• ベストアンサー

このokwaveで質問したときに、元の質問のテキスト部分を > のマー

TammyG3の回答

  • ベストアンサー
  • TammyG3
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.3

最初に、不等号 > を入力します。 (どっちでも、いいですが...) 回答の場合、 その右に、質問文をドラッグしています。 前は、[Ctrl]キーを押さえたママ、ドラッグでしたが、 今は、そのままドラッグしています(同じ、+) 回答画面が隠れていても、下隅をつつき、 強引にドラッグします(笑)。

noname#144354
質問者

お礼

>その右に、質問文をドラッグしています。 前は、[Ctrl]キーを押さえたママ、ドラッグでしたが、 今は、そのままドラッグしています(同じ、+) コピー 貼り付け としていましたけど、ドラッグでもできますね。 こっちがスマートですね。回答ありがとうございました。。

関連するQ&A

  • OKWaveで質問して

    OKWaveで質問させてもらったとき、(別IDなどで。) 回答数が、何度か50件ぐらいになりました。 なので回答へのお礼が追いつかず、 ほぼ「お礼」を、できてません。 しかし、どんどん回答数は増え続けているのですが、これって、 「もう私は関係ない」と、いうことでしょうか…^^; 回答者様同士で、やりとりしてたりもするし…。 これから私が「お礼」を書いても書かなくても、いいっていうことでしょうか!?教えてください。m(__)m

  • OKWaveについて質問です。

    今朝、このOKWaveから質問しました。 夫婦生活のことで悩んでて、すぐにたくさんの親身な回答を頂きました。 そしてさっき、お礼を書こうと思ったのですが、 OKWaveにログインしてマイページを見ても 今朝、投稿した質問がなぜかありません。 前回の投稿は残ってるのですが・・・そんなことってあるのでしょうか? 本当に親身に回答して頂いて助かったので、きちんとお礼を言いたいのですが・・・ 考えられる原因があればどなたか教えてください。

  • OKWave質問と回答・お礼

    自分はよくOKWaveで、質問をさせていただきます。 で、回答者さんに聞く限りやはり「お礼」はあったほうが いいらしいです。 なるべく自分は‘回答へのお礼’は書くようにしてますが、 でも他の方の質問&回答を見ていると、 一つ一つに‘お礼’が書かれてる質問に そんなに回答がついてなかったり、 それとは逆に、 全然お礼が書かれていない質問に、 たくさん回答がついてたり…。 まあ回答しやすい質問か、そうじゃないか によるとは思いますが、 でも後から回答する方は、 その質問に一つも‘お礼’がついてないのは わかってるわけで、 自分の回答にも恐らく‘お礼’がつかないであろうのに、 回答してあげるということは、 やはりそんなに‘お礼’ は重要視してないってこと!? 回答者様皆様方の心理、 教えて下さい <(_ _)>

  • okwaveの質問者には何が求められますか?

    okwaveの質問者には何が求められますか? お礼とか補足とかいいねとか回答者に対する忖度とか?

  • 教えてgooとOKWave、その他の画面

    「教えてgoo」や「OKWave」他、 いろいろなパートナーサイトがありますが、 みなさんはどこでやっていますか? 私はいつもOKWaveを利用しているのですが、 一番多くの人が利用してるであろう「教えてgoo」のサイトを、 「どんなふうなのかな?」と思い、この前見に行きました。 そしたらまず、 「この回答へのお礼」の字の大きさが、 「質問」や「回答」の字よりも小さいのですね。 「OKWave」では、 それはほとんど変わらないので、 これだと「この回答へのお礼」の部分を 飛ばされて読まれてしまうような気がしたのですが、 みなさんはそんなことはないですか? 飛ばされないならそれでいいのですが、 私は「OKWave仕様」をいつも見ながら、そのつもりで、 「この回答へのお礼」もしっかり読んでもらおうと思って 文章を書いているので、 飛ばされて読まれてしまっては、悲しいです。(>_<) 次に、 質問一覧のページで、質問者のIDの部分の文字が、 薄くなってるのですね。 一見みて、誰の質問かがちょっとわかりにくい様な気がしたのですが、 みなさんはそんなことはないですか? その他にも、いろいろありましたが、 今回はこの二つだけにしてみます。 もしくは、 私が「OKWave」の画面に慣れているだけですか? 「教えてgoo」利用者の方は、ちゃんと、 「この回答へのお礼」も飛ばして読まないし、 質問一覧ページでも、 誰が質問したのかがちゃんとわかりますか? それならいいんです! 私が書いた文章を、 是非ともちゃんと読んでほしいので!(^_^;) 2010-11-04にもこれと近い質問をしたのですが、 再度お願いします。<(_ _)> 回答お願いします!

