• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高2の女子です。鬱と診断されています。)

高2の女子の鬱状態と引きこもりの悩み、家族との関係も心配

hana--1040の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

21歳の学生です いけんかったら聞き流して下さい… 僕の場合高校の時はそんなに仲が良い友達とかいなかったんでなんとなく学校に通って卒業はしました。 なので、少しずつで良いので、いじめとか何もないなら気力なくても卒業だけしとくとかでも良いですし、発想を変えて高校辞めてバイトをやってみるなりとりあえず外に出てみるとか、家を出てネットとかゲーム系を活かせるような所で働くとかやってみたらどうですか(^o^)? 鬱だからといって何もしなかったら何も進展ないですよ(^o^) 不安はものすごくあるかもしれないですが、最初から不安のない人はいないですし、成功するもしないも ほんの小さな一歩からしか生まれないし、成功とかよりもその一歩の方が価値のある事だと思います。 まだ休憩が必要ならまだ休めば全然良いと思います。 でも一歩踏み出さずに終わることは絶対にしないで下さい。 ゆっくり自分のペースで歩み出して下さい。 まだ若いんだから何とでもできますよ(^o^) ここでこの掲示を読んだのも何かの縁かもしれないですし、勝手に応援だけさせて下さい。 家族を想う優しいあなただから一歩踏み出せる事を信じてます。

remo-ne18
質問者

お礼

ここに書いただけなのに、私のこと応援してくれている人がいるなんて 最後の二行で涙が出ました ほんとうにありがとう 辛いときは、ここの皆さんのメッセージを読んだりまた何かあったら相談させてもらったりしようって思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鬱の誤診断

    言動を見聞きして、「欝なのではないだろうか?」 と思える友人がいます。 その人の現在の状況や言動の例をあげます。 ・ここ何年も過労働で(労働基準法に明らかに違反してます)、 「もう逃げたい」「いっぱいいっぱい」「やる気が出ない」などの発言をしている。(それでも仕事に行っています) 鬱での自殺者が珍しくない職種で、友人の同じ会社でも何年か前に出たようです。 ・判断力が低下(赤の他人に数百万単位のお金を貸す、婚約の保留等)している。 etc インターネットでも少し調べたのですが、「鬱になりやすい性格」に見事に当てはまる人です。「生真面目でいつも他人に気を遣う。和を乱さない。責任感が強い優等生」といった感じです。 また、社交性はあるのですが警戒心が強く、本当に心を許している人は少ないようなので(私を含め2~3人?)、相談できる身近な存在も限られている様子。 【質問1】 病院でのカウンセリングを勧めたいのですが、鬱の診断というのはどの程度信頼性があるのでしょうか?数値化できる世界ではなく、境界線が曖昧なのではないか・・・ また、自称鬱という輩も存在して、病院の方もとりあえず鬱と診断しておけ・・・みたいなところがないのか、心配です。 【質問2】 その友人は、もしかして鬱に先入観を持っているかもしれません。自分から病院へ行こうとしようとしないので、敷居が高いとは思っているようです。 その場合、どういった勧め方が良いと思われますか? 今考えているのは、私が友人に付き添いを頼みつつ、何かの理由をつけてカウンセリングへ行き、そのついでに見てもらえば?と勧める。 という方法なのですが・・・。 【質問3】 抗鬱剤などの精神安定剤(?)のような薬は、やはり効きますか? 市販のものを自己診断で飲まない方がいいですよね? 微妙でデリケートな問題なので、ここで質問させてもらいました。 経験者の方やその業界にお詳しい方、よろしくお願いします。

  • 高校休学と鬱

    初めまして 現在高校2年生です 今、これからについて悩んでいます 高二の夏頃から、うつ病になりました 原因は、中学一年の頃から兄から受けてきた暴言、暴力が積み重なったものと診断されています 他にも、社会不安障害や、PTSDとも診断されています 毎日毎日が不安との闘いで、とても苦しい日々を過ごしています 抗鬱剤などを服用しながら、ギリギリの生活を続けています 学校生活のほうも、休みがちになったり、遅刻が多くなったりしていて、 進級することも進級用の課題をこなさなければ進級できない状態になっています それで、これからをどうしていくかという相談で書込みました 課題も順調にこなせていて、高二の単位はなんとかもらえそうです 進級するか否か、とても悩んでいます 学校生活を続けていく自信は無いし、不安で不安でしょうがないし、 今までできた事がある日を境に突然できなくなり、それがストレスにもなっています 自分は一体これからどうするといいでしょうか アドバイスをお願いします 変な文章になってしまってすみません

