• ベストアンサー

一人暮らしについてわからないことだらけなので教えてください。

haro2の回答

  • haro2
  • ベストアンサー率36% (18/49)
回答No.6

全然答えになってませんが^^; 1)敷金礼金は地域によって様々なので、一概にはいえません。しかし、敷金礼金がかからない物件というのは、「そうしなければ客がつかない物件」という確率は高いでしょうね。仲介手数料は家賃の半月~1ヶ月分が相場だと思います。 2,3)人によりけりです。生活スタイルは様々なので、実際に住んでみないとわかりません。あと、水道代は自治体によって全然違いますよ。 4)家具は必要になったときに購入していけば良いと思うのですが、家電は冷蔵庫、炊飯器は要らないんでしょうか?正直これがなければ、食費がかかってしまうと思うのですが。あとはTVとかビデオとか。まぁ、徐々に揃えていけばいいのですが。

noname#4374
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 一人暮らし

    一人暮らしをやろうと考えていていろいろ物件を探して レオパレスの家具家電つきの物件を見つけました。 敷金、礼金、仲介手数料不要で魅力的だなと思いました。 しかし、口コミを見てみると評判はかなり悪く 魅力的だなという思いはだいぶ失せました。 ああいう悪い評判はレオパレスのどの物件にもあてはまるのでしょうか? そして 一人暮らしをするならどの会社が安心でしょうか? 回答お願いします。

  • 一人暮らしの費用

    一人暮らしに掛かる費用についての質問です。 私は20代の学生(女)です。 貯金中なのですが、初期費用がどれくらいいるのか分かりません>< 敷金+礼金+前家賃+手数料?というのは調べて分かったのですが、 前家賃と手数料って、それぞれどれ位必要なんでしょうか? ↑の家に掛かる費用と、家具家電、損保代(?)以外に、 準備しなければならないお金ってありますか? (引越しは自力でやるので引越し代はいらないです) あと、1ヶ月の生活費がどれくらい必要かも教えて欲しいです。 奨学金+バイト代で極力頑張るつもりなんですが・・・。 家賃、光熱費、水道代、ネット、携帯代、食費、 日用品・服代、医者代、くらいは思いついたのですが、 それ以外に必要なお金ってあるでしょうか? 保険は実家で入っているのでいりません。 家電は置かないで、携帯だけにするつもりです。 世間知らずで恥ずかしいのですが、教えていただけると嬉しいです!

  • 一人暮らし。入居まで最安でいくら必要ですか?

    敷金・礼金     0 日割り家賃     0  前家賃   50000 仲介手数料 50000 保険など  50000 レンタカー 10000 こんな感じで15万~20万くらいで可能でしょうか? あとは家具家電、生活費くらいかな。 他になにかありましたら、アドバイスお願いします。

  • 1、2ヶ月間、一人暮らしできる物件

    関西で1、2ヶ月間、一人暮らししたいと考えています。その1,2ヶ月間は仮住まいという感じなのでなるべく安く住みたいと考えています(敷金礼金がない物件等)。また家具家電ごと引越したいのでもとから家具が付いていない物件を考えてます。短期間で家具が付いていない物件を安く借りるにはどういうのがいいのでしょうか?

  • 一人暮らし、家具家電つきか否か

    一人暮らしを近いうちにする予定です。 レオパレスのようなところだと家具家電つきで初期費用がかからず、光熱費も込みで敷金礼金ゼロなので、一人暮らしが初心者の私にははじめやすい気がしています。 ただ、ちょっと妥当な値段なのかなと思うのと、それほど物件がありません。 かと言って家具家電つきでないところだと、リサイクルで買ったとしても初期費用が大幅にかかりますし、漠然としたいろいろな不安があります。 レオパレス以外にも家具家電つきの不動産屋はあるのでしょうか? それともむしろ最初から一まとめにされていないところのほうが自立の意味でもいろいろ便利なのでしょうか?

  • 一人暮らしについて迷っています。

    年明けしてから一人暮らしをしたいと思っているのですがマンスリーか賃貸どちらに住むか迷っています。 今24歳なのですが、26歳で結婚したいと思っているのでそれまでの期間約1年ほど1人暮らしをして結婚できたらと思っています。一人暮らししたい理由は色々ありますが帰りが遅くなるとバスの時間が1時間に1本しかなかったりバス停から家も歩いて20分ほどかかるので(駐輪場ありません)帰りも怖いですしいろんな理由があって一人暮らししたいと思っています。 マンスリーだと家具家電付き水道光熱費込みと聞きました。 ちなみに私がいいなと思っているところはマンスリー月85000円程でした。 オートロック付きで築20年ほどです。 賃貸だと5万くらいでいいなと思っているところがありましたが、だいたい2年契約がほとんど?で家具家電を揃えるとそれだけで20万程かかると聞きました。家具家電は購入しても小さい洗濯機や冷蔵庫もきっと使わないので家を出るとき処分になってしまうと思います。処分のお金もかかりますよね..それに敷金礼金もかかりますよね。 1年住む場合どちらがお得に住めるかアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 賃貸物件の新しい貸し方について

    賃貸物件の新しい貸し方について、教えて下さい。 一昔前になりますが、レオパレスを中心としたシングル物件に家具家電を付帯させたり、敷金・礼金・仲介手数料をゼロにして、人々の隠れた需要を掘り起こしました。 ファミリー物件にはこのような画期的アイデアがないように思います。 どなたか、今、あまり市場に普及していないけど、必要だと思う賃貸サービスを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 敷金礼金0物件って

    早く引越したい人や、 引っ越してもらいたい人の為に、 敷金礼金分を月々払うようなシステムにしてあるんですよね。 敷金礼金物件で家賃が5万だとしたら、 普通の相場は、いくらぐらいになるのでしょうか・・ 保証人、仲介手数料全部を見積もった金額でおながいします。

  • 敷金と礼金+仲介手数料??

    よろしくお願いします。 礼金1月 敷金2月 賃料20万の賃貸です。 最初は不動産屋で物件の図面と金額など 注意点など色々はなしました。この時礼金1月敷金2月の確認はしております。 数日後↓ オーナーさんと不動産屋の立会いで 物件の中で色々話した後に 請求書(支払いの金額が書いてある紙)が届きました その書類には 4月分家賃20万 敷金・保証金 40万(2月) 礼金 20万(1月) 仲介手数料 20万 こんな感じとなっています。。。。 礼金が仲介手数料だと思っていたんですが・・・ 礼金+中間手数料は支払わないといけないのかな???? 礼金と中間手数料を取るのは常識ですか??(割合も知りたいです よろしくお願いします。

  • 一人暮らしの初期費用について。

    一人暮らしを考えています。 レオパレスにする予定なので家具家電の費用はあまり要りません。 契約費用なども分かっています。(だいたい16万くらいでした。) 家具家電、契約費用以外にいくらあればいいでしょうか? 設置してある家具家電は、テレビ・ベッド・机・洗濯機・冷蔵庫・電子レンジ・電気です。