• ベストアンサー

クロネコヤマトの宅急便の届く時間

carmelitaの回答

  • carmelita
  • ベストアンサー率29% (40/137)
回答No.5

とりあえず、私の考えた対処法はNo.1のかたと同じです。 仕事でヤマト便を利用していますが、この不況でどの運送会社も荷物が少ないので、時間指定なしにて発送した荷物でもおそらくはそちらに午前中に届くことでしょう。居留守をお使いになることに抵抗をお感じなら、管轄エリアのヤマトの集配所に電話をして、ぶっちゃけた事情を説明なさるとよいかと思います。 または、これも集配所止めとしておくように連絡しましょう。その荷物が生モノでなければ、あなたのふところ具合の良い頃にご自分でそこまで引き取りに赴くようになさったら如何でしょうか。その際にはあなたの手元不如意のご事情まで話す必要はないでしょう。数日間、急用ができて留守にするとか、日中は誰も自宅には居ないと言えば、それで事が足ります。 ヤマトはその営業所に終日誰かしらが待機していても、なかなか電話は通じません。受話器を持った手が疲れても、呼び出しをし続けることをお薦めします。

kyoko0412
質問者

お礼

自営業の為居留守が使えませんので ぶっちゃけ お金の用意が出来ませんと伝えました^^; ありがとうございました

関連するQ&A

  • ヤマト宅急便が届くのはいつですか

    今日の夕方に長野県で発送に出したヤマト宅急便が、千葉県に届くのはいつでしょうか。

  • クロネコヤマト

    今日ネットで、とあるモノを注文したんですが、 5、6時くらいに発送したようです。 午前中指定をしているのですが、明日の午前中に届くでしょうか? 千葉から大阪です。

  • クロネコ宅急便の代引き

     昨日、クロネコ宅急便の代引きは事前に会員登録することや登録後に発送することからかなり時間が掛かる旨を落札者様に説明し「普通郵便での代引きを利用して頂けたら幸いです…」とメッセージを送りましたが今朝、落札者様から連絡がありましてクロネコ宅急便でいいから代引きで日にち指定9/4付けで発送してほしいとのことでした。  此方の説明を理解していないのでしょうか?再度同じ説明をしました。この様な場合、どうしたら良いでしょうか?メール便も普通郵便の代引きは利用しないとの事です。相手の希望どうり発送するにはこれから会員登録しなくてはならないので手間が掛かります。

  • ヤマト運輸の宅急便について

    3月19日午前中までに取引会社に宅急便で送らなければならない重要な書類があり、3月16日に発送しました。翌日には配達されるとのことなので時間指定はしませんでした。 ところが、先ほど宅急便を追跡してみたら17日には送付先の会社の最寄りの配送センターに到着しているのですが、時間指定のため保管中になっています。 私は、時間指定をしていませんし伝票にも3月17日にお届け予定と記載されています。 これは、受け取り側が時間指定をしたのでしょうか?それとも何かの手違いで時間指定になってしまったのでしょうか? 非常に重要な書類なので、送り先の会社は到着は土日でも構わないので絶対に3月19日午前中までに送るようにとの指示がありました。 もし、この宅急便が明日の午前中までに届かないと送り先の会社だけでなく、私の勤務している会社にも多大な迷惑をかけてしまい大変なことになってしまいます。 どうしたらいいでしょうか?

  • クロネコヤマトのサービスについて不満があります

    ある通販で、商品を、クロネコヤマトの代引きで、別々に2回買いました。 先に届いた方が不在票が入っていたので、都合のよい日に再配達をお願いしました。 その再配達の日が来る前に、もう1つの方の荷物が発送されたという連絡が来たんですが、 いつもだと、発送の連絡が来た次の日の午前中には届くのですが、それが届かなかったので、 ヤマトに荷物の問い合わせをしたところ、最寄りの営業所の方で、勝手に、1個目の荷物と一緒に届けるように、日時指定されていました。 2個目の荷物が届く日と、再配達の日は1日しか違わなかったので、いいんですが、、いくら、同じところから同じように代引きといっても、別の荷物ですし、日時指定を配送会社が勝手に決めてもいいものでしょうか? 実際、2個目のは、今日払おうとお金も用意していて、受け取る予定を立てていたので、なんで・・・と思いました。。。 苦情を言うまでではないですが、ちょっと不満を感じました。 でも、これは当たり前なのかな?とも思って、皆さんの意見を聞かせて頂きたいと思いました。 宜しくお願いします。

  • 宅急便の時間指定について

    宅急便の時間指定について ヤマトで午前中で時間指定をしたのですが何時頃から配達を始めるのでしょうか?

  • クロネコヤマト宅急便の追跡サービスについて

    こんにちは。 ネット通販をたまに利用しています。普段は佐川急便が宅配してくれるのですが、たまにクロネコヤマトになることがあります。 その際に追跡サービスを利用しています。 調べたところ、ヤマトの場合は荷物受付→発送→作業店通過→配達中→配達完了という流れらしいのですが、私の場合は荷物受付→発送までしか更新されずそのまま配達されてしまいます。 例えば14時~16時の時間指定だけ設定した場合、荷物受付→発送までは表示されますが、14時の時点でも発送のままで作業店通過以降に更新されることがなく荷物が届き、その後確認すると配達完了になっているという具合です。 なので今日来るのか明日来るのかがわからないので、時間指定はできても日付指定ができない通販の場合はちょっと不便を感じています。時間指定をしておいて不在だと配達員の人も困ると思うので・・・。 皆さんはしっかり作業店通過以降も表示されていますか?

  • クロネコヤマト 宅急便 追跡表示について

    タイトル通りヤマト運輸の追跡表示についての質問です。 17日20:00前に大分県から京都に向けて宅急便で発送されました。 ヤマト運輸のホームページでは翌日配達と記載されていましたが、実際追跡画面にはお届け予定日20日と表示されております。 発送元の方も日時指定はされていないようです。 20:00前の発送でしたので、翌日発送扱いでも配達は19日かと思うのですが、何故20日なのでしょうか? サービスセンターにも問い合わせしてみましたが、明確なお返事は頂けませんでした。

  • クロネコヤマトの集荷

    こんにちは。 先ほどクロネコヤマトの宅急便で 13時~15時指定で荷物の集荷をお願いしたのですが、 大体何時頃に集荷になるのでしょうか? 「~15時までに頼んだけれど17時に来た」 などという話をよく友人たちから聞くのですが、 実際の所どうなのでしょう? 体験談などを教えていただけると嬉しいです(^-^) 宜しくお願い致します。 (分かりにくい文章で申し訳有りません)

  • ヤマト急便 横浜市内の配送について

    横浜市内から横浜市内に配送する場合について 発送日の翌日の午前中に荷物を相手に到着させたいのですが、何時ごろまでなら間に合うでしょうか? 翌日の午前中に届けたい場合は、午前中に発送しなければむずかしいでしょうか… 荷物は近所の営業所に直接持ち込みます。

専門家に質問してみよう