• ベストアンサー

白点病なのかそうでないのかを見分けるポイントを教えて下さい。

seamo25doの回答

  • seamo25do
  • ベストアンサー率62% (36/58)
回答No.1

こんにちは 白点は立体的な粒です、じゃない場合は濁りです、半々くらいの確率でしょうが おそらく白点です、以前は体力、ろ過などにより消えたんでしょう 今時期昼間に少し水温が上がり夜冷えることがあり出やすいかもしれません まず初期段階で背びれ尾びれ、胸びれなど透明な部分が分かりやすいです それが温度にもよりますが3日くらいで落ちて数倍に増えて小さい白点となって 魚に取り付きます http://www.onsenmaru.com/topics/T-250/T-293-hakutenbyo.htm パフ子ちゃんは小さいので何より早めの発見と対処が必要です 参考までに

noname#113379
質問者

お礼

回答ありがとうございます。白いものを発見して3日たちましたが全く増える様子が見られないのですが何なのでしょうかね…。薬は手元にあるので変化があればすぐに薬浴させようと思います。またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • アベニーパファーの白点病?

    初めて質問させて頂きます。 私はアベニーパファーを2年半ほど飼育しているのですが、各ヒレ(背ビレと胸ビレ)に粉のような細かい白いものが付いています。 白点病を疑い、ニューグリーンFで薬浴を4日続けていますが消えません。 水槽は60cmで上部フィルター(活性炭は抜きました)を使用、ヒーターは28度に設定しております。 アベニーは単独飼いです。 白点は魚体から離れたり付いたりしますよね? そしてゴマ粒のような感じですよね? うちのは粉のように細かく、また増えてもなく減ってもないので本当に白点なのか疑わしいです。 違う病気なのでしょうか? アベニーの元気はあります。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 白点病について

    こんにちは!今月18日に金魚すくいですくってきた出目金2匹、20日にホームセンターで購入してきた小赤1匹、金色の魚?1匹を飼ってます☆その4匹なんですが、昨日から白点病にかかったみたいなんです(T_T)餌は4匹とも食べてますが、特に出目金1匹がすごく白点が進んでるように思います(涙)検索したら、1匹程ならバケツ等に移して、塩水浴か薬浴が良いとあったのですが、いくつか質問です!どなたか知恵を貸してください。 1.4匹ともとなれば本水槽での薬浴の方が良いのでしょうか? 2.薬浴した場合の餌はいつも通りあげても良いのでしょうか? 3.本水槽に入っていた濾過器、エアレーション、人工水草、アクセサリー、砂利の消毒はどのようにすれば良いのでしょうか? 4.バケツで薬浴した場合、白点病の金魚が今までいた本水槽の水はすべて捨て、新しくするべきでしょうか?せっかく増えたバクテリア等がいなくなって、違う病気にならないか心配です(T_T) 初めて飼い出したので、わからない事だらけで困っています(T_T)どなたか、意見お願いいたします(T_T)

    • 締切済み
  • 白点病の予防のコツを教えて下さい。

    白点病の予防のコツを教えて下さい。 白点病にかからないようにするにはどんな点に注意すれば白点病を防ぐ事ができますか? 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • らんちゅうが白点病です。助けて下さいm(_ _)m

    2匹の白らんちゅうを飼っています。飼育年数5年。 21日に1匹が砂利の上で動かないのを発見。 よ~く観察すると、2匹ともの尾に、うっすら白い点が2~3個ありました。 今まで、白点病になった事はありません。 最近、なにかした事は… 5日前に、4ヶ月に1度の水全取替えをしました。 外掛フィルターのフィルターは取り替えてません。 水温はピッタリ合わせました。 夏になり気温が暑くなってきたので餌を1日1回から2回に増やしました。 増やしたところ、急に寒くなったり、また暑くなったり気温の変化が激しくなってました。(ヒーターは付けてません) 以上が、最近した事です。 そして、白点病を発見してから、した事は… 塩を5%投入。。 薬を説明書に書いてる量を投入。 外部フィルター活性炭を外しました。(バクテリアフィルターはついてます) 水草を外しました。 薬を投入後、水がブルーになりましたが30分くらいで透明になりました。 バクテリアフィルターで濾過されてしまったんでしょうか?でも、水を全部取り替えているので、外していいのか、わかりません。 もし、濾過されてしまった場合、すぐに薬を投入しても良いのでしょうか? 私は、らんちゅう達に何をしてあげればいいのか、わかりません。 色々なサイトで情報を見ましたが、ピッタリハマるものが無くて困っています。 無知な私ですが、このらんちゅう達が大好きなんです! 絶対助けたいんです! 私は、どうしたら良いですか!

