• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワイヤレス商品について教えてください。)

ワイヤレス商品について教えてください

air_supplyの回答

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.2

2.4GHz帯のワイヤレスには、USBとBluetoothがあります。全部がBluetoothではありません、と言う突っ込みで御免なさい。27MHz帯は、廉価なワイヤレスに使われていますが、通信距離が1~2mと短いので一寸使いにくいです。レーザータイプは、ほぼ2.4GHz帯ですね。 一言でワイヤレス(ロジクールはコードレスと言っています)と言っても千差万別で、ピンキリあります。M505とK340は、Unifyingテクノロジーでレシーバを一つに統合できます。私も、M705とK340を使っていますが、そこそこ便利です。K340の打鍵感は今一と言う感じですが。 M505は、M705に比べると安いですが、進む・戻るのキーがないのと、高速スクロール機能がないので私はM705を選びました。M505が15ヶ月の電池寿命、M705が3年の電池寿命です。 http://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/product_info.php?cPath=6_14&products_id=2000505 http://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/product_info.php?cPath=6_14&products_id=2000507 Amazonなどでは、結構安いですよ。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-M705-%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9/dp/B002MRR21O あと、このクラスなら混信や誤動作とは無縁です。それと、充電式は電池寿命が短い(充電できるので構わないと言う方もいらっしゃいますが)ですね。最近は、エネループなどの充電池もあるので、電池を内蔵するマウスが増えています。従って、専用充電池を使うものは減っていると思われます。

KE_RO_PPI
質問者

補足

M705マウスの進む・戻るのキーは他のキーへの割り振り変更はできますか? さらには、進む・戻る機能を停止させるとかできますか? 使い方決まるまでは、よけいな機能は無い方が安全かなと思いまして。

関連するQ&A

  • blue tooth のワイヤレスキーボードは安全ですか?

    ロジクールのワイヤレスキーボードとマウスが一緒になったものを買おうと思っています。 http://www.logitech.com/index.cfm/keyboards/keyboard_mice_combos/devices/3481&cl=jp,ja それで、この商品の通信方式がblue tooth になっています。マンガのブラッディマンディでもblue toothはぜい弱性があって危険みたいなことを言っていたので、いろいろ調べてみたら、主に携帯では危険性があるという記事しか見つかりません。 そこで質問なのですが、blue tooth を用いたワイヤレスキーボードで文字を入力したとしてその入力した文字を盗まれてしまう可能性が高いということなのでしょうか?もちろん、blue tooth のほうは、10m前後しか電波が届かないようなのですが、その圏内に仮にそのぜい弱性を利用したハッカー(クラッカー?)がいたとして教えて下さい。 お願いします。

  • ワイヤレスキーボード&マウスについて

    おすすめのワイヤレスキーボード&マウスを教えてください。 現在、ロジクールK270 Wireless Keyboard、ロジクール Anywhere Mouse M905rを使用しているのですが、キーボードの方は大丈夫なんですが、マウスの方に問題があります。 マウスは購入してから3ヶ月ぐらいで、左のシングルクリックがダブルクリックになってしまう故障が出ました。 そこで、交換してもらったのですが、最近また同じ現象が出始めているような気がします。 安めでおすすめのやつがあれば教えてください。 理想としては、 ・キーボードは、コンパクトなもの ・マウスはパッドに関係なく動くもの ・マウスは、同じような症状が出ない耐久性が強いもの(キーボードも同様) ・欲を言えばレシーバーが小さく、電池のオン・オフができるもの がいいです。 回答よろしくお願いします。

  • ロジクール Unifyingの使い方って・・・

    キーボードは、ロジクールWireless Keyboard K270U(Unifying対応) マウスは、ロジクールLogicool Wireless Mouse M305rGN(Unifying対応)を同時に購入し要と思っています。 ロジクールの売りだとレシーバー1つでキーボードもマウスもつながるとなっていますが、果たしてこの2つを購入した場合、1つのレシーバーで動作するでしょうか? なにぶんワイワレスものは初めてなもので・・・。 最悪キーボード用のレーレシーバとマウス用のレシーバをそれぞれ使えばいいかなと思ってます(混線しない?)

