• ベストアンサー

地デジアンテナの設置をDIYしたいです 木造平屋瓦屋根でたまたまお向か

地デジアンテナの設置をDIYしたいです 木造平屋瓦屋根でたまたまお向かいがきれいに受信してるのとアンテナの前方に障害物がないためOKと思い電気店に有料で電波測定したところやや良好という返事でした 高性能アンテナとブースターは必須だそうで小型地デジTVを屋根の上で見ながらセットができればと思っています 屋内配線は分配器も必要ないのでストレートに配線可能ですが 問題はやや高さを出したアンテナの支線の張り方が良くわかりません 一人で出来るかも含め何か情報などお願いします 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.2
goodman2
質問者

お礼

参考サイトを教えていただきありがとうございました

その他の回答 (4)

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.5

地デジアンテナの設置状況については、次のURLをクリックして参考 にして下さい。 図解に記載されている各部材を調達し、施工することになります。 [アンテナの設置状況/八木アンテナ(1)] http://www.yagi-antenna.co.jp/method/pdf/7_3_1.pdf [アンテナの設置状況/八木アンテナ(2)] http://www.yagi-antenna.co.jp/method/pdf/7_3_2.pdf

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.4

#2ですが、怪我は自己責任で、 もし落ちて怪我で会社休む事も考えて作業してください プロでも怪我の保証の保険も考慮で作業単価が有ります 経験が無く値段だけで作業の判断は慎重に。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.3

「小型地デジTVを屋根の上で見ながらセット」 やめた方が良いと思います。 ブースターがあればお隣のアンテナの方向に近ければ問題有りません。 素人の方が一人で屋根馬を使い建てるのは大変だと思います。 四隅にアンカーを打ち少し屋根へワイヤーを出して置く工夫が必要です。 量販店のアンテナ工事を依頼した方が賢明です。 瓦を割っても自己負担です。 ポール1本が1m80cmです。 2本立てれば3m60cmです。中間にもステーが欲しいですね。

goodman2
質問者

お礼

きっと作業に慣れた方なんですね 具体的な注意点など大変参考になります ありがとうございました

回答No.1

屋根馬(やねうま)を使用すると『高さ』を稼げます。 屋根馬に長いポールを使用します。 http://www.mekkemono.com/SHOP/1373/254882/list.html 高さを稼ぐと当然ステーやアンカーが必要になります。 http://www2.odn.ne.jp/suke/yaneuma04.htm アマチュア無線アンテナですが基本は同じです。 屋根上に鳥のフンを落とされるのが嫌とか、風の抵抗もそれほどなく1・5m程のポールを取り付けるならば・・・ http://joshinweb.jp/av/7505/4962736160051.html マストホルダーって手もあります。

関連するQ&A

  • 地デジアンテナをDIYしたい。

    テレビ4台で1台のテレビの上にブースター電源供給部があり、外壁の分配器から 各テレビへ配線されています。また分配器から350m離れた山の頂上のアンテナ(20素子位)に ブースターが付いており、地デジを受信しています。(ブースターN-45U日本アンテナ)です。 アンテナブースターから外壁の部分に分配器がありこれから各テレビに行っていますので、 この分配器を利用して、新たに設置するCS110°BSと、FM を接続するのは可能でしょうか。 またCSアンテナ等の電源は必要でしょうか。もし必要の場合電源はどうやって供給すればいい のでしょうか。 DIYしようと思いますので、出来るだけ詳しく教えてください。機種等も教えてください。

  • 平屋なので地デジアンテナを自分で設置します 近所のアンテナをみると屋根

    平屋なので地デジアンテナを自分で設置します 近所のアンテナをみると屋根馬にマストを2本つないでいてブースターもありました ただアンテナ本体からの導線がどうやらマストの内部を通しているようです 質問ですが マストの上部はふたをするのでしょうか? 雨水は素通りですか?

