• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:吹奏楽部の楽器選び)

吹奏楽部の楽器選び

A88No8の回答

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1603)
回答No.6

こんにちは #2補足です。 >やはり、学校の備品だと状態が悪かったりするのですね。  中学生なのでやっぱり人生経験が少ないわけで、大人が考えたらとんでもないことを平気でできちゃったりします。  例えばですよ。ピアノが誇りで汚れているから掃除しなさいと言おうものなら水かけて雑巾がけをするようなことをしてしまうのです(^^; 女の子がクラリネットを水の入ったバケツの中にザブザブつけて洗っている?のを目撃したことがあります。もちろんそのクラリネットは演奏不能になりました。  だいたい楽器の色がピンク色(ピンクゴールドめっき)でかわいいとかといった感覚で選ぼうとする人生経験レベルのうちは高価な楽器はとっても危険です。  ピアノにはしないから他の楽器にもしないと考えるのは大人の勝手な判断です。 >しかし、格安品は良くない、と。 >やはり、どの楽器でもそれなりに音はするのですね・・・  安いピアノ、まがい物のピアノと全く同じです。 >固定ドだと移動ドは気持ち悪いけど、慣れる場合もある、と。 >娘は既に固定ドの耳になっている様です。 >以前、C以外のハーモニカを私が吹いていたら、「私には××に聞こえるよ?」と移動ドに違和感持っていましたから。  どうしてもだめなら実音がピアノと同じフルートやオーボエ、ファゴットとマリンバやビブラフォンといった鍵盤打楽器しか選択肢が無くなります。  楽譜に対してオクターブ違いの絶対音感までないならピッコロフルートやストリングベース(弦楽器)やシロフォン、グロッケンシュピールといった打楽器も選択肢に加えることができます。 >そういえば、娘の学校の吹奏楽部には、オーボエがいないそうです・・・ >いや、実際にはあるのかもしれませんが、娘が見学に行った時にはいなかったそうで・・・ >いても、人数少なそうですね。  オーボエは基本的にソロ楽器なので一人か後輩で見習い+2人ぐらいです。  みんなが静かにしてくれて堂々と歌わせてもらえます。とっても目立ちます。 >ファゴットなんているのかしらん。  高域担当と低域担当の2人構成が一般的です(楽譜はヘ音記号になります)。  オーボエ/ファゴットは、楽器や維持費が高価な上に難しいので無い学校がほとんどです。  ただし、楽曲には当たり前にこの楽器は指定されていますので絶対必要なんです。矛盾してますね。 蛇足: >少し前まで、水泳もしていたので、それが役に立つと嬉しいなぁ。  私も水泳いいと思います。肺活量には役立ちませんが息継ぎ行為が管楽器とぴったりはまります。  クロールで50Mぐらい泳げれば十分です。  肺活量は結果的に練習で少しずつ胸の周りの胸骨を開く練習をしていくことになります。 >木管は熱に弱いんですか!知りませんでした。  ピアノも直射日光に当たるような場所に置くと様々な影響があると思いますがクラリネットも同様に影響を受けるってことです。  楽器の材料が温度変化で割れやすい木製の部分、熱や水で変形しやすい紙、フェルト、皮にくわえて金属のメカニズムを備えているので。  校庭での朝礼や体育祭の場合は、校歌やマーチを屋外で演奏しますよね。

eno-chan
質問者

お礼

何度も丁寧な回答ありがとうございます! 中学生の楽器の扱い・・・ 読んでてうきゃ~!っと叫んじゃいました! いや確かに、知らないと何するかわかりませんね・・・ その昔、大学で”情報処理一般”という講座がはじめて出来た時、 受講したのですが、まずフロッピーディスク(そういう時代です)の持ち方から 教わったのを思い出しました。 磁気面を直接触らないように、とのことで。 また、パソコンの電源の入れ方も教わったような・・・ ”知らない”っていうことは、そういうことなんですよね。 まぁ、楽器を色で選ぼうとするあたりは、 私自身は笑えないレベルですけど・・・ 固定ド問題はどうなんでしょう・・・ 実際の吹奏楽部の活動がどんなもんか知らないのでなんとも言えませんが、 最悪、移動ドの楽譜に固定ドの音階を書き込んで それで覚えて演奏するというのも可能じゃないかと思うのですが。 ただ、先輩が「○○の音が~」と言った時に、頭で 「え~っと、○○だから、実際は××の音」みたいに変換する必要は あるのかな~っと思いますが・・・ ピアノは野外で弾くことは、まずありませんからね。 吹奏楽は、その点楽器には過酷なんですね。

