• ベストアンサー

相続についてこんな場合はどうですか

数年前に兄弟二人で親の財産を相続しました。 親は持ち家じやなかったので相続は預金です。 兄と相談し弟の私が代表相続人となって私が全ての預金をもってます。と言うのは、今後、お寺等にお金がかかるし○○家を継承していくのは私(弟)の長男なんでお金を残してやったらいいって言ってくれてます。 兄は15年前に離婚しており一人身ですが女の子供が二人おります。その二人の子供には自分の生命保険があるからそれでいいと言います。 そこで兄に万一のことがあったら私たちの親の残したお金の半分は兄の子供に渡さないといけませんか? 兄の子供は分かれた嫁さんと一緒に暮らしており自分が万一の時に生命保険は別として私たちの親の残した財産も結果として子供経由で離婚した嫁さんに行くのが兄も私も嫌なんです。 私が独り占めというのではなく必要に応じて兄の要求通りにお金を渡しています。

noname#4279
noname#4279

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.8

構いません。また、実印を押されるのですから、住所・氏名もワープロでもいいですよ。 住所は、住民票通り正式に(大字・字とか一丁目2番3号とか、100番地の2など)書いた方がいいですよ。

noname#4279
質問者

お礼

ありがとうございます。 後々、トラブルが無いように兄と相談の上、作成します。

その他の回答 (7)

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.7

言葉が足らず申し訳ありません。 例えば、あなたがA、お兄さんがBとします。 一、相続人Aが相続する財産     ○○銀行○○支店○○預金 金○○○○円 一、相続人Bが相続する財産     ○○銀行○○支店○○預金 金○○○○円 そして、一番下はあなたとお兄さんの住所氏名印鑑です。 ここで、お兄さんの持ち分をはっきり書いた場合は、すぐにその金額をお兄さん名義にした方がいいです。ただし、その分は、お兄さんの子供さんに相続権があります。 また、これは誰にも持って行く必要はありません。2部作ってあなたとお兄さんが1部ずつ持っていればいいだけです。

noname#4279
質問者

お礼

大変、助かりました。 そんなことは無いとは思いますが念のために作っておきます。 最後のところの兄と私の名前・住所・実印のところ以外はワープロ打ちでかまいませんか? これが最後の最後です。すみません。

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.6

自分で作れますよ。 #1の参考URLのページの下の方に、サンプルがあります。その、「相続する財産」のところを、 ○○銀行○○支店○○預金(普通とか定期)金○○○○円 とすればよいだけです。 ワープロで簡単に作って、お二人の印鑑を押せばOKです。

noname#4279
質問者

お礼

簡単につくれそうですね。 でも誰にいくらって表示がないんですが どこに書くんですか? 何度も何度もすみません。 それを作って誰に持っていくんですか? ずうずうしくてあきれられたでしょうがよろしくお願いします。

noname#4279
質問者

補足

>#1の参考URLのページの下の方に、サンプルがあります。その、「相続する財産」のところを、 ○○銀行○○支店○○預金(普通とか定期)金○○○○円 私がいくら兄がいくらって言う表示です。 一番下は私と兄ですよね。

  • sayo-chan
  • ベストアンサー率34% (70/202)
回答No.5

代表相続人として相続財産を管理しているのであれば、未だお兄さんとの共有財産ですのでお兄さんの子供にも相続の権利があります。 お兄さんに異存がないのであれば、きちんと分割協議をしてあなたのものにしたほうがいいです。 tajikawaさんへ ご自身のホームページをさらすのは明らかに規約違反です。おやめください。

noname#4279
質問者

お礼

そうさせていただきたいとおもいます。 アドバイスをありがとうございました。

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.4

#1juviです。 その書類は、単にあなたの親御さんの名義の預金を、名義人以外の人(相続人といえども名義人でなければ他人ですから)が引き出すために作った、銀行の処理のみのための書類です。遺産分割協議書は、これとは全く別に作る必要があります。 通常は、あなたの名義の預金に振り込まれていればそれでOKでしょうが、特にそのような争いを未然に防ぐ目的があるのなら、きちんと遺産分割協議書を作っておいた方がよいでしょう。

noname#4279
質問者

お礼

おそらく問題にはならないでしょうけど念のためには必要なんですね。 弁護士にたのむんですか? 行政書士にたのむんですか? お手を煩わし申し訳ありません。 何度もありがとうございました。

  • tajikawa
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

親の財産をすべて弟名義にしておけば、兄死亡により開始する相続で親の財産が兄の子へ移ることはありません。 親の財産が兄にない旨と、祭祀を含む全ての財産が弟に相続されている旨の遺産分割協議書を、作成されておいたらよろしいかと思います。 面倒でしたら、兄の特別受益者証明書でも結構です。 ホームページに「遺産分割協議書」や「特別受益者証明書」の雛形を載せてますので、一度ご覧下さい。

