• ベストアンサー

白い上置型(モダン・シンプル系)の仏壇探しています。 以前見かけた、a

keiki-gonの回答

  • keiki-gon
  • ベストアンサー率51% (82/159)
回答No.2

「モダン仏壇 ホワイト」で検索したら出てきました。他にもあるかも。

参考URL:
http://www.futakiya.com/search/item.asp?shopcd=17382&item=BU2107-fW
eluko
質問者

お礼

すみませんお礼が遅くなりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 置灯籠はいつ仕舞う?

    仏壇の横に置灯籠を置いているのですが、 これはいつ頃仕舞うべきですか? また、地域によって異なるものですか? ちなみに、北海道在住です。 ご存知の方、どうぞ宜しくお願いします。

  • 仏壇の価格

    仏壇の価格 仏壇の購入を考えています。 先日、「お仏壇の$$$$」のCMで宣伝している仏具店へ行ってきました。  気に入った上置型仏壇があったので、価格などを確認してきました。 帰宅後、インターネットで、通販店の仏壇価格などを見てみたところ、あまりにも価格差があり、唖然としました。 同じような仏壇で、通販店の価格が半額に近いものです。 「品質が違うのだ」と言われれば、それまででしょうが・・・・・品質、価格などを勘案してどちらが、お買い得になるのでしょうか?  経験者の感想をお聞かせください。

  • 20才男性からアナログ置時計をリクエストされました

     誕生日プレゼントに置時計(アナログ)をリクエストされました。 彼は学生で机の上がさびしいので置時計がほしいそうです。 「安いものでいい」と言われたのですが、 彼は、年相応にシンプルで質の良いものが好きそうです。 ブランド品をやたら買うとか身につけるタイプではありません。  私は時計には全然詳しくないので、 高すぎない(~2万円くらいまでで考えています)良い置時計のメーカーや もしくは置時計を多く扱っているお店を教えてください。 あまりアンティークっぽくないデザインのものを探しています。

  • 床の間の上に仏壇は、良くないのですか

    今現在、床の間の上に仏壇を置いております。ある方から、本来床の間は、神様の場所であり、仏壇をおくのは良くないこと。ご先祖様も大事ですが、床の間は、神様の場所なのだと聞かされました。また床の間に仏壇を置くと男子の子孫が繁栄されないので良くないとも聞かされました。(細木数子の先祖の供養にも書いてありました)実際、床の間とは仏壇の置くところではないのですか。ご存知の方、教えて頂けますか。よろしくお願い致します。

  • 神棚と仏壇の上には、なにもだめ?

    仏壇と神棚で、どちらの上を踏んではいけないのでしょうか?神棚だけでしょうか?仏壇も2階部分になにもないほうがいいのでしょうか?

  • 仏壇について

     母がなくなり仏壇を用意することになりました。 仏壇は2階建ての家の1階に置くことになりましたが、 以前、1階においている家の仏壇をみたことが ありますが、「空」と書いた紙をはっていましたが、 それは、必要ですか? 必要ならどこにその紙を貼りますか? 仏壇は注文しましたが他に必要な仏具や 注意点はありますか? 仏具は必要最小限でいいのですが。 小さい仏壇なので仏像ではなく掛け軸に しようかと思っていますが、 3体必要ですか? 御本尊だけでいいのですか? ちなみに「真言宗」です。

  • 神棚や仏壇の上に部屋があるとき

    神棚や仏壇の上に部屋があるとき、神棚や仏壇の真上の天井に「天」や「空」の貼り紙をしないとよくないというのは本当ですか⁉ 詳しい方、是非教えてください! 文がおかしかったらすみません…!

  • あなたにとって仏壇はどのような存在?

     こんにちは。終活WEBソナエ編集部です。  「終活読本ソナエ」2016年冬号では、「仏壇は必要か」と題し、仏壇の役割や選び方、各宗派の祀(まつ)り方をはじめ、インテリアのようなおしゃれなデザインの仏壇を紹介しています。  近年は、住宅事情の変化や核家族化を背景に仏壇の保有率が低下しています。しかし、故人や祖先とのつながりを確認する大切な空間であることには変わりはありません。みなさんは、仏壇にどのように接していますか? 仏壇を必要と思われる方、そうは思わないという方、それぞれのお考えをお寄せください。また、仏壇にまつわるエピソードもお待ちしてます。自由にご回答ください。仏教以外の宗教を信仰されている方は、「故人に祈りをささげる空間」に置き換えてご回答ください。  ※投稿いただいた回答は、「終活読本ソナエ」やウェブサイト「終活WEBソナエ」で紹介させていただく場合があります。

  • まだ必要もないのに家族が新しい仏壇を買ってしまいました。

    現在仏壇はあるのですが、古くなってきたということだけで、まだ必要もないのに家族が新しい仏壇を買ってしまいました。私は,まだあっては困りますが、今度誰か亡くなった時に、買い替えた方がいいと思ってたのですが、これっていいのですか?

  • 仏壇について

    父が亡くなり永代供養にします。 永代供養では、お寺の外にある仏像の下の台座の中に納骨し、台座横に立っている石版に戒名などを刻みます。 そして小さな仏の人形のようなものに父の名前を書き、本堂の中に並べます。  ここからが質問なのですが、家には仏壇がありません。 どこかで、もしなければ小さな台に白い布をかぶせても仏壇の代わりになると聞きました。もしこの方法でした場合、上には何を置けばいいでしょうか? 仏壇に並べる最低限の必要なものは何でしょうか?