• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上海語を学びたいのですが。)

上海語を学ぶための方法とは?

china1の回答

  • china1
  • ベストアンサー率16% (10/60)
回答No.3

>上海の人たちは、上海語を話す人には非常に親しみを感じてくれると聞きました。  これはどこの地方の人にも共通することだと思いますが、実際に上海で上海語が通じる人は  地方からの出稼ぎの人が多いので思ったより少ないと思います。地下鉄とかに乗ってみれば  わかると思いますが上海語、普通話ではない言葉が飛び交っています。 >私は、事情があって上海語を学びたいです。  2番目の回答者の方がおっしゃってるように日本で購入できる上海語の教材は5万円も出せば  尽きてしまうというのが現状でしょう。それも表面的な事ばかりなものがほとんどだと思います。  日常会話が問題なく出来る教材は皆無と言って良いでしょう。  ・・・・・DVDとかCDの教材は(こんにちは→ノンホー、ありがとう→シャジャノン、さようなら  →ツウェウェイ)程度ですが上海人はこの程度でも喜んでくれますよ。でもあなたの希望は普通に  生粋の上海人と事情があり学びたい。そして出来るだけ費用を抑えたい。  それであれば、私は学説上海語(上海科学技術文献出版社)と周立波のDVDをお勧めします。  最初の本はCD付きで上海人以外の中国人の為の教科書です。上海語のDVDなりCDは非常に  少ないのですが、周立波は日本で言えば綾小路きみまろのように一人漫才をする人で上海語です  ので、同じ中国人でも上海人以外はなにを言ってるのか勿論わかりません。  それぞれ事情があっての事だと思いますが、上海人の方と結婚するので、どうしても普通話以外に  上海語を覚えたいなどの強力な動機がなければ普通話を覚えるのが得策だと思います。  日常生活を考えた場合ご飯を食べに行ったとしても、よほど下町じゃないかぎりウェイトレスに  上海語で注文しても通じないと思います。彼女達は地方からの出稼ぎの場合が圧倒的に多いから  です。  教材は日本の中国関連の書店などにあるかも知れませんが、私は上海で購入したので検索してみてくだ さい。

hikiyose77
質問者

お礼

有難うございます。 遅れてすみません。 普通話を勉強します。

関連するQ&A

  • 上海や青島で使われている中国語を学ぶには

    知識は、ゼロです。 日本において中国語は、普通話で、北京語に近いと知りました。 上海や青島で話されている中国語を学ぶには、普通話で良いですか? 日本の書店に行けば上海語があるのでしょうか ???

  • 北京語と上海語

    私はずっと北京語を勉強してて、中国のテレビなどのアナウンサーの滑舌のよいしゃべりならある程度聞き取れます(喋るのはたどたどしいですが・・・)。 今度、仕事で上海勤務になりそうなんですが、上海語は全然違うと聞いてちょっと心配しています。北京と上海、どの程度違うんでしょうか? 全然聞き取れないくらいに違うんでしょうか?北京語が通じない人とかもいるんでしょうか?

  • 台湾か上海かシンガポールか香港か

    今度中国語(北京語)を学びに留学を考えています。 台湾か上海かシンガポールか香港か迷っているのですが、どの国もそれぞれ一長一短あるように感じます。 自分の考えでは 台湾: ・北京語が一般的に通じる↑ ・物価が安め↑ ・親日的↑ ・不況↓ 上海: ・北京語通じるが上海語が一般的↓ ・上海語を学べるチャンスあり↑ ・物価が安め↑ ・現在最も活気のある街↑ ・あまり楽しくない?↓ シンガポール: ・北京語と英語が一般的に通じる↑ ・英語を学べるチャンスあり↑ ・物価が高め↓ ・遊びスポットが少ない?↓ 香港: ・北京語も通じるが広東語が一般的↓ ・広東語を学べるチャンスあり↑ ・物価が高め↓ ・不況↓ 留学の目的はもちろん語学の習得ですが、現地でのライフもそれなりに満喫したいと思っています。ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。

  • 上海語と北京語の違い

    上海語は方言で北京語が標準語と人から 聞いたのですが、もう少し詳細を知りたいと 思います。 上海人?というか上海語と北京語では会話には ならないのでしょうか? 大阪弁と標準語では会話できると思うのですが すごく地方の方言だと、通じないこともままある と思いますが・・。上海語は第二の標準語?といえる ほど中国で通じるものなのでしょうか?

  • 北京語と広東語について

    日本のテレビやラジオの中国語講座は、北京語ですか?簡体の中国語といったら北京語なのでしょうか?香港人に北京語で話しかけたら、通じますか?

  • 中華圏の方も中国標準語=北京語だという認識?

    中国標準語(普通話)と北京語は微妙な違いはあるようですが、中華圏の方も普通話=北京語だと認識してるのでしょうか?

  • 中国語と北京語

    いずれ中国に住みたいと思っております。希望としては上海か北京です。多少詳しい友人などからは、中国は多数の言語があるから、どれを勉強するか?見極める必要がある!と言われております。当然北京なら北京語ですし、上海なら広東語?のように、地域によって異ります。 今NHKの中国語講座でまず勉強をはじめたのですが、やはり北京語が一番有効な言語なのでしょうか?それとも上海などのようにそれ以外の地域によって違うので、その言語を勉強したほうが良いでしょうか? どのなたか中国事情に詳しい方、教えて下さい。 私は、英語はできますので、中国では現地に参入する外国企業(日本、欧米)のマーケティングサポートを考えております。

  • 中国語の普通話はどれくらい通じる?

    中国語は普通話、広東語、上海語、北京語などがありますが、一般的に日本で学習の対象になっている普通話で、現代の中国でどのくらい通じるものなのでしょうか? 上海や北京に旅行する時、普通話だけで会話可能でしょうか? また、日本に滞在している中国人(旅行者、労働者、不法滞在者etc...)は普通話で通じるのでしょうか? 中国語に詳しい方ご回答お願いします。

  • 上海語(上海話)のおすすめ語学書

    上海語を初めて勉強しようと思っています。 いろいろと検索しましたところ、上海語の書籍は 何冊かあるようで、何が良いのか困っています。 旅行は少々で、ビジネス方面に使えるような最適 の語学書や参考書はありますでしょうか? ちなみに普通話は現在中級、上海に滞在経験ある ため、全く会話を聞いたことがないわけではあり ません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 中国語の共通語(普通語)について

    中国語の共通語(普通語)について教えて下さい。 仕事、旅行などプライベートで中国語会話を勉強しています。 人によっては、中国語は方言が多く覚えても中国国内の他の地方では 通じないといわれます。 たとえば、普通語なので北京語になると思うのですが、上海や香港や台湾など発音や単語がまったく変わり通じないといわれます。 これは、本当でしょうか? 私としては、中国の標準語が台湾は別としても中国全土でテレビ放送されており、みんな聞いてもらうことは可能である。 ただし、小さいころからTVを見ていない年配者が話す言葉は理解できないのではと考えております。 以上