• ベストアンサー

見世物小屋って何ですか?(具体的に)

日本史の授業で習ったのですが、先生に質問しても本人もあまり知らないようで具体的に教えてくれませんでした・・・。 見世物小屋って具体的にはどんな人を見世物にしていたのでしょうか? 「フリーク・ショウ」とは違うんですか??

  • 歴史
  • 回答数9
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18887
noname#18887
回答No.3

その時代に生きていたわけじゃありませんので 人から聞いただけの知識ですが・・・ よく「お彼岸」などの縁日でかかっていた小屋は 普通の(と言っても売られて来た子供が多いようですが)人間が 化粧などで奇形児に化けたりして出ていたそうです。 「ろくろ首」とか「花ちゃんや~い」のクチです。 その生い立ちをどれだけ悲惨に演出するか、で入場者数が変わります。 見に来る人達も「縁日の出し物」がどんなものか知っていますから 本当に「恐いものを見たい」んじゃなくて、からかい半分だったようです。 中には大きな板に赤ペンキを塗り付けて「大イタチ(大板血)」なんてものあったそうです。 まあ「知っていて騙されに行く」みたいなものだったのではないでしょうか。 外国では本当に手足を切断した子供を見せているように聞きますが 少なくとも日本の縁日ではそんなむごいものは見せなかったと思います。 ただ、私が子供の頃に、近くの縁日から「小人(って言っていいのかな?)」が逃げ出して 近所でしばらくかくまっていたなんて話を聞いたことがありますから その程度の人は出ていたのかもしれません。 縁日などでない常小屋では、手品とか 前述の「見せ物」に「ストリップ」を組み合わせた出し物を 見せていたように聞いています。

itou2507
質問者

お礼

失礼ですが、akiyutakaさんの年齢はどのくらいでしょうか・・・??当時、本当に小人(?)の人が逃げ出していて・・・のところを読んで驚きました・・・!  外国では手足を切断した子供を見せていただなんて本当に驚きですね・・・。  ご回答、ありがとうございました!!

その他の回答 (8)

noname#18887
noname#18887
回答No.9

No.3です。 補足するほどの事でもないのでしょうけど(笑)、 私が子供の頃に「聞いた」んです。その頃にその事件が起きた訳じゃありません。 聞いた相手は母だったか祖母だったか・・・ どちらにしても戦前(汗)の話だろうと思います。

itou2507
質問者

お礼

戦前ですか・・・! 勘違いすみませんでした。 ありがとうございました!

noname#107878
noname#107878
回答No.8

 そういえば子供の頃にはまだありましたね。「親の因果が子にたたり~」なんてオドロオドロしい口上で客引きをしていて、こんなセリフに引かれて中に入ってみると、夜中に首がニュ~と伸びる「ロクロっ首」の女だとか、前のご回答にあったような「牛女」だとか「蛇女」、あるいは今日で言う身障者を使ったどこかインチキ臭い出し物なんかを見せていたものでした。  ただそんなのを見て、当時では結構ゾッとしたりして、お早くお進みを・・・・とドンドン先に送られて、グルリと回れば出口に、それでお終い。まさに見世物という言葉通りのエンターティメントというわけ。馬鹿馬鹿しいと思いつつも、それでいて結構何度も見に行ったりして。。。。。。

itou2507
質問者

お礼

身体障害者の方を使っていたというのが、少し驚きました。 現代でいうお化け屋敷と少し似ているのでしょうか。 参考になりました!! ご回答、ありがとうございました!

  • fornaoya
  • ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.7

私が昭和時代の縁日で実際に見た見世物小屋では、「怪奇!牛女!」として、膝から下が逆に曲がる中年くらいの女性が、紐につながれて小屋の中にいました。 かなり広めのスペースを取り、彼女が自由に動き回れるようにして、低い柵で周りを囲っていました。 観客は小屋に入るとその柵の周りを柵に沿って歩いて一周し、小屋の外に出る感じです。 見世物小屋と言っても、ジョークからフリークス・ショウから、色々なタイプがあったようです。

itou2507
質問者

お礼

見世物小屋にも様々なタイプがあるのですね。 勉強になりました!  実際の体験談も参考になりました! ご回答、ありがとうございました!

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.6

四半世紀くらい前までは、正月に浅草や川崎大師で見かけましたが、そういや、最近はどうなってるのかなあ、傷痍軍人とおなじで減りましたね 私が浅草で見たやつだと 蛇女:親が蛇を殺したという因果で蛇のたたりを受ける。鶏の生き血と称した液体を飲む。なお、蛇女はニシキヘビを持っていることが多い。 侏儒(こびと):もぎりとか小間使いをしていました あとは、曲芸だったような それほど、フリークっぽくはなかったと思います。 ただ、検索して出てきたやつだと生き血は飲まないようですね。それに北海道出身だったような 現在は一団体のみの興行のようですね。

参考URL:
http://www.geocities.jp/hasu58/zetumetu/misemono/mosemono.html
itou2507
質問者

お礼

浅草で見たのはいつ頃でしょうか・・・?? 上記のサイトも、拝見させていただきました! ご回答、ありがとうございました!

