• 締切済み

用済みになった"申込書"や"注文書"

最近は何でもネットで各種申し込みやお買い物が出来るので大変便利なのですが、沢山の個人情報の入力が必要な際やセキュリティシステムの無いサイトにおいては私は未だに書面で申し込み、注文をしています。(気が小さいもので・・・^^;) そこでふと疑問に思ったのですが、書面で申し込みや注文をすると、当然郵送やFAXで送られて業者に渡るわけですが、業者にて申し込みや注文のデータの入力が済んだ後はその客から送られてきた"書面"はどうなるのでしょう? 例えば、ADSLの申し込み、○○講座の申し込み、通販の注文等がすぐに思いつくのですが。。。 紙媒体のまま処理するのではなく、結局はデータ化されると思い込んでいたのですが、用済みになった"申込書""注文書"は破棄orきちんと保管されているものと思って良いのでしょうか?

みんなの回答

  • winer
  • ベストアンサー率21% (41/195)
回答No.1

基本的には企業で保管されるとおもいます。 悪徳企業になれば裏で取引されているはずです。 だから、見覚えない企業からDMが来たりするのです。 僕も一度、講座の資料請求したら、申し込んでもないのに 今でも、同じ会社の別講座の案内きますよ。 学校の卒業アルバムについては8千から1万で取引 されると聞いたことあります。 それによく、サラ金に金を借りると「一本化」や「融資します」などの電話は裏取引で、一度でも利用すると 「かもりすと」に載りたくさんDMなど来るみたいです。 だから、サラ金やショップも安心出来る会社で 契約書、もしくは確認するべきです。 僕はお金なんて借りる気は無いので気を付けてます。 信用のおけるカード会社とは使うでしょうが。 しかし、人の情報を集めて売る会社も存在します。 普通は第三者に教えるのは違法ですが、未だに携帯に 講座勧誘きますね。大学名も名前もきっちりと。 怪しいのは「違います」や「断って」ますが、 一度もれた情報を消すことは不可能なので、自己防衛も 必要です。 僕も契約書はインターネット取引では事前に「情報漏れることはないか?保管はきちんとできるか」ききます。  何かあった時の証拠に残してあります。

tuppence
質問者

お礼

ありがとうございます。 諸事情があり、お礼が大変遅くなりまして申し訳ありませんでしたm(__)m しっかり保管、もしくはシュレッダー等にかけて破棄されていれば少しでも安心な気持ちになれるのですが、やはり今の時代、何かに申し込む、注文する、というのはある程度の覚悟の様なものが必要なのかもしれませんね。。 そういえば、私の所にももう10年以上前に買った英語の教材の会社からDMが送られてきます。年月の長さを考えるとゾッとしますね。(でも、よその会社に情報を故意に流されるよりはマシかな?) どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 注文書の保存期間

    はじめまして。 生活雑貨商品を通販サイトとカタログにてお客様に提供しております者です。 カタログでお客様より注文を受ける際にFAXにて注文用紙を頂いております。 その際、お客様から送って頂いた注文用紙の保管期間ですが何年間保管しておいたら宜しいでしょうか。 わかりますでしょうか? 教えてください☆

  • 注文書の控えの保管は必要?

    専門工事会社に勤務しているのですが、社内の書類保管状況を整備してみると、下請業者に発行した「工事注文書」の控えを保管していないようです。聞いてみると、下請業者から注文請書が返送されてきた時点で、注文書の控は破棄しているとの事です。何も問題は無いのでしょうか?法令等での指定はないのでしょうか??

  • 4ヶ月前の注文について

    4ヶ月前の注文について 4ヶ月前にネット通販でベビー服を購入し、内容を確認せずに納品書を破棄して服のみ保管していました。 子供が大きくなってきたのでそろそろ着せようと思い開封すると、注文したはずの服が1着足りませんでした。 注文時のメールなどは残っているのですが、納品書もなく到着時に確認しなかった私の不備があるので、この場合は到着していない商品についてクレームを入れるのは不適切でしょうか。 法的な観点からアドバイスお願いいたします。

  • アップグレードキットの注文がキャンセル?

    アップグレードの申し込みをしたのですが、 以下の手順でよいのですよね? (1)公式サイトからアップグレードの申し込みをする。 (2)注文番号が発行され、申込書に記入する。 (3)046-277-1049に申込書とレシートをFAXまたはメールで転送する。 (4)確認メールが来て、入金。 確認メールが来ないので、アップグレードのサイトの既存の注文の確認をしてみると、 「入力された申し込み番号は本システムでは使用されていません。こちら をクリックして、再度ご注文ください。 」 と出ます。 もう一度申し込みしないといけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • メール添付申込書に記入後、メールで添付するには?