参考URL:
http://www.geocities.jp/tajikawajimusyo/
noname#4279
質問者

お礼

私の名義にしておいただけでは駄目ですか? 遺産分割協議書や特別受益者証明書がなれければ私の名義にしておくだけでは駄目ですか? ありがとうございました。

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.2

#1juviです。 ひとつだけ補足します。 万一、あなたの奥さんと子供さんの全員が、あなたのお兄さんの子供さんより先に死亡し、あなたのお兄さんがご健在な状態であなたが死亡されると、その預金はあなたのお兄さんの者になります。その先は、あなたのお兄さんの子供さんのものになります。 また、上のケースで、あなたのお兄さんがすでに死亡されていると、直接あなたのお兄さんの子供さんに行きます。 特殊なケースですが・・。

noname#4279
質問者

お礼

補足をありがとうございました。

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.1

結論から言いますと、あなたのお兄さんの子供さんには渡す必要はありません。 あなたの親御さんからあなたが相続した財産は、「あなたの相続人」、すなわち、あなたの奥さんとあなたの子供さん、のみが相続することになります。 あなたのお兄さんの子供さんが相続できるのは、あなたのお兄さんの持っている財産のみです。 ただ、預金の名義は変更済みですね?また、できるだけ「遺産分割協議書」というものを作っておいてください。これは、「親御さん名義のどこの銀行の預金いくらを誰が相続する」という内容を記載し、相続人全員、すなわちあなたとあなたのお兄さんが印鑑を押したものです。 これが、相続の事実の確固たる証拠になります。 この遺産分割協議書のサンプルが下記URLにあります。預金のみでしたら、この程度の簡単なものでいいと思います。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/yagioka/sozokushorui.htm
noname#4279
質問者

お礼

名義は私の名義になっています。 銀行で相続人全てを記入する用紙があって兄と私の名前を書き実印を押して振込先を相続人代表である私の口座へ全額振り込みました。兄も同席の上で。 それが遺産分割協議書ですか? ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 叔父からの相続

    お世話になります。 私の叔父は独り身で、配偶者も子供も親もいません。唯一の肉親は 叔父の兄に当たる私の父がいるだけです。叔父が亡くなった場合、 私の父が健在であれば、そこに財産は相続されますが、もし父が 既に亡くなっている場合は、叔父にとっては甥に当たる、私と弟 (2人兄弟)にも相続権が発生しますよね。その場合についての相談 なのですが、叔父は生命保険の死亡保障の受け取りを私に指定して いるらしいのですが、それは私の弟と均等に分けるべき相続対象の 財産となるのでしょうか。教えて下さい。

  • 子供が相続拒否、この場合はどうなりますか?

    子供が相続拒否、この場合はどうなりますか? 一人暮らしの兄が亡くなり葬儀が終わったところです。 兄は年前に離婚しており、二人の子供がいます。 年金でつつましく生活していましたから、兄には借金は無いと思いますが 子供たちが家庭裁判所に申し出て相続を拒否をしたら、万一、借金があったら弟の私に借金が来るのでしょうか? だったら私も相続を拒否します。 それと、余談ですが拒否、拒否と続いたら借金がある場合は、その借金はどうなるのですか?

  • 代表相続人の選定について

    父親が亡くなりました。相続人は弟と私の2人です。 父親の財産は銀行預金や土地です。 銀行の相続手続きとして、代表相続人の口座に預金が振り込んでもらう手続きをすることになりました。 弟は自分が男なので代表相続人になりたいと言っています。弟は成人していますが まだ大学生で、金遣いもあらいので、弟が代表相続人になったら、相続金を私と分ける前に自分で使ってしまいそうで心配です。 遺産をどのように分けるかは、土地の評価額を見てから決める予定ですが、 借りに遺産の預金を弟と私で半分ずつ分けるとします。 弟が代表相続人となって父親の遺産がいったん弟の口座に振り込まれた場合、 相続人の私に半分渡さずに弟が独り占めしたり、使い込んでしまった場合、 罪に問えますか? 家族の間では横領罪には問えないと聞いたことがありますが、どうでしょうか。 一部の相続人が、被相続人の死後、財産を独り占めしてしまった場合はどうなるか 対処法はあるのか教えてください。

  • 親の家土地のみ相続放棄できますか?

    子供が娘2人のみで嫁に出ています。両親が他界したのですが、家付きの土地の相続は子供2人とも放棄したいのですか、できるのでしょうか?預金 生命保険もありそちらは娘2人で半分づつ相続するのですか、家付きの土地を放棄するということは預金 生命保険も放棄しないといけないということでしょうか?相続しても利用することは都合上絶対できなく困っています。教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 弟の相続放棄について

    今年の1月に主人の弟が亡くなりました。 弟は離婚しているのですが、先日、住民税の支払いが発生したところ 弟の子供2人が財産放棄しました。 そして二番目の相続人である主人に支払い通告が来ました。 両親もすでに他界しており兄弟は二人のみで、それぞれ二人ずつ子供がいます。 主人が財産放棄する場合、どんな書類がいるのでしょうか? 亡くなった主人の親やその上の親の戸籍まで集めないといけないのでしょうか? 弟の子が財産放棄する前に家裁に行ったのですが、 弟の子がまだ放棄してないのに兄が手続きに来るのはおかしいと 言われ徒労に終わりました。わかる範囲で教えてください。

  • 相続税の対象になるでしょうか?