  • blacklabel
  • ベストアンサー率12% (124/1033)
回答No.5

浅草の花やしきに、外観は当時の趣を再現したのを今も営業していますよ。

itou2507
質問者

お礼

本当ですか?! 是非、見に行ってみたいと思います。(東京周辺に住んでいるわけではないので、いつかですが・・) ご回答、ありがとうございました!!

  • nakia713
  • ベストアンサー率36% (48/133)
回答No.4
itou2507
質問者

お礼

上記のサイト、見てみました! 今でも見世物小屋は残っているんですね・・・! でも、奇妙な曲芸みたいな感じで、あまりむごいイメージは受けませんでした。 やはり、昔のほうがむごいのでしょうか・・・?? ご回答、ありがとうございました!!

回答No.2

その通りです フリークショウそのものです http://gtm.cool.ne.jp/kikeimisemono.htm

itou2507
質問者

お礼

本当にこんな人がいるのかと目を疑いました・・・汗。 物凄いですね・・・(^^; ご回答、ありがとうございました!!

  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.1

信じられないとは思いますが、 蛇女、大イタチ、ロクロ首、宙に浮く犬、筑波のガマの油の効能を示す立ち回り、のっぺら坊、こびと、巨人、蛇男、狐付き、 すべて巧みなトリックでありますので実態はありません。

itou2507
質問者

お礼

なんだか「ダレン・シャン」の世界のようです・・・! ご意見、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 見世物小屋について

    見世物小屋について質問です。 蛇女が生きている蛇をそのまま食べるというのは、なんとなく聞いたことがあるのですが、そのほかにも虫(ゲジゲジなどの相当害虫に近い虫)を食べたりする人もいるというのは本当でしょうか。 その場合、食べても死んだりしないのはなぜなんでしょう。 そもそも、どうして食べることが出来るんでしょうか・・・。 実際に見てみたいと思いましたが、今現在そういう人たちを見ることは難しいようなので、ネットでも情報を探しましたがあまりはっきりとしたものを見つけられませんでした。 昭和に興味があり、あれこれ調べるうちに見世物小屋の話も見つけたのですが、とにかく不思議です。 ご存知の方がおられたら、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 見世物小屋が忙しくてうるさい、落ち着きがないですよ

    サークル仲間と芸能界やメディアのことで口論となりました。 「芸能界やメディア業界に就職しようとする者は二通りいて使う人と使われる人がいるんじゃないかな」とサークルA君に言うと「俺の知り合いはアクター目指してて生き生きしているよ」というから、私は「あんな見世物小屋業界にあこがれてはいるバカ今時いるんだ、それにうるさすぎるし、ブスやぶ男が多すぎるし年中騒がしくて、台詞を噛んだからと人を小ばかにしたり…あれは人の個性なのにいちいち指摘するようなことかよ、それに落ち着きのない連中がうるさい、日本どうなると思うよ」というような感じで話したら、サークルA君は「いいじゃないか、みんなそれぞれやりたいことあるんだし」と言うので「まあいいけどどうせ見世物小屋の世界に行くならあの昔カンヌ映画祭グランプリをとった『ブリキの太鼓』の主人公みたいに、きぃ~~~~と叫んでガラス割るくらいの能力持っていないと稼業にならんだろうな、あの小人も見世物小屋に入ったからな」と言いました。 で、最近は見世物小屋という認識が薄れてきている者が多いと存じますが、テレビに出たりするのがそんなにいいものなんでしょうか?御金稼げるんですかね? それと逆に見世物芸人を扱っている大学出の秀才は商売道具の芸能界憧れ芸人をどのように思っているのか興味があります。 日本のためにあの人たちはかなり役立っている存在なのでしょうか。 そういえば見世物芸人たちは犬や猫を飼っていますけど、子どもも作らず育てず日本が少子化なのに愛国心はないのでしょうか。 さっぱりわからない人たちですし、泣いたり笑ったり忙しそうにへんなことばかりして、しかもそれが仕事だと堂々とやっていて、逆にですよ、じっとしてろよお前たちと思わせたいのが狙いなのでしょうか。 そういえば昔のビデオを見ていたら「どっきりテレビ」というのがありまして、今の時代も人を騙して大口開けて喜んでいる人が居ますが、私はちょっと見たことがありますが耐えられなくて見ませんが、ちょっと詐欺性質の人間が増えたのでしょうか。 さらにそういえば未開の地の裸の民族は踊ったり歌ったりお化粧したりするのでその延長上の人たちが芸能界の人たちで人間の本能に訴えかけているのでしょうか。 まあこれならいいですけど、人を騙すことを喜んでいるようじゃトランプ大統領におまえらメディアはうそつきだと怒られますよ。 そこで、ちょっと落ち着いて言いましたけどサークルA君にです…「落ち着きがない人たちだと思うんだけどね」と言ったら「うるせぇ、バカ」と言われてそれっきりでした。 ほんとうですか、何がバカですかねえ? どなたかお教えいただきたく願いまして質問とさせていただきました。