関連するQ&A

  • 吹奏楽部

    4月から高校生になりました。ずっと前から吹奏楽部に入りたかったのですが、中学校にはなかったので入ることができず、今吹奏楽部に入部したいと思っています☆  こないだ見学に行って、いろいろ楽器を吹かせてもらったんですが、けっこうむずかしくて、でも楽しかったです。今は、バスのクラリネットをやりたいと思っていますが、吹いたときたまに音が出るくらいで、けっこう苦しかったです。  そこで、質問なんですが、まったくの初心者が毎日練習したら、クラリネットはどれくらいで、ふけるようになりますか??(人によって違うと思うので、大体でいいです。) あと、楽譜が読めないんですが、やっぱり読めないと大変ですよね?? 高校で、吹奏楽始めた方とか、クラリネット吹いてる方とかに回答していただけると嬉しいです!!  

  • 初心者でも吹奏楽はできますか??

    こんにちは^^ 私は、今とても吹奏楽に興味があり、高校生になったら吹奏楽部に入りたいと思っています。 大変そうだけど、本当にみんなと楽器を演奏するのが楽しそうで、演奏し終えた後の感動なども素晴らしそうだったからです。 ですが、私の中学校には吹奏楽部がなく、運動系の違う部活に入っているのですが、こういう初心者でも毎日練習などを頑張ったらみんなについて行けるでしょうか?? ちなみに私はピアノを3歳から10年やっていて、楽譜は一応読めます。 あと、母親も学生時代、吹奏楽部に入っており、クラリネットを担当していたそうです。なので、吹奏楽で使う楽器はクラリネットしか吹いた(確か低いミとかの音を出した)ことがありません。 よろしくお願いします!!

  • 吹奏楽部の楽器

    部活で吹奏楽部に入るんですが、(私の学校の吹奏楽部は、かなり強いです)全くといっていいほど楽器を知りません。 なので、どんな事でもいいので何か知っている方、以下のような楽器を知っている方、教えて下さい! (1)体力を使う楽器 (2)一人でもメロディー(ソロや、主旋律など)がちゃんと吹けるもの、音が高すぎないもの、演奏をしている時、わりと目立つもの。  (3)主旋律も副主旋律も吹ける楽器 (4)(同じパートを吹く人、)人数が少ない楽器 難しいものでもかまいません。(むしろ難しいほうが嬉しいくらいです) ちなみに、小学生のとき3年間程ピアノを習っていました。 一つでも分かる事があれば回答お願いします!

  • クラリネット購入について

    クラリネットは木管楽器ということですが、購入するのに廉価なクラリネットは本体がABS樹脂がほとんどです。 少なくとも1万円台はそのようです。 音はどうなのでしょうか? 私の子供が高校の吹奏楽部に入部して、クラリネットに割り当てられたそうです。 バスクラは3年経験していますが、クラリネット初心者です。

  • 吹奏楽部でおすすめの楽器を教えてください。

    吹奏楽部でおすすめの楽器を教えてください。 現在小学校高学年の息子が、春から音楽部に入りました。 小さい頃からピアノを習っており音楽が好きなので、中学へ行ったら吹奏楽部に入りたい と言っています。(親としては、本人にやる気があればユースオーケストラにも参加して ほしいと思っています。) 今のところ本人は すごくやる気があるので、将来のために管楽器を習わせてあげたいと思う のですが、吹奏楽部、ユースオーケストラに入ることを考えると、どの楽器がいいでしょうか? 近所の音楽教室にはトランペット、フルート、クラリネット、サックス コースがあります。 トランペットに関しては、現在小学校の音楽部で練習中ですが、上手く音が出せなくて苦労して います。(喘息があり肺活量が少ないのも原因かもしれません。ちなみに、小学校の音楽部で 練習する管楽器はトランペットのみです。)本人はトランペットは好きだといっています。 素人からみると、フルートの方が肺活量が少なくて済みそうな気がするのですが…どうでしょう? ちなみにフルートにも興味を持っています。(尊敬する先輩がフルートを弾けるので) 肺活量が少ないことも考慮に入れて、ぜひおすすめの楽器を教えてください。

