• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校の授業で自信を持って言えることというのをやったんですが、)

学校の授業で自信を持って言えることとは?悩んだ経験も生かして成績アップ!

GPCRの回答

  • ベストアンサー
  • GPCR
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.4

No.1です。 最初に、自信を持って言えることは勉強を頑張ったことです、と言ってから、中学のころは部活をやっていたけど高校になって勉強を頑張るために部活を諦めたが、その結果成績が上がった。 と言ったらいかがでしょうか。

yu-nyan11
質問者

お礼

いいですね! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 高等学校の転校ってあります?

    始めまして。アタシはとある定時制高校に通う 高校1年生です。 定時制高校に通ったわけは、昔から人付き合いが 苦手だったからで、成績は悪くはありませんでした。 でも、今の学校はとても最悪で、 授業は簡単すぎるし、部活は少ないし、生徒は 授業中煩いし、(ゲームしてたり、ケータイ弄ってたり) 先生は勉強に関しては甘いし、生徒にはよく「存在感 薄い子」と、言われます。 文化祭も、体育祭もない。 高校の勉強はいまひとつ習っていない。 もう、こんなにしょぼい学校にいるのは、人生としても 最悪です。 中学時代を楽しめなかったから、高校時代楽しみたかった。 中学のときは、部活してなかった… 行事も。 だから、高校でしたかったのに… やはり普通の全日制高校に転校したいです。 転校したいと思っても、親は反対します… どうすればいいのでしょうか?

  • 学校の授業だけで大学への進学

    タイトルどおりです。 私の通ってる高校はどちらかと言うと学力は低い。。と言うよりまともに勉強をするような人はあまり行かない高校です。 学区的な学力でいいますと下から2番目です<公立高校 私は中学3年の夏以降からまともに授業を受けて受験と言うことで復習とかも結構あって結構追い上げれたと思うのです。 高校になっても単元の最初では復習がでてきてピーン!と来ます。 今の所は簡単な問題しかでません 数学では今やっと三角比に入りました。 結構ペースが遅い気がするので進学希望の私としてはちょっとキツイ気がしてきました。 だからと言って家で勉強するのは嫌ですね。。バイトもありますし最近は部活もやろうとか思ったり。。。 金がないので塾は無理です。 家は元々部屋少ないですし周り<兄弟。親>などに観られたくないので絶対無理です。 集中は結構出来る方です。 進学希望。。と言うより進学できればいいなぁ程度なんで何処の大学が良い~。なんてもんじゃないです。 どちらかと言うとPC関連に進みたいとも思ったりしてるのです。 でも教師もいいなぁっと最近考えてます。 高校1年なんでまだま道があると思います。 とりあえず成績は普通程度です。 70/280程度で私の高校は1/3が就職1/3が進学1/3がその他だそうです。 一応。。算数力を鍛えようとは考えているのですが効果あるのですかね。。

  • 学校に行きたくないです

    学校に行きたくないです 現在私は中学3年生です。 自分に対する甘えと思われると思います 1年生前半までは普通に行ってました。 人間関係で特別悩んだこともなく、学級委員長に選ばれたこともありました 成績にも自信がありましたし、部活も必死に頑張って大会で賞を取ってたりしていました。 ですが、女友達と大喧嘩したのを機に急に学校に行きたくなくなり、今までずっと遅刻したり、休んだりしてきました 成績も底辺中の底辺にまでなってしまい、部活もやめてしまいました 行かなきゃ高校に行けない、家族を悩ませてしまう・・・。でも行きたくない・・・・。 それを繰り返してるうちに、2年間を棒に振ってしまいました 昔の様に頑張りたくても、どうしてもやる気が起きません。 こんな惨めな私に、アドバイスを・・・