  • 障害者を見世物小屋に入れて踊らせるのは日本では違法

    障害者を見世物小屋に入れて踊らせるのは日本では違法なのでしょうか? 合法ですか? 例えば小人をボールの上に乗せてピエロにする。 違法ならサーカスは日本では公開できないが公演している。 ということは町中に見世物小屋を作って商売を始めてもサーカスと同じなのだから出来る? 客が来る来ないは別としてです。

  • 少年が見世物小屋に迷い込む洋画

    ダレン・シャンではなくビッグでもなく すごく昔の洋画なのですが 主人公の少年が遊園地に迷い込んでしまい何かの拍子にそこの手下?かな見世物小屋の人達に追いかけ回されてしまうんです。 そんなにホラーホラーはしてなかったと思います 途中で水槽を見つけて友達が魚になってしまったり 牛の頭が2つあったり足が太いお姉さんがいたりという摩訶不思議な映画です。 私自身幼い頃に見たので1990年代にはもうあると思います。少し古臭い映画です!

  • 笑うと見世物扱い

    私は人見知りで笑のツボがよく深いとか変わっているといわれます。 確かに私は学校であまり笑いません。 本当の友人と話している時や自分としては面白いなと思った時などは笑ったりします。 私はあまり関わりのない人の顔を見てしまうと恥ずかしくて少し笑ってしまう事があります。 たまに無理矢理顔を合わせ様として面白半分で笑わそうとして来る人が結構居たりします。 授業中少しクスリと笑ったら前の男の子から今笑ったでしょ?とニヤリとしながら言われたり。 私は笑うと口元を隠したり俯いたりする時もたまにあります。 すると覗いて顔を見てこようとして来る事もたまにあります。 たしかにあまり笑わない人が笑うと珍しいと思うかもしれませんが、見世物にされたみたいで嫌です。 こんな考えを持つ私は変でしょうか?

  • ロマンシング・サガ3について教えて下さい

    かなり昔のソフト『ロマンシング・サガ3』を最近、やり始めました。 そこで、質問です。 仲間の、一人『ようせい』を仲間にしたいのですが、あれは、見せ物小屋の看板を出現させて、はいって、助け出すって方法は、わかっています。。。 けれど、その見せ物小屋の看板がなかなか出ないのです。 何か、出現する、条件などがあるのでしょうか? それとも、ただ運まかせなのでしょうか? ゲーム関係者、やりこんだ人、ロマンシング・サガ3が好きな人、誰でも、回答をお願いします。

  • 山小屋アルバイトについて。

    山小屋アルバイトをしたいと思いました。 そこで質問なのですが、 山小屋アルバイトというのは面接とかあるのでしょうか? 当方千葉県に住んでいますが、 応募しようと思っている山小屋は上高地とか尾瀬とか かなり遠い場所です。 普通のバイトならば電話して面接にいって履歴書を渡して結果を待つ。 という感じだと思いますが、 山小屋バイトの場合 具体的にはどんな感じで採用になるのでしょうか? もし面接がある場合交通費(一万以上かかる)はどうなるのでしょうか? ちなみに私は34歳の女性ですが、 この年齢の女性はバイトにいるのでしょうか? あと、働くならこの山小屋がお勧めというのがありました、教えてください。 ただ本当の山小屋というより、 上高地とかの山の中の旅館というようなところを考えています。 (しかし、お風呂に入れてちゃんと女性の人権が守られるような (ここで検索したらすごいセクハラを受けてかといって逃げ出すにも標高が 高くて逃げられないというコメントがあったので) ところならば山小屋という感じの小屋でもいいと思っています。) 他にも何かアドバイスがありましたらお願いします。 読んでいてただいてありがとうございました。

  • 中国の都市伝説

    中国に留学した人の話をまた聞きした、中国にいる日本人留学生の間で広まっている、いわゆる都市伝説なのですが、ある日本人留学生が、中国の山村の見世物小屋に入ると、鉄格子の中に手足のない人が、ダルマという札をかけられて見世物になっていたそうです。しかしその手足のない人が、観光客が日本人だとわかると、突如、「私は××大学の○○です。助けてください!!」と叫んだというおはなしです。事実なわけないですが、似たような話を聞いたことのあるかた、おしえてください。

  • 見世物小屋でかかっていそうな音楽

    古びた、場末の見世物小屋で流れていそうな音楽を探しています。 映画「エレファントマン」のような、哀愁と、奇妙さをおびた音楽です。 インストで、何か心当たりのある方がいらっしゃいましたら、 どうか、教えてください。 よろしくお願いいたします!!

  • インドの見世物小屋

    前から気になっていることがあります。 インドでは手足を切り落とされた人間を見世物としている所があるということです。しかも生きたままだという噂もあります。インドでは行方不明になる観光客が多く、そういった人の中には現地の人に拉致されて見世物とされている人もいるのでしょうか?もし本当だとしたらとても不思議でなりません。