• ベストアンサー

売却時のリサイクル料金について教えてください

rgm79quelの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.5

抹消するのでしたらリサイクルは戻りませんし 廃車手数料を支払わなければなりません。 1万~2万円位でしょう。 しかし、完全抹消する事になる車から部品取りしてはいけません。 法律で極めて厳格に禁じられています。 お話は全体的に微妙な感じが漂いますね。

maaaaa000
質問者

お礼

回答ありがとう御座いました

関連するQ&A

  • リサイクル料金の仕訳について

    昨年度、車輛を売却したのですが、 リサイクル料金の処理を忘れてしまい、【その他の投資ーリサイクル料金】に残高が残ってしまっています。 どのように仕訳処理すればいいのか教えてください。

  • ディーラー@リサイクル料金 下取り時と中古売却時

    おはようございます。 ディーラー側のリサイクル料金について教えて下さい。 (1)お客がディーラーで新たに車を購入時に乗っている車を下取り =ディーラー→お客 リサイクル預託金相当額を返金 (2)その後、下取りした車は中古車として同じ会社で販売に出される。 後に他のお客に売却される。 =お客→ディーラー リサイクル預託金相当額を支払 この(1)と(2)との車は同じ車ですので、返金や支払ってもらうリサイクル料金は同じはずだと思うのですが、その考えで間違いないのでしょうか?料金は資金管理料金を抜いた金額 うちでは、(1)と(2)を管理している経理が別なので同じ料金なら(1)と(2)が行われたら消しこみができると思うのですが、何故か金額に差異が生じています。これは何故なのでしょうか? やはり、資金管理料金を含める含めないを間違えて掲示してしまったからなのでしょうか。 推測なのでもかまいませんので、アドバイス頂けませんでしょうか。

  • リサイクル料金とは・・・

    5月に1回目の「車検」が来るので、昨日見積もりを出してもらい「リサイクル料金」が掛かることを知りました。 ここでふと思ったのですが、数年後に売却した時にはたして戻ってくるのかという点です。 ご存知の方教えて頂けますか?

  • 28万円で購入した車両の売却時の仕分け

    有限会社ですが、28万円で購入した車両を10万円で売却しました。 購入した時は 少額資産として計上して、期末に消耗品に振り替えました。 その時のリサイクル料金は預託金として計上しました。 売却した時の仕分けを教えてください。 よろしくお願いします。

  • リサイクル料金の仕訳について

    経理初心者で、頭を悩ませてます。 新車を購入時にリサイクル料金の支払いがありました。 資金管理料金以外は預託金で処理し、 資金管理料金は雑費等の経費で処理するようですが、 車両の取得価格に計上してはいけませんか?

  • 車検時のリサイクル料金

    今年から車検時にリサイクル料金というものがかかる。ということを初めてしりました。 平成5年車のユーノスロードスター(走行135000km)なんですが、昨年11月にディラーに車検に出したところ税金、強制保険、タイミングベルト交換、その他整備、部品交換、値引き等全て込みで約110000円でした。(今回は予想以上に安くあがったと思いました) もしこれが、2ヶ月ずれて、今年の1月に車検に出していたら、リサイクル料金が発生することにより、総費用はいくらくらいアップしていたのでしょうか? 大体で結構です。次回の為に参考にしたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 全損で保険を使う時、リサイクル料はどうなりますか?

    追突し修理代が車両価格を大幅に上回るので全損扱いで車両保険を全額もらって、事故車両を保険会社が引き取ることになった場合、購入時に支払っていたリサイクル券代はどうなるのでしょうか?

  • 車両売買時の税金、リサイクル料金などについて

    車両売買時の税金、リサイクル料金などについて 皆様お世話になります。 今回、社用車Aと自家用車Bを下取りに出して 新車で社用車Cを購入することになりました。 すべて同じメーカー車です。 A(残債あり※ディーラのローン)はCを購入する正規ディーラーの下取りとして見積もりに表記され B(残債なし)はディーラーと付き合いのある中古車屋さんに売却するとのことで 見積もり上は申込金の現金欄に表記されています。 自家用車であるBには当初の提示金額にプラス自動車税とリサイクル料金が返金があるとのこと。 社用車であるAには当初の金額のみで、なぜか下取り金額の5%分が消費税という項目に増額されています。 値引き交渉をしてて丁度その消費税額分くらいが当初の見積もりから申込書には消えてて そういう名目に充当したのか何なのかよく分りません。 新車で購入するCは社用車なので頭金としての下取り車の消費税という項目の税務上の処理は問題ないのか?とかも考えてしまいます。 上記より 1:下取車金額の5%消費税の返金?は当然必ずあるものですか? 2:無いのであれば、今回増額された理由は値引きの為の数字合わせ? 3:分ればで結構ですがこの消費税の税務上の処理はどうすれば? どちらかと言えば1と2が知りたいです。 これによって、何だか騙されてる気分が晴れますし。 ご多忙とは思いますが、皆様宜しくご教授の程お願いいたします。

  • 中古車売買時のリサイクル券(料金)について

    中古車売買時のリサイクル券(料金)について 中古車を購入予定なのですが、 現在乗っている車を、業社に下取りしてもらい、 その業社から中古車を購入する場合。 現在乗っている車は、 もちろんリサイクル料金支払い済みです。 そして、車検もまだ1年以上残っています。 中古車やさんは、 下取った車を転売するといっています。 その際、 下取った車(現在私が乗っている車)のリサイクル料金は、 帰ってくるのが普通なのでしょうか? (リサイクル料金は、 その車に対し1度納めればその後、新たに納める必要はないのではないかと思いますが…。) 中古車屋さんから購入予定の車の見積りには、 購入予定の車のリサイクル料金分が記載されています。 現在乗っている車を、 中古車やさんに譲渡し新たに中古車を購入する場合、 (法律上?)といいますか、 正規だと戻ってくるお金の類いは、何があるのでしょうか? 現在乗っている車の、 1.自動車税の月割還付分 2.リサイクル料金 1は、当然だと思いますが、 廃車にせず転売すると言っている以上、 車検もついているので廃車にしないので、 次の購入者が、 業社さんの見積には、再度リサイクル料金分が記載されるのではないかと思います。 その車当たりに、 廃車の為のリサイクル料金は 通常1度支払えばよいはずのリサイクル料金分の返金は要求可能でしょうか?

  • 全損時の新車購入におけるリサイクル料金の請求について

    先月交差点で交通事故にあいました(人身事故)。過失割合は8(相手):2(自分)と相手の保険会社から言われました。車(平成10年ブルーバードSSS 2000cc 走行距離3万以下)は修理代が50万強ということで全損(時価額は消費税込みで35万)になり、今回車を買い換えることにしたのですが、以前乗っていた車と同種同等の車が見つからず、結局、新車(ラフェスタ)を購入しました。 過去の判例を探して、新車購入でも「検査登録手続代行費用、車庫証明手続代行費用、納車費用検査登録費用、車庫証明」を支払ってもらったケースを見つけたのですが、判例が古くてリサイクル料金については述べられていませんでした。新車のリサイクル料金についても請求できるのでしょうか?それとも今回全損になった車のリサイクル料金になるのでしょうか?またリサイクル料金はどのような基準で決まっているのでしょうか?