  • 自信が。。。

    高校生女です。 私の高校にはスポーツ推薦の制度があります。私は内部生(中学から上がってきた)ですが、スポーツ推薦の人たちのレベルは本当にすごくて、みんな全国レベルです。そんな学校なのでほんとに部活が盛んです。私は高校の初めまで運動部に入っていたのですが、あまりにも人数が少ない(最後3人とか;)+その他いろんな理由でやめました。でも今更入れる部活なんてなくて、、部活をやっていないと息苦しくてつらいです。自分に自信がないです。 部活だけがすべてじゃない、と思ったのですがやっぱり高校=青春=部活みたいな考えが自分にもみんなにもあって、、自分も学校を選ぶときに中高6年間部活を続けたくて今の学校を選んだのに、情けないです。なんでもっと違う部に入っとかなかったんだろうと後悔ばかりしてしまいます。何か頑張らなくちゃと思って勉強とか、習い事とか、あと学園祭の委員とか自分なりにやってるつもりです。けどやっぱ違う、、 授業終わってそのまま家に帰るのがすごく罪悪感を感じてしまいます。 話が飛んでしまうのですが、この前、約3ヶ月つきあっていた人と別れました。短かったけど、すごくすごく好きでした。その人もスポーツ推薦の人だったのですが、あるとき「○○も夢中になれることなんかやればいいのに」って言われました。自分でもそういう夢中になれるものが欲しくてでも見つからなくてもがいてるのにそこをわざわざ言われてショックでした。やっぱ皆そういう風に思ってるんだって・・・ まぁ彼は全くそんなつもりじゃなく軽~い気持ちだったと思うし別れた原因とは全く関係ないんですが笑、やっぱり好きな人に言われるのはちょっとつらかったなぁ。 高校では何かを極めたかった。勉強一筋か、遊び一筋か、部活一筋か。 何もできなかった、すべてが中途半端。だから高校は友だちもたくさんいるし楽しいけど早く終わればいいのにって思ってます。そんな自分がまたいやです。。 毎日ぐるぐる同じことを考えてしまいます。 よく反省はいいけど後悔はダメだっていいますよね? わかってはいるけど後悔ばっかりです。 どうしたら前に進めるんでしょうか?

  • 自信とはなんだろう?

    幼い頃から動くことが好きで、学校の成績はひどいものでした。 ほぼ運動神経だけで生きてたと言ってもいいくらい。 中学生になり、友人との小さないさかいからイジメに発展し、それまで仲良くしていた友人らからも避けられ、陰口や嫌がらせを受け、男子からもイジメがありました。 教師からも「落ちこぼれ」と言われ、嫌がらせの一環でカンニングの濡れ衣を着せられたときも、教師はわたしがやったと信じて疑わず、変な同情めいた無神経な態度だけでした。 そんな暗い中学を卒業し、地元の知り合いがまったくいない高校へ進学し、そこで生来の自分を取り戻せたと思ってます。 学校の勉強は大嫌いでしたが、高校でようやく自主的に勉強するようになりました。 前置きが長くなりましたが、それも過去のこと。 仕事では精力的にやり、結果も出しています。 しかし、さほど難しい内容ではないことなのに、周りがそれを出来ないことがあります。 わたしはそれはそれぞれの苦手意識や、努力が足りないからではないかと思います。 ところが、先輩に「あなたは仕事の飲み込みが早いし理解力も応用力もある。みんながあなたみたいに才能あるわけじゃないんだよ」と言われます。 わたしは、わたしですら努力して出来たことなのだから、他の人が出来ないというのが分かりません。 先輩には「なんでそんなに自信がないの?周りが自分より能力が上だって決めて考えるの?」と言われました。 わたしは変わったことをしたわけじゃありません。 自信を持てないで、周りより劣ってると思い込んでるとも言われましたが、べつに劣ってるとも勝ってるとも思いません。 そもそも、自信とはなんでしょう? 自分を信じるとはなんでしょう? そこが欠点と言われても、自覚がないのでピンときません。 みなさんのご意見、ご感想を伺えればと思うので、よろしくお願いします。

