同じですね。 オルエボ・・・玄人受けですか・・・。(それだと僕にはちょっと・・・笑) ニッタクのビゼロックスはかなり良さそうですね。球持ちがピカイチで、しかもドライブが伸びるんですか!!候補に加えさせて頂きます! ありがとうございました!! (あと、もしよろしければ、僕の前の質問・「できるだけ多くの・・・」にも少しだけでいいので答えて頂けないでしょうか・・・。質問文章はかなり長く頑張ったんですけど回答が1つも来ないんです・・・泣)

その他の回答 (112)

  • sector
  • ベストアンサー率57% (30/52)
回答No.23

wwwww 何を今更の感、たっぷりなんですが(笑) あ、テナジーの件です。 VOC排除でクリーンな卓球!をテーマにグルー・補助剤閉め出した訳ですが、追加された条文に「ラバーの後加工の禁止」とあり、コレが味噌なんですね。 元々、各個人でグルーイングしちゃダメですよ!の規制の筈でしたが、メーカーがこれを逆手に取り、「前加工ならOKぢゃん!」(爆)と出荷前に加工(要はグルーイング)しちゃった訳です。 今更止められないのは周知の事実ですし、禁止したら大パニックは目に見えてますね。 また中国には已打底技術(グルー効果入り接着剤塗布済み)ありますし、DHSのNEOスポンジは已打底と公言してます。 バタは公言してないけど、横浜で「クリーン!」なんて言っちゃったから後には引けないか(笑) ま、この問題は凄いデリケートらしいンですよ。 ITTFの役員も口を紡ぐ程のね(笑)

  • tempest99
  • ベストアンサー率58% (53/90)
回答No.22

1967年発売でしたか、、、 昔は店頭に出揃うまで、年月を要したのかも?(笑 シェークで、F面テンペスト、B面アンチスピンでした。 B面アンチにしていたのは、もちろん意味など全くないです。(爆 昔の話をしても野暮なだけだけど、 その頃は、道具でなんとかしようなんて勘違いするような環境などなかったんです。 今みたいに、道具の選択余地など殆どなかったんですから。 そういう意味では、悩む必要など無いことを悩まなくてはいけない今の時代の方が、 不幸な時代なのかもしれません。 makefriend さんは、最近の中学生にしては珍しく、常識と礼儀をわきまえている方だと思うし、 人の意見は意見として、素直に聞き入れる心の余地を持っているので、とても良いと思いますよ。 もちろん意見を聞き入れても、従うか従わないかは別の話です。 尊重されるべきは、ご本人の責任と意思ですからね。 安易に質問することなく、きちんと考えて質問しているし、 回答が得られれば、きちんと返事をしているし、 そのうえで、自分の考えや気持ちを、はっきり伝えてくれるので、 コミュニュケーションが取り易いです。

makefriend
質問者

お礼

お礼がとても遅れてしまいました。すいません。また、お礼にルーズな僕にここまで回答して下さって、本当に助かっております!ありがとうございます! <makefriend さんは、最近の中学生にしては珍しく、常識と礼儀をわきまえている方だと思うし、 人の意見は意見として、素直に聞き入れる心の余地を持っているので、とても良いと思いますよ。 そんなそんな・・・とんでもないですよ。そんなに褒めないで下さい。(ポッ)笑 あとご質問に対しての僕なりの答えですが、正直なトコロ、「馬」と「鹿」の・・・には気づいていました。tempest99さんがココ教えて卓球に来られる以前から。 「そういう存在と・・・」:この教えて卓球、Q&Aサイトは、もちろん匿名性が非常に強いので、あまり「存在」については考えてことはなかったです。 そういうやり取りについては、若干、「おいおい」みたいな、感情は持ちましたが、その程度です。 僕個人の考えとしては、スルーするのがいいかな~と思ったので、特に書き込み等は何もしていません。 ※教えて卓球における馬&鹿のやりとりはまだまだいい方ですよ。YAHOO知恵袋だと、こんなのがしょっちゅうですから。 例)僕は今Rシュラガー F,Bブライススピードを使っています。戦型はスピード重視です。最近オーバーミスが多くなってきました。なぜ・・・    ?  みたいな感じです。(笑) あ、ですけど、僕の練習相手にこんなのがいました。(次のご回答のお礼欄に書きます。)

makefriend
質問者

補足

うーん・・・。これは難しい質問ですね。考える時間がいりそうなので、ちょっとお礼が遅れます。すいません。(かなり頻繁にお礼書いていますが、これから1週間程度予定が詰まっている、というのもあって・・・)

