永代供養契約解消の方法は?お寺の対応に不安を感じます

このQ&Aのポイント
  • 母が高齢で重度の身体障害を抱え、永代供養を心配しています。
  • お寺に確認したところ、永代供養の契約がないと言われました。
  • 一度はお寺が認めたが、お金を払っていないと噂され、不安を感じています。解消方法はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

永代供養について。お寺の対応がひどいのですが・・・

永代供養について。お寺の対応がひどいのですが・・・ 私は二人姉妹で、実家の跡取りがいません。 母が高齢になり重度身体障害の姉もいるため、二人を施設に預け私(独身65歳)は働いています。 お寺の供養などのことが心配になったため、母にきくと、十数年前にお寺に100万円納めて永代供養をしているから心配ないとのことでした。 永代供養というのがどのようなものかわからなかったので、お寺に聞きに行きました。 すると、お寺の人は、「田中さんのところは、永代供養にはなっていませんよ。お金ももらった記録がない。」といいます。 再度母に確認しますが、間違いなく支払ったとのこと。 ですが、領収書などはわからなくなっています。 お寺によく調べてもらうようお願いしましたが、再度の連絡でも同じ回答でした。 母を連れてお寺に再度話をしに行きましたが、やはり同じことの繰り返しでした。 このようなことを母が勘違いするとも思えず、腑に落ちないでいると、お寺の人が「田中さんはお金も払ってないのに永代供養したと文句いってくる」と近所の人にふれまわっていると耳に入って参りました。 田舎なので、人のうわさのまわるのも早く、たいへん落ち込みました。 しかし、その噂を聞いた近所の人が、母が永代供養したときに御札を見せに来たのを覚えていてくださり、お寺の人に「田中さんは間違いなく十数年前に永代供養したと言っていたからよく探してあげて」と言ってくださったそうです。 そしたら、お寺の人は態度をころっとかえて、「永代供養の契約をしていた。田中さんに伝えておいて。」とその方に言ったそうです。 私にはその後何の連絡もありません。 このようなことがあり、お寺のことが信用できず、むしろ今後のことが不安になりました。 このようなお寺がきちんと供養してくれるとは考えられません。 老人と障害者の家の話は聞いてもらえず、ないがしろにされているなと感じました。 永大供養の契約を解消したいのですが、何かよい方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

まず御骨が収められている場所ですが、御寺の境内にある墓地でしょうか。 それとも御寺の本堂内にある御骨堂か又は境内にある納骨堂でしょうか。 納骨堂に納められているなら移動すれば良いだけの事で、御墓に納められて 居る場合は御骨だけでなく墓石も一緒に移す事になります。 この場合は御骨だけ移動させて墓石はそのままと言う事は出来ませんから、 墓石の移転費用と設置費用を考えると、御寺の方と十分に話し合って穏便に 済ませた方が良いのではと思います。 今回は偶然にも近所の方の口添えがあり解決したようですが、その方の意見 なら住職も聞き入れるのであれば、その方に再び力添えを頂き、間に入って 貰われて、今後の事に付いて住職と話し合われたらどうでしょうか。 ほとんどの御寺には世話役と言う方が居られます。その方に相談すると話し はスムーズに進むのではないかと思います。 御寺の対応が気に入らなければ、御寺を変えれば済む事です。宗派を変えな くても同じ宗派の御寺は何処にでもありますから、あなたが納得が出来なけ れば御寺を変えられたらと思います。ただし永代料の返還は出来ないので、 新しい御寺に再び永代料を支払う事になります。

Oceans12
質問者

お礼

御回答いただきまして、ありがとうございました。 やはり、もはやお寺を信じることができませんので、別の霊園にお墓を購入することにしました。

Oceans12
質問者

補足

納骨堂です。 返還はむりですか・・・。 母は永代供養料100万円のほかに、お寺の本堂を建替えのための寄付の依頼が有り、70万円支払ったそうです。 長男を14歳で亡くし、母はお寺さまさまでした。 なので、今回の件は、とても残念です。

その他の回答 (2)

