• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カブ110のライバルって何が挙げられますか?)

カブ110のライバルとは?

探し(佐賀市) 人(@sagasibito)の回答

回答No.2

何を基準にライバルと考えるかだと思います。 クラッチ操作が不要としてくくるならスクーター(原付2種)がライバルになると思いますし、ビジネスで使うとなると貴方があげたヤマハ・メイト、スズキ・バーディになると思います。 排気量が110と90ではライバルになるかはわかりませんが・・ (僕個人ではメイトやバーディが110ccのときにカブ90ccでライバルだと思うけど・・笑) >カブの110を買おうとしている人って、他には何を候補に挙げるんですかね? カブの50でも言えますが後輪ブレーキが右足操作は魅力です。 バイクを乗ってた人には右足ブレーキが慣れてますから・・ 最初からスクーターにしか乗ってなければカブは候補にあがらないし・・ ※最初にカブ50に乗りCBに乗りかえた僕が選ぶなら、今はカブ110よりコンビブレーキがついてるPCXかリード・EXを選びます。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >何を基準にライバルと考えるかだと思います。 基本的に、購入時における比較(単にカブのみならず他に購入の候補を挙げるなら)と考えています。 なんだか、まだまだ私の勉強不足のようで、知らない単語がいっぱい出てきました^^; 勉強します。

関連するQ&A

  • カブなどの3速ミッション

    カブやタウンメイトなどのモデルは3速のミッションになっています。 割と最近でた、スズキのバーディーも同じような仕様になっています。 このミッションのいいところは何でしょうか? ガチャガチャ変速しないで、スクーターようにAT感覚で走れるより 何かよくてこうなっているんでしょうか?

  • カブでなければならない理由

    って、ふと思った次第です。 カブを持っている(110ですが)私がこんな質問をするのもあれですが、 ビジネスバイクとして、ここまで一般の方々に慕われるバイクはないと考えています。 何故カブなんでしょうか? ヤマハのメイト、スズキのバーディーではダメだったんでしょうか? その違いは何だったんでしょうか? 私の場合は、単純にテレビ番組でカブで長距離ツーリングしている様子を見て憧れで買いました。 110を選択したのはパワー面や4速化のためです。

  • カブって傑作バイクなのでは

    小排気量バイクの中でカブは傑作と言えるバイクなのではないでしょうか。 昔から作られているし耐久性抜群で故障しません。 あまりにもいいバイクなのでヤマハがメイト、スズキがバーディというパクリモノまで作りました。 そこまで手本となるほどなのが傑作と呼べる証なのではないでしょうか。

  • スーパーカブの股下?キャリア

    以前、明らかにビジネス仕様と思われるカブ(もしかするとメイトかバーディーだったかも…)の、股下部分、レッグシールドの上に、金属製の小さなキャリアをつけたバイクが走っているのを見ました。排気量も不明ですが、そのようなパーツについて、何か情報がありましたら教えていただきたく思います。宜しくお願いします。

  • 新型バーディー90cc/カブ/タウンメイト:比較

    自分は、 スーパーカブを2台、タウンメイト2台を、乗り継いで来ましたが、 現在乗っている、郵政メイトのキャブとFブレーキが不調で、 新型バーディー90cc(2006年式)の、購入を予定してますが、 スーパーカブ90や、タウンメイト90と、比較して、 良い点、悪い点を、教えて下さい。 (カブ&メイトから、新型バーディーに乗換えした方の回答を希望します) 主に、 1、燃費の比較 2、タイヤ交換時の難易度(個人で交換する時) (長期ツーリングにも使用しますので、消耗品のタイヤの選択肢や値段も気になる所) 3、大型の荷物を積んだ時の、安定性(スタンドの沈み込み等) お手数かけますが、宜しくお願いします。

  • CUB110を買うならどこがいいですか?

    近々、小型の免許を取得します。 CUB110の購入を考えている(ほとんど決定的)のですが、どこで買うのが良いのでしょうか? バイクの知識は全くと言っていいほどないです。 良い状態の中古があればそれでもいいですが、新車の方を考えています。 近くに、「HONDA DREAM」も「レッドバロン」ありますが、購入時やその後などトータルして考えた場合どちらが良いのでしょうか? それと、バイクの新車って店によって値段が違うのでしょうか?

  • スーパーカブ、メイト、バーディー

    スーパーカブの競合車種として、ヤマハのメイト、スズキのバーディがありますが、数が少ないせいかWeb上にあまり情報がありません。 そこで、実際に乗っている方(乗り比べた事がある方)、耐久性や燃費等の感想を教えて下さい。 具体的には、 ・何万キロでエンジンが壊れた(何万キロまで乗ったが壊れなかった) ・カブと比べて加速が良い/悪い といった情報を探しています。 なお、年式と排気量(50cc,90cc)、エンジン種別(2st,4st)も回答してもらえると助かります。

  • カブに乗りたいです!

    こんばんは。 私は昔からカブに憧れがあり、この春引越しを機に、カブの購入を考えています。 毎日の通勤、休日の遠出に、カブに乗りたいと思っていますが、私は普通自動車免許(オートマ限定)しか持っておらず、リトルカブ・スーパーカブ50しか乗れません。 でも、いろいろとここの質問をみているうちに、スーパーカブ90に魅力を感じ、今普通自動二輪小型限定の免許取得を考えています。 そこで、オートマ限定の免許にしようか(カブはオートマみたいですので)、どうせ取るならミッションにしようか、悩んでいます。私は自動車免許がオートマのものなので、ミッションはギアチェンジが難しそう でパニくりそうです…。車はよく運転しますが、バイクは原付にさえ乗ったことがありません。 カブの種類の選択も含めて、ご意見伺いたいです。 毎日の通勤もありますが、遠出のときに50ではきついかなと思い、90に乗りたいと考えています。燃費とかどうなのでしょう? 50と90の比較、いいところと悪いところ、詳しく伺いたいです。

  • どうもよくわかりません。小型二輪免許その他

    なんだか、いまいちよくわからないので教えてください。 今は普通免許のみ持っています。ちょっと先の話ですが、いずれバイク(スクーターもしくはカブ)の購入を考えています。 原付でも問題はないんですが、30kmの速度制限・二段階右折が嫌なんです。 恐らく、とても初歩的な質問だとは思うんですが、 (1)上記の制限は、原付免許以上なら解除でしょうか? (2)250や400は乗ろうとは考えてません。125クラスまでで、どの程度原付と違う事ができるのでしょうか? (3)例えば、今回の私のような普通免許のみ取得済みの者は、二輪免許取得時(小型免許)に何らかの免除はあるんでしょうか? (4)今回のような私のケースだと、費用や期間など、おおまかにどのくらいで取得できますか? (5)私は車はMT派ですが、バイクはスクーターもしくはカブ程度しか乗れません。小型バイクでお勧めはありますか? (夢はカブで全国一周です(*^^)v) 以上、よろしくお願いします。 ※二輪免許・バイクそのものにはまったくと言っていいほど無知なのでいろんな情報をお聞かせ下さい。

  • どれが良いでしょうか?

    カブ、メイト、バーディーなどのビジネスタイプの50CCのバイクを購入しようと思ってます。通勤の足として使うつもりですが、休みには遊びにも使いたいです。購入後にパーツが豊富で遊べたり、ネットにホームページがたくさんあって楽しめるバイクはありませんか?