  • CATVから地デジアンテナに乗り換えようと思います。

    CATVから地デジアンテナに乗り換えようと思います。 マンションの電波障害によるCATV無料受信が、来年の地デジ移行に伴いサービス停止となってしまうために、地デジアンテナを取り付けようと検討しています。 現在の屋外配線は、 (1)電線からの引き込み部⇒(2)CATV保安部⇒(3)CATVブースター⇒(4)屋内への引き込み部 となっています。 地デジアンテナは八木アンテナのUWPA(ブースター内臓・14素子相当)を考えています。 地デジアンテナから上記の(4)への接続で、屋内配線はそのままで視聴できるでしょうか? 居住地は名古屋市東南部で、14素子相当の感度が必要とされています。 屋内ではテレビへ最大6台分へ分配されています。 よろしくお願いします。

  • 地デジのアンテナレベルについて

    一軒屋でUHF(屋外ブースター使用)とBSアンテナを混合、屋内まで配線した後、屋内ブースター→3分配、各部屋で2分配した後レコーダーに接続しレコーダーからTVに接続しています。 地デジがDIGA(ブルーレイ)とアクオスの組み合わせの部屋だけ見れないチャンネルがでていて困っています。 DIGAで地デジを見ると、どのチャンネルもレベルが60程。 しかし、アクオス単体で見るとレベルが30に落ちます。 NHKはレベルが更に低くなり見れません。 BSはDIGA、アクオスで見てもレベルは60程のまま快適に見れます。 試しに配線が悪いのかと思い、BSの配線と地デジと交換してみたのですが、結果、地デジは悪いままBSは良好でした。 2(REGZA←HDD内臓TVのみ)、3(Woo、DVDのDIGA)の部屋では問題なく見れます。 配線はすべて5CのF型端子で接続しています。 分配器はすべて電通型です。 アンテナから1と3の部屋までの配線の長さは同じくらいです。 むしろ、3の部屋のほうが長いくらいです。 いいアドバイスがあれば教えてください。お願いします。

  • 屋根裏への地デジアンテナ設置について

    屋根裏に地デジアンテナを設置しました。 電界強度としては、中継局から直線距離で10km程度ですが、 時には一日中鮮明に映ったり、時にはノイズが入り、まったくみえず安定しないときもあります。 この様な場合、ブースタを設置するとノイズが入らず画像は安定するのでしょうか? ちなみに屋根は瓦屋根、アンテナは20素子のものです。 宜しくお願いいたします。

  • 地デジ対応のブースターを、2段設置して良いのでしょうか?

    地デジTVを購入し、屋外用のブースターを設置しています。その後、レコーダーや地デジ対応パソコンも購入し分配器で配線しています。TVのアンテナ電波強度?というチェックがあるのですが、地デジTVだけの時より低下しています。そこで、屋内用の地デジ対応ブースターを付けようかと考えたんですが、屋外用ブースターから引き込んできたケーブルに屋内用ブースターを取り付けると問題があるのか(屋外用は電源の供給部があるので)知りたいのですが。どなたか知っていたら教えてください。

  • 地デジのアンテナをDIYで屋根裏に設置できるか?

    こんにちは。ご教授下さい。 まず汚いですが^^;当方の屋根裏画像をご覧下さい。 http://photos.yahoo.co.jp/ph/kaz_pacino_kaz_pacino/lst?&.dir=/b63f&.src=ph&.view=t 素人目ですが、共聴及びBSからの線がVUBS30Aに入力され、 そこから電源?の黒いボックスに行き、スプリッタに入り、 さらに4分配器4SPCF(2器)に分配され各部屋(1階、2階)に繋がっているようです。 現在、愛知県に住んでいるんですが、鉄塔が近くにあり、 中部電力の共聴サービスでTVを視聴しており、地デジ化と同時にサービスが廃止となります。 屋根裏でも電波を拾うのであれば、素人でも可能?と考え質問している次第。 電気屋の知り合いがいるのですが、一から十までお願いするのも申し訳ないので、 自分で出来るトコまでやって、駄目なところは手伝って貰おうかと。 知り合いと言っても「親友」とまではいかないので、 出来れば全部自分でしたい!って気持ちです。 Q1.地デジ用のアンテナを購入し、アンテナと今現在共聴からVUBS30A(ブースターですよね?)にきている線をつなげば良いのでしょうか? Q2.ブースターの線はUHF・VU混合入力となっているので、このままで良いですか? Q3.屋根裏アンテナは強い電波を受信できるところでなければ難しいでしょうか?中くらいの電波受信では? Q4.屋内の配線はそのまま使えばよいでしょうか? Q5.BSは要らないといえば要らないのですが、このままで視聴は可能ですか? Q6.その他の注意点、補足などがありましたら、お教え下さい。 お金がないのでDIYで出来るだけ済ませたい。 テレビも買い換えが出来ないのでチューナーで済ませることになりそうです。 どなたかお詳しい方、委細お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 地デジのアンテナ設置に関して