  • 吹奏楽器についての質問

    初めまして。 私は現在中1の女子です。 部活は、音楽が好きなので吹奏楽部にしました。 …したのはいいのですけど、 楽器選択に悩んでおります。 希望としてはトロンボーンなのですが、 あんまり向いてなさそうというか…。 友達と一緒にトロンボーンを体験しに行った事があるのですが、 その友達は『かえるの歌』を吹けていました。 一方私はスライドの位置もあやふやで『かえるの歌』なんて吹けません…。 ピアノで言う真ん中の"ド"から一つ下の"ド"も出ませんし…。 私はトロンボーンというか金管楽器に向いていないでしょうか。 それとも他の金管楽器、トランペット等は出来るかもだけど、 ただ単にトロンボーンが向いていないというだけでしょうか。 木管楽器もちょっと…ってカンジです。 クラリネットもやってみたのですが、あんまり吹けませんでした。 ここはちょっとトロンボーンは諦めておいて 別の楽器に移ってみたほうがいいのでしょうかねぇ…?? でも本当にやりたいんですよ。。。(泣 ただせっかく先輩達が解り易く一生懸命教えてくれてるのに出来ないなんてちょっと迷惑がられちゃうかなー…って。。。 自分の学校の部活を誇るなんてちょっと変かもしれませんけど、 私の中学の吹奏楽部は結構強豪なのです。 ですからあんまり足は引っ張りたくないんです…。 そんなに簡単なもんじゃねェよ、って思われるかもしれませんが、 パーカッションは簡単そうなのでいけるかな。って思ってるんです。 自分のコトこう言うのはおかしいですけどリズム感は良い方かと思っています。 だから足を引っ張んないなら迷惑とかを考えて動こうかな、って思ってます。 でも…。 単なる我儘になっちゃいますけど どうしても部活でトロンボーンをやりたいです。 楽譜とかは読めますし、 小さい頃からピアノもやってますから そういうのをやっていなかった人よりは出来ると思います。 足を引っ張らないためにはやっぱりひたすら練習しかないですよね。 この文章を見て思ったことを率直に回答してくださると嬉しいです。 何が言いたいんだか解り難くてすみません。 簡潔に纏めさせていただくと…。 ・トロンボーンをやりたい。 ・だが向いていなさそう。 ・友達は『かえるの歌』を吹ける。 ・私は吹けない。 ・クラリネットもあんまり吹けなかった。 ・パーカッションなら出来そう(そう簡単にはいかなさそうですけど) ・でもやっぱりトロンボーンをやりたい ・あまり出来ない状態で部の人たちの足を引っ張らないか? ってカンジです。 本当に解り難い文章ですみません。 確定しているワケではありませんが、 しばらくしてマジで出来なさそうだったら音楽教室に通う予定です。 他にもやるとしたらどんな楽器がいいか、とか書いてくださると嬉しいです。 長々しくてすみませんでした。 余談ですけど、 例の"友達"は小学校のときの鼓笛でトランペットを担当していました。 私はグロッケンでした。