  • noaaano
  • ベストアンサー率50% (26/52)
回答No.3

お話を客観的に(申し訳ありませんが他人事としてかもしれません。)お聞きすると、お寺側の単純な記録ミス・対応が悪いとは言い切れない可能性があります。 噂された件に関してはなんともいえません。田舎だと、そもそも施設に家族入れると、悪く言われがちになりませんか?お寺さんはもともとなんと言ったかは分かりません。悪い方に尾ひれがついた可能性は否定できません。 また、この場合の「永代供養」の意味が分かりません。お寺の「永代供養」に対する言葉の定義は様々です。 ご自分が共同のお墓(永代供養墓・納骨堂等)に入る契約でしょうか? 先祖代々のお墓を共同のお墓に移す契約でしょうか? 先祖代々のお墓を末代まで、管理料なしにするということでしょうか? 新しくお墓を建てるときに支払うのも「永代供養料」といいます。 またお墓の更新料のようなものを払うところもあって、それも「永代供養料」といっています。 お母さまが生前戒名なんかをもらっていたら、そのお金だったのかもしれません。 お母さまがお払いになったお金が、あなたの言っている「永代供養」とあっているでしょうか?そもそもお母さまがお寺に払った時点で、お母さまとお寺の間に、お金の内容に行き違いがあった可能性もあります。 十数年前だとお寺の領収証や帳簿はないでしょう。(保存義務は7年だったと思いますから)お母様が本当は何に対してお支払いになったのか、調べようがありません。 お寺側は大きなトラブルにしたくなかったから、本当は確証はないが(帳簿はないでしょうから)、あなたのいう「永代供養」ということにしようとなったのではないでしょうか。 このお話に、お寺・あなたとお母様どこかで行き違いがあるのかもしれません。 お金は絶対戻ってきません。永代供養料は、扱いはお布施でしょうから契約料などとは違います。支払った証拠もありません。 私は、お寺にとにかくもう一度行くべきだと思います。冷静になって。 それで、あなたの言った「永代供養」の内容を受け入れてもらえているなら、それで手を打つのが一番損をしないおだやかな解決法だと思います。 お寺かあなたかどちらの主張があっているかわかりませんが、あなたの文章を読んだ印象では、このお寺のことをよくご存知ないのではないですか。お寺でご法事や墓参りなどなさっていますか?お寺からしたら、滅多にお寺に来ない人が「突然何か言ってきた!」と思うのも当然といえば当然です。老人と障害者の家だからということではないかもしれませんよ。 文章から分からないことまで想像して言ってしまいましたが、あなたがしっかりしないとならないんですから、今一度考えて良い方法を

Oceans12
質問者

お礼

御回答いただきまして、ありがとうございました。法事、お墓参りは欠かさずしております。 やはり、これ以上お寺を信じることができませんので、別の霊園にお墓を購入することにしました。

noname#112894
noname#112894
回答No.1

永代供養を辞めるという事は、お墓を移転させることになります。骨壷の移転だけなら簡単ですが、土葬での移転となると、当該市役所の許可が必要のはずですから、市役所でお尋ねください。 墓石も新しい墓地へ運ぶことになりますから、解約された永代供養料はそうした費用で相当なくなると思われます。 まず新しい墓地をお探しになり、その墓地の管理者にお話になれば善処してくれます。

関連するQ&A

  • 永代供養について

    永代供養について 代理で質問させていただきます。 故人の供養のことで教えてください。 お墓はあり納骨してあります。 半年後に三回忌を迎えますが、主宰者が病気で自分ではできないため、永代供養を考えているのですが、 (1)お墓があり納骨してある状況で永代供養をお願いすることはできるのでしょうか? 永代供養の形態はお寺によりまちまちかもしれませんが、 (2)お墓(御骨)はそのままで永代供養をお願いすることは出来るのでしょうか? (3)永代供養墓に入るのであれば、お墓は撤去となるのでしょうか?納骨されているのは永代供養をする人だけです。 (3)撤去となる場合、すでにお寺に支払っている墓地使用料は帰ってこないものでしょうか?永代供養料の足しに出来ないかと考えています。 全くわからず困っています。 最終的にはお寺に聞く必要はありますが、その前に予備知識をもっておきたく質問させていただきました。 そのお寺はなにか聞けばお金お金で大金を要求されると聞いているので、ある程度の知識を持っておきたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 永代供養

    父が亡くなりました。お付き合いしているお寺やお墓もありません。そこでたまたま知ったお寺さんに相談したら永代供養というものがあると教えてくれました。調べてみたら、身寄りがない方や跡継ぎがいない方などが永代供養をするようです。私たちのようにお墓がないというような人でも永代供養に入ることはありますか?

