• ベストアンサー

「私は大学ではなく、通信制の大学に通っています。」と英語で書きたいです

「私は大学ではなく、通信制の大学に通っています。」と英語で書きたいです。 「通信制の大学」って英語でどう書けばいいのでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

University of communication system:通信系の大学、A correspondence college:通信教育大学という意味になります。 詳しい違いは分かりませんが、多分どちらも通用すると思います。

lunemoon
質問者

お礼

私が伝えたい事は「通信制の大学」なので、多分「通信系の大学」ではないかも!? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

通信制の大学は「University of communication system」です。 私は大学ではなく、通信制の大学に通っていますは「I go to the university of not the university but the communication system」になります。

lunemoon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「A correspondence college」っていうのを見つけたんですが、これは違うんでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mt_8134
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

University of communication system

lunemoon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「A correspondence college」っていうのを見つけたんですが、これは違うんでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通信大学の英語

    来年の春から出来れば通信制の大学に通いたいと思っています。 ただ、高校時代の定期テストは英語を理解しなくても教科書を丸暗記だけで何とかなり 大学入試では英語を使わずに大学生活でも英語は一切使ってきませんでした。 また中学英語もほとんど忘れているレベルに近いと思います。 このレベルで通信制の英語の授業を受けただけで単位は取得できるものでしょうか? それとも英語が必修ではない大学を探した方が良いでしょうか?

  • 通信制の大学(英語が学べる)

    通信制の大学で英語を学ぶ事が出来る大学(関東)をご存じの方いらっしゃいませんか? 自分で調べた限りでは、みつかりませんでした。 ご存知の方ご教授お願い致します。

  • 通信制の大学での英語の勉強

    通信制の大学、短大で英語を勉強して、卒業資格を得たいと思っています。できれば大学のほうがいいのですが、英語中心に勉強できる大学はどこがありますか?愛知産業大学短期大学については見ましたが、それ以外で英語学科のような学科をもつ大学はありませんでしょうか?というのも、英語以外はそれほど得意でないもので・・・

  • 英語を学べる通信制の大学を探しています

    英語を学べる通信制の大学を探しています。 この「教えてgoo」内でも検索をしました。そこでわかったことは放送大学などでは教養科目の一つとして英語はあるみたいですが、専攻科目としてはないようなのです。いろいろ探してみて愛知産業大学短期大学に国際コミュニケーション学科というのがあり、それは資料請求をしました。 ニュージーランド、カナダとワーホリで2年弱生活をし、きちんと英語を勉強してみたいと思うようになったのですが、英会話教室は学費が高すぎる(良いところは100万以上)のでやめました。 ちなみに住んでいるところは埼玉です。 スクーリングを考えると都内近郊に大学、もしくは出張所(?)があると通いやすく良いのですが、場合によっては地方でもかまいません。 10月入学が多いのでそろそろいろいろ決めたいのですが、良い大学を見つけられず、困っています。 よろしくお願いします。

  • 通信大学で英語の勉強

    通信大学で英語を勉強したいですが、どの大学がいいのか迷ってます。同じ英文科でも大学によっては勉強する方向が違ったりするのでしょうか?特徴などが知りたいです。教えてください!!

  • 通信制大学

    現在、社会人をしています。しかし、大学に行きたい思いが捨てきれません。 そこで通信制の大学があると知りましたが、沢山ありすぎて・・・ 英語を学びたいのですが、英語を専門で学べる通信制大学ってあるんですかね?? ちなみに私は兵庫県在住なんですが、県外の大学に入学すると定期的に足を運ばないと卒業できないんでしょうか???

  • 通信制の大学について

    大学の通信教育を受け、中学校教諭一種免許状(英語)、高等学校教諭一種免許状(英語)の資格を得たいと思っています。 そこで質問なのですが、聖徳大学の案内に<聖徳大学の通信教育は、文部科学省から許可を受けた正規の大学通信教育です。卒業(修了)と同時に「学士」などの学位や、各種の免許・資格が取得できます。>とありました。ということは、他の通信制大学は正規の大学通信教育ではないということなのでしょうか? 他には東京福祉大学も候補として挙げているのですが、こちらで取れる上記の免許状と聖徳大学で取れるものとでは何か違いがあるのでしょうか? どなたか詳しく教えていただける方がいましたらお願いします。

  • 通信制の大学は難しいですか?

    働きながら通信制の大学を卒業するのは難しいでしょうか? 高卒は持っております。 入学試験はありますか? 学科は英語か経済・経営を学びたいと思います。 やはり通信大学によってもだいぶんレベルは違いますか? どの程度の難しさは知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 通信制大学について

    早ければこの4月から通信の大学で勉強したいと思っています。 そこで何点かご質問があるのですが (1)実際の合格率ってどのくらいのものなのでしょうか? (2)やりたい勉強が東京六大学のなかにあるのですが  3流大学出身の私であっても東京六大学のような大学を受験して合格できるものでしょうか?  大学時代の成績はそれなりにAが多いと思います。 (3)会社にもよるかもしれませんが会社には話しておくべきなのでしょうか?  また、話さないでおいて会社をクビになるとか言うことはあるのでしょうか?  話したくない理由は休日出勤も多い仕事なので大学生やってるとか話して  周りにあまり遠慮をさせたくないからです。 (4)私は前の大学では中国語を履修していました。  通信ではほとんどが英語が必修になると思うのですが  英語に関してはどの程度の知識が必要となるのでしょうか?  高校英語も忘れているような状況では厳しいでしょうか?

  • 通信制の大学生です

    私は通信制の大学に通っているのですが、塾の講師として働くことは可能でしょうか? 私は留学経験があり、英検やTOEICの資格も持っています。 塾でも英語を教えたいなと思っていて、大学卒業後は英会話教師になりたいです。 やはりアルバイトを雇う側としては国立大に通う大学生のほうを優遇するのかなとは思いますが、通信制の大学にも雇ってもらえるチャンスはありますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 「heap[ing] burning coals on his head」とは何を意味するのか?表記の意図は?
  • 「燃える石炭を敵の頭の上に積み重ねているようなもの」の聖書の例えの解釈は?
  • 「it makes them and you better.」は敵と自分を改善することを意味するのか?
回答を見る