  • 吹奏楽部・大学から楽器を変更するかどうか

    大学の吹奏楽部で、楽器を変更するか迷っています(クラリネット経験者→フルートへの変更)。 経験者の方、アドバイスを下さい! 中学校では吹奏楽部に所属し、クラリネットを吹いていました(クラリネットを始めたのは小6です)。 クラリネットの音色はとても好きです。 しかし、私は唇がかなり厚めで、クラリネットの小さいサイズのマウスピースだとかなり吹きにくく、とても苦労しました。 小6から始めたにも関わらず、結局中3まで音色が全然良くなりませんでした。マウスピースの小ささに対し、内側に巻き込む唇の面積が増えるため、ピッチも不安定になりやすく、タンギングもしにくいです。 バスクラかサックスの大きさのマウスピースだととても吹きやすいです(息が通しやすく、アンブシュアも自然になります)。 バスクラは一時期、半年程度やっていました。自分でも、B♭クラの時には感じなかった、楽器を「鳴らせている」感覚があり、上達のスピードがB♭とは比べものにならないほど早かったです。 4年間猛練習し続けましたが、自分の思い描くまろやかな音色にならなかったのが苦痛で、高校では吹奏楽から離れてしまいました。 しかし、大学に入学し、やはりもう一度吹奏楽部に入りたい!と思うようになりました。 そこでパートについて悩んでいます…。 200人程度の大きな吹奏楽団で、全パート初心者OKな団体です(もちろん、どのパートもたいてい経験者ばかりですが、先輩にはちょいちょい初心者から初めてとても上手な方もいます)。 今でもクラリネットの音色を聞くのは大好きなのですが、吹くのが好きか、と言われると微妙です。唇の厚さがどうしてもコンプレックスです。 もともとの体の構造に合っておらず、最初から伸びに制限がかかっているんじゃないか、と思ってしまうんです。練習で克服できるハンデなのか、不安です。 いっそ新しい楽器を始めた方がモチベーションにつながるかな、と思い、フルートを検討しています。 なぜフルートかというと、 ・クラ以外で同じくらい好きな楽器 ・そこそこの値段で良い楽器が変える ・オケでも吹ける(大学卒業後はアマオケにも入りたい) という条件が重なったからです。サックスも好きなのですが、下の二つの条件から外しました。 ただ、フルートを始めると、40万円くらいで買ったクラリネットが無駄になるということ、また、奏法が全く変わるという不安はあります。 単純に、自分はクラリネットから逃げてるだけじゃないのか、とも思います。 以上を踏まえて、 ・客観的に、私は楽器を変えるべきだと思いますか?それとも、クラを続けるべきだと思いましたか? ・(中学→高校や、高校→大学で、楽器を変えた経験のある方にお聞きします) 何から何へ変わったのか、変わってから後悔をしなかったのか等々、教えて欲しいです。 ・(楽器を変えようとして、踏みとどまった方・特に、身体的にハンデを持っていた方にお聞きします) なぜ踏みとどまったのか、楽器をやめたくならなかったのかなど、経験を教えてください。 ・(フルート経験者さんにお聞きします) そもそも唇が厚いことはフルートのハンデになるのでしょうか? (自分で調べていても、サイトによって厚い方がいい、薄い方がいいなど両方でてきますが、薄い説の方が強い気がします。黒人のプロのフルーティストには唇が厚い人もいますが、一般的に唇が厚いことはフルートには不利なのでしょうか?) 以上、短くても構いませんので、色んな方の意見が聞きたいです。どれか一つに対する回答で大丈夫です。 その他、吹奏楽部経験者さんからの叱咤激励も大募集です!

  • 声楽志望の私は吹奏楽部をやめるべきでしょうか?

    声楽家を目指し音大進学を希望する高校1年女子(多分ソプラノ)です。 今、吹奏楽部に入っていて、バスクラリネットを吹いているのですが、 吹き方が悪く、喉をつぶしてしまい、だいぶ治ってきてはいるのですが、 話すので精一杯で、あくびすら出来ない状態です、歌も歌えません、それに風邪気味です。 今日で楽器が決まって、5~6日目だと思います、楽器はまともな音がでないレベルです。 忙しいことを覚悟して、吹奏楽部に入ったんですけど、いきなりこれだと先行きがかなり不安です。 それが怖くて、バスクラリネットを吹く気になれません。 その上、私はピアノが弾けず、今はそれとソルフェージュと楽典とをやっており、 喉をつぶした今、再びこの事を考えると、部活を続けることすら厳しくなるような気がします。 これからそういうことでみんなに迷惑をかけるくらいなら、さっさとやめてしまったほうがいいような気がしていますが、 気まずいですし、せっかく入った部活なので精一杯続けたいと思うのとで迷っています。 私はどちらにしても、吹奏楽より声楽を優先するつもりでいます。 私は吹奏楽部を続けるべきでしょうか??

  • 吹奏楽で楽器を始めたい。

    高校時代に吹奏楽をやっていまして、その時は、打楽器をやっていたんですが、 何か違う楽器をやってみたくなりました。 (楽器でやったことがあるのは、ピアノくらいなのですが・・。) 吹奏楽の団員を募集しているところでは、経験者有り、と書かれているところが多く、 初心者では敷居が高いところが多いような気がします。 そこで、千葉県内か、東京都内で初心者でも大丈夫なところを教えていただきたいのですが・・。 もしくは、関連の検索サイトなど・・。 よろしくお願いします。

  • 吹奏楽部

    私は吹奏楽部にこの間入部しました。そこでどの楽器をしようか迷っています。 候補にでているのはクラリネット・トランペット・フルート・サックスです。女子に人気が高いのはこの4つのうちどれですか⁇ 教えてください。