  • 永代供養について

    永代供養について質問があります。 私の家族の構成は父、母、私(長男)、妹です。私も妹も結婚していません。 先日父が亡くなったのですが、それまで私達家族には普段お付き合いしているお寺はありませんでした。またお墓も持っていませんでした。 今回父が亡くなり、葬儀の時にとてもお世話になったお寺さんで永代供養にしようかと思います。永代供養というと一般的に跡継ぎがいない方などが入るお墓というイメージがあるのですが、私達たちのようにお墓がない場合でも永代供養に入ることもありますか? 万が一、普通のお墓を購入しても私達子供が結婚しないで死んだとしたら誰も墓を面倒見る人はいなくなりますよね。その点では普通のお墓でも永代供養でも変わらないと思うのですが。 あと永代供養といっても、お寺さんにあとはまかせっきりで何もしない・・ということはなく私達家族は普段時間があればお花を供えにいったりと父を愛する気持ちはあります。

  • 永代供養とは・・?

    知り合いの話です。 知り合いの親戚が亡くなり、永代供養にしたそうです。永代供養は始めに一定のお金を払えばお寺が永代に供養してくれるものだと聞きました。しかし法要の季節になると(例えば今ではお盆)、お塔婆代で1万・・というように申込書がくるそうです。結局お金がそれなりに必要となるそうです。 極端な話、始めに決まったお金を支払えば、こちらは何もしなくても、またそれ以上お金を払わなくても、供養してくれると思っていました。実際は違うのでしょうか?

  • 家に仏壇があるのに永代供養

    いつもお世話になっています。 先月母が亡くなりました。 父は12年前に他界しているのですがお寺などいろいろ調べていくうちにちょっとわからない事が発覚しました。 父のお骨はお寺に預けてあり永代供養もしているのですが、家にも仏壇があります。 普通、自宅に仏壇がある場合、永代供養はしないと思うのですが母方の叔母がそのようにしたんではないかと話を聞きました。(母も言われるがままになっていたと思います。) 母のお骨のこともあり、父のお骨を預かってもらっているお寺に電話で聞いてみるとやはり「普通は自宅でおまつりできているのなら永代供養はしなくていいですよ」といわれました。 この場合、母のお骨は予定通り納めたいと思っているのですが、永代供養はしなくてもよいでしょうか?ですが弟や妹は「父と母が別々にまつられるのがかわいそうなので一緒に永代供養したらどうか?」となっているのですが… 私的にはお寺と家と二つもあって本人たちは「どちらにいけばいいのか?」とか迷いがあるんじゃないかと心配です。 逆に今永代供養してもらっているお寺から父を仏壇のほうに移す(というのも変ですが)のは可能なのでしょうか?? 父が亡くなった時、私たちが未成年だったのでそのようなことが全くわからず、父には今更ながら本当に申し訳ないなと思っています。 わかりにくい文章ですいません、よろしくお願いします。

  • 永代供養ができるお寺・施設を教えてください。

    祖父母&おばが眠るお墓が非常に遠い所にあり、私の両親も70歳を越えるため、自分たちの幾末も含め、まだ体が動くうちにお墓を近くの通いやすい所に移す検討をしています。 娘ばかりで跡継ぎがいないため、永代供養を両親が検討していますが、最近は永代供養もお寺だけではなく、専門施設が運営しているものもあるようで、どれを選択したらいいのか非常に迷っています。 専門施設はお安いところで5万円~というのもありますが、母は専門施設だと将来倒産することもあるのではないかと心配しています。 また、将来はお墓という制度が無くなるというような記事を見たそうで、今行動に移すべきかもう少し待つべきかも悩んでいます。 永代供養をなさっている方のメリットやデメリット、札幌近辺でおすすめの永代供養ができるところをご存知の方など、アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。 当方が調べたところお安くて5万~、高いと100万以上のところがありました。祖父母や両親、親族含め7人がお墓に入る予定です。 以上、よろしくお願いします。

  • 永代供養しなければいけないのでしょうか?

