• 締切済み

平日ランチは女性ばかり、お昼のカフェでお茶してるのも女の人ばかり、

ta2916の回答

  • ta2916
  • ベストアンサー率29% (25/86)
回答No.1

確かに店によっては女性が圧倒的に多く、男の姿は同伴以外には見当たらない店があります。 とくに昼間などはそういった傾向が強いように思います。(行ったことのある外国でも同じ傾向)。 就労の割合と、時間、場所によるのではないでしょうか。アフター5以降の焼き鳥屋、縄のれん、系の店では矢張り男の世界では?女性も紛れ込んではいるが主導は男連でしょう。 昼間暇をつくれる女性が暇つぶしに外出し、ちょっとランチとか、ちょっとお茶とかになるのだと思っていますが違いますか?。財布の紐も女性側に移っている現代風潮でしょう。 スーパーのチラシに吊られて走り回るのも女性主導、当世の風物と思います。 男として不満はありませんネ、女の性と達観しているつもりです、如何でしょう?。

関連するQ&A

  • 男性は平日ランチは女性ばかり、お昼のカフェでお茶してるのも女の人ばかり

    男性は平日ランチは女性ばかり、お昼のカフェでお茶してるのも女の人ばかり、 もちろん休日は女性客で街の飲食店はいつもいっぱいです。 男性はデートか家族同伴が目立ってて男性同士の客はみあたりません。 ずばり、女性同伴、家族同伴でなく男性同士または男性お一人で飲食店に行くのは女性(友人、妻、同僚など)に比べて 少ないのですか? そんな状況に不満はないの? そして何故最近、この十年?飲食店の客が女性にばっかりになって男性が激減してるの?女性に比べて外食が少ないのは何故ですか?

  • 表参道の美味しいランチ&カフェ

    毎日頑張っている母に息抜きをしてもらいたく、表参道でランチとカフェをご馳走したいと思っています。 実際に飲食されたご感想でも、美味しい評判を知っているというお話でも構いませんので教えて下さい。 (ランチまたはカフェ、どちらか一方だけの情報でも構いません) ランチは↓のようなお店を探しています。 ○日取…平日 ○予算…¥1,500~¥3,000(一人) ○メニュー…和食(創作和食でも大丈夫です) ○雰囲気…女性が二人でのんびり食事と会話を楽しめる         敷居があまり高くなく、気軽に入れる また、おすすめのカフェがありましたら是非教えて下さい。 母は大のコーヒー好きなので、コーヒーが美味しいお店でしたら雰囲気や値段は気にしません。 宜しくお願いします。

  • カフェの女性向、男性向けって何できまるの?

    1.カフェの女性向、男性向けって何できまるの? 2.ランチでおじさんが多い喫茶店と女性が多いいカフェどちらが店の数からいうと多いいんでしょうか? 3.最近できてるのはやはり後者? 4.女性向のカフェのオーナーはもし男性1人できたらホントに冷たいの? 5・男性1人客ってホントにいないのかな? 多いいですがどうかよろしくお願いします!

  • 男性が喫茶店、カフェでランチ嫌いになったのはどうしてなの?

    男性が喫茶店、カフェでランチ嫌いになったのはどうしてなの? 牛丼、ラーメン、などに多く行かれるのはわかるんですが、平成初め頃って男性の方が喫茶店ランチしてましたよね?! むしろ男性のために喫茶店ランチが存在するみたいでした。 なのにこの10年?くらいは男性は喫茶店ランチが嫌いみたいで女性客中心です。 これってどうしてなのでしょうか? 20年くらいで、男性の味覚が洋食→和食になったんでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • お茶とランチだけで付き合う

    アプリで婚活中のバツイチ子なし女性です。 先日初対面した同世代の男性がいます。 その時はお茶しただけでした。 実際にお話ししてもすごく楽しくて容姿も好みととても気に入っていただいた様子でした。 次にランチで会う予定なのですが、その時にお互い好印象であれば今後に向けた深い話になると良いと思っていると言われました。 以前会った方でも初めにお茶をして、ランチを2回してお付き合いを申し込まれた方がいました。 何というかお茶とランチをしただけの相手とお付き合いという感覚がピンとこないです。 私の中では、お茶→ランチ→ディナー→1日過ごすのように段階を踏んで仲良くなっていく感じで、ディナーもしたこととない人と付き合うというのがピンときません。お茶とランチなんて知り合い程度という感じで、よく相手のことも知れないし、その相手と付き合いたいと思うまでにはいかないです。 この感覚わかる方はいますでしょうか? まだ会うのも2回目で、お茶とランチをしたくらいでは、そこまでの気持ちにはならないから、もう少し夜にお食事したり、一日どこかに出かけたりして仲良くなれたらみたいに伝えたらわかると思いますか?