  • tempest99
  • ベストアンサー率58% (53/90)
回答No.21

私の頃は、スレイバーもタキネスも、ナカタヨ・・・ もちろん、テンペストで厚さの選択も、ナカタような??? 正直、厚さの違いが有るなんて、知らなかった!(爆 シェークラケットも、グリップはFLなどなかったし、 毛の生え揃ったオトナ仕様で、太くて黒かった???(>< もちろん、カットマンラケットでなくても、重量感はズッシリ!(これはマジ 長谷川選手にあこがれて、もちろん握りは一本差し、 無意味に後ろに下がって、床スレスレの打点で、ジェット・ループ・ドライブだぁ~!!! 実は、なんちゃってゴッコやってたのって、思い出してみると自分だったな。(爆 >打球感は変わるし、グルー効果が抜ける(スポンジが収縮して硬くなる)ので食い込みが浅く、スピンが掛かる前に飛んでちゃう(笑) >当然、弾道は変わるわ回転不足で球は沈まないわでミス連発。  そうそう、テナジーの劣化とは原因が多少異なるものの、エクステンドなんかもモロ実感出来ますね。  弧線が棒状になって来て、ネットミスかオーバーミスの確率が、わずかに増えて来る。 >逆にそんな変化も敏感に感じ取れないまま、テナジー最高!と劣化したラバーを使ってる輩にはホント勿体ないシロモノ(爆)  みんなが良いと言っているから、やっぱりそれが一番とか言ってますね!   回答者も、質問者も、、、(爆  自分の頭で考えずに、おバカな他人の言うなりなの? って。。。 F1で使用済みのレーシングタイヤを、カローラに履いて街中走ってるようなものです。(笑 >そんな事も含めて「プロ仕様」なんですよ、テナジーは(笑)  御意!!!

makefriend
質問者

お礼

何度も何度もご回答、本当にありがとうございます!! スレイバーがナカタというと・・・スレイバーが発売されたのが確か1967年だったから・・・・・・。 あと、これは質問なんですが、↓ 「みんなが良いと言っているから、やっぱりそれが一番とか言ってますね!   回答者も、質問者も、、、(爆  自分の頭で考えずに、おバカな他人の言うなりなの? って。。。」 これは僕のことを仰っているので・・・しょうか??回答者も、というところでこの質問ではない、とは分かるんですが・・・。もしそうでしたら教えてください。以後気をつけなければいけないので。 ありがとうございました!!

  • sector
  • ベストアンサー率57% (30/52)
回答No.20

私のマリエキを選ぶ「理由」(笑) メイド・バイ・スウェーデン 木材の選定、加工技術には1日の長があります。 軽く弾みを抑えた、ベーシックな五枚合板。 攻守にわたりクセもなく、扱い易い。 また、ややハードで軽めの打球感は、前陣向け。 時流に合ってます。 中国粘着ラバーは元より、軟かテンションにも合う万能性。 ネームバリュー(笑) 私個人は余り好きではありませんが…。 price! 安いトコなら五千台。 テナジー一枚分で何とかなる(笑) tempes99さんの仰るとおり、好き好んで後ろから打つにはアレですが、前中陣辺りなら何とかなる(苦笑) つか、何とかするのが男の子だじょ! あ、弾みはバタで言うと「ミッド」ですから全然というわけではありません。 昔話になりますが、私の中学時代なんて今から見たら弾まないラケット「パワードライブ」(笑)とスレイバーかタキネスしかありません。 ま、周りも似た状況ですんで、回転やスピードってモロ個人の差がでるんですね。 そんな時代、用具に悪態なんてつける訳もなく(皆、ほぼ一緒)、「飛ばないなら自力で飛ばせ!」と撃ち方等に工夫を凝らしてましたよ。 おかげで全身を使って、思い切り踏み込んだパワードライブが打てるのですがね(笑) 因みに初めて使ったラバーはテンペスト(笑)です。 テナジーは… ホントに本当の美味しいトコは1週間でしょ(笑) 練習量にも依りますが、一ヶ月でオジャン。 これはスポンジに塗布してある「補助剤」が揮発するので、時間的関係のが大きいですね。 勿体ないので(笑)私は三ヶ月程使いますが、流石に我慢出の限界。 打球感は変わるし、グルー効果が抜ける(スポンジが収縮して硬くなる)ので食い込みが浅く、スピンが掛かる前に飛んでちゃう(笑) 当然、弾道は変わるわ回転不足で球は沈まないわでミス連発。 逆にそんな変化も敏感に感じ取れないまま、テナジー最高!と劣化したラバーを使ってる輩にはホント勿体ないシロモノ(爆) そんな事も含めて「プロ仕様」なんですよ、テナジーは(笑)