  • ワイヤレスで故障しにくいマウス

    ロジクールのM705とM310のマウスを3年ほど前に購入して使用したところ かなり使い勝手が良かったため、 それぞれ、家用や仕事用に3つずつ買い足しました。 ところが、購入してから1年ほど経って、 合計8個のうち5個がチャタリングなどの問題により使いにくくなるようになりました。 新しくマウスを購入しようと考えているのですが、 すぐに壊れないマウスを教えてください。 ネットで調べたところ、 ロジクールの値段の高いものは壊れやすい。 値段の安いものは壊れにくいことが分かりました。 M705、M310ともに安い部類にあるため、ロジクールの中でもましな物なんだと思います。 そもそもロジクールのマウスはマイクロソフトよりも壊れやすいことが分かりました。 kakaku.comで検索すると、上位のほとんどをロジクールが占めており マイクロソフトはほとんどマウスを生産していないようです。 ワイヤレスで故障しにくいマウスってないでしょうか?

  • ロジクール ワイヤレスマウス

    お世話になります。 5年使用したロジクールのワイヤレスマウスが使用できなくなってしまいました。 キーボードとセットの商品で、キーボード裏面の型番はS520となっています。 キーボードは使用可能です。 そこで、マウスのみ新しいものに買い替えよと思うのですが、この商品には別途ワイヤレス信号を受け取るレシーバー(PCのUSB接続。コードは長めで横から見ると「くの字」をしたレシーバー。型番不明です。)が付属しており、どのワイヤレスマウスを購入して良いか分かりません。 同社のM705tというマウスを購入予定ですが、別途小型のレシーバーがついているようです。 M705tを購入した場合、現在のキーボードS520も付属の小型レシーバーで動作可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 離れた場所でも使えるワイヤレスキーボードを探しています

    現在、購入したパソコン(FMV)に付属のワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスを使用していますが、到達距離が1メートル程度と短く、それ以上離れてしまうと使用できません。 大画面ディスプレイのため2~3メートルほど離れて操作することが多いため、なるべく離れたところでも使用できるワイヤレスキーボード、ワイヤレスマウスを探しています。 なるべく到達距離の長いおすすめのワイヤレスキーボード、ワイヤレスマウスをご存知の方教えてください。価格は安い方がありがたいです。よろしくお願いします。

  • ワイヤレス光学式マウス

    にしようか、有線の光学式マウスにしようか迷っています。私はノートパソコンで家族がそれぞれ自分の部屋に持っていって使用するため家の中だけですが持ち運びします。私なんかはベッドの上で膝に乗せながら使ったりするので光学式でワイヤレスの方が便利だなとおもうのですが、ワイヤレスでも受信機の方をパソコン本体とワイヤーで繋ぐタイプのものとなるとかえって持ち運ぶときに面倒な気がするので、パソコン本体に受信機を直接差し込むタイプのものがいいです。しかし、問題はワイヤレスだと電波がちゃんと受信できるのか、タイムラグがひどいんじゃないかということなのですがその辺はどうなのでしょう?ロジクールのものは結構いいと聞いたのでロジクールにしようかと考えていますが・・・。ただあまりに感度がわるかったりするようなら有線にしようかと思うので実際に使った方の感想など聞かせて頂けると嬉しいです。

  • Microsoft Wireless Keyboard 3000

    Microsoft Wireless Keyboard 3000 上記の商品のマウスを失くしてしまいました。 キーボード及びレシーバーはあります。 専用のマウスだけは販売しているのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 重い作業時のワイヤレスマウスの挙動について

    いつもお世話になっています。 つい先日、マウスを有線レーザー式からワイヤレスレーザー式に変えたのですが、 有線では問題なかった重い作業(動画・画像の読み込み等)時の挙動が気になっています。 軽い作業では普通に使えるのですが、重い作業になると途端に カクカク、あるいはマウスを動かした距離までちゃんと移動しないなどの現象が現れます。 これはワイヤレスマウスの特徴なのでしょうか? ワイヤレスは初めてなものでそのあたりのことがよくわかりません…。 お暇でしたら、回答を頂ければと思います。 ちなみに、以前使っていたマウスは、 ロジクール MX320 レーザーマウス そして使用中のワイヤレスマウスは エレコム M-P3DUR です。 専用ドライバを一度入れましたが、使わないので削除しました。 なおドライバの有無で挙動の変化は見られませんでした。 電池はエネループを使用、フル充電でもこの現象が起こります。 それでは、よろしくお願いいたします。

  • ワイヤレスマウスについて

    ロジクールのワイヤレスマウスを購入しようと思っています。 購入の候補としては、「M305」です。 しかし、マウスの色で「ダークシルバー」と「ライトシルバー」悩んでいます。 あまり、指紋や汚れの目立たない色を探しています。