    • 締切済み
  • フグの白点病について

    我が家のムブが白点病になりました。 今、温度を28度に保ち唐辛子で白点が落ちないか試しています。 塩を使って・・・と考えていますが、 60cm水槽で使う塩の濃度(量)を具体的に教えて頂きたいです。 例えばスプーンで2杯とか細部まで教えて下さい。 それと、塩を使った時はやはりバクテリアは死んでしまうのでしょうか? 詳しい事を教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 白点病の治療で質問です。

    白点病の治療について質問です。 白点病の治療って白点がとれれば元の水槽に戻してもいいのでしょうか?? ブラックモーリーなんですが、買ってきたときにちょっと白い点が一個くらい付いてたので 白点病かな?と思いながらもあまり気にしていなかったんですが、4,5日経った今日、 白い点が3,4個ぐらいに増えていたのでグリーンFリキッドをいれた別水槽で薬浴させたのですが、 入れたとたんに白点がなくなりました。(良く見たんですが、白点が無くなってました。) 薬液にいれたとたんに薬の効果で白点ってとれるのでしょうか?? そもそも白点病じゃなかったのでしょうか?? もし白点病だとしたらだいたいどれぐらい薬浴を続ければよいでしょうか??(白点は取れています。) 補足:水温を30度に上げてみました。

  • 金魚の白点病で塩水浴の日数と水換え

    硫金が白点病のようで胸鰭と鼻先に白い点が少しあります。バケツで塩水浴をさせていますが、エアレーションがないので、水草をほりこんであります。金魚は水草の陰に隠れているか、水草にはさまったように上の方を向いているかで、どちらにしてもじーっとしています。 すごく弱っているのかと思って水草をどけてみると、意外と元気そうに動いたりはするのですが。 白点病の完治には時間がかかると聞いていますが、どのくらい塩水に入れておいてもいいのでしょうか? またこの場合水替えはどのくらいの頻度でしたらよいのでしょうか? 餌はあげていません。ヒーターは持っていません。 以前、同じ水槽で飼っているメダカも白点病のように鰭や顔に白いつぶがついていたので同じように塩水に移したところ1週間ほどで治りました。今回も同じように治ってくれるとうれしいのですが。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 白点病にかかりました

    日曜に新しい金魚を三匹迎えたのですが、そのうちの二匹に白い点が大量についています。 昨日まではありませんでした。 白点病に違いないと思うのですが、二匹ともかなり元気です。餌も食べるし、元気よく泳いでます。 痒がる様子も見られません。 過去に元気な白点病の魚を薬浴し、衰弱→死なせてしまったことがあり、どうしたものかと思っています。 こんなに元気でも、隔離して薬浴するべきでしょうか? 他の金魚は元気です。

    • 締切済み
  • 白点病って?

    今薬浴中のプラティ8匹とコリ7匹が元気に泳ぎ回っているんですが。 本水槽は誰もいないままで濾過装置だけ回っております。 白点虫(シスト放出時)は生物に寄生しないと死滅すると聞いたのですがこのまま本水槽を白点病が治るまで置いていれば白点虫はゼンッ滅するってことなんですか? よくわからないので質問させていただきました。 洗ったほうがいいいのか分からないので。

  • 白点病再び・・・?

    1週間ほど前に金魚の白点病の治療をしました。 マラカイトグリーンとヒーターを使い、一週間ほどで良くなり、エサも食べるようになりました。 そこで、薬をやめて活性炭で薬を抜きました。 それから、今日になって新たにまた白い点々を見つけました。現在は、以前ほど水槽内に蔓延している感じでもなく、2・3匹の尾びれなどに1個ついている程度です。エサも要求してきます。 一つでもついていたら再度薬浴すべきでしょうか。 一応ヒーターは入れたまま(26度)にしてあります。 ただ、金魚は今年生まれたばかりでまだあまり体力のないものもいて、前回の薬浴で白点が消えて綺麗になったにも関わらず落ちてしまった金魚もいたため、薬をつかうのに多少抵抗があります。 それでも、一つでもついていたら薬浴すべきでしょうか?

    • ベストアンサー