  • 鬱なのかわかりません。

    私は中学1年生で、私立に通ってます。 中学受験をしていて、第一志望にとおってるのですが、受かったのもかなりのラッキーで、 入学前から学力面でやっていける気がしないと不安でした。 でも、3年間やってきて今更やめる気もせず、ずるずると入学しました。 入学当初は学力に差があるのも分かっていたので、追いつこうと頑張っていたんですが 入った学校はかなりのスパルタで、追いつくことはおろか、ついていくだけで大変でした。 それでも無理してやってるせいか、入学早々、通学途中の坂であまりの腹痛に 蹲ってしまいました。もともと私は体が強くなく、すぐ体調を崩していました。 これは誰にも言ったことがないのですが、私は精神面で嫌なことがあると体の面でも 異常が出るようで、学校や塾に行きたくないと思うと、途端に微熱がでて 本当に休むことになります。なぜそうなるのかというと、恐らくですが あまりに行きたくないと考えてしまい眠れないこともあったり、いやな思いを隠すために 本を読んだりしてごまかして眠れないこともあるからだと思っています。 また、学校や家で嫌なことがあると決まってその時期は腹痛がひどくなります。 そんなこんなで、私はあっという間に体調を崩し、学校を休むことに。 授業スピードが速いので1日でも休むとついていくのがとても難しくなり、 私はよけど無理をして体面はもちろんのこと、やらないといけないのにという焦りや 負い目を感じ、精神面でも追い詰められていきました。 もしかしたら軽く病んでるのかもしれないとインターネットのチェックを 10件ほど受けたところ、すべて重度とでてしまい、 やはり、少しおかしいなと思い、学校のカウンセリングに行ってみました。 今もカウンセリングは続いているんですが、気持ちは楽にならず、 むしろカウンセリングをしてるのにと思うようになってしまいました。 母に、鬱かもしれないということとカウンセリングを受けていることを言うと 鬱の人は自分を鬱とは言わないよと笑われてしまいました。 その時は少しショックでしたがインターネットがあてにならないのも分かっていたので まあ、病み気味ぐらいにとらえておくかと思うことに。 母に話した後、担任の先生にも話してみたところ、成績のことは赤点も取っていないし あまり気にしないでいいということとその代わり宿題はなるべく出してほしいとのこと。 それ以外にもかなり憂慮してもらいました。 周りの人たちもかなり気を使ってもらっています。 ですが、最近カウンセリングで気を張りすぎなのでありのままに いやなことは嫌だと言えばいいと言われ、実践してみたところ母の様子がおかしくなりました。 ある日、父の方の祖母が家に来ることになっていました。 祖母はかなりの綺麗好きなので、母はとても念入りに掃除をしてました。 母は私に自分の部屋をかたずけてほしいと言いました。 自分の部屋ぐらいは片付けないとなと思い片づけていたところ、少し疲れたので 私は机に突っ伏して休んでいました。すると運悪く母が部屋に入ってきました。 その時の母はかなりヒステリックになっていて、かなりイライラしていました。 そんな母が私が机に突っ伏して休んでるところを見て、大声でキレてしまいました。 ですが、私もかたずけてないわけではないのです。 もう、ほとんど部屋は片付いていて、少し休んでいただけなのにと心の中で怒っていました。 片づけてたけど休んでただけといおうとした矢先、いきなり母が泣き出しました。 しかも声を出して泣いていました。母が泣きながらもう嫌だだとかなんであんたはなど 言っていて、その言葉一つ一つに私は苦しくなりました。 私は、母が壊れてしまうほどいけないことをしてしまったのかと、絶望してしまいました。 ぐちゃぐちゃした感情を楽にしたくてひたすら自分を叩きました。 それからというもの、私が楽に生きようとするとほかの人が苦しむのだと思い始めました。 母が泣いた日の3日後、母に夏休みの宿題をやりなさいと言われ、机に向かうものの さっぱり勉強ができません。どうしてもできないので母とすることに。 ですが、やはり1問解くのにかなり時間がかかってしまい、母もイライラしてきました。 私はもうやりたくないと思うものの、やらなければと思い何とか手を動かそうとしてみますが、動きませんでした。そんな私の様子を見て、母にさすがにこれ以上はできないでしょうと言われ 中断することに。ですが、母は少し休んだらやると言いました。 私はまだやらなければならないということに絶望しました。 私がやりたくないというと母はぶち切れ。 じゃあ、どうすんのよと母に言われ、私は私が知りたいよと思ってしまいました。 そんな恥知らずな事を言うわけにもいかないので少し待ってくれと母に申告。 精一杯考えてみるものの今までずっと考えてきたのにこんな短時間で思いつくわけもなく、 結局分からないままで母と話すことに。 母は私のうやむやな答えに激怒。 その時、母に「いつまで自分に甘えてんの」といわれました。 『甘え』と言われ、自分は鬱とかじゃなくて単なる甘えだったのかと。 そう思うと自分は皆ができることができないうえ、それを盾にして甘える屑なのかと 心底絶望しました。全部甘えだったのだと。誤魔化したくてひたすら自分を叩きました。 それでも、甘えだとは思いたくはありませんでした。 縋る思いでこの記事を書いています。 私は鬱ですか、回答、お願いします。

