• 締切済み

こんばんわ、

まるる(@maruru1971)の回答

回答No.1

はじめまして。 勘違いされているかと思われますが、自動車保険は『車』にかける保険です。人にかけるものではありません。 ですので、その車がどのような保険に入っているか、特に対象年齢には注意しなければなりません。 これらを踏まえて楽しいドライブを♪

関連するQ&A

  • 損害保険に詳しい方のご助力を・・・

    仕事上の知り合いから、このような保険があると聞きました。 自動車保険の場合、所有者と、所有している車両に対して保険を掛けることができます(ごく普通の任意保険)が、車を所有しない人が、車を運転することを前提にした保険が存在する、ということらしいのです。 乱暴な言い方をするなら、「免許証に対して保険をかれられる」様な保険があるというわけです。 たとえば、運転代行業や駐車場の車両の入れ替えといった、業務で他人の車に接する機会の多い人などのニーズはあると思うのですが、いかんせん、知り合いに保険屋さんがおらず、どうすればそういう保険に入られるのか、そもそも存在するのか、知りたいのです。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 車両保険の意味って?そして皆さん付けてますか?

    免許を取得して5年の週末ドライバーです。 今までは結婚した妻が持参した軽に乗っていましたが、この度日産のラフェスタに乗り換えることにしました。 そこで、車両保険についてどうしようかと困っています。無知で恐縮ですが、皆さんの知識をぜひお貸し下さい。 【今まで】 妻は運転歴10年以上。16等級のため、三井ダイレクトのインターネット割引で年間13000円強の人身・対物保険等のみに加入。(私の運転は配偶者特約でカバー)車両保険は未加入。 【これから】 三井ダイレクトはそのまま継続したいが、日産のディーラーが提示する保険も検討する。 せっかくの新車なので、車両保険も入ろうかと考えている。 そこで質問です。 私は、 「車両保険の意義」=大切な車が傷付いた時の保険。ずっと大切に乗りたいから、何かあった時のために修理費用が出るように掛けるもの。 と認識していたのですが、 妻は 「車両保険」=車が壊れた時に保険屋さんが新車を用意してくれるもの。ずっと掛けているとお金が高いだけだから、古くなった車に掛ける人はいなくなる??手元に車が無くなったら困る人が掛ける。 等と言います。私は免許歴も浅く、車のことには疎いのですが、妻が言っていることはおかしいと思っています。 そこで、新車を購入するときにディーラーの営業担当者に聞いたのですが、 「車の価値は買った瞬間から65%ぐらいに減ってしまう。なので、車両保険はその価値を考慮しつつ、必要な金額だけをかける」 というような事を言っていた気がします。その意味がいまいちよく理解できません。 そこで質問です。 基本的すぎて恐縮なのですが、車両保険の意味・意義ってなんでしょうか。そしてこれをお読みの皆さんは車両保険って掛けておられますか?そしてそれはどういうポリシーでそうされてますか? よろしければお教えください。

  • 自動車の保険について

    自賠責にしても任意保険にしても何故、車両に対してかけるのですか? 自分がどうやったって運転できる車は1台しかない筈です。 例えば、自賠責は初めから車を持っていなくても 免許証をもらった時点で免許証に自賠責をつければ確実になると思うし、 免許更新のたびに支払えばいい。 任意保険も、車両ごとにかけるのではなく その運転する「人間(本人)」が加入すればいいのではないか!? 車両ごとに任意保険をかけるのはなぜなんだろうか?

  • 車の名義変更について

    知り合いから車を譲り受けようと思っているのですが、まだ免許を取得していません。 免許がなくても所有者になれるのはわかっているのですが、使用者は無免許の私でも大丈夫なんでしょうか?? それとも、免許を持っている人じゃなきゃいけないんでしょうか? そうゆう場合、保険はどうなるのでしょうか?

  • 無免許、駐車場内物損事故

    免許を持っていないのですが、知り合いの車で探し物をする際にエンジンをかけてライトを付けたら車が動いてしまい、他の車を傷つけてしまいました。 (傷が入ってしまっただけで、車両が使えないという状態ではありません) 一般的に、この(動かした)車両の保険において、無免許の人間がこのような事故を起こした場合、対応してもらえるのでしょうか?(保険の種類にもよると思いますが・・・、どのような保険の形態が多いのか教えていただけると助かります。) 保険が使えなかった場合・・・ 被害者の方と示談?という形になるかと思うのですが、どのように話を進めたらよいのでしょうか? ”示談”という形になるのか、あくまで傷を修理しての”保障”という点のみで良いのか。 謝罪の上で修理工場での見積もりを取っていただく、ということで良いのでしょうか? 被害者が被った被害に関しては対応したいと思っているのですが、金銭的に逼迫しております。 やはり、対応していく上で現金が必要になるでしょうか? アドバイスいただけると助かります。

  • 任意保険の値段について・・・・

    今18歳なんですけど、もうすぐ車の免許が取れるんですが、親に大きい車は保険が高いから軽車両に乗れって言われたんですが、2000ccの車の保険って一般的にどれくらいなんでしょうか??また安くすることとかできるんですか??

  • 車両保険について

    このたび、コンパクトカーから軽自動車に乗りかえるのですが 今度の車は新古車(走行距離1桁)のため 自動車保険加入の際、車両保険も加入した方が良いかな? と考えています。 そこで、皆さんに質問なのですが 車両保険に加入する場合、どこを基準に加入/非加入を決めますか? 新車であることでしょうか? 排気量が大きいことでしょうか? いろいろあると思いますが、よろしければ教えていただきたいです。 私は免許取りたての若い頃は車両保険に加入していましたが 乗る車(購入する車)は、ほとんど中古車でしたので 車両保険の加入は最近ではありませんでした。 皆さんの意見をお願いいたします。

  • 車両保険について

    閲覧ありがとうございます。 車両保険について質問です。 9月頃に免許取得を考えております。 車は私用で買ってある物を、今親が使っているため問題ないのですが 問題は保険で困っております。 車両保険について保険会社さんに相談したところ、 親の住民票を移して、同居扱いとし、保険をゆるずるということは どうかと説明されました。 そこで質問なのですが、 車両保険を親子間譲渡したことがある方 何が必要だったとかを教えていただけると嬉しいです。

  • 車両保険

    今免許取得に頑張ってて、年内か年明けに車を購入予定です。 車を所持した事が無いので、保険も一切分かりません。 車両保険(保険会社)を選ぶ時は何をどのように選べばいいですか? ざっくりとした質問ですいません(汗 何をどのように聞いたらいいのかも分かってないので・・・・・・・。 補足があれば何でも答えます。 回答よろしくお願いします><

  • カーシェアリングについて

    カーシェアリングについて 最近カレコのカーシェアリングを利用しはじめました。 非常に便利なのですが、万が一の事故の場合保険はどうなるんですか? というのは知り合いの知り合いにカーシェアリングをした人がいて、車をぶつけてしまい大金を払ったようです。 あまり大きな傷では無かったらしいのですが、結構な額だったと聞きました。 車両保険ってカーシェアリングは入っているのでしょうか? カーシェアリングをしている人があまりいないし、評判もよくないのですがどうなのでしょうか…?