  • 女性向カフェと男性向け喫茶店の見分け方教えて!都心じゃどっちが多いいの

    女性向カフェと男性向け喫茶店の見分け方教えて!都心じゃどっちが多いいの?男性向けにはランチがないの? 最近2種類あるって知りました。これって田舎じゃ区別ないんだけど、東京とかだとお店の前に立っただけでどっちが女性向でどっちが男性向けかはっきりわかるんでしょうか? 見分け方を教えて下さい。間違えて入らないためです。 何対何くらいで都心の繁華街にはあるんですか?たとえばお洒落な街には男性向けの喫茶店はないの? 男性向け喫茶店のランチって何故 廃止?されちゃったの?

  • 喫茶店、カフェでランチする男は何故減ってきたの?

    喫茶店、カフェでランチする男は何故減ってきたの? 一人PC相手に仕事してる40おとこです。 昼、夜も自宅で食べると、仕事してるひきこもり?みたいで意識して喫茶店、カフェ、イタリアンなどで食べてます。 こういう生活が20年近くになるのですが、慣れるどころか最近おっくうにさえなってきます。 ずばり男が自分ひとりしかいないからです。 ジャ以前はといえば自分より年上のサラリーマン(いまだと60歳)から同年代までいました。 この十年くらいで皆無になってきてます。 自分ひとりで女性16人くらいはいるでしょうか。 幸い常連さんなんで店の夫婦には親しくしてもらって助かりますが、女ばかりというのは好きじゃないです。 あんなに男性諸氏!喫茶店ランチ食べましたよね?イタ飯だって! どうしてこの十年くらいカフェ飯やイタ飯が女性だけになってるんですか? 同僚というものがいないのでサラリーマン諸氏の常識がわかりません。: どうかこの20年で男のランチ事情がどう代わったのか、味覚が変わったのか教えて下さい。 若い女性も老女も来ます。何故女性のみ増えつづけたのでしょうか? 20年前は男性の方が昼食時なんてはるかに多かったんですから。 どうか、ご教授お願いします。

  • イタリアン,カフェに女性客ばかり!食べたい僕はどうすればいい??

    僕は和食、中華系がまったくといっていいほど食べられない40歳です。 イタリアン、洋食ランチのカフェに行こうとするのですが、 きまって僕の食べたい店は女性客でいっぱいです。 なんか入りにくくて お昼がたべられないのです。 20代のころはまだカフェにも男性客が多く行きやすかったんですが、 この10年ほどは女性客が何故か急増し,食いはぐれるようになりこまりはててます。男性の多くは牛丼などに行ってしまい、僕は外食が出来ない状態です。同じような男性が入ると助かるんですが、決まってどのお店に行っても男性は僕1人。 洋食好きまたは洋食しか食べられない男性諸君どうされてますか? また、夫がそういう場合,奥さんはどんなアドバイスされますか?

  • 男性は女性をカフェに誘うかな?

    こんばんは。 女性の友人同士ですと、カフェでランチで、世間話や雑談など・・・みたいな感じはあると思いますが、男性が女性をデートに誘う時に、 カフェで、お話デートなどに誘いますかね? 女性が誘いそうな気がするのですが・ 僕は多少?かなりおしゃべりさんな所がございまして、御話好きなのですが・・ カフェに誘うのは変では無いですよね。

  • 洋食好きの男性!ランチ女の人ばっかり!どうします?

    洋食が大好きの男性がランチタイムに洋食レストランに行った時 いつものように女の人ばっかりですよね。 こんなときどうしてますか? 食べたいものは食べたいと入っていくか、いつもあきらめてるか? 女性はどのように思ってるんでしょうか? 入ってきて欲しくナイとか、気にせず入ってきたらとか。 個人的にはケーキじゃあるまいしフツウの洋食ランチって遠慮する必要はないと思います。 20年ほど前は洋食ランチも平日ビジネスランチタイムは男性の方がおおかったんですから。 みなさんはどう思われますか?