    初歩的なことですみません。よろしくお願い致します。 (1)ある在宅の仕事を受けるのに、メールで申込書が添付されてきたのですが、それをまずWordに保管するにはどうしたらいいのでしょうか?(そのまま保管するとマイドキュメント等に保管されてしまいます)それとも、他に方法がありますでしょうか? (2)Word上で申込書を入力して、それを添付する時は、どうやってWord文書を添付したらいいのでしょうか? 通常、印刷して郵送ならしてきたのですが・・・、至急送り返さないといけないようなので、どうぞよろしくお願い致します。

  • 注文請書について

    はじめまして。 個人事業主としてソフトウエア開発を行っております。 先日、取引先より注文書が送られてきました。 以前までは、注文請書を印刷し金額に応じた印紙を貼付・押印し郵送にて提出していました。 しかし、あるサイトで 『FAXやデータによる注文請書は課税文書に該当しない』 ということを見て、印紙代等の節約と業務の簡素化が出来ると思い、 「今回からは請書をこのような形にて提出させて頂きます」と添え、メールにて請書のPDFファイルを添付し送付しました。 取引先も一旦は了承したにもかかわらず、1週間以上たって「請書を出す場合は印紙貼って提出願います。」と言ってきました。 この『FAXやデータによる注文請書』は法的に有効なものかと思っているのですが、 やはり、注文者の了解が得れないと無効なんでしょうか? こちらとしましては経費節減に大きくつながるため、PDFファイルで提出していく方向で進めたいのですが、、、 何か良い策があれば、教えてください。よろしくお願い致します。m(_"_)m

  • 『藤子・F・不二雄大全集』申込み方法を教えて下さい

    『藤子・F・不二雄 大全集』第三期の予約についてご存知でしたら教えて下さい。 7/25から予約開始との事ですが、漫画全巻ドットコムなどの通販サイトで一括注文した場合、全巻購入特典は貰えますか? また、貰える場合、申し込み方法が知りたいです。 近所の書店で直接購入した場合は、申し込みハガキに番線(書店のハンコ)を押してもらってそれを自分で小学館に郵送する…と言う方法だったのですが、通販の場合はどうなるのでしょうか? 出来れば、送料が無料でポイントもつく楽天内の通販サイトで注文したいと考えているのですが…。 公式サイトも見たのですが、詳しい申し込み方法は解りませんでした。 何かご存知でしたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 注文入力がめんどくさい。

    弊社は20社の商品を一つの倉庫に収め注文の応じ、ピッキングして出荷してますが、繁忙期は注文入力だけで30分はかかります。注文はメールとFaxで受け付けています。何か注文書にバーコードを付けて読み取るだけで注文データがアクセスに入力できるようにしたいですが、弊社内部だけでそれが可能なのか、注文主の協力が必要なのか、どうなのでしょうか。なお、注文主は取引先の各支部です。まあ、大規模なところもあれば、新聞販売店のような小規模なところもあります。 手入力しなければ、入力ミスもなくなり、入力時間も大幅に削減できる。なにかいい方法ないですかね。機材導入にはいくらかかるでしょうか。なお、この仕事は夏1年のうち夏の3か月と冬の3か月です。なお、機材導入しても手入力できるように残したいです。

  • 注文請書への印紙貼付基準について

     お客様からFAXで届く注文書をPCに入力して出荷処理等を行っております。時々、「FAXを送った」「届いていない」でトラブル事があるので、注文書をPCに入力した時点で、お客様に対して自動的に注文を受け付けた旨(注文請書)をFAXかメール等で配信したいと考えております。  過去の質問等を調べたところ、注文請書には記載の金額に応じて収入印紙を貼り付ける義務があるということまでは分かりました。  収入印紙を貼らずに済ませたいと考えてます。(確認書のレベル)  FAXで自動送信される請書の場合、印紙はどのような扱いになるのでしょうか?  メールで注文請書のようなものを送信する場合は、どのような扱いになるのでしょうか?  お客様が自社WEBにアクセスして、注文内容を確認したり、PDF形式の請書をダウンロードできるようにした場合は?  通販サイトなどでは、殆どの場合、注文内容をメールで送信していると思います。ある意味「注文請書」だと思われますが、多分印紙税は払ってないですよね?  どこまでは合法で、どこを越えると違法になるのでしょうか? ※以前どこかのスーパーで、レシートに「領収書」と書いたがために印紙税を追徴受けたことがありましたが、内容ではなくてそのタイトルで課税判断されるのでしょうか?  

  • 中古車契約解除、違約金、申込金について

    中古車購入、契約解除の違約金、手付金、コピーの契約書等、 車の購入に関する知識や、法律にお詳しい方ご意見をよろしくお願いします。 中古車を購入しようと思い、遠方ですがGOOネットで気に入った車を見つけ、 中古車ディーラーに見積もりをお願いしました。(支払総額は180万円です。) その後、購入を前提にその車を抑えてもらうつもりで話を進めていました。 支払いは労金のローンで考えており、手付金として3万円を求められましたが、 手持ちがあまりありませんでしたので、手付金もなるべく抑えたいとのみねを伝えると、 郵送で送られてきた注文書に記入、捺印して、FAXで送ってもらえば手付金はいらないとのことでした。 提案に従い、手付金を払う代わりに、送られてきた注文書に記入、捺印しFAXで返送しました。 しかし、ローンの審査で落ちてしまい、購入が難しくなってしまいました。 注文書の裏には、申し込みの撤回、また契約の解除には2割相当額を賠償金として請求すると記載されています。 ディーラーの方には審査の結果が分かったあと電話したのですが、 担当者不在のため明日折り返しお電話しますとのことでした。 そこで質問なのですが、 私は違約金として2割相当の36万円を支払わなければならないのでしょうか? もしくは、手付金としての3万円で話がつくのでしょうか? ポイントとしては、 1.手付金のかわりに注文書をFAXで送っている。 2.注文書の原本やその他の必要書類、及び手付金、申込金は送っていない。 3.注文書の交付日は5月18日。 だと思います。 長くなりましたが、意見アドバイス等お待ちしております。

専門家に質問してみよう