- ベストアンサー
- 困ってます
okwaveの質問者には何が求められますか?
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.6
- bardfish
- ベストアンサー率28% (4630/16315)
>お礼とか補足とかいいねとか回答者に対する忖度とか? そういうのは求めてません。 回答しているのが質問者と同じ人間だということを踏まえてから質問してほしいです。 質問の中には「動きません」みたいなものが散見されます。思わず「ナニが!?」と、突っ込んでしまいますwww 質問者のことを目視できるわけじゃないし超能力者でもないんだから、そういう相手に状況を正確に伝えられるように努力してほしい。 会話でもないということを理解してほしい。 回答者から逆質問するような質問文はやめてほしい。 ネットが使えるんだからそのくらいのことは自分で検索しろよ!ってくらいくだらない質問も多い。 ってところでしょうか?
関連するQ&A
- 質問者からの補足は締切後には見られないのか?
自分で投稿した質問の回答に対して「質問者からの補足」を書いて、ベストアンサーに選んでクローズしたのですが、「お礼」の欄は残っているものの「質問者からの補足」の欄は見えなくなってしまいました。 それがOKWAVEの仕様という事なのかもしれませんが、質問者からの補足が見えないと、回答者とのやり取りが十分に追えない場合も合って不便に感じます。 もし、クローズした質問の「質問者からの補足」内容を表示する方法があったら教えて下さい。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- 素晴らしいと思う質問者は?
回答者についてアンケートをとられているようなので、 反対に、質問者についてお聞きします。 あなたにとって素晴らしい質問者とは? こんな質問者なら、また回答しようと思うとか、 こんな素敵な質問者がいたとか、 理想でも経験でも構いませんので、 回答者の立場から教えてください。 「きちんと締め切る」「お礼をする」 「ここのルールに違反した質問はしない」 という三点については、クリアしているものとします。 その上でこれらについて何かあれば、 こんなお礼の仕方が良かったとか詳しく書いてください。
- ベストアンサー
- アンケート
- 質問者として補足を書いていますが。
ここの質問箱では、質問者が「この回答に補足をつける この回答にお礼をつける」で記入して回答者がそれを見てもあとから補足など書き込みできないのでしょうか。
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
その他の回答 (6)
- 回答No.7
- hiodraiu
- ベストアンサー率14% (344/2372)
お礼は礼儀としてすべきだとは思う。 補足は、回答に対して、もう少し突っ込んだ話が聞きたいなら、活用すれば良いと思う。 基本的には【質問するときのコツとマナー】を読むこと。そして、そのマナーを守ること。 それと、大して困ってもいないのに、毎日のように質問するのも如何なものかと思う。本当に困っている人の質問が埋もれて、回答がつかないようでは、サイトの存在価値が無くなると思う。
- 回答No.5
- 9133313
- ベストアンサー率19% (228/1158)
質問事項を自分なりに調べてみたけれど、やっぱりわからない。 だから、OKWAVEで質問してみようとなれば。 答えるほうは ・何が起きた? ・どんな機種を接続しているの? ・機種名も教えて。 ・・・これは、PC、家電分野の回答が得たいのヒントかもしれませんね。 お礼、補足は気にしなくていいので、あなたの問題が解決競れば一番です。
- 回答No.3
- SPS700
- ベストアンサー率46% (14906/31758)
1。okwaveの質問者には何が求められますか? 下記の「禁止事項ガイドライン」をご覧ください。 https://guide.okwave.jp/guide/prohibition.html 2。お礼とか補足とかいいねとか回答者に対する忖度とか? そういうのは義務ではないと思います。
- 回答No.1
- tzd78886
- ベストアンサー率14% (2249/15161)
「質問」を書き込むこと。当たり前のようだが、言いたいことだけ書いて収束していたり、自己主張を連ねているだけだったり、賛同者を求めているだけの書き込みというのが結構多い。
関連するQ&A
- 質問者のコメント欄
質問を締め切る際に、回答者さん全員に言いたいことを、最後の回答者さんのお礼補足に書かれている方をよく目にします。(私もしたことがありますが…) これは、メールを随時受信にしていない回答者さんには、伝わらないのでは? また、質問後に付け加えたいことがあった場合、長期お礼が出来なくなる場合なども含め、その旨を書ける質問者用コメント欄があれば…と思う時があるのですが、どう思われますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- OKWAVEの回答者には、質問者の質問を素直に回答
OKWAVEの回答者には、質問者の質問を素直に回答しないで、ひねくれた回答する人がいます。 質問者を小馬鹿にしてるとしか思えない。 この様な回答者がOKWAVEに、多い原因は何だと思いますか?
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- 質問者からのお礼補足をブロックできますか?
OKWAVEで私がとある質問に対して回答して、質問者からのお礼補足が要らないのでブロックしたい場合、ブロック設定は出来ますか? 自分が質問者の立場で、回答者をブロックできるのは知っていますが、こういう場合のブロック登録はありますか?
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- OKWAVEで、ブロック登録しても質問者からお礼?