  • うつで学校に行けない

    うつで学校に行けません。 病院には通っていて、 薬も抗うつ薬や抗不安薬、睡眠導入剤など 服用しています。 卒業も間近ですが、学校に行けない 状態が続くと 卒業が出来なくなるのでは と不安です。 去年までは少し休みがちながらも 学校は行っていました。 しかし学校に行っても孤立したような状態で つらかったです。 今年からとうとう学校に行けなくなってしまいました。 主治医相談しても経過を見ましょうとのことでした。 どうしたらよいでしょうか。 何をやっても楽しくない感覚です。

  • 母のうつ どうしたらよいでしょうか

    はじめまして。高2の女です。母のうつについてです。 先日家が火事になり、半焼しました。そのあとから母がうつみたくなりました。外にでたくない(友達にあうのもいや)、煙草の本数がふえる、味があまりしない、頭痛などです。昨日は自殺したいのかな?と思うこともありました。 学校以外ではできるだけそばにいようと思っているのですが、いつもと違う母をみているのがとても辛く、精神的に追い込まれるようになりました。 私は何をしたらよいのでしょうか?私になにができるでしょうか。何に気をつけて生活すればよいのでしょうか? 長い文を読んでくださりありがとうございました。お願いします。

  • 鬱について

    ご覧頂きありがとうございます。 私の妹についての相談なのですが、 会社に行く朝になると腹痛や、吐き気などを訴えるようになり母に「会社を辞めたい」と相談をしたとのことで、母も鬱かも?という疑問があるらしく「辞めたいなら無理に今の会社で働かなくて良い」との返事をしたそうです。 結局辞めることにしたそうなのですが、その際会社でも「鬱じゃないか」と言われ本人も「鬱かも」と思っているそうです。 もともとインドアな姉なのですが、家にいる時は普通に会話をしたり食事をしたりゲームなどもしているのですが、うつ病は悪化すると自殺してしまう、という印象があるのでとても心配です。 仕事を辞めれば回復するかも?とは思うのですが念のために月曜日に母がメンタルクリニック一緒に行ってくるとのことなのですが、家族として何かそれまで気をつけなければいけないことはありますか? また鬱の症状と言うものがいまいちわかりません。 妹の症状も鬱病の症状にあてはますのでしょうか。 家族の中では ・仕事を辞めたことに触れない ・がんばれなど励まさない の二つを守ろうとなっているのですが、これはあっているのでしょうか? ご返答宜しくお願いします。

  • 非定型うつと診断されました(長文です)

    数日前に「ライフ・人生相談カテゴリー」で「自分がダメな人間にしか思えない」という相談をさせてもらった者です。 勝手ながら、できましたらそちらにも目を通していただけたら…と思います、よろしくお願いします。 先日、心療内科で「非定型うつ」と診断されました。 【一ヶ月以上継続した症状】 過眠 運転中の激しい眠気(どうやって目的地に着いたか記憶がない) 食欲不振(自分がデブで醜いと思っているので殆ど食事を摂らない) 全身の倦怠感 情緒不安定 悲観的思考 被害妄想 時に攻撃的(家族への暴言他) 【経緯】 1日目(初診) 〈スタッフさんによる聞き取り〉 生育歴・今回受診に至った状況や背景等を約一時間一所懸命話す。 ↓ 〈待ち時間〉 一時間位。先程の内容をカルテに纏めていた様子。 ↓ 〈診察〉 先生がぎっしり書かれたカルテを私の目の前で読み始める。 少しの沈黙の後、いきなり大声で私の過去(失敗)を読み上げる。 私、頭が真っ白になる。 また暫く沈黙。 先生「…え!引っ越しするの!?」 私「(それ、さっき説明したんですけど)結婚するので…」 先生「あぁ」 その後もカルテに目を通しながら先生の質問が続き 「どうして自己評価が低いの?」 「罪悪感を感じているのはどこに?何故?」 「働けるんじゃないの?今まで働いてたんだし」 そのどれもにすぐ答えられる訳もなく、そんな私に診察は打ち切り、臨床心理士の予約を取るよう指示される。 ※メデタックス処方 二日目 〈臨床心理士によるカウンセリング〉 カウンセリングを継続することを勧められる(自分では判断できず)。 ↓ 〈診察〉 問診(?)昨日の続き。 過食がないか3~4回念押しで質問されるが都度否定(ある訳ない!)。 先生「運転中眠いの?危ないやん」「あと2~3キロなんかすぐ痩せれるんちゃうん」 と相変わらず耳を疑う発言。 挙げ句、 先生「非定型のうつやね、非定型。お大事に」 で、終了。 といった具合でした。 【そこでお尋ねしたいのは】 ・非定型のうつには医師の治療がなされない、治療薬も処方されないものなのでしょうか?(今後カウンセリングで対応ということ?) 医師に直接確認するべきなのでしょうが、先生の前では萎縮してしまってこちらから質問しにくいです…。 正直、くたくたです。