makefriend
質問者

お礼

sectorさん、何度も何度もご丁寧な回答、とても助かっております!ありがとうございます!! sectorさんがマリエキを選ぶ「理由」、とてもよく分かりました! またテナジーについても、ご指摘ありがとうございます!!実際、ちょっと前に、「変化も敏感に感じ取れないまま、テナジー最高!と劣化したラバーを使ってる輩」を見かけてしまいました(笑)(5ヶ月モノ) ありがとうございました!! (sectorさんは・・・46歳辺りですか??)(答えてくださらなくて結構ですよ)笑

  • tempest99
  • ベストアンサー率58% (53/90)
回答No.19

テナジーの寿命の件ですが、引っ掛りの少々の劣化は仕方がないにしても、 パワーヒッターでなければシートやスポンジがヘタレる度合いも少ないと思うので、 新品時の寿命が尽きても、そのまま使い続けてよろしいのでは? テナジー05を貼り変えずに、ヴェガ・ヨーロッパに変わったと思えば、、、(笑 事実、4カ月程度使用したテナジー64など、ヴェガ・ヨーロッパと大して変わりがなかったです。 (週2程度の練習で2ヶ月程度使ったタキネス・Cも、フレクストラと全く変わらなかったし、、、笑) ラケットについては重いボールに拘るのなら、sectorさんが仰る通り中芯材に拘るべきですね。 中芯に桐材以外(バルサとかも)のものを使ったラケットで、 弾みが過ぎるものでなければOK、ということになります。

  • tempest99
  • ベストアンサー率58% (53/90)
回答No.18

まずは、ラティカの件から、、、 佳純ベーシックとの違いですが、カタログで調べる限りでは、 ブレードの縦寸を2ミリ大きくしただけのものかもしれません。 意匠的(デザイン)な違いでは、 佳純ベーシックのグリップは可愛らしい色合いですが、ラティカの方は少し渋い感じですね。 佳純ベーシックは、とても良いラケットなんですが、 「佳純ちゃん」というネーミングと、そのデザインから、 男性からは敬遠され気味なラケットであることも事実なんです。 それで、メーカーとしても「ラティカ」をラインアップしたのだと思いますが、 どちらのラケットも、コルベルやスウェーデン製ラケットと同じように、 中板にダメダメな桐材は、使っていません。 私が試打した感じでは、コルベルよりも少しソフトかなといった感じです。 なので、ヨーロッパモデルのように、しなりや球持ちも実感出来ると思います。 次にテナジーの寿命の件、、、 テナジーシリーズについては、私自身の道具としては使ったことはなく、 時々、テナジーを貼ったラケットを使わせてもらっているだけですが、、、 毎日のように練習している人(週6日)が言うには、長くても2~3週間しか持たないとのことです。 持たないというのは、あくまで新品時の性能(テナジー本来の旬の性能)ということです。 使いようによってはとのことですが、具体的にどんな使い方なのか、わかりませんが、 週1回の練習頻度でも、6カ月は難しいのではないでしょうか? 少しは打てるレベル以上なら、ラケットのスポット付近で打つ割合が大きいので、 常にボールが当たる個所というのは、ラバー面積の中心付近だけに限定されてしまいます。 つまり、スポットで打つ割合が多い人程、寿命は短いです。 (その個所だけ、シートやスポンジが、ヘタレて来ます) スポットで打つ割合が大きくない人は、寿命が少し長いかもですね。 それから、ラバーの縁を台にぶつけて欠けたとかいうのは、話が別ですよ。(笑 また、テナジー本来の性能を、本当の意味で発揮させられない人、使いこなせていない人ならば、 テナジーの性能など解る由も無いので、寿命もクソも無いかもしれません。 私自身も、テナジーの性能を発揮させるシーンとは無縁なので、まあ同じことですけどね、、、(笑

makefriend
質問者

お礼

本当に、何度も何度もご丁寧に回答してくださって、非常に助かっております!ありがとうございます!! 確かに仰る通り、佳純ベーシックはどことなく女性のイメージがありますね。それでおそらくラティカが開発されたんですか!納得しました。(確かにラティカのグリップデザインなんかは渋いですね) ・・・やっぱり、テナジー半年は無理そうですね。実は金欠の僕は、その記事を見つけて、小躍りして喜んだんですが・・・笑 本当に、いろいろとご回答ありがとうございました!!