    お世話になります。 似たような質問がたくさんあるようですが、どれも私の聞きたいこととは少し違うので新たに質問させてください。 地デジ用アンテナを自分で設置しようと思っています。 現在屋根上にVHFアンテナが設置されているのですが(業者が設置)、アンテナ部分だけをUHFアンテナに交換して、VHFアンテナに挿さっている同軸ケーブルをそのままUHFアンテナに挿し替えれば地デジ受信できますでしょうか? 居住地は徳島県です。 新築時(10年前)アンテナコンセントを1階に2か所、2階に3か所作ってあります。 現在、1階でアナログテレビ、2階でPC内臓テレビを視聴しています。 NHKと四国放送はブースターなしできれいに映りますが、関西民放はブースターなしでは映りません。 ブースターはマスプロの屋内用(20年以上前のもの)を使用しています。 地デジチューナーは準備してあります。 BS等は試聴しておらず、今後も予定はありません。 設置に関して屋根上での作業の危険性とか、そういったことは自己責任で行いますので、よろしくお願いします。

  • 地デジアンテナ ケーブルについて

    近隣の高いビルよりアンテナ線を分配してもらっていたのですが、地デジ化に伴い、回線を切るとのことで、我が家でも地デジアンテナを立てることにしました。 現在、衛星アンテナは単独で立っており、その衛星アンテナのケーブルはそのまま宅内に同軸4Cのケーブルで引き込まれており、VHFのアンテナと一緒に屋内の電源要のブースターに別々に入り、そのブースターから分配して2台のテレビへといってます。 ここで悩んでいるのが、このブースターがTV横にあるのですが、一般に地デジアンテナを立てた場合、アンテナのところで衛星とUHFを混合器で一緒にして、宅内にケーブルを引き込み、ブースターにつなげたほうがいいのか、 今回新たに地デジアンテナを立てて、その同軸5Cのケーブルをそのまま宅内に引き込み、今宅内に来ている衛星アンテナのケーブルと別々でブースターにつないだほうがよいのかと悩んでおります。 ブースターには入力側に混合と別入力の切り替えはついています ブースターは日本アンテナの屋内用・型名VB-33CWだとおもいます 一番BESTな方法はどうしたらよいでしょうか。

  • ベランダ設置のアンテナの配線の引き込み方

    建売2階建てを購入し、地デジが見られる環境を作りたいと思っています。 屋根の上にアンテナを立てたくなかったので、駄目もとでDXアンテナのUAH800という屋内でも屋外でも使えるアンテナを購入してみたところ、残念ながら屋内は日テレのみしか見られなかったのですが、ベランダの物干しに設置するときれいに受信することができました。うれしい反面、当方diy初心者のため、屋内にどのように配線していいものか悩んでおります。 ネットで調べて、エアコンの穴や換気口から引き込むかサッシに使えるケーブルを使うという方法で中に引き込めることはわかりました。調べたところ屋根裏に分配器がありそうなので、そこに接続したいのですが、窓から屋根裏点検口まではどう配線するのでしょうか、テープか何かで壁に固定するのでしょうか?外の配線も外壁なりに固定するのでしょうか?いろいろなdiy方法を勉強しているのですが、すっきり理解できません。業者に頼んだら簡単なのでしょうが、diyが楽しくて仕方ないので、なんとか自分で仕上げたいと思います。お詳しい方初心者でもわかるようにご教授いただけませんでしょうか。もしくはおすすめのサイト、本などありましたらご紹介いただきたく思います。実際に設置した方使用されたケーブルのおすすめもあったらご紹介いただければ幸いです。