  • うつなんでしょうか…?

    自分の症状がうつなのかどうか分からないのですが、病院へ行くのは恥ずかしくてとてもじゃないけど、聞けないです。 学校の登下校中などに車や、木、ブランコ、前から来る人、スロープ…など全てのものが凶器に見えるときがあります。 木の枝に紐で首を吊って死んでいる自分や、車に跳ねられたり、前から来る人は包丁やナイフなどを持っていて、それを自分に刺してきたり…と気がつけば考えてしまったり、幻覚のように目に見えることもあります。 こめかみの辺りがほぼ毎日痛かったり、呼吸が苦しくなったり、ちょっとしたことですぐに泣いたり、優しくしてくれている友だちに『本当は自分は迷惑なんじゃないのかな…』と思ってしまいます。 でも毎日がこう、ではないんです。1週間の内に多くても3~4日程です。少ないときは1~2日しかありません。ただ、そんな状態が4年も続いています。 友だちや親は「うつではない」と言います。私もそうかな?と思っています。どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 鬱について

    私は30代、三歳の子持ち主婦です。 自身の失業、旦那の不倫発覚、実母の不治の病の発病で精神的に参ってしまい、診療内科に行き、鬱の診断を受けました。 おとといからパキシル10ミリと、不安時にデパス1日3回まで、を処方され飲んでます。 パキシルが効くまで時間がかかるとの説明があり、それまではデパスで対応と医師から説明がありました。 毎日、朝起きてなんとか御飯と旦那と娘の弁当を作り方幼稚園に送り、あとはデパスを飲んで横になり少し仮眠。夕方またなんとか御飯を作り、娘を迎えに行って…。と、本当にしんどいです。 鬱に関しても旦那にあまり理解もなく、不倫もこそこそと続いているようで、、。義理の母は毎日電話で励ましてくれますが、鬱の薬は依存性があるのではと、抵抗があるようです。 朝と昼の落ち込みが激しくデパスでなんとか…。という感じなんですが、パキシルが効いてきたら少しは楽になるのでしょうか? 小さい娘がいるので子育ても頑張らないと…。と辛いです。 抗うつ薬が効いてくるまではこんなものなんでしょうか?

  • 鬱の私…こんな私でも生活できますか!?結婚できますか!?

    こんばんは。19歳女です。いつもこちらでお世話になっております。 まだこの歳で考えるのは早いと思いますが結婚できるか心配です。 私は抑鬱で仕事に対してやる気が出ないので今は家事を手伝っています。 仕事をしたいとは思うのですが仕事をしようと思うと動悸や全くやる気が 起きない状態になってしまって仕事ができないんです。 鬱になる以前にも仕事ができませんでした。原因不明の胃の圧迫感から 苦しくてたち仕事が1時間以上できない(いろいろな検査をしましたが 原因が特定できませんでした)、座り仕事は体が弱いためすぐに 体調不良になり仕事場に行くだけで吐くようになりました。 動く仕事だったらと清掃業も2回しましたがおばさんたちのひどい嫌がらせに 泣く毎日でとうとう辞めてしまいました。2ヶ月持ったことが無いです。 母は、女の子は仕事ができなくても家事をしてればいいんだよ。と 言ってくれますが日々お金は減っていく一方で今後生活していけるか心配です。 トラウマになってしまっているようで全く働けないのでどうやって生活していけばいいか… 結婚も鬱の私には一生できないんじゃないかと思います。 彼氏はできるのですが、鬱でいろいろと悩んでいて悩みを話していくうちに 疲れたとか重いとか言われて別れてしまいます。 生活はできるのか、結婚はできるのか…現段階でとても心配です。 今は鬱の治療に専念するのが一番だとは思いますが 鬱が治っても鬱になる以前にも仕事ができない状態だったのであまり変わりはないと思うんです。 働けない、鬱の私でも生活できるのか、また結婚できるのか不安でいっぱいです。アドバイス下さい!!