  • tempest99
  • ベストアンサー率58% (53/90)
回答No.17

ビゼロックスは好みが分かれるラケットかもしれないので、 個人的に一番無難にお薦め出来るのは、ニッタクの「ラティカ」ですね! (佳純ベーシックをベースに開発したもの) 「コルベル」が西の大関だとしたら、「ラティカ」は東の大関のようなものです。 (東西の違いは、本社位置の関係で、振ってみただけです) 「ボルALC」に「テナジー05」を使っている中学生が、 「ラティカ」に「ナルクロスGSソフト」を試打した時、 「俺のより、こっちの方が、楽に飛ぶし回転も掛るし・・・」 と、ブツブツ言ってました。 性能比較から言うと、ボルにテナジーの方が優れているハズなんですけどね、、、(笑 ハイテンションラバーは、寿命が短いという話は聞いたことがあると思います。 ラバーが新品の時は、シート表面の引っ掛りも良く、喰い込んだ後の反発が良いので、 引き攣れも相俟って回転が良く掛り、伸びのあるボールがコート深くで沈んでくれます。 しかし使い込むうちに、表面の引っ掛りが落ち、シートの粒が潰れて来るので、 ボールがラバーに喰い込んだままの状態で、飛び出してしまいます。 (そうなると、引き攣れ効果も低くなる) なので新品時と較べ、ボールの軌道が直線的になったり、コート上での沈みが足りなくなって、 ネットミスやオーバーミスが気になって来ます。 ハイテンションラバーは性能が良い分、劣化した際の落差が激しいということになります。 使ってみてその性能が気に入り、その性能のまま使い続けたいと思ったなら、 頻繁にラバーの交換が必要になり、掛かるランニングコストを覚悟しなければなりません。 当初の質問内容とはかなりズレた話題ばかりになって来ましたが、ご参考迄。

makefriend
質問者

お礼

tempest99さんも、本当に、何度もご回答していただいて、とても助かっております!ありがとうございます!! ラティカですか・・・また新たなラケット候補が増えてしまいました・・・(もちろんいい意味で、ですよ) 「佳純ベーシックをベース」に、ということはラティカの方が、性能は少なからず優れている、ということですか?答えてくださると、とても助かります。 また、ハイテンション系の寿命が短いのは僕も知っていましたが、tempest99さんは、テナジー05はどのくらい持つと思いますか?(人によって寿命の感じ方は違う、と言われればそれまでですけど・・・) 僕は、たまに「テナジー05はギリギリで半年は持つ」というのは聞くんですけど・・・。こちらもよろしければ、お願いします。 ありがとうございました!! (もう当初の質問内容なんて気にされなくて大丈夫ですからね笑)

  • sector
  • ベストアンサー率57% (30/52)
回答No.16

馬琳エキストラオフェンシブは重くないですよ。 85g±5ですから。 探せば80gを見つけるのも可能かと。 因みに私のは89g(笑) 同じブレードなら重い方が身が詰まってますから。 実は馬琳選手の使用ラケット。噂では120gあるとか(笑) 当然、弾みが段違いなのは言わずもがな。 それより実際に220g前後と推測されるラケットを平気で扱ってるとは(汗)

makefriend
質問者

お礼

何度も何度もご回答、助かっております!本当に、ありがとうございます! すいません。勘違いしていました。馬琳エキストラオフェンシブは85g±5gでしたね。 ここまで本当に懇切丁寧にお答えしていただいて、失礼を承知で1つ質問させていただくのですが、sectorさんが馬琳エキストラオフェンシブのどういうところが気に入っておられるのですか?よろしければもう少し詳しく教えてください。 馬琳のラケット・・・120gあるんですか!!! ラバーを貼ると220gですか!!!ちょっと僕には考えられない世界です(汗) ありがとうございました!

