• ベストアンサー

見世物小屋が出てくる作品を教えてください。(ワンエピソードのみでも可)

kumigonの回答

  • kumigon
  • ベストアンサー率46% (60/129)
回答No.7

思い出したので追加。 ちょっと古いですが、ビッグ錠先生「ビッグライバル」 空中ブランコ中心の話だったと思います。

参考URL:
http://www.ryupro.com/history.php?cat=1980&lan=jp
imohoku
質問者

お礼

追加回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • カリスマな悪役ボスを敬愛する部下が出てくる作品

    カリスマな悪役ボスを敬愛する部下の過去話を書こうと思っています。 部下がボスを敬愛するに至った理由や過程を詳しく描写したいのですが、良い案が思いつきません。ボスに思想を語らせるのも薄っぺらく感じてしまうし、ボスが部下を引き付けるような大きな出来事が欲しいと考えています。 そこで、映画や小説、アニメなどでカリスマ性を持った悪役を敬愛する部下の心理描写や過去回想がある作品を参考にしたいです。もしあれば教えてください。お願いします。

  • 見世物小屋について

    見世物小屋について質問です。 蛇女が生きている蛇をそのまま食べるというのは、なんとなく聞いたことがあるのですが、そのほかにも虫(ゲジゲジなどの相当害虫に近い虫)を食べたりする人もいるというのは本当でしょうか。 その場合、食べても死んだりしないのはなぜなんでしょう。 そもそも、どうして食べることが出来るんでしょうか・・・。 実際に見てみたいと思いましたが、今現在そういう人たちを見ることは難しいようなので、ネットでも情報を探しましたがあまりはっきりとしたものを見つけられませんでした。 昭和に興味があり、あれこれ調べるうちに見世物小屋の話も見つけたのですが、とにかく不思議です。 ご存知の方がおられたら、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • インドの見世物小屋

    前から気になっていることがあります。 インドでは手足を切り落とされた人間を見世物としている所があるということです。しかも生きたままだという噂もあります。インドでは行方不明になる観光客が多く、そういった人の中には現地の人に拉致されて見世物とされている人もいるのでしょうか?もし本当だとしたらとても不思議でなりません。

  • 見世物小屋でかかっていそうな音楽

    古びた、場末の見世物小屋で流れていそうな音楽を探しています。 映画「エレファントマン」のような、哀愁と、奇妙さをおびた音楽です。 インストで、何か心当たりのある方がいらっしゃいましたら、 どうか、教えてください。 よろしくお願いいたします!!

  • 見世物小屋が忙しくてうるさい、落ち着きがないですよ

    サークル仲間と芸能界やメディアのことで口論となりました。 「芸能界やメディア業界に就職しようとする者は二通りいて使う人と使われる人がいるんじゃないかな」とサークルA君に言うと「俺の知り合いはアクター目指してて生き生きしているよ」というから、私は「あんな見世物小屋業界にあこがれてはいるバカ今時いるんだ、それにうるさすぎるし、ブスやぶ男が多すぎるし年中騒がしくて、台詞を噛んだからと人を小ばかにしたり…あれは人の個性なのにいちいち指摘するようなことかよ、それに落ち着きのない連中がうるさい、日本どうなると思うよ」というような感じで話したら、サークルA君は「いいじゃないか、みんなそれぞれやりたいことあるんだし」と言うので「まあいいけどどうせ見世物小屋の世界に行くならあの昔カンヌ映画祭グランプリをとった『ブリキの太鼓』の主人公みたいに、きぃ~~~~と叫んでガラス割るくらいの能力持っていないと稼業にならんだろうな、あの小人も見世物小屋に入ったからな」と言いました。 で、最近は見世物小屋という認識が薄れてきている者が多いと存じますが、テレビに出たりするのがそんなにいいものなんでしょうか?御金稼げるんですかね? それと逆に見世物芸人を扱っている大学出の秀才は商売道具の芸能界憧れ芸人をどのように思っているのか興味があります。 日本のためにあの人たちはかなり役立っている存在なのでしょうか。 そういえば見世物芸人たちは犬や猫を飼っていますけど、子どもも作らず育てず日本が少子化なのに愛国心はないのでしょうか。 さっぱりわからない人たちですし、泣いたり笑ったり忙しそうにへんなことばかりして、しかもそれが仕事だと堂々とやっていて、逆にですよ、じっとしてろよお前たちと思わせたいのが狙いなのでしょうか。 そういえば昔のビデオを見ていたら「どっきりテレビ」というのがありまして、今の時代も人を騙して大口開けて喜んでいる人が居ますが、私はちょっと見たことがありますが耐えられなくて見ませんが、ちょっと詐欺性質の人間が増えたのでしょうか。 さらにそういえば未開の地の裸の民族は踊ったり歌ったりお化粧したりするのでその延長上の人たちが芸能界の人たちで人間の本能に訴えかけているのでしょうか。 まあこれならいいですけど、人を騙すことを喜んでいるようじゃトランプ大統領におまえらメディアはうそつきだと怒られますよ。 そこで、ちょっと落ち着いて言いましたけどサークルA君にです…「落ち着きがない人たちだと思うんだけどね」と言ったら「うるせぇ、バカ」と言われてそれっきりでした。 ほんとうですか、何がバカですかねえ? どなたかお教えいただきたく願いまして質問とさせていただきました。