OKWAVEで、質問に回答した後で 質問者をブロック登録したら 前は、質問者からお礼や補足の投稿が出来なかったのですが? 今日は、数時間後にお礼が来ました。 ブロック登録されても問い合わせすれば お礼が出来る事は知っていますが もっと時間が掛かるはずですが? ブロック登録しても質問者が、お礼出来るように 仕様変更されたのか教えて下さい。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- 質問者はもっと堂々としていい
私は、時々しかこういうサイトを利用しませんが、 その度に思うのは、 『質問者はもっと堂々としていい』 ということです。 本来、質問者と回答者は 対等であるべきなのでは? それが、質問者がへんにへりくだって、 回答者がやたら高圧的な態度であることを よくみかけますね。 ある時は、 すごい侮辱的な回答がついているのに、 質問者がすごい丁寧にお礼をしたり。 「え!そんな丁寧なお礼するの!」と思うことが しばしばあります。 その逆の、ひどい質問者に対して、 親切な回答者を、「そこまでしなくていいのに…」と思うことはあまりありません。 ひどい時には、ある質問に対して、 ある回答者が「きみきみ~、いかんよ!そんな質問しちゃ!!」 のように言ってることもあります。 (そういう回答者に限って、自分はたいしたことない回答ばかり…(汗)) 別に、その回答者に名指しで回答してもらおうとしてるわけじゃ ないんだし、 回答したくなければ別に、スルーをして、回答しなければいいのに…(汗) いつのまにか 回答者=偉い という図式が出来上がってしまっている感じがします。 「回答してあげてる」んじゃなくて、 「回答したいから回答している」 はずです。 質問者と回答者どっちが悪いみたいなのが たまにありますが、 私は断然質問者の肩を持ちます。 変な回答を取り締まれない分、変な質問も取り締まれないと思います。 (削除まではいかないような。) むしろ、私は、いろんな質問を見るたびに、 「あ~、いろんな人がいろんなことを考えてるな~」と思って、 それだけでおもしろいし、十分楽しませてもらってます。 変な質問はパスすればいいだけだし…。 と、思いませんか!
- 締切済み
- アンケート
- お礼を書かない質問者の方はどう思われますか?
こんにちは。 いつもありがとうございます。 私は参加2年弱で他IDでは1000件以上の回答をしてきました。 (他IDは同IDで質問しにくい場合なども考えOKWAVEも認めていると聞いています) 最近なんですが 1.お礼を書かないで締め切る 2.一番最後の回答にまとめてお礼1つ書いて締め切る 3.「ありがとうございました」などの簡単定型分を全部お礼として書く のような質問者さんが最近増えているように思います。 私は100件以上質問していますが同じ文面の回答(時々はどうしても似てしまうことがありますが)は書かないよう感謝を込めてお礼を書くことにできるだけ心がけています。 ところが最近上記1,2,3の質問者さんが増えてきているようで一生懸命回答しても「なーんだ。回答しなければ良かった」と思うことが多くなり私の回答自体が丁寧でなく数行で簡単にということになってしまってきまいました。 回答者のみなさんは1,2,3の質問者さんなどどう考えて一生懸命回答なさっているのか是非教えていただけませんでしょうか? 正直、私は1,2,3の質問者さんへは回答を書く気力もなくなってきてしまったのですがいちいち質問者さんを覚えてないので質問者さん全員への回答が薄くなってきました。 お礼していただくために回答書くのではないのですが一生懸命時間使って書くのですから「お礼」も心のあるものを書いて欲しいと思うのですが・・・ みなさんのご意見をお聞かせ願えればと思います。 どうぞよろしくお願い致します。
- 締切済み
- アンケート
- 質問者のお礼飛ばし
質問に対して回答があれば、質問者は回答者に対してお礼を行うのがルールでありマナーだと思うのですが、複数の回答者から回答をもらったのに1人だけお礼をしないような回答者を見掛けることがたまにあります。お礼を飛ばされた回答者の回答内容を見ると、特に的外れな回答でも質問者を批判しているような内容でもありません。回答者全員にお礼がないのならともかく、1人だけお礼を飛ばされたら、その飛ばされた回答者は複雑な気分になると思います。自分だけお礼を飛ばされた経験をお持ちの方はおられますか?そのとき、回答したことを後悔しましたか?
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
- 質問者は「神」ですか?
質問して回答を貰っても誰にも回答しないのは日常茶飯事 かと思えば、お礼に追加質問してくる質問者。 それに対し回答者が再び回答しない事に対し、強く憤る質問者。 回答する側としたら、たくさん回答してもお礼が無いのがあたり前になりすぎて いちいちお礼のチェックすらしなくなってます。それは間違えなのでしょうか? 御質問者様がいつお礼をするかわからないタイミングまで付き合って差し上げる必要があるんでしょうか? 質問者様は「神」なんでしょうか?
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- ここの仕組みについて質問です。回答者が質問者からお
ここの仕組みについて質問です。回答者が質問者からお礼をされたら、その後も補足と同じように、同じ回答者がまた回答できるのですか? なんと言えばいいのか稚拙な表現しか出てきませんが、お願いします。
- 締切済み
- その他(SNS・掲示板・ブログ)
- 最近のOKwaveのことだが
なんかアンケートやその他相談で、質問者が回答者にお礼や補足で噛みついてるのを見かけるのが多くなった気がするんだが、気のせいじゃないと思う。 で、です。皆さんはそういう質問者をどう思うか聞かせて欲しいのです。 回答者に噛みついた体験談やその時の気持ちも聞きたいです。 是非ご回答を。ちなみにこの質問では補足とお礼はつけません。
- ベストアンサー
- アンケート