• ベストアンサー

車の名義変更について

知り合いから車を譲り受けようと思っているのですが、まだ免許を取得していません。 免許がなくても所有者になれるのはわかっているのですが、使用者は無免許の私でも大丈夫なんでしょうか?? それとも、免許を持っている人じゃなきゃいけないんでしょうか? そうゆう場合、保険はどうなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • remondo
  • ベストアンサー率20% (25/120)
回答No.2

車の登録は、所有者でも使用者でも免許の有無に係りありませんが、 無免許の使用者が登録するのは、一般的に特異なケースですね。 その当事者になることは、誰でも嫌がる筈です。 第三者がこの車を運転して、違反すると責任はあなたにかかってきます。 アドバイスとしては、この様な登録は避けた方がよいですね。 ナンバーを陸運局に返上(一時抹消)して、免許をとってから再登録すぺきでしょう。

juriri0108
質問者

お礼

そうですよね。 アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

保険は入れるけど、 無免許者の起こした事故には保険金は支払われませんが、その辺はご存知で?

juriri0108
質問者

お礼

それは知っていました。 今、免許に通ってる途中で乗るのは免許が取れてからなんですが、知り合いが出来ればすぐ名義変更してほしいと言ってるので、質問してみました。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の名義変更について

    教えてください。 一年前に離婚し、車の所有者が元主人 保険の名義人も元主人になったままになっている車を 私がそのまま、現在乗っています。 以前から、車の名義については気になってはいたのですが、そのままになっていました。 近々、任意保険の契約が更新になることもあり、車の名義を変更しようと考えています。 そこで質問です。 車の名義が、ローンで購入したため、所有者が車屋、使用者が元主人。 この状態で、名義を変える場合は、どうすればよいのでしょうか? また、私が近々転居予定なので 私に名義を変える場合、車庫証明などを取るタイミングはどうすればいいのでしょうか? 転居前に任意保険の契約が更新を向かえてしまうため、先に私が任意保険に加入後、車の名義を変えるということは、何か問題があるのでしょうか? 離婚後一年間も、放っておいた私も悪いのですが これを気にすっきりして、心機一転と行きたいので、何卒よきアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 車 名義変更

    現在、1一人暮らしで自分名義の車を所有しています。 将来、実家へ帰る際、実家の敷地に車を止めたいため、 所有者を両親 使用車を自分 にする必要があると思います。 そこで、車の名義変更をする際、両親に対して自動車の取得税はかかるんですか? もし、かかるのであれば逃れる方法はありますか? 新車なので、税金が怖いです。

  • 車の名義人について

    車の所有者(使用者)が死亡している、車検も保険にも入っていない車を他人が運転していて、 事故など問題が起きた場合には所有者の家族が全て責任を取らないといけないのですか?

  • 車(普通車)の、名義変更について

    車(普通車)の、名義変更について まだ、免許証をもってないのですが、自分の名義に変更することは、できるのでしょうか? 所有者と、使用者のどちらも、自分の名義にしたいのですが、免許証を取るまで無理なのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 無免許の友人名義の車に、任意保険加入できるのでしょうか。

    ややこしい話ですいません。 義母(無免許でこれから取得予定)に車を譲ることになりました。 名義変更は無免許の義母へでも出来るようですが、 母が免許を取得するまでは、その車を半同棲の彼が運転したいようなんです。 しかし任意保険の加入は、免許を持っている人でなければ加入出来ないため義母は加入出来ず。 そういった場合、義母の彼は、他人名義の車の任意保険に加入は出来るのでしょうか。 家族ではないし、他人所有の車になるので出来ないですよね? 出来たとしても、保険料はかなり高いですよね? かといって、彼名義として譲ってもいいのですが、彼が都心に住所があるため、そこの車庫証明とって、駐車場を確保すると、かなりの高いので嫌なそうなんです。 彼は住民票も移したくないみたいなんですよね。 なんだか複雑なのですが、質問内容は ●義母の彼は、他人名義の車の任意保険に加入できますか? ●母が免許取得して、自分が任意保険に加入するまでは、その車は運転しないほうがよいですか? すいませんが回答お待ちしております。

  • 名義変更前事故

    自動車保険について2点ほど教えてください。 結婚にて苗字がかわりました。 所有者・使用者とも私の旧姓での車があります。 保険・免許証とも、まだ新姓に変更していません。 1.この場合、私が事故したら保険は適用されるのでしょうか? 2.保険は家族限定としています。   結婚してからは夫が通勤に使用しています。   夫が事故しても保険は適用されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 普通自動車の名義変更

    車は人から譲渡して貰ったのですが⁉️車屋の名義に今はなっています。名義人になる人はまだ免許証が、ありません。近いうち取りに行く予定そして名義変更するためには車庫証明書が必要なのですが免許証が、無ければ駐車場が、借りれないところばかりで車庫証明が、取れません。所有者と、使用者を分けて免許証持ってる使用者の名義で車庫を、借りたら車は所有者に、名義は変えられるのでしょうか?

  • 車の名義変更

    先日、知り合いから個人売で車を購入しました! 名義変更をしなければならないのですが、そこで質問です。 購入した車の前所有者は税金の滞納などないです。自分なんですが前に所有していた車の税金を滞納しています。車検付きの車なので車検の心配はないのですが、名義変更が自分に変更出来るか教えてください。

  • 車の名義変更について

    私と姉で使用している我が家の車(普通車)ですが、名義は私になっています。 このたび、私が結婚して他県へ引っ越すことになり、車は姉に残して いくことになりました。 名義変更をせず私の住所変更を届ければ納税請求書などは 私の引越し先に送付されそうなので名義変更をしたいなと思ったのですが、 そうなると中古車売買などでやるあの面倒くさい手続きをしないと いけないのですよね? (車庫証明をとるのも1万円かかります。) 1.やはりこの場合は私名義のまま、住所変更を提出して、届いた書類は  実家へ返送して姉に支払等をしてもらうのが妥当でしょうか 2.実は任意保険は姉の会社の共済で、車の所有者は妹、保険の契約者は姉、  契約対象者は姉妹、という状態なのですが所有者を妹のままにして  契約対象者を姉一人にするということもできるのでしょうか

  • 車の名義変更について

    車を譲ってもらい名義変更をしたいのですが、名義は旦那の名義にしようと思ってます。 でも、駐車場は私の名前で借りていて、車庫証明も私の名前で取得しました。 私の名前で取得した車庫証明でも旦那の名義に変更する事は可能でしょうか? あと、旦那は無免許なんですが、これから新しく仕事を始めるのに仕事で使う車が必要で、譲ってもらいました。 運転するのは仕事を一緒に始める他の人達なんですが、名義変更する際に何か問題はないでしょうか?? 教えていただけたら嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • DVDに書き込みする方法やLE150/JSH4 W10に対応した書き込みソフトの購入について教えてください。
  • NEC 121wareのWindowsに関する質問です。
  • LE150/JSH4 W10にどのような書き込みソフトが適しているか教えてください。
回答を見る