    私は一人娘ですが彼の両親の反対があり婿養子にはきてもらえず彼の姓になりました。 主人の実家は他県で、長男と次男が実家の側に住んでおり長男には息子がいます。 私の実家は私の家の近所に建てたので実家のお墓も割と近くにあるのですが 私が嫁いで姓が違うのですが墓守りしていけますか? 近くに住んでいても永代供養などするべきですか? 将来、私の主人は私の実家の墓に入れるなら入るし姓が違って入れないなら同じ寺で墓を建てようかと考えてくれているようです。 私には娘しかおらず私自身も永代供養される側になるかもしれませんが… 私は実家の墓を将来、永代供養するべきでしょうか? 墓は2つ並んであり、1つは祖父の親、1つは祖父が入っており祖母と母が守っています。(父は母の従兄弟で養子でしたが離婚しその後なくなっています)

  • 永代供養について

    今年母の3回忌がありますが、この時に永代供養をしていただくことは問題ないでしょうか? (残された子供達が揃うのが、今回が最後になってしまうかもしれないため、全員揃っているうちに永代供養をしていただこうかと思いました。 1)永代供養のお布施は信士・信女の場合どのくらいお包みすればよろしいでしょうか? 今までの法要時は3万円(御膳料・お車代別)でしたので3・7・13・17・23・27・33と考えて21万円になるのですが、このような考え方でよろしいのでしょうか?(30万円位?) 2)永代供養をした場合、住職のお盆やお正月の檀家回りもなくなるのでしょうか? 檀家の方達とは地域が異なり、お付き合いがないため お伺いすることもできず、お布施の金額をお寺にお聞きしてもお気持ちでと言われると思います。 参考のため、皆さんから教えていただけますでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 真宗大谷派 永代供養について

    実家の父が亡くなり、お骨を収めなくてはならないのですが 実家はお墓がありません。 お墓を購入することも検討に入れたのですが 妹はすでに、長男のところに嫁に行っており 私は離婚して独身ですが、この先どのようになるかわからないため お墓を守っていく人がいなくなる可能性があるので 永代供養を考えております。 お葬式は父の実家の宗派である真宗大谷派のお寺に頼んで あげていただいたので、この先法事などの事を考えたら 同じ真宗大谷派で永代供養が出来たらいいかなと思っています。 お墓の事、法事の事、永代供養の事 何もわからないので、教えていただきたいです。 まずは、永代供養をしていただけるお寺がどこにあるのかが いろいろ検索したのですがよくわかりませんでした。 できたらお墓参りにいける愛知県内欲を言えば三河地方にあるといいのですが、京都など少し遠くてもいける範囲ならいいかなと思います。 永代供養にした場合、法事などはどのような形で行うのが一般的なのでしょうか? 供養していただいているお寺まで出向いていかなくてはいけないのか 自分の家で法事を行っても良いものなのか、わかりません。 永代供養の際、まだ存命中の母もいずれ父と同じところに入れていただきたいのですが、その際のお葬式などは永代供養させていただくところで挙げなくてはいけないのか、そのあたりも質問させてください。 なにせ、本当に何もわからないので、どのような事を聞いたらいいのかも良くわかっていないのですが・・・ 四十九日もすみ、いろいろなお寺に聞いたりしているのですが どうする事が一番いいのか悩んでいます。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 永代供養のお寺と法要のお寺は別でもいいのでしょうか

    今年の1月に母が亡くなりました。 菩提寺も仏壇もなかった為に、葬儀社にお寺をご紹介いただき、そのお寺で 戒名をつけていただき、葬儀、四十九日、新盆のご供養をしていただきました。 その後、お墓の事で悩んだ末、 当家は跡継ぎがない事や予算を考慮して、 母を永代供養する為に、これまでお世話になったお寺とは 別の高野山のお寺へと納骨して参りました。 (1年ご供養いただいた後、奥の院へ納骨される予定です) もうすぐ母の一周忌法要があるのですが、いつもお世話になっているお寺は とても良いご住職なので、年忌法要、お盆などはお願いして、 お付き合いを続けたいのですが、果たして失礼に当たらないのか 聞ける人がいなく、マナーも知らない不調法者なので お伺いしたいと思い、質問させていただきます。 また、1周忌法要のお布施の相場などもお教えいただけませんでしょうか? (法要といってもお客様をお呼びせず、内々でひっそりご供養を…と考えております。)

専門家に質問してみよう