  • 東京で見世物小屋をみれますか?

    7/18・19で東京・横浜に遊びに行きます。 一度、見世物小屋を見学したいと思っていますが、 東京で見ることはできますか? (へび女に興味があります) やはり、お祭りとかのイベントでしか見ることは出来ないのでしょうか? ご存知の方は教えてください!

  • 見世物小屋って何ですか?(具体的に)

    日本史の授業で習ったのですが、先生に質問しても本人もあまり知らないようで具体的に教えてくれませんでした・・・。 見世物小屋って具体的にはどんな人を見世物にしていたのでしょうか? 「フリーク・ショウ」とは違うんですか??

  • 漫画のタイトル探しています。

     8~10年前だと思うのですが別冊ぶ~けか別冊マーガレットに載ってた漫画を探しています。  当時まだ幼かったためあまり覚えていませんが、ストーリーは結構衝撃的でした。大正か昭和初期の時代設定で顔の頬に口がもうひとつある見世物小屋の女の人と学生が駆け落ちするという話だったと思います。頬の口が「ははははは」と笑ったり不思議な話でした。同じシリーズで女と男の人が電車に乗っててそこに男の妻(?)が乗り込んできて二人を刺してしまい、最後に妻の頬に口ができるっていうのもありました。絵柄は柏屋コッコさんの絵に似ていたと思います。  どうしてもまた読みたいのでおねがいします。

  • 少年が見世物小屋に迷い込む洋画

    ダレン・シャンではなくビッグでもなく すごく昔の洋画なのですが 主人公の少年が遊園地に迷い込んでしまい何かの拍子にそこの手下?かな見世物小屋の人達に追いかけ回されてしまうんです。 そんなにホラーホラーはしてなかったと思います 途中で水槽を見つけて友達が魚になってしまったり 牛の頭が2つあったり足が太いお姉さんがいたりという摩訶不思議な映画です。 私自身幼い頃に見たので1990年代にはもうあると思います。少し古臭い映画です!

  • 1000年前の過去回想(伝承もの)で使えそうな古い言葉

    趣味で小説なんかを書いてるものです。 一応、高校では文芸部に所属しています。 今、書いてる小説についてなのですが、話が7割近く進んだところで、過去回想のようなシーンを入れたいと思っているのですが、その手の作品をあまり読んだことがなく、少し不安なんです。 特に1000年前の伝承について書きたいので、なんといいますか、当時の服装とか、そういった現代設定の描写では、なかなか出てこない言葉、語彙についていろいろ学んでおきたいのです。 PCゲームでいう「Air」や「SNOW」のような感じでしょうか? そこで、そういったものが細かく記載されている本なんかあれば、是非教えてください。 あと、アドバイスのようなものでも構いませんので、宜しくお願いします!!