  • OKwave質問について

    はじめての質問をして、早々とベストアンサーを選び、終了してしまいました。まだすっきりしなくて、あとでもっと回答をいただけばよかったと後悔しています。お礼も皆さんにしたのですが、この件をもっと聞きたい場合、方法はありますか。また同じ質問をするわけにもいかないかと思い、ちょっとガックリきています。

  • Okwaveで質問に回答が付いた後に、

    Okwaveで質問に回答が付いた後に、 Goodボタンを押す、補足を付ける、 お礼をする事の意味、意義とは? それぞれの利点、欠点、限界、盲点とは? 皆さんにとって、 Goodボタンを押す 補足を付ける お礼をする事を どの様に捉えておられるのだろうか? Goodボタンを押す、補足を付ける お礼をする人間と Goodボタンを押さない 補足を付けない、 お礼をしない人間を 皆さんはどの様に捉えるのだろうか? Okwaveで回答して頂いた方にgoodボタン、 補足を付ける行為 お礼をする行為とは? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 回答者が「こんにちは」と挨拶しているのに、質問者は挨拶を返さないのはなぜ?

    回答の文頭に、「こんにちは」と挨拶する回答者も少なくありません。 それに対して、質問者がお礼の文頭で「こんにちは」と挨拶を返す場面をあまり見ません(時々見ます)。 質問者が質問の文頭で「こんにちは」と挨拶する場合は、不特定多数に向かって言っているので、回答者が挨拶を返す義理はありません。 また、質問者がお礼で「こんにちは」と挨拶しても、回答者がそれに返事する必要も義理もありません。 しかし、回答者のほうから挨拶をしてきた場合は、個人が個人に向かって挨拶をしているわけですし、お礼をする際に文頭で挨拶を返すのが礼儀だと思うのです。 質問です。 ・なぜ質問者は挨拶を返さないのですか? ・このことに関して、実社会とネット社会では違うのですか? 「挨拶を返すべきだ!」と主張しているわけではありません。 単純に疑問に思っただけなんです。 考え方の視野を広げる意味でも、いろんな考え方を知りたいです。

  • この質問、Okwaveから見てますか?それとも教えてgooから見てますか?

    あなたは今この質問を、「Okwave」から見てますか?それとも「教えてgoo」から見てますか? どのくらいの割合なのかなとおもい質問させて頂きました。質問文は以上です。 何故質問したかというと・・・(以下は質問ではないので時間があれば読んでください。) 私はOKwaveを利用して間もないのですが、このサイトが「教えてgoo」からも同じように閲覧書き込みできるのだと最近になって知り、正直驚きました。 以前ある質問をOKwaveからして、回答をもらったとき、意味を取り違えられたり勝手な推測や勘ぐりなどをされたりした為、お礼で「こういう意味だったのですが・・。」等とコメントしたところ「『教えて』なわけだからお礼で否定すること自体がおかしい。」や、回答者に怒られ何度も戻ってきて反論されることについても「むきになられて当然」とコメントされ驚きました。私はOKwaveのどこに『教えて』なんていう文言があるのか不思議に思ったのですが、そういうことだったんですね。『教えてgoo』から回答している人は常に「教えてやってるんだから質問者はお礼で否定なんかするんじゃねぇ!」と思っているとは全く知りませんでした。

  • OKwaveで質問、回答したあとなどどうやって戻ってます?

    OKwaveで質問、回答、質問を締め切った後など みなさんどうやって元のカテの同じ位置にもどりますか? 次の質問をみたいのに次の質問にいくリンクがなくて 前へ戻るを何回もクリックしてるけど結構めんどくさいです。 みなさんはどうしてますか? またあるカテゴリーを開いててTOPに戻るにはどうしてますか? ついでにどのOKwaveをつかってるかもおしえてください 私は病院の通信簿 okwaveです