  • tempest99
  • ベストアンサー率58% (53/90)
回答No.15

>やはり最近の卓球は前陣での先手取りと打ち合いの比重が高い訳でして、 まさに仰る通りでして、、、 最近であろうと、昔であろうと、 テニス・バドミントン・卓球などの、コート上にネットを張ったラケットスポーツというのは、 時間と陣地の奪い合いを制した側が、ゲームを有利に運び支配出来るスポーツであることは、 至極鉄板の原則なんですが、こと卓球に於いては、理解出来ていない人も多いのが事実ですね。 深いボールやワイドに振るボールを、早い打点のボールで攻めれば、相手の時間を奪うことになり、 自分の側は無意味に下がったり左右に動かされることなく、相手を支配することが可能になります。 無意味に後ろに下がってドライブの引き合いをしても、時間と陣地を奪う戦略がなければ、 ただの無意味な力較べや回転自慢で終わってしまいますね。 相手を後ろに下げさせることは、相手側の時間を奪うか、自分側に時間を作ることになるので、 戦略として誉められることですが、自分が下がってしまっては、自ら墓穴を掘るようなものです。 そうやって考えると、狙うべきコースと深さに、きっちりと 安定的なボールが打てる道具が求められることは言うまでもないでしょう。

  • sector
  • ベストアンサー率57% (30/52)
回答No.14

>なんちゃってドライブ(笑) 今の用具に頼りきった学生さんのうち、何人がホントのドライブ打てるんでしょう? ホントのドライブってイレギュラーバウンドするんですよ! 台に着いてから「グンッ」って加速して伸びたり、沈んだり。 トッププロ達の不自然な空振りや凡ミスは、コレに起因してる事が多いですね。 最近の傾向としてノングルー化の影響からか、以前より守備力に勝る選手の勝つ姿が見られますね。 やはり堅実なブロック、バックショートらの守備系技術が大切です。 解り易いトコで言うと「張一博選手」ですかね。 バックブロックを撃ち抜けなくて、焦れてフォアに回すとカウンター!の急襲(笑) トップの選手はアレですが、やはりブロックの安定性の観点から言えば弾みを抑えたモノの方が良いのです。 >…早めの打点で やはり最近の卓球は前陣での先手取りと打ち合いの比重が高い訳でして、他意はありません(笑) 但しキチンとした前陣ドライブ速攻が出来てるのは、丹羽クンぐらいのモンですね。 余談ですが、最近馬琳エキストラオフェンシブ買い、廃ラバーの中から藍鯨2と05を引っ張り出し打って来ました。 躊躇なくフルスイング出来て良いですよ! 只、コルベル系に似たポコポコ打球感はイヤでしたが(苦笑) そうですね、ちょっとハードなコルベルを思い浮かべて貰えれば。

makefriend
質問者

お礼

sectorさんも、何度も何度もご回答してくださって本当に助かっております!ありがとうございます! 確かに仰るとおり張一博選手は台にぴったりくっついての左という守備重視の戦型ですね。 馬琳エキストラオフェンシブ、ですか・・・申し訳ないんですが、僕にはちょっと重すぎるかと・・・。すいません。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • NEWラケット

    今、メイスパフォーマンスのF面にカタパルト、B面にタキファイヤCを張っている、ドライブマンです。 もう少しスピードの有るラケットにする事になり、ラケットはティモボル・スピリットに決めたのですが、ラバーを何にするか悩んでいます。 前のような打球感で、それぞれもっとスピードの出るラバーは何か教えてください。 宜しくお願いします。

  • ラケット選び・ブレードの厚さ

    皆さんはラケットを選ぶ際にブレードの厚さは見ますか? 僕はメイス・パフォーマンスを使っているんですが、ブレード厚が6・7mmとちょっと厚め(?)なのが気になったんですが、例えばブレード厚5・5mmと7mmって持った感じも違うんですか? 教えてください。お願いします。