  • 受験勉強で自信を・・・

    高校受験で受験勉強をしている中学三年性です。 僕は、時に思ういます。「本当に○○高校を受験して大丈夫なのか、もし落ちたらどうしよう」などと、悩む時があります。 僕の成績と内申(評定)からいって、その高校に合格する確率は、ギリギリか、ほんの少し↑くらいか、です。 だから、そのために僕に自信をください。 自分で、自信をつけろ、と思うかもしれませんが、自分で自信が作れません。 無理な話だとはわかっているのですが、スッキリした気分とまっすぐな意志をもってその高校に受験したいのです。 どうかお願いします。

  • 学校に行きたくない

    私は現在高校3年生のものです。 そして人間関係を築くのが大変下手です。 学校に行きたくありません。 甘えと思われると思います。 高校1年生までは普通に行っていました。 しかし、高校2年生の途中から学校に行くのに緊張するようになってしまいました。 常にドキドキしています。 3年生の5月までは部活があったので休みながらも補習を受けたりしてなんとか行っていました。(そこでの人間関係はひどくて思い出したくもありませんが、クラスより緊張感はすくなめでした。) でも、3年生になり休みは更にひどくなりました。 人とも上手く喋れなくなってきたし、休み時間に友達のところへ行きたいとも思えなくなりました。 人に見られたくないと思って、目立たないよう目立たないよう行動しています。 声も小さくなりました。 しかし不思議なことに1年生の時は目立っても平気で、大声で喋ったり、遅刻して悪目立ちすることも普通でした。 今そのことを思いだすと恥ずかしくてたまらなくて、それが失態に思えてなりません。 私は失敗すると自信を失くすタイプです。 バイトでの人間関係の失敗も自信を失う原因となりました。 中学まで成績もよく、今の高校は進学校です。 でも、部活がすごくきつくて慣れなくて、成績はどんどん下がりました。 勉強がつらくなってしまって、する意味が分からなくなりました。 学校に行かなくてはいけないのに気力が起きません。 毎日長い時間かけてあんな狭い教室に入り、終始緊張して集中できない勉強をすることを拒否してしまいます。耐えることが出来ません。 家にいることが楽すぎて外にでていけれません。 でもこのままでは卒業できません、社会に出れません。 こんな馬鹿な私にアドバイス下さい・・・

  • 授業中寝てしまう。

    僕は今高校1年生です。 もう将来の夢なども決まっているので、大学に進学 したいと願っています。願っているだけじゃ入れないので、 しっかりと1年生のウチから勉強をしていこうと思っている のですが、なぜか授業でいざ集中!と思うと眠くなります。 なぜでしょうか? 一応僕の寝る時間とおきる時間ですが、 起きる時間⇒AM5:30 眠る時間⇒PM11:45 です。部活での朝練や帰る時間が遅いのも あるのでこの時間は絶対崩せません。 しかし中にはこんな睡眠時間でも寝ない子は いるはずです。みなさんの何か自分でやっている いい授業の集中法がありましたら教えてくれると 嬉しく思います。よろしくお願いします!!!

  • 公立の学校の部活動

    自分の勝手なイメージも含まれているでしょうけど、 私立の場合、(公立と比べると)少々緩いというか 例えばスポーツ推薦で学生を入学させて勉強の成績には甘い でも公立の学校の場合、その生徒がいくら部活ですごい結果を残そうが学校の成績もきちんとほかの学生と同じように見るのですか? 長くなりましたが、自分が聞きたかった質問としては「公立の学校の学生で部活では活躍するけど勉強が赤点前後の人はどうなるのですか?」 例えば、高校野球を観ていても「私立はスポーツ推薦で良い選手ばかり集めてるから強くて当然だよね、公立の学生は文武両道」みたいなイメージの人も多い気がします

  • 自信のつけ方

    何事にも自信がないです。 勉強もできなくて、 英語圏なのに英語ができなくて、 何にも自信が持てません。 だから、授業中も発言や質問も全然できません。 また、先生の前だと萎縮してしまって、先生とのコミュニケーションもうまくとれません。 このままでは自分が嫌なので、自信をつける方法を教えてください。 勉強はやればやるほど自信は付くのかなと思ってやっていますが、 テストで結果が出ず、自信が全く持てません。