    母が亡くなり現在いろいろ手続きをしています。 相続人は父と子供2人の3人ですので控除額は4800万円。 それほど財産はないだろうと思っていたところ、 生命保険や定期預金、共済等の証書がたくさん出てきました。 今わかるだけで、生命保険金は2000万円。 共済や預金関係で3000万円ちょっとあります。 もしかしたらまだ出てくるかも…。 これって相続税の対象になるのでしょうか? 葬儀費用は約200万円。 不動産はありません。

  • 相続について

    兄に子供は居ません。法定相続で4分の3が妻の分。残りをもらう口約束ですが、財産分与は共有財産ということで法律で定められてると思いますが、兄は働いたこともなく、祖父の代からの資産でその他叔母さんたちは、家督のため相続放棄して全部兄のものとなりました。ところが、託したひ孫すら存在せず、今後もう年齢的にも産む気もない嫁が4分の3もらうと言ってますが、嫁の言う通りに4分の3全部嫁の物となるのでしょうか?私には子供(祖父のひ孫)が居ますが、祖父は婿養子の父の給料すら全額没収して財産購入にあてていました。母も祖母も私も、食べるものも食べず、着るものも着ず、体を壊してまで朝から晩まで自営のお店で働きました。給料すらもらわず嫁ぐ寸前まで食事を作るのも全部私がやらされました。母は亡くなる寸前まで穴のあいた洋服を着てました。それなのに、嫁と兄は店すらやる気もなくつぶし、不労所得の入る資産で遊んでいます。その上、相続にまで言及してきました。このようにして築き上げた財産でも、嫁の物になってしまうのでしょうか?法廷に持ち込んだ場合、全部私の相続とすることはなりませんか?赤の他人の嫁が相続するぐらいならば、せめておじさん叔母さんの放棄した分をいとこに分与したいとも考えています。相続を差し戻すことは出来るのでしょうか?そしてまた、仮に、嫁が先に亡くなった場合、全夫の子供がふたり居ます。その後兄が亡くなると、財産は、その嫁の子供に権利は発生するのでしょうか?それとも全部私のものとなるのでしょうか?(まあ欲張りな質問でお恥ずかしいですが、もらわなくても資産家に嫁いでいますが、祖父の意志、そして、母も「財産を全部取るなよ」「とらへん」と言い入籍したと聞かされたのに、全部ではなく、4分の3取ることだったようで、騙されたんだと思います)また、仮に、兄夫婦が同時に亡くなったとすると(殺しませんよw)相続はどうなるのでしょうか?またその嫁の子供に権利は発生するのか教えてください。まあ、私としては棚から牡丹餅の心境で、兄に子供さえいれば問題なかったんですが、私の怒りでも欲しくて嫁が言いだしたのかもしれませんが、全くもらえないはずの財産が4分の1とはいえ転がり込んでくるの?と赤の他人に取られることよりも、喜んでいますw

  • 兄弟の相続について

    私の兄が先々月亡くなりました。 親は二人とも他界しています。 兄弟も私しかいません。 兄には子供が一人居ています。まだ小学生です。 兄は離婚しましたので、別所帯です。 兄には借金が有るかも知れないし、財産も無いので、その子供は相続を放棄しています。 そこで問題なのですが、その子供が相続放棄した場合、第3順の私が自動で相続になるのでしょうか? 放っておいても良いのでしょうか? 借金がこちらに回ってくるかもしれないので、気になります。 こちらとしては、相続には関わりたくないのですが、裁判所に放棄の申請出さなくてはいけませんでしょうか? 死亡後の3か月があと一週間しかありません。

  • 生命保険での相続放棄について

    離婚により15年ほど消息不明だった父が亡くなりました。葬儀等は亡き父の親が行なってくれたので 私と弟は相続放棄しました。(相続人は2人) 簡保に380万円加入していて、入院給付金は相続放棄により父の親が受取る事になりましたが、 死亡保険金は相続放棄したにもかかわらず、私と弟が受取らなければならないと言われました。調べて見ると 『生命保険から出る死亡保険金は、受取人固有の財産なので相続の放棄には一切関係がありません』 とありましたが、受取った場合、相続税では無く、贈与税がかかると言う事でしょうか。今年中に受取った場合、いつ申告するのでしょうか? この死亡保険金も放棄出来ますか? 証書の内容ですが、死亡受取人は指定していなく、契約者(父)の名前になっておりました。

  • 相続権について

    祖母が泣くなった場合の相続権について 祖父はすでに亡くなっており祖母には親兄弟はいません。 息子が2人いますが、弟はなくなっております。 兄側には配偶者、子供はいません。 弟側には子供が3人います。 この場合弟側の子供には相続権はあるのでしょうか? またそのくらいになるのでしょうか?