  • ラケット選び悩んでます

    高校男子です。アコースティックを4年使用してきました。このラケットはブロック、スピード、回転をかける事に長け、5枚合板でありながら中陣でも使用できる名品で、高校卒業まで相棒としてともに青春を謳歌しようと思っていました。が、先日合宿に参加する機会があり、各県の上位ランクと試合をして、抜けるボールがない事に気付き、もっと回転量とスピードを欲するようになってきました。アコースティックを変えるのは相当悩みましたが、他のラケットを使って見てアコースティックに戻る可能性も残しつつ、試すつもりでラケットを変えたいと思いここに質問させて頂きます。いくつか候補のラケットがありますが、個人的希望であり推薦して頂けるラケットがあれば、是非よろしくお願いします。 ○相棒  ラケット:NITTAKU アコースティック  ラバー:XIOM F&B シグマプロ MAX(オメガVプロにしたら玉離れが早くて断念) ○戦型  前中陣(主に前陣) ○戦歴  県ランキング 6~7位 ○変えたいラケット達  ・アコースティックカーボン  ・デュラングル  ・インナーフォースZLC  ・馬林カーボン  ・ワルドナーセンゾーウルトラカーボン ※個人的に玉持ちが良い方なので玉持ちを生かしたラケットを希望してます。   アコースティックの玉持ちの良さにカーボン特性もしくは7枚合板で玉持ち、スピードがあり   アコースティック7枚合板みたいなのがあれば最高ですね。   以下は過去に同じ思いで使ってみたラケット君達。   バタフライ ティモボルALC 玉離れ早すぎ断念。スピードはOK。インナーカーボンなら使いたい。   スティガ スウェーデンカーボン 球質が軽くなり断念   TSP SWAT 玉離れ早く断念 よろしくお願いします

  • ラバー・重量について

    ラケットはニッタクの「リアロックスC」を使っています。ラバーは両面、XIOMの「ヴェガ アジア」のMAXを使っています。ペンドライブ型で裏面打法を使います。 題名を見てもらったらわかるように質問が2つあります。 (1)今使ってるラケットの重量が180グラムぐらいあります。個人的には結構軽いと感じていて、ラケットの重量を重くする方法を考えています。ラケットの重量を重くする方法はありますか? ちなみに、ラケットの重量を重くするためにラバーの厚さを厚くしたり、バタフライの「パワーテープ・SN」を使ったりしています。 (2)上の質問のラケットの重量を重くする方法で、ラバーの厚さを厚くすると書いていましたが、今使っているラバーの厚さもMAXにしています。MAXにしたのはいいのですが、弾みすぎてオーバーミスがとても多くなりました。そこで、皆さんに質問です。特厚(MAX)のラバーで、「ヴェガ アジア」のMAXよりも安定感があるラバーはありますか? ちなみに今、候補に上がっているラバーはバタフライの「スレイバー」シリーズです。 長文になりましたが、回答をお願いします。

  • 用具について

    僕は、右S裏表の前陣異質型の高校1年生です。 用具は、ラケットがアデリー(Nittaku) フォア面のラバーがナルクロスGSソフト(Nittaku) バック面のラバーがモリストSP(Nittaku)を使っています。 ここ1カ月ほど、ずっと用具に関して迷っています。 そして、2万円近く無駄使いしています。 僕は、小学校のころ、裏裏ドライブ型でプレーしていて 中学校で裏粒の前陣異質型とカットマンでプレーして 今、裏表の前陣異質型でプレーしています。 裏裏だと多くの人がこの戦型ですし、 人と少し違うプレーがしたくて異質にしました。 粒高だとプッシュで攻めていたので、 あまり威力が無くて、この先、勝てないと言われて 表に変えました。 表ならカットも自分で回転量を変えられるので 自分は裏表で頑張りたいと思っています。 1か月前まで、 ラケットがアウォードオフェンシブ(TSP) フォア面のラバーがヴェガアジア(XIOM) バック面のラバーがスペクトル(TSP)を使っていたのですが 軽過ぎてしまうので用具を変えることを決めました。 それで、ラケットをフォルティウス(MIZUNO) フォア面のラバーをオメガ4アジア(XIOM) バック面のラバーをブースターEV(MIZUNO)に変えました。 しかし、重すぎて振ることができず、 打ったらラケットとラバーとの相性が硬くて 球が落ちてしまったのでフォア面のラバーを変えました。 オメガアジアが納得いかず、ヴェガエリート(XIOM)にしたら柔らか過ぎて また、ラクザ7ソフト(Yasaka)にしてもあまり回転をかけられなくて ヴェガアジアにしても打球感が満足できず、 結局、先輩からアデリーをもらって 新しくラバーを買い、今の用具にしました。 でも、アデリーも軟らか過ぎて自分的に満足できません。 だけど、これ以上、あまりお金を使いたくありません。 なので、高いラバーはできれば、買いたくありません。 表ソフトは、モリストSP、ブースターEV、スペクトルの中なら 僕は、スペクトルが一番色々やりやすかったので表は スペクトルにしたいなと思っているのですが、 ラケットとラバーで迷っています。 ラケットは、アウォードオフェンシブ、フォルティウス、アデリーの中から 選びたいのですが、フォルティウスは打球感があまりないので使いたくないです。 なので、アウォードオフェンシブかアデリーのどちらかが使いたいんです。 この二つはお互い打球感がいいのでぜひ、使いたいです。 フォア面のラバーは、今まで使ってるラバーだと軟らかく感じています。 それで調子に乗ってオメガ4アジアに変えて硬過ぎて 球を打ったら落ちてしまったことがあってそれが恐怖になって 硬いラバーを買うのが怖いんです。 できるだけお金は安くしたいので…。 自分の中で候補をまとめると、 〈ラケット〉アウォードオフェンシブ or アデリー 〈ラバー〉ヴェガプロ or オメガ4ヨーロッパ or シグマなど… 〈ラバー〉スペクトル という感じです。 一体、どのラケットとラバーの組み合わせがいいんでしょうか…。 意見をください、お願いします!(>人<)

  • インナーフォースALCについて

    僕は次のラケット候補に今度発売されるインナーフォースALCが入っています(性能はティモボルALCのスピード、メイス・パフォーマンスの打球感)。 それについてなんですが、そのようなラケットに合うラバーを教えていただきたいです。 僕は前陣攻撃中陣攻守型で、回転:スピード=1.5:1ぐらいになるような組み合わせを求めています。 予想でもいいので、回答よろしくお願いします。

  • バック面のラバーについて

    現在中学2年です。 卓球は中学に入ってから始めました。 大会で一番良い成績は県大会ベスト16です。 ラケットはメイスを使っています。 ラバーはフォアがヴェガプロでバックがヴェガアジアです。 バックの打球感があまり好きではないので(音がしないので打ってる漢字がしない)バック面のラバーを変更しようと思いました。 そこで、皆さんのオススメのバックのラバーを教えてほしいのです。 ちなみに自分の候補は ラウンデル エクステンドHS プライド40です。 よろしくお願いします。

  • バック面のラバー

    高1の卓球部員です。 使ってるラケットはメイスパフォーマンスです。 今度、バック面のラバーを変えようと思ってるのですが、次の条件を満たすもので、何がオススメですか? (1)スピードが出て、なおかつスピンのかかるもの (2)バックハンドドライブがしやすいもの (3)ブロックおよびカウンターがしやすいもの (4)値段が、5000円税抜きで以内のもの 以上です。よろしくお願いします。

  • ラバーについて質問

    友達の初心者が今度ラバーとラケットを変えます。 今まではサナリオンSに表裏グラフィティを使っていました。 ラリーも凄い続くようになったし、ドライブも全然打てます。フリックもそこそこできて、けっこう球を拾えるようになりました。 基礎は一通り覚えさせたと思います。 テニスをやっていて飲み込みが早いです。 その子は進学校で高校の部活は2年間しかできないようです。顧問もあまり来ないでコーチもいないらしいんです。 自分はラケットを「SK7かSK7Light コルベル ディルファー メイスパフォーマンス (メイスは被るから嫌だとか)」 ラバー「 レナノス ハモンド タキファイアdrive スレイバーEL マークVAD トリプルスピン 」を候補にあげています。 エクステンドみたいなテンションはまだ無理かなとか思うのですが・・・。 ここで皆さんにオススメの組み合わせを教えていただきたいんです。候補以外でもいいです。

  • SK7 両面vega pro が使いづらい

    こんばんは質問内容は題名??の通り SK7 両面vega pro が使いづらいことで困ってます 僕は両裏のドライブ主戦です。 使いづらいとはいえ、台上処理、サービスの切れには とても満足しています。 ですがドライブになるとどうも扱いづらい… 自分は食い込ませる感じのドライブが好きなのですが どうもこの組み合わせは球離れが速く、はじく感じになってしまい オーバーミスを多発してしまいます 自分の実力不足もありますが… 解決策としてはなにがありますか?? なるべくラケットは変えたくないですが 一応コルベルを持っています 変えるとしたらラバー 何がSK7、食い込ませる打ち方に合いそうですか?? コルベルにvega pro は合いますか?? 実際に使ってみたことのある感想でもかまいません 全く無知なものでよろしくお願いします

専門家に質問してみよう